更新日:2025年01月20日
口の中でふわっとほどけアッサリしていて鰻本来の味を楽しめる鰻料理のお店
▪️訪問時間:平日13:30 ▪️混み具合:50% 上司に教えてもらったうなぎの名店。うなぎを専門店であまり食べたことがないので、味がどうこうはわからないが笑、とても美味しかったし雰囲気も含めてとても良かったです。
食をこよなく愛する人へ
2025年、元旦に訪問。予約して大正解、お店は外国人を中心とした30名の行列。こちらはミシュランビブグルマンに選出されている。店主はSavoy、Stradaのような名店で経験あり。さくっと塩気が効いた生地、注文したディアブロならではのからさが最高。 前菜のブラータチーズは塩をつけるだけで旨みが増す。
美味しいお寿司を堪能できる。落ち着いた雰囲気のお寿司のお店
1年ぶりの天本さん。 やっぱり素晴らしいのひとことですね。 独立されてすぐはいい意味でギラギラされてて それはそれで良かったけど 客も選んで1段も2段もまた上のレベルの ほんとにいい寿司屋 になられた気がします。 前回に引き続き今回も赤ワインしばりで ぼちぼちいいの飲んだのでお会計は今年の外食最高額に笑
ゼロ・ウェイストタウンとして有名な徳島県上勝町のマイクロ・ブリュワリーの直営店!
クラフトビールが飲めます。インテリアのセンスが良いです。近くの東京タワーが綺麗でテンション上がります。
麻布十番・東京タワーでイタリアン・ディナー・ランチをお楽しみください
4種の週替わりパスタから選んで、サラダと飲み物がついて1200円。クオリティ高いパスタでいつ来ても美味しいです。ここの接客も好き。
営業日は週三日だけ!赤羽橋駅近くのかわいらしいケーキ屋
No.2075✨✨ 《2022年No.45》 ❤️バレンタイン❤️ 東麻布発の洋菓子店 #ルスルス 店名は、 みなもと、発信という意味のフランス語から✨ 店舗は瓦屋根の古民家をリノベーションした和風の佇まいだそうです。 ショーケースには、クッキー、アップルパイ、シュークリームといったシンプルで素朴なデザインのスイーツが並んでいるそうで、いつか行ってみたいわ(〃艸〃) #鳥のかたちクッキー レモン風味の砂糖かけクッキーで、さくっとしたクッキーとレモン風味が合いますね(^q^) 赤やオレンジ色の折り紙付きでした。 #夕焼けに飛ぶ鳥をイメージ してるのね。 素敵なクッキーをありがとうございました (*・ω・)*_ _))ペコリン 白雪姫と魔女のプリントの手拭いも同梱されてました(*´ ˘ `*)ウフフ♡ #Retty友に感謝 #高級クッキー
一流ホテルの元料理長が、匠の技であなたの〈ひととき〉を演出します!
【赤羽橋、閑静な住宅街にあるホテル出身シェフの鉄板焼き】 赤羽橋にあるこちらのお店で会食での利用。 写真は店内のみになります。 やっぱり鉄板焼きといえばカウンター。 カウンターに席を案内されて、鉄板越しにオーダー。 メニューは基本おまかせして、 季節の野菜やフィレ肉を鉄板焼きで頂き、 締めはガーリックライスで。 赤ワインをお供にしていただきました。 場所柄だいぶ落ち着いた感じで過ごせるので、 しっかり話したい時におすすめ。 ごちそうさまでした。 #赤羽橋 #麻布 #鉄板焼き #蘭麻 #カウンター #黒毛和牛 #ガーリックライス #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
和食ランチが上品な東麻布の創作料理店
赤羽橋駅近辺で和食ランチならこちら。この日は豚のマスタードソースをチョイス。 小鉢も付いててごはんがすすみます。 食後のお茶も付いてて1,400円なので、この辺りだとコスパも悪くないです。 内装もシックで落ち着けます。 #同僚とランチ #シックな内装
オープンキッチンならではの臨場感で作り出すアットホームな佐志原流創作イタリアン
赤羽橋駅近くの公園の前にある、イタリアン。 カウンターから見えるオープンキッチンがいいです。 パスタランチ(1250円)で「小柱とほうれん草のクリームソース」を。 スープ、サラダ付き。 パスタは適度なポーションで、クリームソースはたっぷり。 シンプルだがとても美味しいパスタ。 夜来てみたい店。
東京タワーの真下にある、看板のない本物の隠れ家レストラン
隠れ家っぽい、東京タワーすぐそばのレストラン。 和食に近しいフレンチで、野菜たっぷり。 ホスピタリティも素敵で、気持ちのよい空間を提供いただきました。締めのカレーで、満足度がさらにまします。
ラクレットが食べたい!麻布にあるスイス料理とスイスワインが美味しい店
東麻布のスイス料理店でラクレットやチーズフォンデュ、オイルフォンデュを戴く。コースメニューしか選択出来ないのが難点、そしてホールの男性もスイス料理には余り詳しく無く(スイス人では無いようです)スイスの文化を味わうには物足りない感じ。 それでも開店以来使用しているチーズなどの素材は本格的でスイスを味わうには適当か。
恐らく人生最高ランクのお寿司屋さんへ。 常々思ってるけど、全国にあるそこそこのお寿司屋さんは、 ・握りを少し小ぶりなサイズにする ・赤酢を使う ・醤油をハケでネタに塗って出す をすればもれなく一人単価2万円は越えれると思うんだけど…。みんなやればいいのに。 というのは置いておいて、こちらのお店ももちろん上記3つを全て満たしておりました。 美味しかったけど、一番映えるウニいくらの軍艦と、太巻の写真を撮るの忘れた。 次の予約出来るのは来年とのこと。 人生の記念になりました。ご馳走様でした。
備長炭で焼き上げるA5黒毛和牛を上質空間でリーズナブルに堪能◆平日限定コース有り
肉がどれも超絶品! 特にシャトーブリアンはヤバかったです。 かなり厚めのカットなので、ある程度焼き目付いてからハサミでカットしましたw
麻布十番にある美味しいインド料理のお店
たまに食べたくなるスーリヤのカレー。やっぱり最高に美味しかったです。今日はキーマカレーにしました。男性はナンをお代わりしている方がたくさんいます。ご馳走様でした。
コスパ抜群|ボリューム満点&本格派!ふらっと立ち寄りたくなる、赤羽橋のお気軽中華
油淋鶏&豚の生姜焼き定食990円。 その他の定食等もリーズナブルなお値段でボリューム満点なので、ガッツリお腹いっぱいになりたい時に利用をお勧めします。
カレーが美味しいと有名な慶応義塾大学三田キャンパスにある学食
2024/11/24 慶應大の学食。カレー結構美味しい。自分でわりとカスタムできるのが良い。
ナンがふわふわで焼きたて感抜群、東麻布のカジュアルエスニックダイニング
どの街にも絶対にあって、絶対に外さないインドカレー屋さん。 テイクアウトもできるし、麻布十番にしてはリーズナブルでお腹いっぱいになります。
オーガニック ロティサリーチキンとスパイスカレーのダイニングレストラン!
【11/17ランチ】カレーと一口に言ってもいろいろある。昭和男子が好きなのは"秀樹感激のバーモンドカレー"ジャガイモなどの具がゴロゴロのやつだった。 でも時代は変わりカレーは大衆食堂の安いやつから専門店こだわりのやつに。 更にはカレーは白米ではなく"ナン"で食べるのが本場の食べ方というインドカレー派。 イヤイヤ、カレーの本場はタイだろう、グリーンカレーにパクチー乗せてタイ米だよというタイカレー派。 あとそのあたりのカレーを日本人に合わせてアレンジしちゃった派。 インスタや見た目重視のカツばかりではないよ派。 いろいろあるね。 この頃好きなのはグリーンカレー。やはり白飯との相性はバツグンと思うから。 今日はハドルだ!実はハドルの近くにはインドカレーのガネーシャと懐かしい日本風カレーのピリピリカレー店が100m程の間に3店舗ある。 オレはカレーが大好き男子。どのカレーも好き。 でも今日はハドルだ。 こっそり冷凍庫の奥に隠しておいたセブンイレブンの冷凍グリーンカレーがない。家出をしたらしい。 オレは怒らない。 今日はハドルのグリーンだ。 11時50分頃入店。先客はカウンターに3名&テーブルに1名。うん、セーフだ。 ここはテイクアウトも盛んなのにたぶん作り手は1人。ホールも1人。あまり待たされるのは嫌なんで•••。 タコライス、ガパオライス、グリーンカレーは数量限定とある。何食限定なのか•••。どうでもいいか。 あとこれもどうでもいいが、タイカレーが売りのカレー屋にタコライス。なんとなくガパオライスとひき肉みたいな感じが似てるから違和感ないが、タコライスは沖縄料理。なぜ?まぁいいや。 余談だが、ハドルカレーダイニングの看板メニューはタコライスだ。超人気。 オレは迷う事なく グリーンカレーごはん大盛りにカニクリームコロッケ大をトッピングとしてチョイス。 隣りテーブルに女子着座。 タコライスを迷わずチョイス。うーむ常連だな。 カレー着座。 グリーンカレーは青唐辛子のスパイシーさとココナッツミルクのまろやかさのバランスが美味しさの決めてだ。ハドルは絶妙。もしパンチが足りないならトッピングメニューにある大辛スパイス100円をチョイスすれば良い。 カレーのみを口に入れても先にココナッツミルクの深みと甘味からの唐辛子の辛味がくる。でもすぐ爽やかな後味。美味い。どんぶりで食える。 白米にも合う。ジャポニカ米だからおじさんには普通に食べれる。インディカ米系は馴染みがないからちょい構えてしまう。 忘れてはいけないのがカニクリームコロッケ。 オレはごはんの上にトッピングされているカニコロを食べ終えたサラダ小鉢にサルベージ。別々に食べる派だ。 通常のカツカレーの場合は全てを混ぜる派だが、グリーンカレーと白米に混ぜるのチキンくらいが限界としている。 ここのカニコロは小だと一口で終わってしまう。是非大をチョイスしたい。カレーの箸休めとしてはメインに負けない美味さがある。中濃ソースをかけてどんぶり飯にキャベツを敷き詰め乗せて食べたい。 完食するとジワっと汗•••。 グリーンカレーはこれがいい。 たまに来よう ごちそうさま。
とろみのあるカレールーが特徴の、麻布にあるヨーロピアンカレー専門店
カレー屋さんは本当に多い。徒歩5分圏内に5軒ある。インドにタイに薬膳に•••ナンにするかライスにするか•••今日は欧州カレーだ!日本のカレーのルーツ!味わってみましょう! 朝からランチはカレーと決めると口がカレーモードになるよね? いつもタイミングが合わなくて入れなかったお店。 今日は時間をずらして13時半に突撃! 赤羽橋駅から徒歩5分くらいかな。 『ピリピリ』さん お店はこじんまりとした佇まい。 デリやテイクアウトもやっているらしい。 店外の写メ撮ってたら店員さんに声掛けられ(恥) 許可とりながら入店。 とっても明るい優しい女性! 店の好感度急上昇(#^.^#) ランチメニューも説明していただき ビーフカレーセット B ¥1,500.- (コロッケ、目玉焼き、サラダ アイスティ) を発注。 辛さの説明もしていただきました。 レベルは6段階。 甘口・普通・中辛・辛口・大辛・激辛 どうも普通が他店の中辛くらいならしい••• そう言われても初見では怖いので中辛にした(笑) あとライス大盛りも無料! 普通は250g、大盛りは350g。 迷っていたら300gにしてくれた(照) 優しいよこのお店(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 先客は3名。皆様のんびりムード。 ゆっくり食べれるっていいなこの店。 10分ほどで到着。 ワンプレートにキレイに盛り付けられている。 コロッケも大きい!目玉焼きの黄身は半熟。 いい感じだ。 メインのカレーは•••ビーフがルーにしっかり溶け込んでいて欧州カレー独特のとろみがありいい感じ 辛さは•••うん、思ったより後から辛味がある! 口に入れた時のビーフの深い美味さからスパイスの辛味が徐々に感じて後味も良い良い。 美味いな!このカレー(๑•̀ㅂ•́)و✧ ライスと一緒に食べてもいい。米は日本米(?)たぶん。 ルーがとろみあるのでライスがカレーを吸う感じはないが、お家カレーの用にライスonカレーになるのが良い! アクセントにコロッケ、目玉焼きを一緒に食べると味変が楽しく美味しく最後までいただけた! ちょい足りないくらいだった(汗) 俺のように昭和のオヤジはこういう感じのカレーは好きだなぁ。 店員さんありがとう! 次はチキンカレーを食べたい! また行く! ごちそうさまでした♪
肉肉しくて厚みのあるパテが魅力の美味しい肉厚ハンバーガーが人気のカフェ
友人が会員だったので、子供たちをあそばせるためにアメリカンクラブへ。 ランチメニューもマカロニチーズやハンバーガーなどアメリカらしいメニューがたくさん! チャイニーズチキンサラダと、ラグーパスタを娘とシェア。 サラダめちゃくちゃ美味しくて、ボリュームたっぷりでした。 ラグーも牛肉が粗挽きで本格的。 最近とても美味しくなったようです!
赤羽橋駅 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
赤羽橋駅の周辺駅を選び直せます