- ベストアンサー
母親に、自分宛の書類を勝手に開けられたらどう思いますか?
昼休みに母親から「電話をしてほしい」と留守電が入っていました。 かけてみると、私宛にまったく関係のない地域から封書が届き、不審に思い開けたとのことでした。 封書は遠くに住む同級生からで、卒業時の写真を同封していたようです。 私に関係のない地域から届いたのも仕方のないことでした。 しかし、話していくうちに母親に対して腹が立ちました。 それは開けた理由である「知らない地域からで、子供みたいな字だったから」という事と、私に何の連絡もせず開けたことです。 自宅から遠く離れた所に就職しているので、私に確認のしようがなかったのかもしれません。 でも、それなら開ける前に一言連絡するなりしてくれればいいわけです。 勝手に開封して「これ、あんたの家に送る?どうすればいい?」なんて、昼休みに伝えるほどの内容だとは思えません。 第一順番が間違っていると思うのですが… 夜なら電話でも納得できますが、昼ならメールでも入れてくれれば十分だと思います。 長くなりましたが、どんな内容であれ、自分宛の郵便を勝手に開けられるのは親でも気分が悪くなりました。 この母親の行動、仕方のないことでしょうか? ご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
>お母様は質問者様とお話したいだけなのではないでしょうか。 それはあると思います。 「電話もメールももっとしたいけど、迷惑なんじゃないかと思って言えない」 と以前言っていました。 今日も、用件を伝えたあとに話をしようとしていたので「夜に電話する」と言って切ったのですが悪いことをしてしまったかもしれません。 勝手に開けたことについてはやめてほしいと伝えますが、母親がどう思っているのかちゃんと考えることも必要ですね。 回答、ありがとうございました。