更新日:2025年02月03日
千代田区にある神保町駅からすぐの日本料理のお店
以前隣のテーブルの方が召し上がっていて、チラッと拝見しただけですがなかなか素敵な刺し身盛りが印象に残り、それならば一度は食べてみようとこちらに伺いました。結構席が埋まっていて、相変わらずの人気ですね。 オーダーしたのは 刺身御膳 2530円 です。待つこと15分弱、いつもだと5分くらいで供されるのですが、この日は6〜8名くらいの予約のグループが同じ時間帯に3組もはいっていて、時間がかかったようです。最近こちらは人気があってランチタイムは満席になることもあるので、こういうこともありますね。 トレイの上にはサラダ、小鉢、茶碗蒸し、香の物、ご飯、味噌汁、そしてなんと14種類もの刺身の盛り合わせです‼︎ 盛り合わせはコハダ、タイなどの白身、甲殻類、マグロ3部位を含むお造りに加えてウニ、中落ちのタタキまでついているのには感動ものでした。もちろん魚の鮮度は非常によく、どれもそれぞれの魚の旨みを味わえました。お高めのランチとなりましたがこれだけの魚を堪能できるこの定食には悪魔的な魅力がありますσ(^_^;) 最後のプチデザートはお馴染みのレモンゼリー、さっぱりといただき、念願を果たしました(^ ^) 和食だし掘り炬燵とはいえ座敷だし、今までこの近辺では穴場だと思っていましたが、昨今の混雑をみるとただ単にコロナ禍のために空いていただけなのかもしれません。1100円から楽しめる至極真っ当な和食ランチがあるこちらは、ますますあまり人には教えたくないお店になりました。
ランチはカレーセットのみ、本格的なカレーを堪能できるお店
オフィスの地下レストラン街にあるお店。 ランチメニュー、お弁当メニューが豊富です。写真は味噌ラーメンセットと、メンチカツカレーランチ。味噌ラーメンは少し味濃いめです。カレーはスパイシーで後からピリピリ来ますが、爽やかな辛さで美味い。リピートしちゃいそう。
しっかりとした味付けでワインも際立つ、店内の雰囲気格別の最強のフレンチ
東西線竹橋駅からも近い、如水会館内のフレンチ。宴会場のような席でいただきました。 お料理は目でも楽しめる工夫の凝らされた逸品。メインのローストビーフは柔らかく特に美味しかったです。 大人数のイベントごとでも、いろんな機会に使えるフレンチです。
味付けが日本人好み。評判のタイ料理屋さん
神保町駅すぐのところにある人気タイ料理店。セットに限り、ランチタイムはトムヤムクンとライスのおかわりが1回まで無料となる。ランチセットは4種類あり、どれも品数が多く美味しい。特にタイカレーは秀逸。タイカレーはレッドカレーとグリーンカレーとを選べて、レッドカレーは鶏肉とたけのこ、グリーンカレーは鶏肉となす。バターチキンカレーで辛さはなく甘くて美味しい。セット以外にも単品メニューも豊富にある。タイ風の汁そばは酸味がそこそこある。パッタイは海老がプリプリしていて美味しい。
3色せいろやシソ蕎麦、バラエティに富んだメニューが楽しめるお蕎麦屋さん
五臓六腑てやつ
【神保町駅A9出口徒歩1分】素材にこだわりコスパ良し!カジュアル隠れ家イタリアン
【店内に入ると驚き!】 外観は八百屋さんですが、入るとお弁当とスイーツが盛りだくさん! レアルタさん特製 ★前菜3点盛り780円 特にシャインマスカットとチーズ、黒胡椒のカプレーゼが美味すぎる。いまシャインマスカットが手頃なので、家でも真似しよう! ★特製かぼちゃプリン 380円 いちじくのラッシー 350円(無花果たっぷりです、少し青臭かったかも?) 白金高輪のお店のもの ★フォンダンショコラ、ベニエショコラ(チョコ漬けチュロス)250円 フォンダンショコラは軽くチンすると中身がとろけて余計に美味しいです。 ★カフェ・ショコラ 470円 中はムースケーキみたいな。コーヒーの苦味でしつこくない♩ はちみつとリコッタチーズのケーキ 350円 ★がおすすめ! 計2760円(ビニール袋込み)
麻婆豆腐がとても美味しい中華店
【神保町・四川麻婆豆腐のランチ】 神保町なのでカレーと言いたいところですが、今回は麻婆豆腐が有名な中華屋へ☝️ たくさんのメニューがあり、心が揺れましたがここは初志貫徹「名物のマーボー豆腐定食(中辛)」900円を注文しました 山椒たっぷりの麻婆豆腐は、痺れが強くまさに四川の味❗️ この痺れ、クセになります ご飯一杯では足りずお代わりを メイン以外にも色々なもの付いており、これで900円とは、本当にお得です 美味かったまた行きたいと思います❗️ #川国志 #四川料理川国志 #四川料理 #麻婆豆腐 #マーボー豆腐 #麻婆豆腐定食 #マーボー豆腐定食 #四川 #四川麻婆豆腐 #神保町 #神保町グルメ #神保町ランチ #ランチ #グルメ #東京 #東京グルメ #東京ランチ #tokyo #jimbocho #chinese #lunch #foodstagram
本格的なお手頃沖縄料理屋さん、明るい店内にはひとりでも立ち寄りやすい
神保町の沖縄料理の『ガチマヤ』さんへ。靖国通りに面したビルの地下にあります。隣はスマトラカレーで超有名な共栄堂さん。 階段を降りていくともう南国沖縄の雰囲気。店内に入るともっと沖縄感に溢れています。 シンプルにソーキそばにするか大好きなゴーヤチャンプルにするか悩みます。ポークたまごも気になって仕方がありません。 ということで食べたことがない『ポークたまご定食 850円』を注文しました。 炒めたポークのスパムミートと玉子焼きの極めてシンプルな構成。それにミニ沖縄そばが付いてます。それに小鉢とミニちんすこう。 ケチャップで味わうスパムミート。シンプルで旨い。ご飯が進みます。玉子焼きもケチャップ味。これもシンプルで美味しい。 ミニ沖縄そばのお出汁が旨い。鰹出汁ですよね、しっかりとした味付け。私の好みです。よく沖縄のそばを食べると、お出汁や味付けがぼんやりしていることが多いのですが、ここのそばは旨い。麺は沖縄そばの麺そのもの。 なかなか美味しかったです。これはソーキそばを食べにまた寄らなくては。ゴーヤチャンプルも味わってみたいですね!
ボリュームたっぷりで美味しく大満足、ついリピートしてしまう
昨日は懇親会でした。席替え企画もあって、幹事の方、お疲れ様でした。中華も美味しく頂きました。 #神保町 #懇親会に使える #中華料理
豊富な日本酒のメニューとそれに合うつまみが美味しい、居心地の良い和空間
鮭の西京焼定食、ビール
神保町駅A7出口1分★黒毛和牛の塊肉を炭火で★美味しい料理が目白押し
神保町で用事を済ませた後にこちらへ。餃子も推しらしく説明してくれました!路地裏の気軽なビストロ屋さんという感じ。ワインもカラフェで色々選べます。日曜やってるのはありがたいです!
神保町駅 徒歩3分◆ランチもディナーも楽しめる!焼とんと煮込みが自慢の大衆酒場
神保町ランチで定食屋さんで迷ったら、一つはコスパ最強のこちらでしょう。居酒屋ですがランチのコスパの良さはこの付近ではトップレベルではないかと密かに思っています。 この日はガッツリ系の気分だったので、和牛メンチカツ&生姜焼きコンボ 1100円 です。何を頼んでも数分で供されるので、忙しい方でも安心です。すぐに運ばれましたが生姜焼きもメンチカツもとん汁も熱々、忙しいランチタイムのオペレーションの完成度が高いことがわかります。ビーフメンチカツの衣はサクサク、濃いめの味付けの薄切り肉の生姜焼きはキャベツと合わせると悪魔的な旨さです。熱々の豚汁もご飯泥棒ですね。相変わらず次から次へとお客さんが来ますが、回転が早いので、私も食事を終えたらサクッと撤収します。 女性客も多く、見た目の外観の雰囲気よりも利用しやすいので、この手のガッツリ系定食が食べたい時には必ず覗くお店です。一度は夜もトライしたいな、と思いつつも、今ところは私のランチパワープレイ店でした。
久しぶりにコックリしたシチューが食べたくなり、混んでいるのを覚悟してこちらに伺いました。店の入り口には並びはない⁈ と喜んだのも束の間、店内は満席、テラス席ならありますと言われ、初めてのテラス席にご案内です。 お目当ては初志貫徹の 土鍋牛タンシチュー 1000円 です。卵、ご飯おかわり自由、もちろん卵でTKG にしました。鶏も鶏卵も価格が爆上がりしているのに、なんて太っ腹なのでしょう‼︎ 待つこと10分弱で運ばれてきました。まさに洋食屋の牛タンシチューのビジュアルです。デミグラスソースにホロホロと崩れる牛タンを絡めていただけは、ご飯が進むこと必至です。でもTKGに備えてご飯はセーブしなければなりませんσ(^_^;) この塩梅が難しい‼︎ うまく調整しながら、最後のTKGで無事エンディングできました。会計後にテイクアウトでコーヒーサービスがあるので、それもしっかり利用させていただき、店を後にしました。 初めてのテラス席でしたが、結構気持ち良い場所です。ただビル風も時折吹くので、油断しているとナプキンが飛んでいってしまうことにもなりかねません。不規則な天候な季節、晴れていてもやってくる急なにわか雨の合間に屋外で楽しむランチもオツなものです(^ ^)
神保町駅 徒歩2分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
神保町駅の裏通りにはいくつか面白い店があります。こちらはへぎそばを出す人気の蕎麦屋です。ランチタイムには早くから人が入っているので、行こうと思っても時間が合わず、ずっと断念していました。この日はダメ元で店の前まで行ったら、ギリギリ1名分が空いていて待たずに入れました。いや、ラッキーでした(^ ^) こちらは丼ものとへぎそばがセットになったものが人気で、海鮮丼、天丼、タレカツ、ミックスと丼もののバリエーションが多く、ランチタイムはみなさん思い思いの丼と組み合わせていらっしゃいます。今回は初めてなので、一番人気の ミックスタレカツ丼へぎそばセット 1050円 にしました。ナス、海老、カボチャの天ぷらとタレカツが載った丼とへぎそばがついてきます。天ぷらとカツの相盛りは珍しいかもしれません。へぎそばはそれほど弾力感と腰の強さが感じられなく、盛り付けはへぎそばですが印象に残るものではなかったのは残念。たれかつ丼は天ぷらも含めてなかなか良い仕上がりの揚げ方、タレもくどくない程よい甘さでした。 蕎麦屋なので回転はよく、ひっきりなしにお客さんが入れ替わっていて大盛況でした。特にランチタイムのメニューはお値段も手頃でボリュームのあるものが多いので人気があるようです。今回は店がかなり混雑していたので蕎麦の仕上がりにムラがあったのかもしれないと思い、リベンジ再訪してみたいですね。
上品な関西風うどんと美味しいお酒とつまみが自慢のうどん屋さん
うどん居酒屋のお店。関西風うどんを提供。ランチタイムではうどんの単品とランチセットでかやくご飯かいなり寿司がうどんに付いてくるセットがある。ランチはうどんの大盛りが無料。ランチではかしわ天が人気。うどんは程よいコシがあり美味しい。各トッピングはひとつひとつが大きく食べ応えがある。夜は日本酒がウリの居酒屋になる。
イタリアン中心にさまざまなメニューが味わえるお店
お肉料理が豊富で贅沢を感じる店内 ワインボトル4,000円〜あるしグループでの食事には向いてるかも
サラダバーが充実しているカフェ
オフィスと同じビルなのでよく利用していますが、思い起こせばオムライスの交互でメニューに載ってくるパスタのランチは一度も試していませんでした。この日の週替わりはパスタだったので、ビルから出ずにお手軽ランチにすることにしました。 パスタは色々と変わりますがこの週は スパゲッティ アマトリチャーナ 1100円 でした。まずは野菜のポタージュとサラダです。これはいつもながらのハイクオリティなので安心ですね。 やや遅れて運ばれてきたパスタ料理には、パンも別皿で供されました。いつもはパンは2つですがパスタだと1つになります。一目見た感想は「あれ?シャバシャバ系?」という疑問でした。スープパスタといっても良いくらいパスタはソースに浸っていて、しかも粘度がなく薄い? 食べてみると塩味が強いのが気になり、トマトの旨みがあまり感じられず、輪郭のボヤけたなんとなくキレのないテイストはやや残念に感じました。やっぱりこちらの得意なジャンルは、肉や魚のポワレやソテー、デミグラスソースタップリのオムライスなどの王道の洋食であることを実感しました。今回のパスタがあまりうまくまとまっていなかっただけという可能性もあるので、もう一度だけパスタがあれば再挑戦しようと思います。 相変わらずコロナ対策バッチリでの接客、気を遣われていることはありがたいのですが、早く通常のオペレーションに戻って欲しいです。あとはサラダバーの復活かしら⁈
カレーグランプリの季節だし東南アジア系のカレーが食べたいと思い、いつもの如くランチで行ったらなんと準備中⁈以前はランチタイムにジンギスカン食べ放題もありましたが、いつのまにかランチタイムはお休みとなってしまい、現在は夜しか営業していません。ということで、リベンジ訪問は夕食で伺いました。 もちろんジンギスカンがメインのお店なので、テーブル席では数グループがもうもうと煙るジンギスカンを囲んで、ワイワイと呑み会モードになっています。その中でポツポツとカレーグランプリ参加者がカレーを食べている、という不思議な光景でした。かく言う私もカレー狙いなので、おひとり様のお仲間がいて心強い‼︎ カレーメニューは1種類、マカン特製マレー風チキンカレー 1100円(税別) です。特にトッピングメニューもなく、直球なプレーンなカレーです。待つこと数分でライスとボウルに入ったカレーがきました。なんとシンプルなビジュアルだこと‼︎ ボウルの中には大ぶりにカットされたチキンが沈んでいますが、運ばれてきた時には見えないので、知らない方が見たらカレースープに見えたかもしれません。味は独特な風味、インドカレーとも違う出汁とスパイスの使い方がクセになりますます。できればサラダとかサイドメニューがあれば食事としてバランスが取れますが、ジンギスカン食べ放題の店なので、オペレーション最小化で仕方ないのでしょう… 久しぶりに伺いましたが、やはりコロナ以降は営業は縮小傾向のようです。ジンギスカンはとても美味しいのでランチがなくなったのは残念、夜にはカレーではなく肉を焼きに行かねばなりませんね(^ ^)
少し気取ったイタリアンランチならここ、靖国通りと白飯通りに囲まれた路地エリアにあります。たまにここのランチでないとダメかも、という日は頑張って遠征するのでした。相変わらず混んでいますが、なんとか最後の1テーブルに潜り込めてラッキーでした。 この日の日替わりランチは珍しくステーキに当たったので、牛ハラミ肉のグリルステーキ&ジェノバソースのペンネ 1300円 に即決です。お得なランチセットにはサラダ、ドルチェ、カフェが付いてちょっとしたコースですね。ドリンクは食後でアイスコーヒにしました。すぐにミニサラダがきます。いつもながらシャキシャキしたレタスは流石です。メインはステーキとペンネの盛り合わせとなっていて、ハラミステーキは柔らかくて脂もくどくなく旨味の感じられる肉質、コクのあるバルサミコソースもよく合っていました。ジェノバソースのペンネは具材はなくソースのみのシンプルなもの、ジェノベーゼパスタにはよくジャガイモやインゲンなどを合わせたりするのですが、ステーキの付け合わせとして考えるならこういうシンプルな方が良いのかもしれません。アルデンテなドルチェはブルーベリーのムース、アイスコーヒーと共に軽めのスイーツで〆ました。 こちらは女性客の比率が多く、この日もほとんどが女性でした。みなさん、オシャレで美味しいものをよく知っていらっしゃる(^ ^) 私も神保町を縦断してこちらまできますが、リーズナブルなお値段で満足度の高いランチになること間違いなしなのでお勧めです。
【神保町1分】牧場直送の新鮮な"ダチョウ肉"を活かした手作りのこだわり和食
千葉県朝獲れの刺身はやっぱり美味しい〜! この日はランチが遅かったので、あまり量を食べられませんでしたが、店看板のお刺身は新鮮でとても美味しかったです。お値段もお手ごろで丁寧に作られているなあというのがよくわかります。神保町で場所的にもちょっと奥に入ったところなので見つけにくいのか比較的空いていました。これは穴場です!
竹橋駅 オトナの忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!
竹橋駅の周辺駅を選び直せます