更新日:2025年02月12日
落ち着いた雰囲気の中で自家菜園の野菜を使った本格イタリアンを
赤羽橋のお忍びイタリアン❣️ 本日は、友達の誕生日会にこちらのお店へ!知ってても場所が分かりづらいこのお店。笑 お店はカウンター6席くらいと、個室6人掛けが一つ。素敵な雰囲気☺️ 8,500円のコースで、めちゃくちゃ満足でしたー!! ちなみにこの日は私がグロッキー極めてて(安酒本当よく無い。。)、コースだけどすっごい小盛りにしてもらってます。全料理、写真の1.5ー2倍くらいあって、他のみんなは満腹って言ってた! 前菜2品、パスタ2品にメインが一つ。(わたしはメインカットだったので、写真は無し) ニョッキとカルボナーラめっちゃ美味しかった〜 次は絶対体調万全にしてリベンジしまーす☺️
北欧インテリアと料理が奏でる、至福のハーモニー
大切な人は友達くらいでいい友達くらいが丁度いい!日本語にすると永続的な茶飲み友達という意味であるクローニーの春田理宏氏が生み出すフレンチは独創的ながらシンプルに本質を捉えた心地よい料理ばかりでうまし! 訪問 2024年11月14日 場所 赤羽橋駅から歩いて1分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 32000円/人 注文 長峰製茶さんの東平玉露 筋子 銀毛鮭 河田ファームさんの北海黄金のポムスフレ 秋太郎 完熟パプリカ オーム乳業さんのクリームチーズ 鰹 キャビア 秋刀魚 玉葱 秋トリュフ 毛蟹 昆布 日本酒のサワードゥブレッド 酒粕 大瀬戸水産さんの伊佐木 鬼灯 七谷鴨 ツルムラサキ 七谷鴨スープ 行者ニンニク チーズ工房アドナイさんのミモレット 森谷さんのラ・フランス バニラ 長峰製茶さんの東平玉露 本みりん 草野さんの蜂蜜のマカロン 塩丸の塩キャラメル 三笠燻製したマドレーヌ 軽いガトーショコラ メモ 赤羽橋にあるフレンチ。都営大江戸線の赤羽橋駅中之橋出口から徒歩1分。オーナーソムリエは小澤一貴氏。オーナーシェフは春田理宏氏。2016年12月1日に乃木坂にオープン。2021年2月1日に赤羽橋に移転しリニューアルオープン。ミシュランガイド東京2025にて二つ星を獲得。 定休日はなし。営業時間は18時から最終入店20時。予約可。予約はTable Checkからネット予約のみ受け付けている。席はテーブル16席と個室6席。サービス料10%。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子どもは高校生以上可。ドレスコードはスマートカジュアル。
熟練したフレンチと和食の料理人が奏でるネオ・モダンレストラン
とてもお世話になっている方からご招待頂いて、赤羽橋のホテルにある、フレンチを訪問。 ラグジュアリーホテル内のカウンターレストランです。 和洋折衷の独特のコース料理で最後まで飽きずに楽しめました。 お祝い事などにオススメの素敵なお店です。
神谷町駅から徒歩4分、電話番号非公開だけどそれでも予約殺到する洋食店
なんかメニューの感じがいつみとは少し変わっていて、フレンチの要素がいつもより多めで、私は今日はとても好きだった。 冬と春の境界を存分に楽しませてもらいました。 特に鴨、ソースが内蔵とかも入っていたから複雑味があって何層にも深みがあって美味しかった。
美味しい尾崎牛と鮪を心ゆくまで堪能できる、人気の懐石料理店
東京都内麻布十番エリアに位置します。 外観はシックなデザインな建物を地下へ降りていくと和風な入口がお出迎えです。 「尾崎幸隆」と感銘版の横に「愛」と敬愛を表すコンセプトのまま店名になっているような・・・ 「尾崎牛」は日本最高級なクオリティーと言っても誰もが疑う者はいない! 生産者の尾崎さんの情熱が注ぎ込まれた牛は通常よりも飼育期間を長く熟成させると言われます。 コチラには店名に「尾崎」があるので「尾崎牛」の中でも最高級な物が届けらてるそうです。 最高な和牛を試してみたい方は必食価値は有りです。 そしてマグロは大間産と材料のブランドと質に一切の手抜きがない本物です。 そんな醍醐味をコース料理でお安く頂けるのは素晴らしい! コースの始まりは「すっぽんスープ」からです。 なんとも品の良い澄んだスープながらしっかりと深い味わい〜 すっぽんが苦手な人でも美味しく頂けると思います。 カウンターにズラリと並んだ「尾崎牛」を眺めながら「尾崎牛」を頂くという贅沢。 まずはタタキにした尾崎牛にトリフソースをかけた一品〜 なんだろね他の和牛と違うこの旨味と脂のサラッとした感じは・・・美味しい! これが基準になるとヤバイね〜 大間産マグロは握りでも後にきますが・・・ まずは「軍艦」巻きにしたマグロユッケ!これが美味しい! 「握り」は漬けにされた大間産マグロ!きめ細かい繊維と脂のりが最高です。 その後「お刺身」「焼魚」と続く〜 全て創作料理なので普通ではありませんね・・・何かしら美味しさを追求して工夫されています。 今回の「鰆」は最高でしたよ! カニクリームコロッケは蟹肉がたっぷりで言うまでもなく美味しい! 目の前にあった「丹波栗」を渋皮ごと漬け込んだ栗は今までに食べたことない栗でした。 細やかな手仕事が光ります。 メインの前に上から届けられる「SAVOY」のピザです。 生地がサクッともっちりとして軽い〜具材は他にありえない「大間産マグロ」です。 たまにはこんな贅沢なピザを食すのもイイね! そしてメインは「尾崎牛」ステーキのレパートリーです。 いろんな素晴らしい部位を切り分けて頂けます。 どれも美味しすぎて・・・ 〆に「トリフかけ卵ご飯」です。 こんな凄い卵かけご飯食べたことない! 贅沢の極みですね〜味の組合せも最高でした。 こんな素晴らしい究極なコースがお安く提供されていることに感謝。 プライベートや接待でも普段使いから通いたいお店です。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
クオリティ、サービス、コスパ良しと三拍子揃った、十番の洗練イタリアン
久しぶりのヴィニタリアへ。 相変わらず何を食べても安定して美味しい。 ワインもセンスの良いセレクション。 お値段もそんなに張らず、素敵なお店です。
【麻布十番から徒歩1分】旬の食材にこだわり〜美味しく食べることは心身を健やかに〜
麻布十番駅から歩いて2分ほど、ビル地下一階にあるフレンチレストラン。 大きなカウンターキッチンが広がる店内はシックなトーンで統一されており、大人な隠れ家フレンチといった雰囲気です。 フュージョンフレンチというだけあり、お店の名物は十割日本蕎麦と季節の土鍋ご飯とのこと。 今回はその両方が楽しめる「釜津田特製季節の土鍋ご飯と熊本県産馬肉のコース」¥22,000をいただきました。 コースで出てきた馬肉の生レバーが、臭みも全くなく濃厚なコクで驚きました。人生で食べた生レバーで間違いなく1番美味しかったです!サマートリュフと合わせて食べるのもとても美味しかったです。 〆の土鍋ご飯はうずらのそぼろ飯で、うまみと香りの強いうずら肉と甘辛いタレがよく合っていました。 ドリンクの方は、ペアリングではなく単品でいただきました。お祝いで利用したので初めはシャンパン、その後は白ワインを香りの華やかなものを中心におまかせでセレクトしていただきました。 シェフ曰く、ペアリングコースも非常におすすめとのことで、次はぜひペアリングでお願いしたいと思います。
お料理、盛り付けが独創的なフレンチレストラン、ランチのコスパが◎
麻布十番住宅地にある、フレンチレストラン。 友人のお誕生日会で利用しましたが、お料理が全て美味しくて♡とっても喜んで貰えました♪ この日は、3800円のランチコース。 特にフォアグラのテリーヌ+ブリオッシュの組み合わせはたまりません♡♡ このお店のスペシャリテなので、是非頼みたい一皿です! 居心地も良く、素敵な時間を過ごす事ができました。 #フレンチ #お誕生日会 #女子会にぴったり
敷居が低いミシュラン掲載日本料理屋
麻布十番にあるミシュランビブグルマン掲載の和食のお店。のどぐろ美味かったぁ。フォアグラの茶碗蒸しはお店のイチオシメニューなので必ずオーダーしたい一品。
ブルゴーニュ、シャンパーニュ地方のワインが楽しめるフレンチ
お知り合いの方がオーナーさんと友達で、みんなで食事会をしていただきました。 普通のメニューとまた少し違うのかもしれませんが、いろんなお肉が食べられて美味しかったです。 人数が多めだったので、数人で分ける感じのお皿でしたが、素敵に盛り付けしてくださって食欲もそそります。 ちょうど誕生日の月の私ともう1人の方がいたので、お祝いしていただきました! 嬉しいサプライズでした。
大切な人と楽しむ、優しい味わいのフランス料理とワインペアリング
楽しさもあり安心して過ごせるレストラン。 クリスマス時期に訪れました。 麻布十番からほど近いビルの中にあるレストランで、内装はクラシカルな感じ。今回はコースとペアリングです。 前菜は2種類。 ケークサレには茸とチョリソー、茸の香りがしっかり感じられます。スッポンのフランは茶碗蒸しのような感じ、出汁が効いていてスッポンは意外とクセがないのですね。また、生姜の泡も効いていました。 カマスは、海の近くで育ったミネラルみのあるワインと。カマスは皮に厚みがありますが歯切れがよくて身はプリプリ。はすいも、グレープフルーツの香り。カブのムースをカマスと一緒に頂くとカブの甘みからカマスの旨味へ広がます。フルーツトマトがとても美味しくて、作った方のお名前が書かれるだけありますね。泡は辛すぎない大根おろしの感じでサッパリと。 白子は、撮り忘れたミネルバと一緒に。 パン粉で揚げ焼きのようにされており、濃厚でとろけます。トリュフ、キクイモ、ウイキョウ、柿と。食感が楽しいです。フェンネルの鼻に抜ける香り。甘〜い柿がとろけて、白子のテクスチャと混ざってゆくところが好きでした。 舞鶴の天然フグはビールと。 アンリーブのオレンジ煮と、このロココ東京のビールが合うのだそうで。レストランでしか飲めないようです。甘ったるい訳でも無く上品で飲みやすく、アンリーブの渋みと合います。フグは淡白なので見失わないのかと思いましたが、えびせんの衣の香ばしさの中に柔らかい旨味を感じられました。ビスクのようだけど軽やかなソースも含めて良かったです。 あんこうには、お魚だけど赤ワイン。あっさりしていてフルーティーなワインです。 お料理は、飴色玉ねぎの旨みがすごく印象的。 芽キャベツが黒いのは焦げてる訳ではなく、食べてみると旨味が凝縮されていて感動、私も連れも芽キャベツ絶賛でした。あんこうはハリのある食感とほんのり脂をまとっていて、お野菜の旨味もコクも味わえるお皿なので、赤ワインに納得。 お肉のメインは羊。 グラフがワインも作ってるとは知りませんでした。濃い赤色と深い味わい、程よい渋みと強めの香りのワイン。 羊まるごと研究所、印象深いネーミング! 羊は苦手だった過去があるので毎度ドキドキしつつ、今回も食べてよかったです。まず、椎茸のファルシは、ぷりぷりでジューシーな椎茸にふわふわなひき肉が詰められているもの。甘みも感じられ、肉には全くクセが無く、素朴で朗らかな誰もが好きな味わいです。 仔羊はクセが少なくてとても柔らかいですね、今までに食べたことある羊肉の中ではあっさり軽やかなように感じました。 また、ひとかけらだけの脂身が絶妙で、仔羊の香りも強く、脂がジュワッとなり旨味もダイレクトに感じられました。上質なお肉と旨みの詰まった脂をどちらも味わえるのが楽しかったです。 ヨーグルトのジェラートとザクロの赤ワイン煮。ザクロもヨーグルトも、あっさりしているけど後味が強めで良いです。 川越いもんぶらん。 使われているのはシェフの出身地のお芋。薄い、カカオとおいものシールも楽しい。程よく甘くてコクがあって濃厚なのになぜか軽く食べられる、上品なスイーツ。フランボワーズのムースのおかげか、使われているお酒やスパイスかも。 フィナンシェは到着してから3分待つのが面白い。そうすると砂糖が固まってサクッとするのだそうです。3分後にフタを開けるとまだアツアツで、たしかに表面がカリッとしています。噛みしめるとアーモンド感とバター感がたっぷり溢れ出してきて、幸福感がありました。 ミニャルディーズは2種類。 まずは、みかんとチョコのマカロン。少し酸味があってチョコはキリッと苦味、ハーモニーが素敵。もうひとつは黒糖、きなこ、キャラメル、イチローズモルトのパウンドケーキ。深みのある香りと落ち着いた甘みで美味しい。レモングラスとミントのハーブティーもとても美味しかったです。 全てを通して楽しいコースでした。食材や調理法が特別に稀有という訳では無いと思うのですが、堅実に美味しいものを厳選されて、それをさらに美味しいようにして頂いていると思える充足感がありました。 店内の雰囲気やお店の方の対応も素敵でした。 ホールにいらっしゃる方は、全てに気を回してそれでいて丁寧かつ楽しさもある素敵な対応でした、もちろんシェフも。いろいろ答えて頂けたので楽しかったですし、説明が丁寧かつ聞きやすいことがとても嬉しかったです。いいお店でも説明があんまりなお店もあるので。余談ですが、飾ってあった巨大な球根はアマリリスだったかな、土も水もいらない植物初めてみました。また何か特別な日に、ぜひ訪れたいと思います。 #特別な日のデートに #大人デート #記念日はここで
懐石デビューするならここ、ミシュラン1つ星の和食店
定期訪問のふくださん。 優しく安定した美味しさ。 何回でも来たくなるお店です。 10周年おめでとうございます!
【麻布十番駅徒歩3分】豪華で華やかなオスマントルコ宮廷料理を堪能できるお店♪
気になっていた麻布十番のトルコ料理店「ブルガズ アダ」さんへ訪問。食べログのアジア・エスニックTOKYO百名店。 ¥16,000(いろいろ含めると2万円ぐらいになります^^;) 接客が丁寧すぎるぐらい丁寧。初めて食べる料理もあって楽しめました。お店の雰囲気も落ち着いてていいですね。美味しかったです! 2023.1.14 17:00訪問。
季節の食材を使った創作料理やおでんが楽しめる和食屋さん
【接待シリーズ/麻布 秀】 6月下旬に「麻布 秀」を取引先との会社で訪問しました。 10年ほど前に友人と一度訪れていたので二度目の訪問です。 そんなに広くない店内で、個室は1つあるようです。6名でしたので、上役を真ん中に着座。 おでんが有名なお店ですが、おでん以外も丁寧な料理の数々が続々と提供されました。 いつもお腹すきがちのわたしですので、この手のお店ではいつも若干の量的な物足りなさを感じるのですが、こちらはそんなことなく、程よい分量でいただきました。 静かだし、大将が目の前で調理しているので話題に事欠かずいいお店でした。 #麻布 #秀 #大事な接待に
東麻布にある麻布十番駅からすぐのお店
ほぼ毎月季節を食べに! 今月の炊き込みご飯は、桜海老とタケノコ! 2022M⭐️#005 #麻布十番グルメ #ミシュラン東京 #ミシュラン一つ星 #日本料理 #ビブグルマニスト協会会長
4種のブランド牛の中でも特級の極上肉が楽しめる麻布十番の鉄板焼き
麻布十番にあるこじんまりとした鉄板焼、『嘉山』。 ホテルで修行なさったシェフと奥様二人で切り盛りするほっこり寛いで頂けるお店。 お肉はその日のお薦めのA5。 ガーリックライスが絶品。 コースで一万円~とお手頃。 デートに軽い接待にお薦めです。 #麻布十番 #鉄板焼 #デート #Retty初投稿
【web予約がおすすめ!】名店で修行をした大将のすっぽんや和牛料理の楽しめるお店
【麻布十番】”志龍” 麻布十番駅徒歩2分ほどのところにあるすっぽんや蟹、和牛を扱う和食料理店へ初訪問。 同じビル内には人気焼き鳥店”鳥さわ”もございます。 エレベーターを降りるとすぐ店内。 席は6席ほどのLカウンターのみですが、広々ゆとりのある空間。 この日いただいたのは25000円の”すっぽんコース”。 メニュー表はiPadで見ることができ、ボトルワインも豊富です。 ワインは白、赤1種類ずつですがグラスもございます。 “胡麻豆腐” 一品目は焼いたお豆腐の胡麻豆腐。 中はとろとろ!濃厚な胡麻ソースが堪りません。1品目からめちゃめちゃ美味しい。 “焼きレバー” すっぽんのレバー。ニンニクの効いた塩ダレ(?)。腸まで入ってる!! 牛のレバーより美味しいんじゃないか??と思うほど絶品でした。 “すっぽん 山椒焼き” 骨付きです。食感は鶏に近いような。 炭の香りが最高…。ここらへんから日本酒を飲まずにはいられず…!! “すっぽん 柳川流” 柳川流とはごぼうを煮て卵で閉じるお料理。 お出汁の効き、すっぽんのコラーゲンたっぷりでぷりぷり食感。毎日食べたい。 丸鍋のすっぽん出汁で最後はおじやに。 2杯目はチーズと黒胡麻、3杯目は卵を入れキャビアの乗せた卵おじやにして!3度美味しい!! コースでは1人3匹くらいのすっぽんを使用されているとこと。 おそらく人生で初めて食べたすっぽんコースでしたが、”食べやすい”みたいな次元ではなくお料理として抜群に美味しかったです。 全てのお皿が洗練されており、細部までの拘りを感じるコース内容でした。 またお伺いしたいです!! 【すっぽんコース】(25,000円) •焼いた胡麻豆腐 •焼きレバー 茗荷 •ジュンサイ フルーツトマト(土佐酢、出汁) •すっぽん 山椒焼き •すっぽん 柳川流 •白龍そうめん(奈良県) •春巻き(アスパラガス、実山椒、モッツァレラチーズ) •丸鍋 •すっぽん出汁 おじや(チーズ 黒胡椒、卵おじや キャビア) •わらびもち #麻布十番 #すっぽん #和食 #日本料理
市場や農家から直接仕入れした食材をダイナミックに鉄板で焼き上げる。
とっても美味しかった 雰囲気も良かった
麻布十番のクラシカルなイタリアンのお店、料理もサービスも高クオリティ
会社の大先輩と久々に、東京での再会です。こちらは矢張り元部下の女子が取ってくださいました。 計4人で、お店の奥の半個室を利用させていただきました。 お店は、元麻布十番温泉の斜向かいのビル4階です。バルコニーを通って店内入りますが、中はそこそこの広さで、明るく、開放感のあるトラットリアです。 料理はアラカルトのみです。黒板にはそそられるメニューが並んでいました。 約束時間の前に到着しましたが、既に皆さん、トスカーナの白ワインを開けて、お通しで一杯やってました。私が到着しあらためて乾杯、僕は喉が乾いてたのでビールをお願いしました。 料理のオーダーは、こちらを予約してくれた後輩に任せました。 先ずは、さくっと揚げたカルツォーネ、中はチーズたっぷり、上に生ハムが乗ってます。良くあるイタリアンのおつまみですね。 もう一品の前菜は、魚料理から秋刀魚の半身で木の子や野菜とクリームソースで和えた詰め物を巻いて、さっとパン粉を付けて焼いたもの、上にパンチェッタを載せ、パルミジャーノが乗ってました。※料理名は分かりません。 この辺りから、ワインをがんがん飲ってます。何れもイタリアワインで、伺うと結構なお値段です。 この後は肉料理かなぁと思ったら、パスタを二品お願いした様です。 一つはトマト系ソース、アラビアータでしょうか。パスタはニョッキ、ショートパスタで緑色の万願寺唐辛子は香付けで、赤唐辛子も結構効いてました。具は海老だったかぁ? もう一種類は、タリアテッレをポルチーニの入ったクリームソースでいただきました。 私は、メインでお肉も思いましたが、皆さんお腹の具合より、ワインを所望され、赤ワインを追加しました。女子はデザートを少しいただき、話も尽きないので、二次会はどこにしようか考えながら、お会計です。4人でやや少なめのオーダーでしたが、一人、13,000円以上でした。値段だけ聞くとリストランテ寄りの値段ですね。 どれも美味しかったです。個室を出ると、フロアは満席でバルコニーにも臨時のテーブルが出てました、人気店なのは間違いありません。
大人の雰囲気の落ち着いた空間。ワインと日本酒、厳選素材の創作和食!
いちいち美味しいと聞いて予約。 昔の会社の大先輩2人との再会! お通しはお餅入りでお出汁が効いて大変美味しく頼む料理がいちいち美味しい。 しかも赤ワインはアメリカ派って、1人でカリフォルニアワインバーに行く私にもってこい。 イカめしは肝付イカを丸ごと焼き上げ、イカをカットしながら、わたも絡めて完成させるこだわりぬいた一品✨ 雲丹トリュフいくら卵焼き 復活マカロニ お刺身お作り2人前 山菜天ぷら つくね、砂肝 定番イカめし ハートランド瓶ビール3本 ナパワイン1本プラスグラス 黒い塩辛 以上たらふく飲んで食べて、1人1万円でした。 これはまたリピートしたい。 #麻布十番 #イカめし #カリフォルニアワイン #穴場
赤羽橋駅 贅沢なクリスマスのグルメ・レストラン情報をチェック!
赤羽橋駅の周辺駅を選び直せます