【岩手】岩手で人気の和菓子店です。お土産にもどうぞ。

もうすぐお盆がやってきますね。帰省の際の手土産はお決まりですか?岩手で人気の美味しい和菓子なら、大切な人の笑顔がきっと見られるはず。

回進堂

岩手県奥州市江刺区愛宕力石211
岩手名物岩谷堂羊羹の製造と販売をしているのが、回進堂です。クルミや梅、抹茶などの味もあり、いろいろと味の羊羹を手土産にすれば喜ばれそうですよね。他にも、くるみゆべしなどもありますよ。

松栄堂総本店

岩手県一関市地主町3-36
岩手の名物として最近人気なのが、ごま摺り団子ですよね。人気の団子が製造販売しているのがこちらです。一番の人気はごまですが、みたらしや抹茶クリームなどの味も揃っています。

黄精飴本舗長澤屋

岩手県盛岡市神明町2-9
150年の味を守り続ける長澤屋。不老長寿の薬草といわれる黄精を使ったモチモチとした食感が特徴の黄精飴。滋養銘菓として長く愛されている御菓子です。

丸竹茶屋

岩手県盛岡市上ノ橋町1-54
創業明治5年の老舗店では、当時と変わらない味で餅が販売されています。手土産用にも大福やのし餅、おちゃもちなどがそろいます。店内では、つきたての安倍川もちが食べられますよ。

つちや本舗

岩手県宮古市黒田町7-17
岩手の観光名所の一つに上がるのが浄土ヶ浜。その浄土ヶ浜をイメージして作られたお菓子「浄土ヶ浜」が有名です。しっとりと焼き上げられたお菓子には、イカの風味で新感覚の味を楽しめます。

南部煎餅茶屋

岩手県二戸市石切所荒瀬49-1
岩手の伝統菓子と言えば、南部煎餅は知名度が高いですよね。南部煎餅の老舗店「巖手屋」の直営店がこちらです。目の前で煎餅を焼いて出してくれる実演販売をしているときもあります。

関口屋菓子舗

岩手県盛岡市神明町2-3
駄菓子といっても、本当の駄菓子で昔保存食として作られていたお菓子です。現在でも、当時のままの味で販売されています。味噌ぱんやきりたん、石衣など懐かしい味にであえます。

磐井屋菓子店

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山9-7
一つ一つの和菓子が丁寧に作られ美味しいと評判のお店です。お煎餅は、もちろん手焼きで胡麻やみそ味などもあります。昔ながらの懐かしい味わいがあります。

菓子工房 吉野屋

岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋81-1
平泉駅近くの老舗の和菓子店。大正4年創業のお店には、地元の食材を使ったお菓子が並びます。お土産に人気の辨慶力餅などの他にも、地元の小麦や牛乳を使った洋菓子が並びます。

山善

岩手県盛岡市材木町2-21
お店の中に入ると、色鮮やかな生菓子などが目を引きます。天皇皇后両陛下も召し上がられたという「もりおか絵巻」なんて手土産にしたら喜ばれそうですよね。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 北海道・東北エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2014/08/05 公開