更新日:2025年02月01日
新宿にある、ミシュラン一つ星の割烹料理屋
わたしのサラメシ2024 新宿三丁目割烹「中嶋」さんの「いわしの柳川鍋とハーフ刺身」頂きました。久々にお邪魔も混んでました。そして美味かった!
魚介、豆腐、湯葉が堪能できる懐石料理のお店
新宿三丁目駅直結E4出口すぐの便利な場所にある高級な居酒屋さん。まずは、立春のお料理で迎えてくれました。刺身の盛り合わせ、湯葉の三種もり、その後は写真を撮り忘れましたが、ふぐの唐揚げ、里いものカラスミ和え、締めはおでん。どれも美味しくいただきました。三國さんのお店は都内に何店かありますが、上野の韻松亭のお料理と同様、美しくて美味しいお料理です。
【新潟地酒と新潟料理】現地に行かなくても新潟を感じられるお店
【初訪問・同期とサシ飲み会^o^】 新年度を迎えて数ヶ月経ちましたが、今の新入社員には同期の仲間がどのくらいいるのでしょうか。私が社会人になった頃、たった一か月でしたが同期が毎日顔を合わし、定年を迎えた今でも会いたくなる同期はいます。 そんな彼と新宿でサシ飲みしました。グループで飲んだ事はありましたが、サシ飲みは初めてでした。いつかできれば、と思っていたら実現は定年後でした。 いただいたのは… ・本日の刺身盛り合わせ ・納豆入り厚揚げ豆腐 ・イカの姿焼き ・〆の、へぎ蕎麦 日本酒は何種類飲んだでしょうか。 会話が楽しいと、お酒も進みましね^o^ #和風居酒屋さん #新宿東口からとほ五分 #日本酒美味しい #人生には飲食店がいる
珍しいきびなごのお刺身が食べられる、美味しい鹿児島料理のお店
知覧特攻隊のトメさんのご家族がやっているお店と聞いて、さらに味も雰囲気も最高過ぎた
2024/05/24訪問 新宿三丁目 おにぎり まんま テイクアウト 伊勢丹の屋上で頂く。 しゃけ 卵黄醤油漬け 生たら子 #新宿三丁目 #おにぎりまんま #おにぎり #しゃけ #鮭 #卵黄醤油漬け #卵黄 #生たら子 #たらこ #お茶 #テイクアウト
大正十三年創業「また来るよ」の言葉のために天ぷらを揚げる職人がいます。
天ぷら 新宿つな八総本店 天ぷら屋は久しくお邪魔してなかった。 何故なら油に胃袋が滅茶苦茶弱いから。 お袋の病院帰り、天ぷらが食べたいと。 新宿にいたのでどうせ食べるなら暖簾ということで「総本店」。 年季の入った店内だけどベタベタしたところはなく、少々油の臭いが充満しているが座っていてもムカムカしてこない辺りが、や・は・り、老舗たるものか。 天ぷらも天丼も種は同じ。 ✧海老二尾 ✧魚介 穴子 ✧野菜二品 南瓜 茄子 ✧かき揚げ どの種もカラリと揚がっていて、外はカリッ!中フワッ! 茄子も油は吸ってはいるものの重たくない。 飲食店も人気になると支店やテイクアウト店を出店し、中には食べた後にムカムカしたりもたれたりする事がある店もある。 経営側からすれば、本店を名折れさせる訳にはいかないだろうから、腕のいい職人を置くのかも知れない。 後に残る胃袋の不快感もなく、美味しい天ぷら、お袋も喜んでた。 美味しかった〜! ご馳走さん! #つな八 #つな八総本店 #天ぷら #天丼 #海老天 #穴子天 #茄子天 #南瓜天 #かき揚げ #新宿グルメ #新宿三丁目グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
店主のきめ細やかな気配りを感じられる雰囲気抜群のお店
新宿三丁目の外れにある静岡おでんのお店。当日電話予約のみで予約難易度高いがこの日はうまく予約に成功! 静岡おでんは真っ黒出汁のおでんだそうですが、あったりながらも出汁のお味がしっかりで酒のアテに最高! 店主がバルセロナで見つけたというビールのレモンサワー割りのサッパリ爽やかクララから始まり中盤からは出汁割り。自分で継ぎ足しながら作って飲むスタイル。冬の寒い体に沁みる。。うまいっす。 店主も味のあるめちゃくちゃ良い方で、最高のおもてなしでした
季節の旬な食材をいただける美味しい天ぷら料理店
久々の天冨良ランチ
新宿伊勢丹7階にある、上品で美味しい日本料理が食べられるお店
こちらの、ランチコースがオススメです! 美しい盛り付けと、器。 そして無駄な味付けのない、素材を活かした味。 まさに引き算の美学! 本当にいつ行っても満足できます。 鮑の味付けは、選べます。 私はいつも磯焼き。 最後の土鍋ご飯は、おかわり! ごちそうさまでした。
和食、洋食、中華からデザートまで楽しめるダイニング
新宿伊勢丹7階レストラン街にあるこちら。 夜しかうかがったことがないのですが、お店が広くて空いていて、入りやすいです。 特定のジャンルのお料理というよりは、高級なファミリーレストランという感じ。 何を頼んでも大きくはずれることもなさそう。 一人でも、お子さんと一緒でも行きやすいかと思います。ベビーカーでも入りやすいかと。 アイドルタイムがないのも、新宿でごはんに困った時の救世主になってくれそうです。
買い物帰りに軽く飲んでこうとなり 三丁目を歩きながらフラっと寄りました。 おでんは、鶏出汁orあご出汁の2種類あって 種類も豊富です!選ぶの悩むので5種盛りをお任せで。 2人で瓶ビール4本、つまみを少々で5,000円ちょっとと コスパ〇でした! ※ホットランドさんのお店みたいです(銀だこ)
店内、料理、器、お酒すべてにこだわった、洗練された雰囲気の日本料理店
派手さは無いけど実直で美味しい和食でした 一品一品が丁寧で付け合わせまで手間暇をちゃんと感じます! ランチは3300円のコースか夜と同じコースがあるくらいかな? 写真は3300円のものです 白子豆腐にウニを乗せたものから始まり タコと鯛 銀鱈の照り焼き(鬼おろしで擦ったであろう大根の食感が照焼の脂ととても合う!!) 筍とがんもどき 羽釜の炊き込みご飯(残った分はおにぎりにしてお土産に)なめこ汁と浅漬けのいい塩梅 ホッとする時間を過ごしました!
本格的な天ぷらが味わえる新宿末広通り商店街にある天ぷら屋さん
わたしのサラメシII 新宿三丁目「天春」天丼ランチ¥1.320 海老と鱚そしてイカかき揚げ、美味い久々の美味いサラメシ!
気になってた大人食堂に行ってきました。 とりや なんじゃこりゃさんと同じ建物で何度も行ってるのに気づかなかった。 何階か少し迷う(笑) 3階です! 店内は落ち着いた感じ。 イケメンのおにーさんが2人で回してた。 チキン南蛮 1,100円 ソースはオリジナルのタルタル。 ご飯は白米で。 卓上にごましおが置いてあって、こうゆうの良いですね。パラパラとかける。 小鉢も付いてて量もちょうど良いです。 ご飯がススムチキン南蛮、ガッツリ食べたい時にまた来よう。 唐揚げが追加メニューにしか無かったのが残念だけど次は生姜焼きに唐揚げ追加にしよう。 ごちそうさまでした!
以前から気になっていたお店。 前に夜行こうとしたら予約でいっぱいで入れず、今回はランチでしたが予約をして行きました。 ランチのコースは終わったと言う事で普通に御膳や丼を頼む事に。 刺身から天ぷら、ステーキなど種類も多く迷ってしまいます。 せっかくなので期間限定の御前を注文! 連れは海鮮チラシを。 娘には子供用の天丼のセットを。 しばらくしてオーダーが登場。 期間限定の御膳には刺身と天ぷら、ステーキ迄付いた豪華な御膳。 海鮮チラシにも天ぷらが付いてきました。 お子様用の天丼も美味しそう。 早速食べ始めるとどれも美味しい! 刺身は新鮮で天ぷらはカラッとしていて美味しい。 ステーキも柔らかい。 そしてボリューム満点! 海鮮チラシも美味しかったです。 また行きたいと思います! # 海鮮チラシ #晴れの日のご飯 #プチ贅沢ランチ
日本の豊かな文化と伝統を重んじながら確かな技術で新たな価値を生み出す革新日本料理
【星降る街角新宿☆。.:*・゜ なるなるなるなる星なる木⭐︎50年目の同窓会 】 新宿伊勢丹、明治通りを挟んで丁度向かい側の飲食店ビルの8階。広くゴージャスなフロア。 和食、日本料理のコースで会食利用、パーティー利用に適しています。窓の外は一面の伊勢丹。 ビル全部、全フロアが大型の飲食店。 それぞれの店でパーティー、会の利用が多いのでしょうか? 区切りの時間の前には、1階のエレベーターまえで渋滞が発生する模様です。17時直前にビルに着いたら、直ぐには乗れませんでした。ちょっと遅刻。 恩師を囲む同窓会。 何十年か振りで会う友も。 昔の友は今の友の歌が頭を流れます。 八寸 スンッと涼やかな初夏の出立ちの膳。5品が散り貼られています。 里芋の田楽、トマト羊羹、長芋のジュレ、玉葱の擦り流し、牛すじと根菜の金平。 盆栽の様な姿。とても上品な味わい。トマト羊羹が珍しい。 金平の味付けが程良い感じ。 造りは高知からの魚。鮪と平目。野菜が夏の風情を表します。 焼き物は銀かれい柚庵焼きに枝豆の掻き揚げ。 ほんのりとした柚子の香味が興を唆ります。 強肴、強いて勧められた肴は黒毛和牛の実山椒餡掛け さっぱりさっぱり そして給仕をずっとしてくれていたスタッフさんが、テーブルの前に立ちお釜を持ち、ご飯の説明をしていただきました。 香り立つ純白の炊き立てご飯。 いわて純情プレミアムひとめぼれ 南部鉄釜ご飯。 赤出汁と。 本日の一連の料理で、一番美味しかったのがご飯。 スタッフさんが「どうですか?」と促してくれたので、 思わずお代わりをしました。 ご飯だけで美味い。 「が」とは、言いません。 デザートの和三盆プリン「も」美味しかった! これは、なかなか。 参加者一同も美味しいと声を上げていたのが印象に残っています。 素晴らしい担当スタッフさんの持てなし、ホスピタリティ。料理の彩りは薄く、驚くものはないけれど、ご飯を筆頭に美味しくいただきました。 同窓会も和やかに終了。 ご馳走様でした。 #新宿グルメ #エレベーター渋滞 #釜炊きご飯
うなぎ茶漬けで有名な日本料理店
新宿伊勢丹7階の青柳に初来店です^_−☆美容院がてら、若い友人のオススメのお店でゆったりランチしてきました!穴子の天ぷら大好きなので穴子天丼にしました!友人はマグロ丼を頂いていました!とても落ち着きのある和食のお店ですね! #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #新宿伊勢丹
サクッとご飯を済ませたいときに オススメ。 あっさりしているので 夜遅くても身体の負担にならなそうです。
季節を目で感じ取れる料理が素晴らしい。素敵な接客の懐石料理のお店
正月屋吉兆さんにて、 季節を感じる日本料理を! 7階イートパラダイス、どのお店もお昼時行列が出来ていますが、 こちらはスムーズに入店できます。 ゆったりと美味しい日本料理を頂きたい時はオススメです 祇 園 膳 菜 雛八寸 お 椀 蛤新丈椀 お造里 おまかせ三種盛り合わせ 焼 物 鰆幽庵焼き 焚 合 春若芋 法蓮草 南京 赤パプリカ 御 飯 鯛紫蘇飯蒸し 赤出汁 香の物 水菓子 本日のデザート 膳菜の、お雛様と貝の器に感激! 器好きの私にはたまりません。Fantasyです 見た目の美しさだけでなく、余計な味付けのない素材を生かした一品。 お椀の蛤新丈の味にうっとり。 お造里、鮪はトロけるお肉のような濃厚な味わい✨ 焼物の鰆、美味しすぎて唸るBOY! 春を感じる焚合。 ご飯最高です。もち米と鯛にほんのりとても紫蘇の香。。赤だしと香の物上品。 お料理も器も素晴らしく、一品一品が運ばれる間のタイミングも。 流石の老舗、吉兆さんです。 季節を織り込んだ素晴らしいお料理の数々で五感で春を感じさせていただきました。 ごちそうさまでした。 #伊勢丹新宿店 #正月屋吉兆 #吉兆 #新宿グルメ #新宿ランチ #伊勢丹グルメ #息子とデート #正月屋吉兆新宿伊勢丹 #東京グルメ #日本料理 #老舗
米沢牛と豚のメンチカツ、ステーキ丼がダントツに美味しい和食のお店
新宿の三越伊勢丹に入っているデパ地下惣菜コーナーのお店。 こちらで弁当をテイクアウトしてきてもらいました。 米沢牛ステーキMIX弁当は焼肉とステーキ両方が味わえてお得。 焼肉は味がしっかり染みていてご飯に合う。脂の感じが口の中で溶けて絶妙。 ステーキは付属のソースをつけて。こちらはさっぱりといただけます。 一度で二度おいしい逸品でした。
新宿三丁目 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!