2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
『神と共に 第二章 因と縁』を見ました。 御仏前感が出てしまいましたが、映画館でもらったいろんなシールやらファイルやら。 監督・脚本:キム・ヨンファ 出演:ハ・ジョンウ、チェ・ジフン、キム・ヒャンギ、マ・ドンソク、キム・ドンウク、イ・ジョンジェ…
うちにプロジェクターがきたよ!
はーーおもしろかった! テンポがよく興味もぐいぐい前へ前へと進むけど、見ていて煽られたり脅されたりするような気分になることはなく、みっしりと楽しかったです。盛大に笑ったり泣いたりしました。まわりの席の人もみんなハンカチ出して笑ったり泣いたり…
今季第一弾梅シロップ。リサとガスパールの瓶の方が、あっためて促成でつくったシロップで、後ろの大きいのがふつうに常温でつくったシロップ。リサガスの方は飲み尽くしたし、梅も食べ尽くした。今は大きい方を飲んでいる。こっちの方が梅の味が濃く出たよ…
ざべすの読書風景(読み散らかすタイプ)。 今から読もうとしてわくわくしている本。
おにぎり専門店(とてもおいしい)の、週替わりメニューちらしに書いてある惹句というのかキャッチコピーというのか、その文言が本格的によくわからないけれど「大仏建立クラスの不運」というフレーズ自体は気に入りました。
考え事中のざべすも愛らしい
ざべすよ! ざべす、ご近所のおともだちに連れられて、とってもすてきなところでお食事してきました。ごちそうだったのよ。 自撮りしてみました 大人のみなさんはお酒で乾杯。ざべすたちは最初はオレンジジュースにしました。 前菜として、なにか大きな貝が…
この週は、雨夫さんがお弁当不要の日が一日あったのと、私が昼間外出していてお弁当不要の日が二日あったのとで色々と変則でした。 一日目:カツ丼弁当 生協の新商品「レンチンするとんかつ」を使用。 キュウリは梅マヨ和え。 卵焼き器で作った煮カツ 二日目…
『無実はさいなむ』第一回 クリスティーらしくない重苦しい雰囲気。空気が流れていない感じ。演出が重い、という問題もありそう。色もきれい、音楽も意味ありげ、どのシーンも「おっ」と思うようなスタイリッシュもしくはショッキングな画角でスタートする。…
テレビでお寿司の映像をじっくり見るくまぽー。 ぽーちゃんはおすし大好き。特にイカとタコが好き。
今日は晴れたり降ったりと忙しい日。夕方は曇り。雲の間をぬって夕陽が落ちていくところを見ながら歩きました。 空に線を描く 五時半くらいでしたか。公園は走っている人、犬の散歩をしている人、なんらかの競技を練習している人などでにぎわっていました。 …
イケアで労働中のみなさんに会ってきました。みんな大好きサメとくま。謎の生物。腕をふりまわして攻撃するのによいようです。目がおどおどしているサイ。イケアのみなさんは全体的にやわらかくて、若干の枕感が……いえ、きっと素敵なおともだちに会って幸せ…
兄嫁と下宿屋のおかみさん、それに友人たちがチャン・ツィイーをこの世に送り返してくれる。 ある種のおっさんたちをすごくいとわしく描写していて、それもあって昔の「オヤジ、いいかげんにしてくれ!」映画の数々を思い出してしまいました。 信じるときは…
これなんでこんなに日本公開遅れたんだろう。おもしろいよ? んんん? これ以上に驚くことは今後数十年、ないのではないかというくらい、驚いた箇所がある。 演技する風、心を持つカモメ、優しく降る雨と大満足。だがエンドクレジットの前に後編の予告が入り…
ざべすよ! 夏なのでお帽子かぶります ざべす、西武球場前というところに、ゆりを見につれていってもらいました。ゆり園があるのだそうです。 どんなかしら? バラ園や菖蒲園みたいな感じなのかしら。 電車を乗り継いでやってきました。 最初の印象は「山」…
三省堂の国語辞典、ポニーテールの項目。日本髪テイストのポニテ、かわいい。これならヘアバンドやカチューシャの項目も期待できると思ったのですが、残念、そちらは挿絵がありませんでした。
一週間、豚の味噌漬けでのんびりしていたら、弁当をつくるのがすっかりおっくうになってしまいました。名物のパワーの大きさを思い知りました。 一日目:奇をてらわず、卵焼き、ウィンナー、青菜のお弁当。 ごはんがきのこごはんだから、おかずが単純でもい…
このご時世に近所のダメ書店が生まれ変わっていたーーー! 説明しよう。 書店にダメもいいもない。あればいいじゃないか街に書店が一軒でも。 ええ、ええ、その通り、その通りなんですけれでも、雑誌とビジネス書で売り場の 70% が占められて、外国文学って…
雨夫さん作成中「しけったおせんべい」。 買ってきて封を開けて放置するだけの簡単料理。 雨夫さんの好物です。
メンタルソング略してメンソン
今、メンソンの二階にいてこれを書いているのですが、この暑い最中、一階の人たちが庭に出て「寒い、寒い」って話をしている。たぶん冷房が効きすぎって話で盛り上がっているんだと思うんだけど、結構長時間日に当たって「寒い、寒い」っておっしゃってる。 …
石野卓球はツイッターで無関係な人に「(瀧の件で)謝罪しろ」とか言われるときっちり応戦し、相手がびっくりして当該投稿を削除しようものなら、そんな覚悟で俺にとびかかってきたのか! とまたさらに追いかけるという、そういう行為を日々繰り返しておられ…
グレイヴディッガー (角川文庫) 作者:高野 和明 発売日: 2012/02/25 メディア: 文庫 これおもしろかったよ! うわうわうわひ〜〜よ〜〜〜え〜〜〜う〜わ〜〜って言っているうちに終わりました。東山彰良だったらここで「それもそうやね」的一休みシークエン…
タイトル「ポツリと」
角を曲がって細い小路へ這入った時、津田はわが門前に立っている細君の姿を認めた。その細君はこっちを見ていた。しかし津田の影が曲り角から出るや否や、すぐ正面の方へ向き直った。そうして白い繊(ほそ)い手を額の所へ翳すようにあてがって何かを見上げ…
ちょっと目を離したら棚からふわ〜と落っこちてうまいこと着地したはばタンと、 着地に失敗しても機嫌のいいはばタン(小)。
隠し撮り風よ。 カラスでも鳩でも雀でもないことだけはわかる。
本日の昼寝跡地
『46億年LOVE』 ♪あなたの一生って何度目? の「〜どめ?」(0:36〜)のときのむろたんの動き(ほとんど映ってない。ソロを歌っている人の脇で四人同じ動きをしていて、それが『ガラスの仮面』で姫川亜弓がジュリエットをやったときにやったみたいな動き。片…