締切済み お勧めのプログラミングエディタ(Windows7) 2012/02/17 01:03 お勧めのプログラミングエディタを教えてください。 なるべくスタイリッシュなものが良いです。(Macでいう Vim や Emacs等) 画像を添付しますが、この画像のようなエディタが理想型です。 最低でも背景の透過や構文の強調は出来て欲しいです。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 jjk65536 ベストアンサー率59% (66/111) 2012/02/17 08:39 回答No.3 #1さんと同じですが、Vimありますよ。 http://www.kaoriya.net/news/2012/20120206 .vimrcとかは%HOME%以下に置けば認識したかと思います。 質問者 お礼 2012/02/18 04:37 回答ありがとうございます。 Vimを使うことにしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rukio444 ベストアンサー率8% (1/12) 2012/02/17 02:15 回答No.2 コマンドプロンプトみたいな黒画面はやる気が下がるよ。 Vb2010で駄目なんですか? 質問コーナーでは投稿が少ないですが入門本の発行数はナンバー1ですし、 世界で一番ポピュラーな高級言語です。 アメリカの掲示板では何万とゆう質問がありますが 日本の掲示板は、少ないので違和感がありますけど。 こんな素晴らしいものは、他の言語とは比較になりません。 質問者 お礼 2012/02/18 04:38 回答ありがとうございます。 背景透過がかっこいいなと思ったので、Vimを使うことにしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kmee ベストアンサー率55% (1857/3366) 2012/02/17 01:06 回答No.1 なら、VimやEmacsでよいのでは? Windows版もありますよ。 質問者 お礼 2012/02/18 04:38 回答ありがとうございます。 Vimを使うことにしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A ラズパイでプログラミング ラズパイでプログラミングしたいのですが、みなさんのお勧めエディターを教えてください。 使用言語はHTML、JavaScript、Python等です。コード補完は必須です。 けどVi、Vim、Emacs以外でお願いします(ちょっと自分には合わないので)。 重量級IDEも除外で。わがまま言って申し訳ありません。 VHDLを書くときのエディタについて。 はじめまして。 最近VHDLで論理設計の仕事を始めたものです。 そこでお聞きしたいのですが、 VHDLを書くのにお勧めのエディタがあれば教えてほしいです。 私が調べて今使っているのは「MKeditor」なのですが 背景が白で強調文字が見づらいのでできれば背景が黒で強調文字が使えて、タブで並べて表示できるものがあればベストです。 プログラミングと文章作成両方に使えるフォントは? プログラミングをするときと日本語の長い文章を書くときの両方に使えるフォントを探しています(エディタはWindowsのEmacsを使っています)。 現状はRicty Diminishedを使っているのですが、もう少し日本語文字のほうに意識を寄せたフォントを試してみたいです。 なにか定番・おすすめはありますか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 透明なテキストエディタを探しています 初めまして、oishiiochaと申します。 この度初めて質問させて頂きます。さて本題ですが、 入力画面の背景透過だけでなく メニューなどの外枠も完全に(半透明ではありません)透過できる テキストエディタ(付箋は不可)を探しています。 WindowsXP対応、フリーソフトだと嬉しいです。 フォントの書体、サイズ、色も設定できると尚良いです。 例えとしましては、 デスクトップ画面にそのまま文字だけが浮かび上がるような感じです。 「めもすけ」http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se393276.html の入力領域以外は右クリックで表示・非表示の切り替えができるようなものがあれば理想です。 全ての領域を半透明に設定できるテキストエディタはよくありますが、 文字まで半透明になってしまうのが見難いし、 半透明のメニューは私的にあまり好きではないのです。 どなたか条件に合うソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願いできませんでしょうか。宜しくお願いします。 画像の透過について WINDOWS XPではMicrosoft Photo Editorで透過出来ていたのですがWINDOWS7ではMicrosoft Photo Editorがありません。 画像の背景部分の透過はどうすれば出来るでしょうか? Microsoftで透過出来るようなソフトはありますか? 宜しくお願いします。 サブとしてのテキストエディタについて 私は普段使いのテキストエディタとして秀丸エディタを使っているのですが、 秀丸の設定中にその画面を参考にメモなどを取りたいことがあります。 しかしながら設定画面を開いている状態では秀丸エディタを使うことができません。 そんなとき、サブのテキストエディタを使うことになるのですが、 何か良いものがないかなと思いまして。 システムのメモ帳などでも良いのですが、あまりにさっぱりしすぎているというか 最低限、エディタの背景色を変更したり、フォントの選択と文字サイズの変更 できれば、行間なども指定できるものがよいです。 あとは、シンプルで軽いものであるとなお良いです。 あなたがお使いのエディタですとか、何かそのような用途におすすめの テキストエディタがあれば色々教えてください。 Win8.1お勧めのテキストエディタは? お勧めの汎用テキストエディタを教えてください。 OSは、Windows8.1です。 テキストエディタは、HTMLやPHP、Javaスクリプトの記述に使うことがおおいです。 あとは、いろいろな場面でひつようですね。データベースの記述も必要に応じてイジル場合があります(サーバ引越し時など)。 今までは、Peggyを使っていましたが、開発が終了してしまいました。 もちろん、AdobeのDreamweaverは使えるようにしていますが、やはり、こちらはWeb開発専用で、余り他の用途に向きません。 Sublime Text 2というエディタが紹介されていましたが、誰か使ったことある人といますか? http://webcreator.weva.jp/tool/8 最低限、以下の機能が欲しいです。 Shift-JIS、EUC、UTF-8をサポートし、文字コード、改行コー ドの切り替えや保存時の指定が容易なこと。 高度な検索機能と置換機能を持つこと。 シンプルに強調表示出来ること。 よろしくお願いします。 画像を透過してEXCELに貼り付けたい 背景色付きの画像(BMP形式)に透過処理をして、背景色のあるEXCELに貼り付けて使用したいです。 一応色々な事はやってみたのですが... 詰まってしまったので教えてください。 (1)MS-PAINTで背景についた画像を貼り付ける (2)貼り付けた画像の透過したい部分を使用していない色で塗り潰し、保存する。 (3)フォトエディターでBMP形式の画像を開き、塗りつぶした場所を透過さる。 (透過した部分の背景がチェックで表示される=透過されている?) (4)編集した内容をGIF形式で保存する (5)画像をコピーしてEXCELに貼り付ける。 この作業を行っているのですが、EXCELに貼り付ける時に黒い枠線が付いていまい、透過されません。 又、形式を変換して貼り付けを選択しても、GIF形式は選択できません。 何かやり方が間違っているのでしょうか? 白黒画像の黒部分だけ色を変えることは出来ますか 添付画像の黒部分の色合いを少し薄めにしたいと思っています。 背景は透過にしたかったので、iviewやJtrimというフリーウェアを利用して透過処理を行いました。 このどちらかのソフトを使用して、黒部分の色のみ変えることは可能でしょうか。 これ以外のソフトでもおすすめがあれば教えて下さい。 丸型のスタンプ的画像を作りたい 丸型のスタンプ的な画像を作るように友人から頼まれたのですが(それは友人の名前入りで、メールなどに貼って使いたいそうです)、丸型の画像を作り、背景を透過して、画像を統合して保存を「PNG]にして、友人宛てのメールに添付して送りましたら、丸い画像の背景が白くなってしまう(白い四角の中に丸い画像があるという状態)、といわれてしまいました。 私も確認のために、スタンパーズというもののシュミレーターを使って本当に背景が透過されていないかどうか見てみたら(私はスマホを持ってないので)、ちゃんと丸い画像だけが表れました。 友人はiphoneにその画像を貼り付けてみたら、そうなった(背景が透過されていない)と言っておりました。 何故こういう事になるのか、全く分かりません。 どなたかお答えいただけないでしょうか?! 「エディタ」Kwriteのインストール Linux(Ubuntu)にエディタのKwriteを入れたいのですが、 http://www.kde.gr.jp/help/doc/kde-i18n/ja/docs/kdeutils/kwrite/HTML/index.html の「章2インストールの2.1 Kwriteの入手方法」を見て、 $ wget ftp://ftp.kde.org/pub/kde/ と打ち込んでダウンロード?までは出来ました。この際index.htmlというファイルが出来ました。 次に2.3. コンパイルとインストールを見てインストールしようと思ったのですが、 KWrite のディストリビューションのベース ディレクトリに移動 の一文がよく分かりません。どこに移動すればいいのでしょうか? index.htmlがあるフォルダで./configureを実行してもエラーが出ますし、おそらくベースディレクトリというところに移動しないといけないのだと思うのですが…もしくは、index.htmlからまた何かをダウンロードしないといけないのかも。 Linuxは学校でちょこちょこ使ったことがあるのですが、元々環境が設定されているものでしたので、自分のPCにLinuxを入れてソフトウェアのインストール等を行うのは初めてです。コマンド等はある程度分かりますが、ほとんど初心者と変わりません。よろしくお願いします。 上記の質問からは逸れますが、 LinuxにおけるRubyの開発エディタとして何がお勧めでしょう? Linuxの有名どころのエディタとしてはemacsやvi、kwrite(kate)などがありますが、Rubyの構文が色分けされるなどの機能が付いているエディタは少なそうなので、教えていただけるとありがたいです。 透過した画像は1度切りしか使えない? こんばんわ。 見て戴いて有り難う御座います。 (1)愛犬の画像を透過しました。 (2)ブランドのロゴ入りの黒い背景に貼り付けました。 (注:個人で楽しむものであって肖像権には注意してます。) (3)他の画像に貼り付けようとしたら透過されているハズなのに黒い背景がつきまとうようになりました。 (4)透過した愛犬の部分だけを自分のHPにアップすることはできました。HPの背景は白です。 (5)そしたら次は白い背景が付きまとって他の画像とコラージュできません。 (6)フォトエディタでもペイントでも同じ状態です。 (7)過去ログを見たところ、前回の作業が残るのでそういう現象になる、との回答を見つけました。 それで、その「前回の作業の名残」はどうしたら消せるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム お勧めの画像ビューア デザイン(UI)が良い画像ビューアを探しています。 多機能な物は求めていません。 MacのiPhotoに近い画像ビューアが理想です。 もしお勧めのビューアがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 CSS/背景画使用時のメインコンテナ左右のデザイン タイトルが不明瞭で申し訳ありません。 添付画像を見ていただくと分かるかと思うのですが、 背景が無地ではなく、画像を使用している場合に メインコンテナーの左右に画像のような効果を付けたい場合は 左右部分に使用する背景用画像を透過し、pngで保存して使用すれば いいのでしょうか? 単にシャドーをつけるのではなく、こういった紙をちぎったような効果を出したいのですが…。 IEで透過は見れないなどと色んな所で見たのですが 一般的にpngの透過画像は使わない方が良いのでしょうか? 初心者故おかしなことを言っていたらすみません…。 添付画のようなデザインにするには どのような方法があるのかご助言を頂けたら幸いでございます。 宜しくお願いします。 ※添付画のサイトは現在工事中のようで、ソースが見れませんでした。 メディア作成時の透過画像について Easy-PhotoPrint Editorを使用して、ディスクレーベルを作成するとき、 背景を透過してあるping画像を読み込むことはできますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。 Office 2003の、Pcture Managerでの透過方法は? こんにちは、いつも参考にさせてもらっています。 ウィンドウズXPを使っています。 タイトルのとおりなんですが、Office 2003からは、Photo Editorのかわりに、Pcture Managerというのに変わるそうですが、それでも、画像の背景などの透過は出来るでしょうか? 出来るとしたら、詳しい手順を教えてください。 文字を透過する方法 文字だけを透過しようと、JTrimやWindowsペイントを使ってみましたが思うように出来ません。添付した画像のように白い背景に合わせる場合はいいのですが、その他の色の場合文字の背景が白くなってしまいます。文字だけをクッキリと合わせられる方法ありませんか? 写真とgif画像の合成について ブログに写真を載せるのに、写真に透過処理したスタンプ様画像を付けてアップしたいのです。 画像に関するソフトはペイント・Photo Editor・JTrimがあります。 スタンプ画像はgifファイルで、photo editorやJTrimでその画像単独で見ると背景が格子状になっており、これは透過処理がなされているということですよね? ですが、そのスタンプ画像を写真のjpegファイルに合成しようとコピー、ペーストしたところ、透過しているべき部分がグレーになって、見た目はただ写真の上に四角いイラストを貼り付けたような状態になってしまいました。 調べてみると単にコピペでは、透過されないらしいとわかってきました。 過去ログの http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1603803.html こちらの質問はまさに私の希望なのですが、回答の通りJTrimというソフトをダウンロードして挑戦しましたが、できませんでした。 jpegをpngまたはgifに、というのはPhoto Editorで開いたjpeg画像を保存形式を変えて保存すればOKですよね? 複数色の透過処理、とはどういうことでしょうか? やはり、上記3つのソフトだけでは無理でしょうか。 写真中心のブログにしたいので、合成さえできれば、それ以上の機能は求めません。 よろしくお願いいたします。 透過pngのシャープ化ができるフリーソフト 透過pngの背景透明を維持したままエッジの強調が出来るソフトを探しています。 「縮小専用。」や「縮小革命」のくっきりさせるアレみたいな奴です。 上記2つでは強制的に白背景の画像になってしまい望みのものが出来ません。 また、aviutlに画像を読み込ませてシャープフィルターを掛けた物をアルファpng出力してみましたが、 こちらもバグったような画像しか出力できず失敗でした。 何かよいソフトや方法がありましたら教えていただきたいです。 画像編集ソフトお勧め教えてください。 こんにちは、いま、年賀状作成のために ソフトを体験版で試してみたいのですが どれがいいのかわかりません。 アドバイスをください。 去年は友達のパソコンで確かphotoshopエレメント だったと思うのですが、作りました。 今回も同じように作りたいのですが、 paintshopproの体験版をダウンロードを した所、機能が少なく出来ませんでした。 私のやりたいことは 年賀状ソフトなどは使わず、自分で 画像を貼り付け、背景は色のみでその背景を ところどころ透過させて淡い感じに させたいのです。 1画像を点で切り抜き、背景を除く。 2赤めの補修 3切り取った画像をはがきサイズの画面に 貼り付け 4はがきサイズの背景にぼかし。 確か、去年やったソフトにはレイヤーというのが あって、そのレイヤーをはがきサイズのレイヤーに 貼り付けることが出来たのですが、 paintshopproでは、3が出来なく、 画像の編集しか出来ませんでした。 なんだか、用語などわからなく、伝わりにくいかと 思いますが、お勧めのソフトを教えてください。 よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 Vimを使うことにしました。