更新日:2025年01月30日
通常再開しました!ちょっとしたお食事にでも気軽に立ち寄れる焼き鳥屋です♪
新宿南口にある焼鳥居酒屋「とり処」煙モクモクで香ばしく焼かれた焼鳥が美味しい、小じんまりなお店です。 希少部位の白レバーやハツ、せせりなど、大ぶりな焼鳥が旨〜♪焼鳥メインですが、一品料理も鶏料理などが少しあります。お酒はホッピーセット、焼鳥に合います。 ゆっくりくつろげる雰囲気ではありませんが、サクっと焼鳥でワイワイ飲む時に良いですね〜(^.^) #とり処 #炭火焼鳥 #駅近
知る人ぞ知る焼き鳥屋、どこよりも美味しいと断言できる数少ない店
歌舞伎町の中でもかなりディープな、「思い出の抜け道」のさらに少し路地を曲がった目立たない場所にある焼き鳥屋「道しるべ」 ふらっと行っても予約で満席orもうネタがないなどの理由で入れないため、予約して行かないとなかなか入れません。 今回も予約してもらい行くことができました! この日はアラカルトでおつまみたのみつつ、焼き鳥は5本をおまかせで。 どの串も、ポーションが大きく焼き加減が絶妙で最高に美味しい。 〆には、ラーメンを2種類注文してシェア。 レギュラーメニューと、日替わりの蛍烏賊と煮干しラーメン。 この蛍烏賊と煮干しのラーメンが美味しすぎました。 基本は煮干しが強いんですが、後から蛍烏賊の香りが。 ペーストっぽくなっていて、スープを呑むとその蛍烏賊を感じられて美味しい。 普段ないというカレイの西京焼きも、最高にお酒がすすむ味。 口の中でとろけました… お酒は少し高めですが、その分焼き鳥がこのクオリティでこの値段でいいんですか!? という御値段なので、全体的には満足度めちゃくちゃ高いです。 やはり好きなお店、定期的に通いたい…!
新宿で昭和50年に創業した串揚げの老舗
ストップするまで揚げたてホクホクの串揚げがエンドレスでいただける楽しいお店。 腹七分目でストップし、アラカルトを4-5本いただくのが私の定番スタイル。 アスパラ肉巻き、マッシュルームチーズ、サーモンチーズ、匂いがほぼ無い「姫ニンニク」は大体おかわり。 店員さんに話しかけると、串揚げの面倒をみながらも器用に軽快で気さくなトークで楽しませてくださるので串揚げのみならず総合的に大満足で帰れるお店。 この日もオープンアタックで並ばず入れたものの、新宿の新店舗は予約可能だそうです♪ ●●ログなら書きたくない情報をRettyなら書けちゃう。笑
2軒目に訪れたい、新宿三丁目駅近くの焼き鳥大衆居酒屋
新宿三丁目駅至近の鳥田むらさん本店。グルメな先輩方との二次会で訪問。サクッと軽くと思いきや、一人最低6本縛りで御座いましたね、失礼しました。 焼鳥6本盛合せとお酒を発注、昔乍らの焼き鳥は熱燗との相性バッチリ。まだまだいける感じでしたが、本日はこれくらいで。 店内の雰囲気もなかなかに味がありました。 ご馳走様でした、また、伺います。 #新宿三丁目 #焼鳥 #老舗 #日本酒 #熱燗 #最低6本
新宿『まき串』串タロー
【東京 新宿】 新宿での飲み会、〆の3次会としてふらっと適当に入ったお店なので正直侮っていましたが、なかなか立派な串物でびっくりしました、初来店。 *牛すじどて焼き 550円 *やきとり 240円 *つくね 240円 *しそ巻 240円 *アスパラ巻 260円 *肉しそおにぎり巻 220円 *厚揚げ巻 220円 *黒霧島(ロック) 500円 *角ハイボール 620円 どの串も大振りでボリュームあり。焼き具合も丁度よく、なかなかのものです。まき串を謳っているだけあり、しそ巻やアスパラ巻はジューシーで旨かった♪ さすが新宿駅近くのお店だけあり、大箱の店内に関わらず多くのお客さんがいました。仲間内とワイガヤで皆楽しそう…私も楽しかった、ご馳走さまでした!!
店内で丁寧に仕込まれた焼き鳥や美味しい日本酒が味わえる居酒屋さん
この日の飲みは偉い人とある人をつなぐ仲介役。焼き鳥と日本酒、さいこー。いいお店だったな。
【新宿駅3分】秋田県産比内地鶏専門店!炭火焼き鳥や全国の銘酒をご堪能。
木曜の写真ですが、、、 キャベツの写真しかなかった… もう、ももを食べれば分かります! むしろ、見るだけで分かります!!というくらい格別でした! 油淋鶏も美味しかった!!!
肉厚で甘みがある鶏刺しが人気の焼きとり屋さん
仕事終わりに同僚と利用しました。 今日は焼き鳥が食べたい気分だったので、三丁目の焼き鳥屋さんを探していた所、点数と口コミが良さげだった為こちらのお店に来店。 店内は少し狭いです。カウンターとテーブル席も小さめ ですが、来店してすぐ満員になったので、人気なのが伺えます! まずは1人6本の焼き鳥を注文しなければならないとゆうルールがあるそうです。 3人で来店したので、まずは18本! 焼き時間の関係?ですかね。。。 基本塩で注文。 特に好きだったのは皮です! パリッパリの皮と塩加減が合わさって美味い!! あとセセリもジューシーでかなり好きです。 焼き鳥はどれも美味しくて当たりでした。 鳥刺しも注文したのですが、こちらも新鮮で美味しいです。 美味しい焼き鳥が食べたい時はここのお店で間違いないですね^_^
全国の美味しいブランド鳥を食べくらべ出来る焼き鳥屋さん
親子丼を探して、晴京さんに行ってきました。 何度か通ったことはあったが入るのは初めて。 外観も良いけど店内も個人的に好きな良い感じ。 落ち着いた雰囲気でお茶が美味しかった。 こだわり玉子の親子丼 1,100円 他にも、限定の親子丼やチキン南蛮があるようです。 ※写真見えませんが( ; д ; ) 夜も焼き鳥やってるみたいで、次は夜に来たい。 美味しかった! ご馳走様でした。
1950年大阪法善寺創業の串揚げ専門店。 旬の素材をバランス良くお揚げ致します。
串揚げが食べたい!と伊勢丹会館8階、 串の坊さんへ。 スパークリングをいただきながら、 熱々の串揚げを。幸せ!! 生野菜をいただきながら、肉や魚を少しずつが良いですねー。 雰囲気のある店内も素敵で落ち着きます。 通いたいお店です。 ごちそうさまでした。
名物は30㎝オーバーの穴子の一本揚げ、本気でデカイ
新宿三丁目駅から徒歩3分!アクセス抜群の居酒屋「だいこんの葉菜」に行ってきました✨ 2件目なのでそんなに食べれなかったのが悔やまれます、、 築地直送の新鮮な魚介類や豊富な地酒が楽しめるだけでなく、店名にちなんだ大根料理が大人気!店内は昔ながらの落ち着いた雰囲気で、まるで隠れ家のよう✨ いただいたメニューはこちら ◼️ 名物!ふろふき大根 そぼろあんかけ(680円) ほろっと崩れる柔らかい大根に、そぼろの甘辛いあんが絡んで絶品! ◼️ 大根の辛子明太子包み(700円) ピリッとした明太子がみずみずしい大根に包まれて、お酒との相性が抜群!止まらない美味しさでした✨ お料理もリーズナブルで、リピート間違いなし♪ ぜひ訪れてみてください!
ショットバーのような雰囲気の中、オリジナルの味噌で頂く焼き鳥屋さん
新宿三丁目の雑記ビルの2階なんですが、本当にここにお店があるのと恐る恐る店内に入ってみると、薄くてbarかよって、思いましたが、料理とのギャップがたまらなく良いしリーズナブルで、おすすめのレバ刺しを頂いたが、なんと15分以内に食べて下さいと注意書きがあるくらい新鮮なやつだ!串焼きも丼もの全て大満足でした!
新宿3丁目駅から徒歩5分程。一人でも気軽に利用できる美味しい焼き鳥屋
【大衆的でリーズナブルな焼鳥百名店】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 都内の焼鳥百名店に選ばれる店って、 やれミシュラン店だ、 店主が名店○○出身だ、ブランド鶏だ、 OMAKASEで予約開始から秒殺で埋まる店…etc よくも悪くも洗練されてて、 高級志向、ハイクラス、 予約も取りにくく 敷居が高い店も多いと思う。 …だが私の中で現時点でもっとも敷居が低く 大衆的な東京の焼鳥百名店と出会う事ができました。 そんなワケで本日の焼鳥探究は『鳥はな』 創業は1985年で、 べしゃり好きな女将さんが切り盛りする 8席だけの小さな店で 常連さんや新宿の飲んべが 肩を寄せ合って集う大衆焼鳥。 コース8本は以下なり。 ・大根 ・香の物 ★シソ巻 ★ニンニク芽巻 ★オクラ巻 ★ツクネ ★レバー ★カワ ★サビヤキ ★テバサキ ・シイタケ(コース外で追加) ■シソ巻 肉汁滴るジューシーさと、 紫蘇の清涼感が同居。 ■ニンニク芽巻 ガツンとしたニンニクの芽と、 薄くシート状に巻いた肉のコラボレーション。 ■オクラ巻 比較的火がよく通っており、 オクラの粘り気は飛んでます。 ■ツクネ 塩焼きのツクネ。 みっちりジューシーな赤肉と、 内側に細かな軟骨が仕込んでありコリコリ食感。 こちらも紫蘇の葉が巻いてあり、 清涼感がアクセントに。 ■レバー 最近の流行りの焼鳥屋って レバーのレアー感を残す店が多いですが、 比較的しっかり焼きでシャクシャクとした食感。 タレ焼きでタレは甘さよりも 醤油のキレ感が優勢。 ■カワ 鶏皮をぐるぐるに巻き付けて、 カリッと強めに焼いてあります。 ■サビヤキ 画像だと山葵がかなり多く見えますが、 思ったよりも辛さ控えめで良い塩梅です。 ■テバサキ 大振りの手羽。 女将から お隣のお客とセットで 問答無用でレモンを絞られる(笑) ~あとがき~ 以上、現時点で私の中で もっとも大衆的な焼鳥百名店『鳥はな』でした。 ビール大瓶に日本酒も2本つけて お会計は5000円未満。 印象的だったのは 「鶏肉のブランドは関係ないよ。 ブロイラーだろうと結局は焼きの技術」 という女将の言葉。 その言葉通り女将ならではの 近年の焼鳥の流行りに囚われない 焼きの塩梅や調味料使いを垣間見ましたね。 また女将のあっけらかんとした人柄が 愛される常連の多い店でした。 …ちなみにここで飲んだ後、 その場の客全員でゴールデン街に繰り出して ノリでハシゴ酒したせいで 翌日の体調がヤバかったです(笑) 注意点としては席が8席で、 開店直後に埋まる上に 焼鳥メインの大衆居酒屋という特性上、 お客さんが長居しがち。 一巡目を逃すと長時間待つ事になります。 (私は1時間20分まちましたw) ぜひお試しを
新宿ゴールデン街の雰囲気、活気、ホスピタリティ言うことなしのナイス居酒
ゴールデン街でとりあえずちゃんと腹に食い物入れてから飲み歩こうということであれば、まずここが良いかと。串揚げ、安うまです。 アル中カラカラ(知らない人は調べてください)のリスペクト巡礼も兼ねて行ったら、同時に入った隣の席のカップルもカラカラ〜って言い出して、類は友を呼ぶとはこのことかと思いましたねえ。
新宿三丁目にある、老舗の焼き鳥屋さん
すきです
【NEWOPEN】名店で修業を積んだ店主が丁寧に焼き上げる焼鳥✕世界のワイン
新宿西口にある鐡の系列店、 会食向きの焼き鳥店。 ドリンクメニューも豊富で ワインとのペアリングも様々
群を抜くコストパフォーマンスを誇る居酒屋「鳥貴族」の新宿三丁目店
新宿三丁目のトリキで単独豪遊。期間限定の鳥貴ドックを食べてみたかった。 ヤマザキのパンと紅生姜がノスタルジックな味を演出。 〆のラーメンを初めて食べたのですが、スープと焼豚風の鶏肉が美味しい。 トリキは1人でも入りやすいのが良いですね。 #ラーメンは背徳の味 #スゴ技チェーン店
たこ焼き食べ放題・飲み放題あり、串カツがたっぷり食べられる店
軽くてサクサク。 平日でも夕食時だと結構混んでいるのでアプリ予約するのがいいと思いました。 一度目の注文は結構時間かかったので、サイドメニューは頼まないとダメですね。到着した串揚げはもちろん揚げたてで軽くてサクサクの衣がいい感じ。ポテトサラダも好きなねっとり系にできるので美味しかったです。 カジュアル飲みに便利ですね。 若いカップルや女子会も多かったです。 #カジュアルに使える #カジュアルディナー #ワイワイガヤガヤな雰囲気
焼き鳥が人気の居酒屋さん、おつまみもボリューミーでお酒の種類も豊富
ここ好きだわ~。初めて入ったけどめっちゃ馴染む。 こんなお店近所に欲しいんだわー。 二軒目だったから軽くつまむ程度だったけどそのつまみが安定でちゃんと美味しいやつ❤ 今度は一軒目からがっつり呑みたいな~(о´∀`о)
カウンターとテーブル席2つの何を食べても間違いなしの焼鳥屋さん
新宿の隠れ家的串焼き屋です。カウンター6席、テーブル4人、2人の計12人が限界(テーブルくっつければぎゅうぎゅうでももう少し入るかな?)のお店です。値段は安くないですが、クオリティを考えればコスパ最高でしょう!文句無しの名店です。狭いことを除けばね笑 (痩せなきゃなぁ涙) 2018/6/28追記 3年ぶりにお邪魔しました。相変わらず、美味い!! 2023/4/28追記 たまにお邪魔してましたが、4人でお邪魔して、牛すじ煮込み2つ頼んだら、2つ分を4等分して出してくれたので、嬉しくて追記を投稿笑 やっぱり良いお店ですね^_^
新宿三丁目駅の周辺駅を選び直せます