更新日:2024年09月16日
そば粉100%の純手打そばは、そばで有名な地元の人々も納得の美味しさ
蕎麦で有名な山都に行く用事があって、少し下調べしたところ、コスパと味の両方評価高めだったので来店。 天ざる1350円をオーダー。水蕎麦、山盛り天ぷら、ざる蕎麦、焼き餅、天ぷら饅頭までついてめちゃ充実。おまけに美味しい!^_^ 山都そばが美味いのか、この店が美味いのか分かりませんが、また山都蕎麦食べに来たくなりました!
喜多方市にある山都駅からすぐのそば屋さん
お蕎麦が有名とのコトで、食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、券売機があり、食券を購入後、店員さんに渡して、空いている席に座るシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「山都そばBセット」になりますოර⌄රო 喉ごしと風味の良いお蕎麦が美味しいデス♫ ソースカツ丼は、サッパリしていて、食べやすかったデス♫ #今年409件目の投稿 #今年福島270件目の投稿
蕎麦もラーメンも美味しい、地元に愛され続けている蕎麦屋
朝ラーをするに菊水に向かいました。 ナビの通りに行ったら坂内に案内されました。 前を通ったときに、手打ちそばと書いてあったので、蕎麦屋かと思いました。 戻って入りました。 みそラーメンが人気で、チャーハンも美味しいと書いてあったので楽しみです。店内は思ったより空いていました。メニューはモーニングメニューでお目当てのみそラーメンとチャーハンはありませんでした。 店が違った?と思ってしまいました。 Zeroラーメンが550円です ラーメンが720円 Bushiラーメンが820円です 生姜ラーメンが750円です Bushiラーメンと生姜ラーメンを注文しました。 Bushiラーメンは鰹節で出しをとっているのかと思ったらブシ粉が入っていました。^^; ちょっと粉っぽいです。 生姜ラーメンは、あっさりしています。 麺はぷりぷりしていて美味しかったです。 今度は、みそラーメンとチャーハンを食べてみたいです。
美味しくて素朴な山里の郷土料理が味わえる懐石蕎麦屋
喜多方ラーメンを食った帰り道。 気がつけばそばの里じゃん (笑)!!! ここは食ってくしかないっしょっ (o^皿^)\ニヤリ♪ 標的にしたのは『懐石そば・かわまえ』 由緒ある店構えです。 中に入ると天の高い頑丈そうな古民家でした。 梁も立派です。 メニューはありません。 懐石そば!一点勝負。 こんにゃく刺し、煮しめ、漬物、胡麻豆腐が出てきました。 こんにゃく刺し…こんな感じのやつは初めて頂きました。 普通にうんめかった。 煮しめ…これは田舎の味♪ こいつはかなり気に入りました。 漬物…地場野菜を美味しく漬けてありました。 普段あまり漬物を食べない私も箸が進みます。 いよいよ真打の登場です。 ぶっきらぼうに盛り付けられた蕎麦! そばだけを何もつけずに食べてみます。 んんん~~~~~~~~うんまい! これたぶん十割そばでしょ? ぼっち盛り、へぎそば盛りみたいに食べやすく盛り付けられてませんが、 田舎のそばらしく見てくれよりも味重視だな (^.^)/~~~ 天ぷらも豪華な材料は使ってないが、どれもこれもうんめかった! スープ残したら丼画像アップしない同好会 絶賛活動中! #宮古そば #山都そば #喜多方
喜多方市にある山都駅近くのそば屋さん
会津山都蕎麦 蕎邑にしました。 時間が遅いせいか、お客さんは誰も居ませんでした。 小上がりに上がりました。 天もりそば1760円を注文しました。 先に汁と小鉢が出てきました。 たけのこの煮物とこんにゃくの刺し身です。 天ぷらは大きなエビが二匹と会津で人気のニシンと茄子とピーマンです。 衣は少し厚めでした。衣はもう少し薄くてもいいですね。^^; 蕎麦も美味しかったです。 あとから二組入ってきました。
喜多方、山都駅付近のそば屋さん
会津若松から山奥まで宮古そば街道を車で走ること約45分。突然あらわれた蕎麦屋しかない集落にビックリ‼️。しかも満車‼️メニューは蕎麦のコース料理のみ。 蕎麦粉100%手打ち蕎麦は、蕎麦本来の味が活きている。さくさくの山菜天婦羅、刺身こんにゃく、鰊の山椒漬けなど全5品からなる「夢見そば」2,000円がおすすめ。最後に蕎麦がきをおまけで出してくれた。山奥まで行って食べる価値はあります
喜多方にあるそば屋さん
時間が二時近くになってしまい食べられるところが限られてきました。 探したら、山都温泉保養センター いいでのゆがありました。 温泉施設なのですが、食事だけでも出来るということでした。 こちらで食べることにしました。 フロントに断ってくろもり亭に行きました。 自転車はクロモリではなく、カーボンとアルミなのですがと自転車乗りにしか分からない冗談を言って居ました。^^; ミニ丼セットが1000円です。 券売機で食券を買ってカウンターに出しました。 ミニソースカツ丼とミニ天丼セットにしました。 蕎麦は夏蕎麦なのであまり期待していませんでしたがまあまあです。 新そばを食べてみたいです。 ミニ天丼セットですが、蕎麦もミニでした。^^; 蕎麦は普通にして欲しかったです。^^; ゴールまで近いので良いのですが、ちょっと物足りませんでした。
細くてコシが強い蕎麦が堪能できる、小鉢の手料理もおいしい、民家の蕎麦屋
新そばが出たこの時期に福島に旅行をしていたので、思いつきって、ここ宮古まで。せっかくなのでハシゴした2軒目。こちらは、予約なしでもOK。他で食べているので、dコースにしました。水そばは香りと、水の良さが本当にわかる食べ物。この時期に食べるのがやはり最高だと思う。そばの香りがいい。 麺ののどごし、歯ごたえが素敵で、10割でこれが食べれる幸せ。 また、塩そばは笹川流れの塩を使っているとのことですが、甘みが際立ち好きな味です。汁も美味しく、この3種類で食べらる幸せを感じます。3000円払って食べ放題にしたかったくらいです。 また来たいです!
熱塩温泉の山形屋に一泊した後、お昼で伺いました。 一年前から行きたいと思っていて念願が叶いました。 雪深い山都町に行けるのか心配でしたが、お電話すると問題ないとのこと。 何枚食べられますかと聞かれましたが、人数によっては事前準備が必要とのことでした。時期によっては早めに予約した方がいいようです。 出てきた麺は細いですが、風味がとてもよく、絶妙な食感で素晴らしい蕎麦でした。もちろんもう一枚注文しましたが、何枚でもいけそうでした! 帰りにはお見送りいただき、蕎麦の美味しさだけでないご夫婦の人柄に魅了されました。
喜多方、山都駅からタクシーで行ける距離のお店
おいしかったー!
耶麻郡北塩原村にあるそば屋さん
檜原湖に面したお店です。天ぷらにはコシアブラ、ヨモギも、入っていて美味しかったです。
耶麻郡磐梯町にある磐梯町駅付近のそば屋さん
登山帰りに高遠そばと天ぷらを! 長野の登山帰りにも高遠そばを食べたような…と思ったら、 もともと会津地方で食べられていたものが、 長野県伊那市高遠町に逆輸入されたものだそう。 辛み大根のおろし汁で食べるのが伝統だそうで、 おろし汁と普通のつけ汁が出てきて、 最初はそれぞれで食べ、途中からブレンドしていただきました
喜多方、山都駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
嫁さんとドライブで裏磐梯経由で訪問。 注文したのは、嫁さんが天ぷらざるそば1350円、私がざるそばと温かい温泉卵そばのセット1250円と天ぷら550円。そばはこしもあって美味しく、そばつゆ、天つゆともに少し薄味でしたが、私達にはちょうどよくてとても良かったです。天ぷらも季節の野菜が美味しくからっと揚げられて嫁さんはアスパラガスがお気に入りでした。 とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
喜多方、会津桧原駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
土日だけ営業しているお蕎麦屋さん。 会津工人まつりの後、冬季通行止めとなるくねくねの細い山道を運転して1時間。小さな集落にあるお蕎麦屋さんに伺いました。 「こんなところに?!」と思う感じの場所でしたが、先客が5組くらいいてもっとびっくり(笑) お店は民家の一角を使用しているような感じで、土間と囲炉裏のお部屋などがありました。2階もお座敷のようでした。私たちは小さな6畳の畳のお部屋に案内されました。 小学生の娘さんがお手伝いしているようで、お茶を出したり注文を聞いてくれました。 お蕎麦の大盛りと山菜てんぷら、そしてなめこ汁を注文。 お蕎麦にはぜんまいの煮物、こんにゃく、ふき、と山の幸が嬉しい小鉢付き。お蕎麦はちょっと幅広のやわらかいタイプで木のお皿にこんもりと盛られていました。 田舎風のお蕎麦ですが、お味は繊細で優しい舌触りとのど越し。大盛でもぺろりといけちゃいました。 なめこ汁はお味噌がガツンときいている濃いめのお味。なめことお豆腐、そしてネギが入っていました。そして山菜の天ぷらも時期のウドなどがカリッと揚げたててとても美味しかったです。 会津の滋養あふれる山の幸をたっぷり堪能出来ました。
山都駅付近のお店
山菜そば(900円)
GWに山奥まで「蕎麦」を食しに行ってきました。 オーダーは「天ざる Aセット」 この日の天ぷらに、アスパラとこごみがあって笑顔になります。 蕎麦は大盛りにしました。 良い蕎麦粉を使っているのが、わかります。個人的には、もう少し固いと嬉しいかなぁ。 #GWキャンペーン
会津若松、翁島駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
2020/10/3(土)この日のランチ ☆ うどん set ♬ 上司に誘われゴチランチしました ♪♪♪ #鬼滅の刃 #舞台ゎ浅草 #山かけうどん #2丁ください
荻野駅付近のそば屋さん
喜多方でラーメンを食べた後、少し足を伸ばして日帰り温泉と蕎麦を堪能にし来場。 山都の近くなので、山都蕎麦かと思いきや、雷神蕎麦で売り出しています。おじさんが蕎麦を打ってるのを見て、思わずざる蕎麦を大盛りでオーダー。少し太めですが、コシがあってとても美味しかった。さすが会津地方はそばの名産地、蕎麦の美味しいところが多いです^_^
人里離れた山の中に、小さな集落があり、8軒家ほどそばのお店が在ります❗そばの里とも呼ばれていて…田舎…落ち着きます。 メニューはコース料理がオススメです。そばは店によって違いますが2杯から3杯付ますので満腹になります。
喜多方市 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!