更新日:2025年02月01日
キリっとしまったコシのある蕎麦は喉ごしも最高喫茶店風蕎麦店
前から気になってたお店。 ふむふむって感じでした。 にしても…どえらい混みようには…です。
郷土料理も堪能できる、会津若松のおいしいお蕎麦屋さん
3種の食べ比べと蕎麦の香りがそのまま味わえる水蕎麦をいただきました それぞれ特徴があり味わいもあり、会津のかおりは水蕎麦とざるでまた違いもあって私向きの好みでした 皆さんはどれでしょうか
山都蕎麦粉、白いコシヒカリ・旬の山菜、こだわりの器の蕎麦屋
会津の地は、ラーメンもいいけど 実は、蕎麦が美味い。 ここかみしろやは、透き通るような透明な蕎麦に、 出汁のきいた汁。 天ぷらは、紫蘇に、舞茸に、海老など。 グレートったら極まりない。絶品! 日が射す窓際の席にいたからか、 ランチの後、30分以上ひだまるという。 鶴ヶ城の後は、ここで昇天すべし!
行列に並んででも食べたい、古民家を改装した店内で食べる本格的蕎麦屋
訪れたのは、2022年5月中旬ころ。達沢不動滝に行って昼ごはんのお店をあてもなく探してる時に、何やら赤いノボリが道の脇にたっていて、なんだろう?と思いながら車で着いて行ったら、本格手打ちそばのこちらのお店へとたどり着きました。 古民家?のお家で、広い和室。足を投げ出して、のんびりしちゃいました。早めの時間だったので、お客様は私たちの他にもう1組。山菜そばを注文。温か冷選べるって。他にも天ぷらもついているのがあったけど、迷わず山菜そばにしました。お通しのお新香をお茶でまったり食べていたら、きました。そば好きにはたまらない。美味しかった。 趣のある店内に、食後もほっこりしました。 #古民家 #手打ちそば処 #山菜そば
会津は強清水にある石臼挽き手打ち蕎麦の店
ざるそば、まんじゅう、竹の子、なっとうの天ぷらをいただきました。 すぐ近くに蕎麦屋さんがあり、そちらはいっぱいだったのに、こちらは空いてましたが、あっと言う間に行列が出来ていて、こちらも人気でした。
会津産玄そばを、石臼で挽いた手打ちの二八そば。四季薫る天ぷらもご一緒に
今日はGWの旅行で福島県の会津若松方面に来ました。少し先の熱塩温泉に宿泊です。 ランチは会津若松市内で食べようと散策。 無性に蕎麦が食べたくなり、こちらの店に。 1時過ぎでしたが、️も満車。少し待って店内へ入りましたが真ん中の大きなテーブルのみ空いている状況。 メニューに1番人気の天せいろを蕎麦大盛で注文。 団体客がいたので、少し待ちました。 天ぷらは海老、さつまいも、かぼちゃ、ナス、ふきのとう。季節ですね♪ 蕎麦は手打ち二八蕎麦。 コシがあり、喉越しもいい感じです。 大盛は少し、多かったですね。 店の雰囲気も良く、美味しくいただきました。
100%猪苗代産のそば粉で作ったそばと、濃いめのつゆが美味しいお蕎麦屋
6/26ランチで訪問しました。 久しぶりの訪問です。 お昼時に到着したので、店内7割程の着座でした。 朝食をホテルのブッフェでいっぱい食べたので、家族3人とも『天ざるそば』を注文。 天ざるといっても『鰊&烏賊』と非常にシンプル?な構成です。 そばは10割そばとの事で、喉越しが良いです。 天ぷらも美味しかったです。 家内と子供は『揚げ餅』を追加し完食。お土産で『天ぷらまんじゅう』をテイクアウトし、帰宅してから頂きました。 ちなみに天ぷらまんじゅうはこちらが元祖との間です。。。 ご馳走さまでした。 #天ぷらまんじゅう #元祖
大正時代の器で食することができる蕎麦屋。湧き水で打った蕎麦は絶品
【猪苗代/蕎麦物語 遊山】 「湧き水天そば」 大正時代の素敵な器で提供。 つなぎなしの十割そばは、 湧き水に浮かべられたまま。 レンゲが添えられてクルリと一回し。 すると、お蕎麦が締まるとのこと。 これは初めてのスタイル。 天ぷらは地物の山菜に大きめの天然海老など。 カラッと揚げられて美味しいよ。 塩でいただくのが好き。 お店は、 靴を脱いでお邪魔します。 古民家風建築にオールドアメリカンな雑貨がいっぱい。 ちょっと不思議な空間だけどマッチしていました。 お庭は緑が豊富。 そして、とにかく水が冷たくて美味しいのね。 ごちそうさまでした。 #蕎麦
田園に囲まれ心安らぐひと時。ボリュームもコスパも抜群の蕎麦店
会津で美味しいお蕎麦屋さんを地元の方に聞くと必ず出てくるお店。会津坂下が誇る日本酒飛露喜も飲める奇跡的なお店。 13時過ぎには来店したら、ピークを過ぎていたのかすんなり入店。折角なので、天ざる大盛をオーダー。水に入った蕎麦で風味をまず味わせるところに自信を感じます。とても美味しい山菜天ぷらと極細の蕎麦は美味です。今度は、飛露喜を飲みながら、お蕎麦を食べてみたい^_^
蕎麦打ち体験を行うことができ、作った蕎麦を味わうことができる店
猪苗代のご当地そば、 祝言そば #地元の名店 #体が温まる #田舎そば #観光客におすすめ #老舗の蕎麦 #本場の味
サクサクの衣に大ぶりのプリプリした海老が美味しい。天ざるがお薦めのお店
三四郎が開店の時間になったので、ランチは三四郎にしました。 入口の大きなテーブルに着きました。 私は海老天ざるそば1450円Iさんは特大海老天ざるそば1900円、Tさんは海老天ざるそばの大盛りにしました。 大盛りは200円プラスですがほんとに大盛りです。 夏蕎麦ですが三四郎は裏切らないですね。 普通の海老天ざるそばの海老でも十分大きいです。 勿論大海老天天ぷらそばの海老はとっても大きいのですが、普通で十分ですね。 ご馳走様でした。
特製そばが名物、会津若松で長年愛されている老舗の蕎麦屋さん
遠征麺活第ニ弾! 会津でざる蕎麦大盛¥650- 1軒目の高そうな店で名前を書いて待ってたら放置されたので此方に来ました! 古い感じのお店で大将と女将さんの二人でやってます! 私はざる、連れはきのこ蕎麦(熱) 太めの田舎そばで、ツユは当たり前ですが九州みたいに甘くない…σ(^_^;) でも、すごく旨いそばでかなり満足でした! #そば #ざるそば #田舎そば #十割そば #会津若松 #福島 #喰わずに死ねるか!
コシのある十割蕎麦が美味しい、食べごたえのあるお蕎麦屋さん
奥さんと信州東北北陸ツーリング3日目のランチでお邪魔しました。天ざる蕎麦をいただきました。サクサクの天ぷらにしっかりしたお蕎麦が最高でした。ごちそうさまでした。
並んででも食べたい、美味しい更科蕎麦と伊勢うどんが楽しめるお店
地元の方のオススメで会津若松の鶴ヶ城そばにある蕎麦屋さんを訪問。 石挽蕎麦と天ぷら1750円 時期が良くて新そば! 天ぷらも盛りが良くて蕎麦も美味しい! Retty同様、見知らぬ地のランチオススメ情報は有り難いですね! ごちそうさまでした。
隠れ家的な蕎麦屋。麺は手打ちで季節に合わせた天ぷらが頂けるのも嬉しい
猪苗代にある目立たない場所にある蕎麦屋で手打ちの蕎麦が美味しい春は天ぷらは山菜が食べれるのでおすすめです。
中川にある会津中川駅からすぐのそば屋さん
2024年再訪です。 ランチをどこで食べるか悩んで結局こぶし館にしました。 こぶし館に着きました。 私は、ざるそば並みとミニカツ丼1100円にしました。 みーさんはカツカレー1100円にしました。 ブルベのような人が居ました。 あとから同じブルベのベストを着た人がぞくぞくと来ました。 ざるそばは前にも食べたのですが美味しいです。 ミニカツ丼は半分という感じです。 カツカレーのカレーは私には少し甘めでした。 どちらも美味しくいただきました。
会津若松、会津若松駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
近場で蕎麦活 開店時間の12時過ぎに到着… 飲み屋街ですので、駐車場はビル1Fに1台… 停められて良かったw 蕎麦は宮古の分家とあって、納得の喉越しと出汁もちょい甘めと私には◎! 次は飲み会の〆に伺ってみよう おすすめの1店です。 #日本酒で食べたい
香り際立つ絶品のお蕎麦が味わえる。民家をそのまま使った趣のあるお蕎麦屋
気になっていたお店に食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「観音セット」なりますოර⌄රო 喉ごしの良いお蕎麦に、そばたれと高遠と呼ばれる辛味大根おろしの汁が入ってるツユと鶏たれの3種類が付いていましたოර⌄රო 特に高遠が美味しかったデスოර⌄රო 落ち着いた雰囲気で、マッタリとした時間を過ごせました♫ #今年40件目の投稿 #今年福島30件目の投稿 #福島トータル453件目の投稿
三ツ和にある翁島駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
遅い夏休み、まずは猪苗代町! 2年前の一人旅で、ここのソースカツ丼を食べることが出来なかったので再訪です♪ しかし到着したのは14:30頃。 情報では通し営業の様だったので安心していましたが、メニュー内のそばが売り切れて無いとの事。 まぁ、お目当てはソースカツ丼なので問題無し!^_^ 程なくして届いたソースカツ丼。 思った以上のボリューム‼️ 脂身は程良くあり柔らかい肉質、ソースは思ったより甘くない辛め?でしょうか。 旨し‼️ 付け合わせには、きんぴらごぼうにきゅうりの漬物、そして味噌汁。 完璧ですね。 また伺いたいお店です♪ ご馳走様でした。 #ソースカツ丼 #ボリューム満点
歯ごたえの良い蕎麦が美味しい、古民家で雰囲気のある手打ちそばのお店
サイコーでしたね。つゆは蕎麦湯で割ると ものすごい出汁を感じる。 寒い地域にある からめのつゆ 水がうまい=そばがうまい ※店舗や接客、料理に関する記述は、訪問時における当方の主観によるものであって、万人が同じ印象を抱くとは限りません。あしからず。
会津若松市 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!