食べログ4.59 日本最高峰鮨、『鮨 さいとう』 贅沢にも貸切利用させて頂きました こんなにも最初から最後まで美味しく頂ける鮨は初めてでした 特に際立って美味しかったのは穴子と鰤でした
口コミ(113)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
提供順 つまみ↓ ・毛蟹 ・鰹の叩き タレに軽く漬けるのに皮がサクサク香ばしい ・煮蛸と煮鮑 鮑は塩 蛸は山葵 ほんのり柑橘の皮 ・のどぐろ焼き 梅肉 茄子のお新香 おろし大根 ・葺と生姜 握り◽︎↓ ◽︎星鰈 ◽︎縞鯵 漬け ◽︎小鰭 ◽︎赤身 漬け ◽︎中トロ ◽︎大トロ ◽︎あか烏賊 超薄く削ぎ切りにされて、 さらに重ねてカットされる 塩と柑橘が効いていて唸る旨さ ◽︎車海老 ◽︎鯵 ◽︎煮蛤 ◽︎紫雲丹軍艦 ・お椀 ◽︎煮穴子 ・巻物 ・玉 ・巻物お土産 鰹の叩きは唸るほど旨かった。 何れのネタもピカイチだということが、口の中に入れるとわかるところが凄い。 やはり仕入れと仕事が上質なのは間違いない。 有名な俳優さんもカウンターに同席されていて、共通の知人もいた為、会話に入れてもらったのは内緒です笑笑 ごちそうさまでした #新規予約不可能 #食べログ寿司百名店 #アワードゴールド
お昼に伺いました 丁度バイデン大統領が来日中で溜池山王辺りは物々しい警察の警備で、各所にゲートが張り巡らされていました。信号機も時間を調整されていて横断歩道を渡るのも長時間掛かり、早めに行って正解でした ARKヒルズサウスタワー(2015年竣工)はARKヒルズ(1986年竣工)より随分後に建てられたビルで元々同森ビル所有の「六本木21森ビル」と「六本木25森ビル」を立て替えて1つのビルにしたものでです。 地上20階、塔屋1階、地下3階、高さ109.9mのオフィスと店舗で構成される高層ビルです。 鮨さいとうはこの1階部分に有るのですが、表の通りから見ると一つ階を降りると1階なので、多少分かりにくい位置に有ります。角地の店舗の横には人口の滝が有るので目安になると思います。 ARKとはAkasakaとRoppongiをKnot(繋ぐ)という意味で完成当時は皆んなが知ってる蘊蓄でしたね。 地下は六本木1丁目駅や溜池山王駅まで繋がっていますので雨の日も便利です。 12:00丁度頃、鍵が開き、店内へ案内されます。 意外にもキツめの席の間隔でした。 苦手なネタを訊かれますがどなたも無いとお答えされてた。 最初の飲み物はビールにしました 300mlほど入る、うすはりグラスにて おつまみよりスタート 芝海老 お隣の方が日本酒をオーダー 吉田様のおススメで、僕もお勧めされたので注文しました。 鄙願(ひがん) 新潟の酒 ・新潟の1店舗でのみ販売 冷で1合 蛍烏賊炙り 串焼き 鰹のたたき 神津島の地海苔←東京の島 鰹の焼き目とこれでもかというくらいの 地海苔の香ばしさ 黒鯥(クロムツ)の酒蒸し 子持ち槍烏賊(ヤリイカ) 梅干し きゅうりあえもの 時鮭(ときしらず)←秋以外に漁れる海を回遊している 産卵前の鮭、脂がのってる ↓握り 赤酢てお酢は少々控えめのしゃり 星鰈(ホシガレイ) コハダ(鮗:コノシロ) 佐賀産←佐賀有明海産が最高級 赤身 中トロ 大トロ 障泥烏賊(アオリイカ) 車海老 鯵 鳥貝 蛤 柑橘の香りが鼻に抜ける 馬糞雲丹 ここでお茶が出てきた 煮穴子 お腕 海苔の味噌汁 トロたく 海苔巻き 玉 冷たくて濃厚な出汁の味で甘い 干瓢巻き←お裾分けを頂戴した お土産 アナゴの太巻き ←入店時に注文 ビール1杯 日本酒2合 3万円台後半のお会計でした 元ミシュラン三つ星★★★(一般予約ができない店は.星を返上しないといけない) ごちそうさまでした 画像は追加アップします
酢飯は優しめ その代わりガリは酢きつめ 箸の檜の香りがたまらなくいい お弟子さんの部屋の方で頂きました 高級で標準なお寿司だな、と感じました。 素人表現ですみません
一分の隙もなし