更新日:2025年02月01日
東京では珍しい伊勢うどんのお店
東京伊勢うどんのお店!!美味しすぎました❤️麺はもちもちで醤油の出汁に絡めて食べるスタイル、癖になる味ぶっかけささみ天温玉のせ+ラー油‼️‼️これがまた最高!!ささみ天は柔らかいし、2つも入っててボリュームも良き夜は日本酒も種類があるのとおつまみメニューも揃ってるので、ちょい飲みして、シメにうどん。値段もリーズナブルなのにボリュームもある❣️おすすめのお店
讃岐でもない、稲庭でもない、「第三の麺」
ごぼう天うどん 1,000円 神田小川町で、ランチをいただきます。 今日は、所用で午後半休を取り、以前から行きた かったコチラでランチ。 11時32分入店、先客5人、後客13人。 注文して、7分程度で提供です。 丼を覆うほど、大きいごぼう天に感動。(^^) これが食べたかったんです。 トッピングは、ねぎ、ごぼう天のみ。 唐辛子は3種類、左の唐辛子が一番辛いと言わ れ、真ん中の辛三昧をかけていただく。 うどんはかなり細め、最初は少しコシのような ものが感じられるが、最後はフニャフニャ(^^;; つゆは関西系、透き通っている。 つゆが染み込むと、味と食感が変わるので、 ごぼう天のサクサクを早めに楽しむ。 どうでもいいけど、本当においしいなぁ〜 残った半分くらいは、つゆに沈めて柔らかく なったごぼう天を楽しむ。 どちらも、それぞれの良さがありますね。 もう1枚食べたいくらい、美味しかったです。 恋しくなったら、また来ますね。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2024年9月12日ランチにて利用 3.42
伊吹島沖で獲れたいりこ出汁と喉ごしさわやかなうどんのお店
~肉めしセット 秋葉原UDXの中に入っているうどん屋さん。 1000円以下のメニューもあって たすかります。一人でも気軽に入れるお店 うどんと肉めしのセットは ボリューム満点、がっつりいただきました。
【本郷三丁目駅 徒歩3分】自家製麺・八丁味噌を使用!味噌煮込みうどん専門店
本日は娘と両親の墓参りに東大前へ。 昼食は本郷三丁目の味噌煮込みうどん屋さんへ。 11時40分過ぎ(開店11時30分)でしたが、4人待ち。注文とってもらって並びます。 あっと言うまに、行列が15人以上に(^^;; 12時過ぎに入店。 私は、王道の味噌煮込みうどん、1000円にランチビール、500円。娘はイタリアン、1100円。 香の物とご飯(おかわり無料)付き。 モチモチ固めのうどんと思ったより濃くはない出汁が良く合います。 娘のイタリアンはトマトの風味とチーズが味噌に合ってます(^^) ご飯の事を考えると、イタリアン最強?かも。 ランチメニューは、他にキムチ味噌煮込みとインディアン(多分カレー味?) 美味しかった。夜も来てみたい(^^) #イタリアンはご飯をリゾット風に #固めのうどんが出汁とよく合う #美味しい味噌煮込みうどんをありがとう
洋楽の流れるお洒落な雰囲気でうどんが楽しめるお店
神田駅近くにある人気のうどん店 ごぼう天うどんに舞茸天をトッピング 讃岐うどんの力強い麺と、博多うどんのやさしいお出汁を合わせたのがこちらのお店 麺はしっかりとしたコシで好きなタイプ。茹で加減も、冷水での〆加減も丁度良い コシの強いうどんを受け止めるのはやさしいアゴ出汁。こちらも濃さも丁度良いが、冷たいタイプを注文したが提供温度がぬるい感じでどっちつかずだったのが残念 天ぷらは揚げたてサクサク。ごぼう天はかなり食べ応えある 美味しかった 3玉まで無料とボリュームを求める人も満足できる感じ 12時過ぎるとスタンバイができる人気店。回転重視ではないため、回転率は悪めなのに注意
冷しぶっかけうどんが人気、お子様連れも安心のうどんのお店
時間なく、お店は違いますが連日のうどんランチ。もちもちの麺を、手早く食べられて重宝しています。
神保町駅から徒歩3分、カレーうどんが評判のうどん屋さん
久しぶりの外出で昼間の移動となったので、ほぼ駅中と言っても良いこちらのうどんで遅めのランチをしてオフィスに戻ることにしました。遅めだからすぐに入れるかな?と思ったら甘かったσ(^_^;) 2組待ちでした。時間的には入れ替わりだったようで、それほど待たずに入れたのはラッキーかしら? ランチタイムだけお値段が変わるお得な 肉うどん 590円 に 鶏天 270円 と 茄子天 150円 をつけました。こちらの肉うどんは甘辛の味で煮た豚バラ肉を使い、薬味は青ネギのみというシンプルなものです。讃岐うどん系なので茹で上がるまで時間がかかるのはお約束、天麩羅と一緒にトレイに乗って運ばれて来ました。1枚スライスの姿の豚肉は厚みもあり、なかなか食べ応えがあります。ツユは関西系の色の薄い澄んだもので、出汁も効いていて美味しい‼︎ 鶏天はもも肉なので、中は大変ジューシーで肉汁が流れ出てくる素晴らしい揚がり具合です。茄子天は中のふわっとした実が衣のサクサク感と相まってこれもまたgood‼︎ どちらの天麩羅もそのままでもよし、うどんのツユにつけながらいただいても衣がダレることなくいただけるのです。サクサクと衣を楽しみながらうどんとのハーモニーを楽しめました。 久しぶりに来ましたが、麺と出汁の美味しさは変わっていないのが本当に良かったです。だいぶ人が戻ってきていることもあり、こちらは立地的にあまり目立たないのに並びが出てしまう、隠れた人気店なのでした。
上品な関西風うどんと美味しいお酒とつまみが自慢のうどん屋さん
うどん居酒屋のお店。関西風うどんを提供。ランチタイムではうどんの単品とランチセットでかやくご飯かいなり寿司がうどんに付いてくるセットがある。ランチはうどんの大盛りが無料。ランチではかしわ天が人気。うどんは程よいコシがあり美味しい。各トッピングはひとつひとつが大きく食べ応えがある。夜は日本酒がウリの居酒屋になる。
北海道産100%の小麦粉と塩と水で作ったうどんが味わえる有名チェーン店
冷やしぶっかけうどん。いなり寿司。野菜かき揚げ。よく頼む組み合わせ。ボリューム感あって美味しい。 #駅近で嬉しい #コスパ最高 #ガッツリ食べたい時に
関西風のあっさりとした上品なうどんを食べられる岩本のうどん屋さん
秋葉原で美味しいうどんの店を発見しました!関西風手打ちうどんの店、お出汁がすごく美味しい。カモは胡椒が強く、生姜を溶かして頂くが、これがとてもいいバランス。
メニューが豊富で安心の美味しさ、有名なチェーンのうどん屋さん
昨日のランチは、はなまるうどんの温玉ぶっかけの冷を注文。卵の黄身と出しがうまい具合に混ざり美味しかった。 最近、丸亀さんが多かったので、時々こちらも良いかも!
おでんや天ぷら等サイドメニューも充実、セルフうどんの元祖的チェーン店
濃厚豆乳担々うどん 小 580円(期間限定) 今日はとても寒いので、温かいうどんをいただきます。 量が少ないのは分かっていますが、軽くいただきたいので、敢えて 小 を。 豆乳の甘みにラー油のピリ辛。 うどんは、しっかりしたコシのある食感。 でも、小でこの値段は少々お高いかなって感じがしますね。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2017年1月20日ランチにて利用
千代田区にある馬喰町駅近くのうどんのお店
昼に。 事務所から10分歩いてここに。 行列に繋がって数分後、かけうどんを注文。 天ぷら2個取って、お代は640円。 ササッと一杯目を平らげたら、お次は冷たいのをおかわり。 付け出汁をぶっかけてずるずる啜ってごちそうさま。
再開: 今回は、肉うどんに100円の温玉をつけました。 相変わらず出汁が美味い。 3種類の醤油、柚子胡椒、生姜、昆布のピリ辛など味変も楽しめる。 券売機で買って、一階で渡して2階で食べるスタイル。 店は狭いが回転は速い。
淡路町駅近くの丼もののお店
(並)ほろチキ親子重、生ビール+鶏から1個、京風つけもの、690円、250円+110円、60円(計 1,110円)、飲んで食す。炭火焼きされた手羽からほろほろ肉を削ぐ。七味をかけて、口いっぱいに頬張る、美味し。同時に、鶏からをつまみにビールを飲む、これも旨し。 #なか卯 #ほろほろ #ほろチキ親子重 #昼ビール #ビールが進む
コシの強い麺が美味しい、天ぷらもいろいろ選べるうどん屋さん
中央通り沿い、神田駅前の交差点を南に少し進んだところにあるはなまるうどんなお店。 今夜はどこで食事をとろうかな?と信号待ちをしていたら、こちらの看板が目に入り、吉野家⇔はなまる はしご定期券を使うことに。ビルの地下へと降りていくと、適度な大きさの店内が広がっていた。天ぷらコーナーでかき揚げ(140円税込)を取り、かけうどん(小 130円税込)を注文。おでんコーナーはパスして会計へ。 今回取ったかき揚げは、温そばでは、自分の場合マストな具材であるが、大きすぎず小さすぎず、( ゚∀゚)チョウドイイ!!感じで、あっさりしたかけうどんにマッチしているように感じた。決して特別さは感じないが、それが良いのである。
千気軽にふらっと立ち寄りたい、代田のおいしいうどん屋さん
ちょっと刺激が欲しくなる日のランチは、どうしてもカレー率が高くなります。でもいつもと同じでは面白くないので、この日はうどんでカレーにしました。 カレーうどん 450円 に 茄子天 120円、鶏天 140円、それにカレーにはピッタリの 柔らか玉子天 130円です。トレーの上で全部揃えてお会計を済ませて、席を取ります。薬味カウンターにカレーうどん用のエプロンがあるのは良いですね。忘れずにエプロンも取りましょう(^ ^) こちらのカレーうどんは、見た目はかなり普通のうどんに見えます。巷の粘度のあるカレーうどんとはだいぶ違い、意外にサラッとしたカレー汁で、出汁が多いのかしら? 個人的にはもう少し粘度があったほうが好きかも? サラッとしているが故にうどんへの汁の絡み方が弱いような気がしました。でもスープカレーのように楽しめるこんなカレーうどんもアリですね‼︎ 玉子天はこのカレーうどんにはマストアイテムのような気がします。これで格段にコクが増すので、まだトライしていないのであればぜひお試しください。 青ネギとカレーのコラボは最強、玉子天とのマッチングも最高、なんだかんだ言ってもやっぱり満足度の高いうどんとなりました。日本に生まれ育ってよかったと思えることは日本人の私にとって幸せですね(^ ^)
セルフ式のリーズナブルなうどん店。神保町のビル群の奥にあり気づきにくい。ランチタイムのみの営業。コシがあるさぬきうどん。丸亀製麺のようなセルフのタイプ。ぶっかけうどんの並が400円という安さから食べられるのは嬉しい。カレーうどんは普通か。珍しいのはてんかすが通常のてんかすとゆかり・あおさの3種類あるところ。揚げたての天ぷらや握りたてのおにぎりなどのトッピングも安くて美味しい。毎週火木は全品50円引きとなる。
きつねうどん並、トッピング大根おろし、いか天、かしわ天で1040円。 JR秋葉原駅の電気街口方面のアトレ1Fにあるお店です。祝日の昼食にやってきました。家族連れもいて混雑していました。うどんは汁の出汁と合って美味しかったですし、天ぷらもカラッと揚がって良かったです。
セットメニューが安くて美味しい、追加で納豆やとん汁が最高のお店
[今朝の秋葉原昭和通り口なか卯.1] きつねそば(450) 路麺街道・清洲橋通り、美倉橋たもとにあるなか卯へ単騎突撃。 路麺店訪問の経験豊富な私ですが、初めての店に行くときはいつも震えます。 全自動タッチパネル式券売機でd払いにてきつねそばを注文します。d払いが使える路麺店は亀有の鈴しげ以来2軒目です。 24時間営業でいつでもお蕎麦が食べられるのも嬉しいですね。 #早朝秋葉原昭和通りなか卯倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
神田・秋葉原・御茶ノ水 うどん ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!