更新日:2025年02月10日
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
2024/10/30 また来てしまったヴォメロ。16日に初めて来てその味と雰囲気、すっかり気に入った。きょうはキャンセル待ちでギリギリ滑り込み。18-20時限定で席を確保。前回2人で来たら食べ物の量が多く少し持て余したので、今回は3人引き連れて4人で。なんと言ってもプリフィクスコース(4,180円/人)がリーズナブル。4人分の前菜に、パスタ・ピザ・リゾットを選んで計4種、メインは魚・肉2種、デザート4種選べるもの。プリフィクスと言っても種類を選ぶ自由度が高く、とても合理的。スプマンテと赤ワインメルローをボトルで飲んで、ワイワイとあっという間の2時間。でも、時間が来ても追い出すようなそぶりもみせず、とても紳士的な対応。われわれも最後は一所懸命食べて時間に間に合わす、大笑いの仕上がりでした。素晴らしい接客と美味しいイタリアン。ますます気に入りました。
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
前菜、パスタ、メインを選ぶコース。 20:15の最終回だったので半分くらいのメニュは売れ切れで残念。 連れとシェアしながら頼んだのは以下の通り。 前菜:タコとセロリのサラダ 新鮮な魚介類のサラダ パスタ:生ハムとカチョカバッロチーズ入りのトマトソーススパ 牡蠣と春菊、カラスミ入りのスパ メイン:牛頬肉の赤ワイン煮込み メダイのグリル_ずわい蟹と長葱のソース デザートは時間がなかったのでカット。 ドリンクはビールと自家製サングリアの赤をいただいた。 売り切ればかりで残念な思いだったが、食べるやそんな気持ちは吹き飛ぶ。目の前の料理が美味しい! トマトソースのパスタが普通だったの以外はどれもホントに美味しい。特に魚介系はイケてる。 ココはリピート決定。 次回はもう少し早い時間で赤ワインとサングリアで楽しもう。 #77
銀座の台所で、旬の食材が最も美味しく味わえる。
安定のリゴレット☺️ 今日は送別ランチで、予約して行った。予約マスト。 そしてランチタイムのお客さんは9割女性。わかる。。我々も女子会の送別会だし。 食べたのは牛蒡のカチョエペぺ。パスタを玄米のフェットチーネに変えられたので、変えてみた❣️変わらず美味しかった!血糖値スパイクも抑えられたことでしょう✨ セットドリンクにおかわり自由のファイブエレメントっていうお茶を選んだんだけど、これは微妙だったな〜〜。普通にジンジャーエールとかにしとけばよかった。
絶品パンケーキと充実のお食事ができるブックカフェ
エアリーチーズクリームと発酵生バターのクリスマスパンケーキいちごミルキーソースを頂きました。 外はカリッとしていて中はもちっとしてて、とても美味しかったです。 正直、エアーチーズクリームはちょっと存在薄かった気がします。 いちごも酸っぱすぎることもなく、いちごのミルキーソースもよかったです。でも、ちょっと高いかなあ、と言うのが感想です。
ワインと美味しいフレンチが気軽に楽しめる、一軒家のフレンチバル
ランチでは二度ほど伺った【IJ】へ夜初訪問 料理はどれを頼んでも美味しい そして、一品の量も多いので少しずつ頼みました ワインはグラスワインの赤ワインだけを四種 満足度高いです また、来て、他の料理も食べてみたいです
熟成肉とランチビュッフェのイタリアン
生ハム食べ放題で有名なお店です。 GW後半の日曜日に伺いましたがちょうど1回転目が終わった頃で5分ほどで入店できました。 メインを1品頼んだらお惣菜、サラダと生ハムが食べ放題です。生ハムは塩が効いているのでサラダと一緒に食べると美味しいです。 ドレッシングも5種類くらいあって、ソフトドリンクの種類も多いのが嬉しいです。 #生ハム食べ放題
イタリア政府機関からMOI(イタリアホスピタリティー国際認証マーク)の認証を授与
ディナーにいきました。 あえてコースではなくアラカルトを選択。 前菜:前菜6種盛りを予定していたが、店員さんから生ハムメロン?みないなのを勧められたので注文。 加えて前菜にはカルパッチョをチョイス。 肉料理:黒毛和牛の溶岩石グリル 魚料理:アクアパッツァ にてオーダー。 このお店のいいところは子供が連れて来れること。お店が広々していること。を中心に料理のレベルが高く、加えてびっくりするポイントはワインの質!ほんと質が高い! ここはいいお店ですよ!!!
2018年8月OPEN。東京メトロ銀座線新橋駅からも都営三田線内幸町駅からも徒歩4、5分。玉子焼きと豊洲から毎朝仕入れる鮮魚が名物の和風居酒屋。 飲み放題付きのコース料理を食す。 ・小鉢 ・お造り 7種盛り ・茗荷サラダ ・玉子焼き ・牛蒡の唐揚げ ・地鶏の炭火焼き ・牛スジシチュー ガーリックトースト添え ・肉じゃが ・炒飯 スフレのようにふわふわな玉子を出汁と合わせていただく玉子焼き。名物と謳われるのも納得。数年ぶりにいただいたが、変わらず美味。 こちらは料理は奇をてらわず、いずれも丁寧に調理された王道な味わい。飲み放題のメニュも豊富で大満足。口福なひとときを過ごせた。 #飲み放題
銀座の老舗イタリアンレストラン
ミックスピザ ソーセージピザ グリーンサラダ ナポリタン ジェノベーゼ カルボナーラ ガーリックピラフ 美味しかったです
朝4時まで楽しめる!!150種類以上のワインとシェフが腕を振るう絶品料理!
新橋のワイン食堂。 ガラス張りで明るい店内は、柳通口交差点ので 信号待ちする人に否が応でも目に入ります。 店内入るとずらっと並んだワインの瓶が圧巻。 名物のカチカチレモンスパークリング 680円 量が少なくてちょっと割高感ありますが レモン300円、スパークリングワインは500円で 注ぎ足してくれます。 中で飲んでると外から丸見えなのでゼロや 待ち合わせに便利です。
産地直送で今一番美味しい牡蠣が楽しめる生牡蠣&地中海料理のお店
初めて伺いました 生牡蠣の食べ比べからスタート 五種の牡蠣を堪能した後は シュリンプカクテル カキフライ ソフトシュリンプのアヒージョ どれも美味しかったです 場所の割にお値段もお手頃で また来たいと思いました
お肉を食べたい時に気軽に立ち寄れる店
銀座インズ2のB1にあるお店でランチ。 実は昨日もこのビルでした(笑) 本日食べたのは夏のオススメメニューの山椒香る特製牛すじ肉そば。990円。 これは夜のメニューみたいですが特別に作って頂けるとのこと。 器を温めるので10分くらいの待ちでした。 見た目は台湾まぜそば風のおそばですが、食べると山椒がガツンときます。 麺は太麺でミンチ肉が美味しかったです。 量もそこそこあり、お腹いっぱい! 来て良かったです。
本場バスク地方の料理が味わえる、スペイン料理店
【 #銀座の夜 銀座7丁目の路地裏の一軒家、絶品バスク料理!】ここは、銀座七丁目の路地裏にある赤レンガ造りの一軒家バル!前職の仲間達とのディナーです! 先ずは、先着組は、生ビールで再会を祝して乾杯! お通しはグリーンオリーブの辛子漬けでピリッとした味わいはビールにもよく合います! 全員集合で、スペイン・バスク地方の伝統的なワイン、「チャコリ」で乾杯! 口径の広い形の独特なグラスに、マイルドな味わいにするために、わざと高い位置から注いで、泡立たせて飲みます。チャコリのこのような注ぎ方を「エスカンシア」といいます。お客様を喜ばす、パフォーマンスでもありますね〜 ◆GAINETA フルーティで華やかな香り、酸味の強い辛口ワインは良いですね〜 合わせたのは、 ■本日のタパス3種盛り合わせ メインの食材は、鴨、野菜と帆立です。 ・鴨のカダイフ巻き 「天使の髪」と表現される小麦粉と水で作った麺状の生地はパリパリ、包まれた鴨のローストしっとりとコントラストのある食感、赤ワインのジュレソースとも良く合いますね〜 ・野菜のテリーヌ 彩り豊かな茹で野菜をゼリーでまとめたテリーヌは、粒マスタードソースで頂きます! ・帆立のサンド ベースにはトマト、サンドされているのはローストした帆立、上には揚げたチーズ、甘酢ソースがかかっています。 これはこれで一体感があり、美味ですね〜 ■ハモンのクロケタ ハモンセラーノの入りのコロッケはアツアツ&ホクホク、アプリコットジャムとの相性良しです! ◆Txakoli Agerre 2本目のチャコリは、少し緑がかった淡い黄金色で、柑橘系の香りで口当たり爽やかです! 続いて、この店の名物料理を注文! ■秋田産クレソン 秋田の湧水で育ったシャキシャキのクレソンは、新鮮で瑞々しく、程よい苦味がいいです!魚醤とオリーブオイルのヴィネグレットソースで!松の実のコリコリ感がアクセントですね〜 ■キノコのトルティージャ 舞茸・しめじ・椎茸の3種類のきのこがたっぷり、キノコ出汁の効いたトロトロのスクランブルエッグと、ふんわりと優しい味わいが美味です! ◆Ochoa 8A Uvadoble スペインのナヴァーラのフルティーな香りの辛口の白ワイン! ■ピルピル バスク地方のバカラオ(干し鱈)を使った郷土料理! オリーブオイルにスライスしたニンニクと唐辛子を加え、沸騰しないように時間をかけて、干し鱈から出る旨みとゼラチン質をオリーブオイルで乳化させて作るソースと、独特な料理法! 作っている時に、“ピルピル”と油が弾ける音がすることからこの名前が付いたそうです。 コクのピルピルソースの中で、炊き上がった鱈はふっくら食感、これをバゲットに乗せて頂くと、何とも言えない絶妙な美味しさです! これはいくらでも頂けそうですね〜 ■イカ墨のアロス スペインの米料理といえば、「パエリア」ですが、今回はバスクの定番の「イカ墨のアロス」を注文! 見た目の真っ黒のイカ墨のコクとまろやかさな味わいのおじや風、具材は弾力感抜群のイカゲソ、イカ墨のコクとまろやかさに、ニンニク風味のアイオリソースを良くかき混ぜて頂きます! シンプルながら飽きのこないしっかりした味わいは白ワインにも抜群に合いますね〜 ■デザート 6種から選んだは、「ガトー・バスク」! バスク地方発祥のデザートは、生地はバターケーキとクッキーの中間のような滑らかで柔らかな食感。意外とあっさりとして、見た目ほど重くないです! ミニフライパンに盛り付けられたバスクチーズを他のメンバーからお裾分けしてもらいました! ラテン諸国へ駐在組に交ぜてもらい、ワイワイガヤガヤ気の置けない男女の集まり、ラテン料理を肴に、大人の飲み会です! 次回はペルー料理でと、気分良く、家路につきました〜 ご馳走様でした! #銀座の夜 #スペインバスク料理とワインのお店 #食はバスクにあり #美食の街 #名物料理あり #チャコリで乾杯 #気の置けない面々で楽しい宴 #パイスバスコ #PAISVASCO #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
【 銀座ベルビア館 8F】〜名物のロティサリーチキンや旬のトスカーナ料理を堪能〜
銀座のLOFTレストラン街が結構充実しているのを思い出して、Rettyで調べたら美味そうなロティサリーチキンのイタリアンレストランを見つけたので行ってみました。 店内は明るくて清潔感があり、イタリアンらしいインテリアが素敵です。ホールスタッフのベテランイタリア人の方が結構広い店内を一人でサービスしていました。 お目当てのロティサリーチキンは1/2サイズのランチセットにしました。 前菜がサクッとサーブされて食べ終わった絶妙なタイミングでメインのチキンがサーブされました(^^) ビジュアルは何やら艶めかしい感じです( ̄∀ ̄)皮目がパリッと焼かれているのが一目で分かります。 特製のハーブソルトを付けて食べると白ワインかビールが欲しくなりましたw 他にお客さんがいなければ齧り付いて食べたかったw あえて一つ言うのならテーブルの間隔が狭いので、お隣さんとの距離が近くあまり落ち着けない感じがありました。テーブル一つ間引いて丁度良いくらいだと思います。 ご馳走さまでした、また行きます。 #名物メニューはこれ #焼きの技術力 #ヘルシーランチ #接客が丁寧 #カジュアルデートに使える #絶妙な焼き加減
日本で初めてピザを紹介した六本木ニコラスの姉妹店
1972年OPEN。JR新橋駅より徒歩1、2分。烏森通りの地下に店を構える、1954年創業 日本初のピザで有名な六本木ニコラスの姉妹店。(六本木店は2018年に閉店。) カジキの明太子チーズ焼きを食す。 サラダ・スープ・ライス・コーヒーがセットになっていて、ベテランの店員さんにサーブされると、なかなかなゴージャス感を味わえる。 トマトソースの酸味と明太子のピリ辛感にチーズのコクが相まって美味だが、魚のソースとしては少し味が強いかな。もう少し魚自体を味わえると、もっと良かった。 こちらはランチでも予約ができて、とても重宝である。 次回は元祖のピザをいただきたい。 #イタリアン
銀座のホテルの最上階で◎産地直送の素材を窯料理『モダンシーフードグリル』
ランチコース3300円。 新橋と銀座の間くらいにあるホテルの14階のカフェ。テラス席がとても気持ち良さそうでしたが、予約をしないと厳しそうです。店内の雰囲気はさわやかなおしゃれさがあり良かったです。 お料理も一工夫あり、満足でした。 新橋、銀座周辺でおしゃれな食事を楽しみたいときにぜひ。
素材を生かして作られたフランスパンやマカロンが美味しいパン屋さん
【ダロワイヨ… と言えば、1832年より作り続けられている”マカロン”が有名ですよね〜】 今回は、かみさんの元同僚の方よりのいただき物です。 いただいたのは… ■マカロン・ラスク詰め合わせ キャラメル テヴェール風味 ヴァニーユ フレーズ風味 シトロン風味 ショコラ 小生がいただいたのは… ”ショコラ”。 ”マカロン”に比べて、さっくりサクサクで軽めの味わい。 煎茶、焙じ茶、珈琲等のお茶受けだけでなく、ビール等泡系にも良いですね〜 ご馳走様でした。 #マカロン #マカロンラスク #老舗スイーツ #スイーツ #デパ地下 #三越銀座 #銀座駅 #中央区 #東京都
グリーンに囲まれた店内で心もお腹も満たされる、おしゃれなイタリアン
虎ノ門ヒルズビジネスタワー近くの路地裏にある、モチモチ生パスタが旨いイタリアン。 緑のカーテンが目印です。 ランチメニューの本日のパスタの中から「ささみ&長葱 黒胡椒クリームパスタ」をオーダー。 ガーリックトーストとスープがすぐに出てきます。 鶏ササミが丁寧に割かれていて、ふんだんに入っています。 クリームと長ネギ、そしてフレッシュな貝割れ大根に黒胡椒が素晴らしいアクセント。 モチモチの生パスタによく絡みます。 ごちそうさまでした。
賑やかな雰囲気でお酒を楽しみたい人にピッタリのお店
今週2回目の銀座ケントス! 火曜日にキープしてたジムビームを飲み干し、ジャックダニエルだけになってじったので、本日ボトルキープ。LINEで来てた1月のクーポンボトルのシーバスリーガル12年をキープしました。 ずっとバーボンだったのでスコッチもたまに飲むと美味いです。 3ステ踊りまくったので、この後蕎麦食べに行きます(笑)
ふっかふかパンケーキで幸せな一時
2025/1/5来店 お店は3階にあります。 店内は広めです。 ロイヤルミルクティーを飲みました。
他エリアのラザニアのグルメ・レストラン情報をチェック!