【HDD】フォルダは空ですと表示されてしまいます
HDDにアクセスすると「このフォルダは空です」と表示されファイルを見ることが出来ません。
自作のデスクトップPCで3つのHDDを使用しています(HDD構成は添付画像1の通り)が、その内
2つのパーテーション(Gドライブ/Iドライブ)で上記の症状が出ます。
変化点ですが、
OSをWindowsXP⇒Windows7にするため新しいHDD(ディスク2)を購入し、
過去に使用していたHDD(ディスク0)はそのままデータ保存用として接続しました。
OSインストール後にアクセスしたところファイルが見れなくなりました。
プロパティで確認するとファイル数、フォルダ数は認識しているようです。
また、BIOSに付属のファイルビューワーで見た際もOS起動時に見れないフォルダが存在している
事が確認出来ました。
HDD復旧サービスの利用も検討しておりますが、単にシステムやデバイス構成の問題で
解決出来るのであればと思い質問させていただきました(お金もかかりそうなので・・・)
恐れ入りますが対策などご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示のほどお願い致します。