更新日:2025年02月13日
浜松町にあるとんかつ屋としては、かなりリーズナブル
■ロースかつ定食(¥800) 都内限定とんかつチェーンの『まるや』さんで久しぶりのとんかつランチ。 現在は¥800の「ロースかつ定食」は少々値上がりしましたが、相応以上のクオリティで満足度高しです。 ちなみに定食ではなく、単品フライ+ご飯セットって頼めるのだろうか? 今度聞いてみよ。
ランチのカキフライが人気、串カツなど揚げ物メインの雰囲気の良い居酒屋
とんかつ激戦区の浜松町にて一番安いのではないか?と思うとんかつ屋さん。カキフライやアジフライなど揚げ物がたくさんある。 ランチは更に安い。 トンカツ定食→850円 今回は上トンカツ定食1,000円をチョイス。 本当に普通のトンカツだが、この値段で食べれるなら大満足。カキフライも食べたがこちらは絶品。またいきたいと思う。
浜松町にやってきた、蒲田のカツの名店
特ロースかつ定食を注文。銘柄豚「林SPF」という高級豚と、パン粉や揚げ油も最高級のものを使用しており、サクサク食感と脂の旨味もたっぷりめちゃくちゃ美味しいです。ソースや塩(ピンクソルト、ナマック)と食べ比べが色々できるのでより美味しさが増しますね。豚汁も具沢山で体が温まります。普段行列のできるお店で中々入れないですが、ランチの受付終了間近の14:20辺りは比較的並ばず入れるイメージです。
ミックスフライ、トンテキ、生姜焼きなど昔ながらの定食をいただける洋食店
大門の老舗カツレツレストラン。 ヒレかつ、エビフライ、アジフライ、からあげの揚げ物セット「ぶらじる定食」をオーダー。それぞれ適度なサイズ感で良い。 冬のシーズンはカキフライの入ったメニューも多く並ぶ。
今日の夕飯は浜松町で「白いとんかつ」 福岡の「とんかつ百名店」が関東初上陸。 ◎特上棒ヒレカツ定食 2950円 提供に30分かかる注意書きがあります。 ランチタイムは厳しいかもですね。 待っている間に食べる小皿が提供されます。 本当に30分かかって棒ヒレカツ登場。 う~ん、良い見た目してますねぇ♪ お肉は臭みが無いことが特徴の 宮崎県産きじょん山豚を使用。 卓上には、 ・とんかつソース ・自家製塩ポン酢 ・透明しょうゆ ・ヒマラヤ岩塩 が用意されています。 どれを付けてもめっちゃ美味しいです!!! 全部試してみることをお薦めします。 提供に時間がかかることを考慮して、 夕飯でゆっくりいただくのがお薦めです。
ロースカツカレー 1300円 隣のパスタに入ろうとしたら券売機が混雑していたのでふと横をみるとカツカレーの写真が。 15時近くでお腹も空いていたのでこっちに入店。 檍・SPFってどこかで聞いたことあるな〜と思ったら前に日本橋のとんかつを食べたところだと思い出した。 その時は脂がすごくかなり胃もたれをしロースカツにしたことをかなり後悔したので注文後に不安に…。 いざ食べてみると赤身と脂身のバランスがとても良く最後まで美味しく食べれた。 前のはたまたまだったのかな〜…。 とにかく美味しいカツカレーでした。
鹿児島の有名ファームと直契約していて、大隅うなぎ・かごしま黒豚・黒さつま鶏・さつま揚げなど手作りのできたてが食べられる。また鹿児島の焼酎も揃っている。
■岩中ロースカツ定食130g(¥1,500) しっかり肉の旨みを感じられるロースカツ。 衣も美味しかったです。 とんかつソースもいいが、自家製ノンオイルドレッシングでカツをいただくのも自分的にはアリ。 量も130gでちょうどよく、ご飯・キャベツおかわり不要で十分満腹感を味わえました。
海岸1にある竹芝駅からすぐのとんかつが食べられるお店
コストパフォーマンスの高さ! 豚しゃぶコースで大満足です。コロナ禍以降、値段が変わったようなので確かめてから行ってくださいね。 それでもコスパはすごいです
芝大神宮の路地裏にある、カニクリームコロッケが絶品のお店
昭和47年創業の老舗のとんかつ屋さん。 お薦めの逸品は「ハンバーグコロッケ」 ◎ハンバーグコロッケ 1000円 本日は天照大神が祭神の神社に参拝、 ということで芝大神宮へ参拝。 直ぐ近くの路地裏にあるのがこちら。 町のとんかつ屋というか洋食屋さん。 臨戦態勢のランチに行くと、 ハンコロはあっと言う間に提供される。 高級な作りでは無いんだけど、 こちらのハンバーグがクセになる旨さ。 素朴な作りのコロッケもまた良し。
【浜松町・大門ランチ #72 #Retty初投稿 老舗鰹節問屋の料理!】創業安政元年(1854年)、紀州和歌山発祥の大阪日本橋・黒門市場に本店を構える「山長商店」のだし料理です。 東京では恵比寿の人気店「うどん山長 」を展開しています! ランチのメニューは一択です! 「だし鴨鉄皿焼 わっぱ膳」(1,500円、鉄板焼だし鴨ロース10枚、わっぱ弁当、サラダと吸い物)! 鴨ロースの量により2,000円(鴨ロースが5枚増えて15枚)もあります。 綺麗に盛り付けられた鴨ロース、葱としし唐が別皿に、わっぱ弁当には山長オリジナルのコシヒカリのご飯、玉子焼き、甘酢のお新香、鰆と蓮根の南蛮漬け、カリカリに素揚げした自家製牛蒡のサラダ、鴨つくねの金色だし吸いと豪華膳です! 先ずは、鴨つくねの入った吸い物を頂きます! さすがだし専門店だけあって、滋味深い味わい! 次に、メインの鴨ロースを鉄皿へ! 予め節と昆布に漬け込んで低温調理で火が通っているので、片面を10秒程度の焼きで十分との事です! タレを付けずに、そのまま! このレア感の柔らかさ、昆布と節の絶妙な出汁が効いて旨旨! 続いて、厳選した山椒ダレでを絡めて! 風味良く、しっかりした味付けですね〜 最後は、わっぱ弁当のご飯に鴨ロースをのせて! 合間に丁寧に調理されたお惣菜とお新香、箸が止まりませんね〜 木箱に入った鰹節を掛けると、上品なおかかメシにもなります。ご飯と鰹節はお代わり自由なので、ガッツリ派も満足出来るかと。 初めてでしたが、ここはすっかりお気に入りになりました! 鴨ロースを存分に美味しく頂けるオススメのお店です! 機会があれば、是非! ご馳走様でした! #絶品の鴨ロース鉄皿焼き #出汁が命 #老舗のだし専門店 #創業安政元年 #166年の歴史 #紀州和歌山 #大阪黒門市場が本店 #山長商店 #浜松町・大門ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #だし料理天藍 #私が応援したいお店
大門駅からほど近い、雑居ビルの2Fのお店
今夜は食べログとんかつ百名店の『とんかつ いわい』。本日ヒレは売り切れとのことでロースかつ定食にしました。 ソースも美味しいですが、お店お勧めの茎ワサビと鹿児島醤油はトンカツをさっぱり頂けます。 ロースかつ定食(160g) 2,750円
浜松町駅 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
浜松町駅の周辺駅を選び直せます