条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2025年04月16日(水) 〜 2025年04月10日(木)
-
市場での自社製品の立ち位置をどう把握する?「時系列の変化」を比較するトレンド分析を解説!
マーケティング活動において、「自社製品と競合」あるいは「市場との違い」の中には様々なチャンスが眠っています。新商品の開発にも、プロモーション戦...
0 -
ブランド指標からROIまで定量化&データドリブンに戦略を策定――JQ CARDの成長戦略策定プロセス
施策の実行や振り返りでデータを活用する企業は多い一方で、データから大きな戦略や方向性を導き出せている企業は少ない。JR九州のクレジットカード『...
1 -
日本のBtoBマーケティングに足りない機能とは 「売上」と同時に考えたい「価値」の話
「日本のBtoBマーケティングは遅れているのではなく足りないだけ」と語るのは、BtoB/BtoCいずれのマーケティングでも豊富な実務経験を持ち...
20
-
ユーザーファーストかつ成果向上を実現。おうちメディア「ルーミー」に学ぶSEO戦略
デジタルメディアを取り巻く環境は変化し、収益化に苦戦する企業も少なくない。そんな中、メディアジーンが運営するおうちメディア「ルーミー(Room...
3 -
なぜ今、ヘラルボニーにマーケティング部門から共創依頼が増えているのか?
社会価値創造と事業成長の両立という難易度の高いテーマに挑む際、自社で取り組みを完結させるのではなく、パートナーと共創する選択肢もある。2018...
5 -
「賭博」「たばこ」「不健康」麻雀のパーセプションを変えたMリーグにブランディングのヒントを学ぶ
「賭博」「不健康」などのイメージが強かった麻雀を「老若男女が楽しめる頭脳スポーツ」に変えるべく、2018年に立ち上がったMリーグ。チェアマンの...
2 -
「大人エレベーター」が今の若者にも刺さる理由は?サッポロ黒ラベルに学ぶ“余白ある”CM戦略
「黒ラベルは『大人とは?』を問い続けてきた」と語るのは、サッポロビールでサッポロ生ビール黒ラベルのブランドマネージャーを務める、黒柳真莉子氏。...
6
Special Contents
PR
-
新商品のマーケティングは初動が成功の鍵!10億枚のレシートデータで実現する顧客理解の深化
新商品や新ブランドを市場に投入した直後は、大々的なプロモーションの効果も相まって好調な売れ行きを示すだろう。しかしながら、その勢いを維持してリ...
3 -
生成AIを使った定性調査でも“インサイト”にたどり着けるのか?市場調査会社・インテージの挑戦【前編】
柔軟な会話の中で“インサイト”を見つけていく、定性調査。定型化・標準化との相性が悪く、リサーチの中でもテクノロジー化が進まなかった(進めていな...
1 -
「そのデータ入力、誰得?」営業・マーケ・経営の三方良しなNTTコミュニケーションズのデータ活用
BtoBマーケティングでどの企業も必ず躓くのは、「営業からデータを吸い上げられない=営業がデータを入力してくれない」という課題だ。シンプルな問...
2 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【4/3~4/10】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2025年4月3日~4月...
0 -
ゲームの力で課題解決。人間の欲求を刺激して自発的な行動変容を促すゲームフルデザインとは?【書籍紹介】
ゲームには人を引きつける強力な仕掛けが張り巡らされています。それは、生活必需品ではないゲームを遊んでもらうため、そして苛烈な市場競争を勝ち抜く...
1
Job Board
PR
-
あの企業の広告塔にも!?人手不足や炎上リスク…企業課題を解決する「バーチャルヒューマン」の可能性
「バーチャルヒューマン」という存在をご存じだろうか。「東京2020パラリンピック」の閉会式にも登場したアジア初のバーチャルヒューマン「imma...
0 -
AI検索時代のマーケティングは総力戦? SEOのプロが語る今後3年間で必要な戦略と対策
Chat GPTをはじめとした生成AIの登場により、購買行動および、検索エンジンマーケティングに大きな変化が起き始めている。企業はどのようなS...
21 -
BPO事業でアウトバウンドに限界を感じたら?インバウンド100%のConeが実践した4ステップ
電話や企業HPへのフォーム送信からアポイントを獲得する「アウトバウンド施策」に対し、広告やコンテンツを活用して見込み顧客を引き寄せる「インバウ...
1 -
成長の鍵は「価値ある体験の持続的な提供」、ビューティー業界のリーダーたちが語る技術革新と顧客体験
米国NYで1月に開催されたNRF2025 Retail's Big Showでは、ビューティー業界のリーダーたちが各社のビジョンと取り組みを語...
0 -
TikTok広告のクリエイティブ制作で進むAI活用【現状可能なことをわかりやすく解説】
昨今注目を浴びている「縦型動画」の現在と展望についてお届けする本連載。TikTokをはじめとし、数多くの縦型動画を活用したマーケティングを支援...
0 -
毎月10万人ペースで会員増加中 松屋フーズの公式アプリに迫る
今の時代、誰もが一つは飲食チェーンの公式アプリを自身のスマートフォンにインストールしているのではないでしょうか。企業が実店舗におけるユーザーの...
5
-
CVR341%改善事例も!日本市場進出を図るグローバル企業に学ぶ、SmartNews Ads活用戦略
企業が新たな市場に進出する上では、効果的な広告配信を行い市場シェアを拡大していくことが重要だ。デジタルハーツクロスTokyoでは、SmartN...
2 -
自社がコンタクト可能なターゲット顧客は「何社・何人」か?売上に直結する「販売チャネル」戦略の進め方
デジタルマーケティング研究機構(以下、DMI)のB2Bマーケティング委員会が発表した、主にB2Bに携わる企業のマーケティング活動において製品や...
1 -
記事を書いた社員にお皿プレゼント?「社員全員が採用広報」の秘訣をカミナシHR担当者に聞く
社員全員が採用広報にコミットし、年間120本ものnoteを発信するカミナシ。この文化はどう作られたのか━━。メディアプラットフォームで知られる...
2