更新日:2024年12月16日
港区にある汐留駅からすぐの居酒屋
友人が、ここの皮が好きで、飲んだ後に〆で寄らせていただきました。 大ジョッキで飲むハイボールと、カリカリの皮がおいかったです。
【お知らせ】東京都が定める感染症対策に則り、営業をしております
会社のランチ会で利用。カレッタ汐留にある響! 眺めが良くて夜も素敵そうな雰囲気。 国産牛サーロイン膳 ¥1,800 とろろご飯と一緒にいただくお肉サイコー
築地市場の賑やかな雰囲気が魅力、魚メインの定食屋さん
サラリーマンの聖地、新橋では土日のランチを探すのが大変です。特にオフィス街であるこのビルの界隈はほとんどが土日はお休み、かといって銀座まで出るのも遠いし、とにかくビルの中で開いているお店を探すことにしました。数店オープンしているお店の中から、品川でも利用していたこちらに決定です。 いただいたのはランチメニューから本マグロ親子丼 1280円 です。なぜに親子丼?と思ったら、メジマグロはマグロの幼魚なのですね。まだ子供なのに食べちゃっていいのかしら、、、とマグロ資源について要らぬ心配をしてしまいました。味噌汁はワカメ、オーソドックスな丼定食です。マグロは本マグロ、メジマグロとも厚みのある大きめのカットがそれぞれ3枚ずつ、玉子焼きが彩りを演出していてビジュアルもgood‼︎ 魚の鮮度はよく、カットの断面の角が立っていました。酢飯はお酢がマイルドでマグロの風味を消さないのは好印象でした。 こちらは海鮮チェーン店ですが、どのお店でも一定のクオリティが確保されているので、お魚気分の日には重宝していました。今回はランチ難民必至の休日の新橋で救われた感じですね。また近々来ることになりそうなので、ここは覚えておいておこうと思います。
50種類のワインとクラフトビールを愉しめる、スペインの街並みに佇む隠れ家的バル。
ミッレフィオーレは「千の花」の意味らしい… パスタを頼もうと思ったら、お一人では 食べきれないかも…ということで断念 和牛ハラミのタタキ風 お肉の旨み、脂のノリもちょうど良く またソースが最高に美味しかったです♪ タコとアボカド フランスパン キール オープンテラスが心地よい季節 次は友だちと食べに行きます♪ #イタリアン #汐留
から揚げ食べ放題の人気店
2023/10/24 ランチ。商談で汐留のビルに来たついでにお昼。唐揚げが美味しい店とのこと。チキン南蛮セットをオーダー。チキンは柔らかくてボリュームもあり。タルタルの酸っぱさもほどいい。スープがきちんと熱々で嬉しい。キャベツの鮮度がいまいちか?手際もよくゆっくりランチできました。相棒が唐揚げ食べ放題セット、ガッツリ10個食べでました笑。次回は食べ放題にしよっ!
美味しい北海道産の海の幸と最高の景色、デートにピッタリのお店
【観劇前に気分アゲアゲ高層階ランチ】 ✡️2023.9/1✡️ #北の味紀行と地酒北海道 ♡ #北海道愛食大使〜認定店 #カレッタ汐留46F ✨ #眺望好きマダム活動 築地市場跡地が…更地になっていました 市場が豊洲になっちゃって、更に現在は買い物行くってこともなくなり、チョッピリ寂しいなぁ…変わっていく東京風景 #居酒屋ランチ #さくっとランチ 2人でオーダー #牛すき煮•刺身定食 ランチだと、 #コスパ最高 *お肉も柔らかくって美味しい❣️ *明太子付きで、ご飯が進む✌️ ❤️北海道ℓσνє♡❤️ 濱っ子年少マダムと今回は 《アラジン》楽しくand素敵でした♥️
床には白砂が敷き詰められ、海の家気分で魚と鳥料理を堪能できる店
【汐留にある居酒屋さんの肉うどん】汐留にある海で魚を食べる鳥さんの肉うどん肉増し玉子付きです。 名前がやたら気になり、近くにいたので食べに行きました。 いやー久々に美味い関西風のうどん‼️ 肉増しにするとすご〜くボリューミー‼️ しかも好みのアゴ出汁の汁は最後まで飲めます。笑 店内も超お洒落。 床は砂なので、海の家で食べているみたい。 1050円でした。ご馳走さまでした〜
鶏ももの文蔵焼きがおすすめ、汐留の居酒屋
仕事の帰りにお邪魔しました。とにかくメニューが豊富で海鮮、肉類、野菜、揚げ物、何でも食べれます。そして何よりリーズナブルな料金設定が嬉しいですね!本日は鶏串盛りにつくね串を追加、大根ツナ和風サラダ、肉野菜炒め、ハムカツ、ポテトフライ、たたききゅうり等を頂きました。ビール、ハイボールもすすみ、大満足でした(^^) #活気がある店内 #会社の歓送迎会におすすめ #長居に最適
汐留、汐留駅からすぐの居酒屋
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはカレー南蛮そば850円 日替わりまぜご飯をつけられるので迷うことなくお願いします 着ソバ ルーシーは和風テイストでとろみと温度は控えめ バーソーは柔らかめの茹で加減でルーシーと絡み黄色く染まって喉を越していく感じが超絶ココチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #蕎麦 #そば #カレーそば #カレー南蛮 #新橋
新橋ガード下に出来た こ洒落た飲食店街の一角。三重のクラフトビールと地酒と肴の店。 という割には、串カツとかイマイチ三重っぽくない料理がラインナップ。インバウンド狙いか? そんな中でも、豚レバーネギ と 伊勢沢庵クリームチーズは珍し美味しい! 三重の酒は新発見。特に「作」はフルーティーな吟醸香の逸品! だけど、これで2合?は無いでしょう!というくらい少ない。 クラフトビールもかなり旨いけど、これがパイントグラス?ハーフじゃないの?サイズ…。 良いんだか良くないんだか分からない店。
【東銀座駅徒歩5分】直輸入ワイン約300種ご用意!展示販売もある本格スペインバル
東銀座駅から徒歩10分くらいの場所にあるスペイン料理屋です。ワイン好きにおすすめです! 料理はどれもお洒落かつ、美味しかったです。ワインに合わせたメニューが多く、ワイン好きには堪らないお店だと思います。 店内は高級感がありすぎるわけではないので、気軽に入って食事を楽しめる雰囲気です。初見入りにくさがあるため、店内が混みすぎていないです。客層は社会人以上がほとんどです! #料理に合うワイン #ワインの種類が豊富 #お洒落にきめたい日ディナー #接客が丁寧
酒とあなたをつなぐトランジット酒場!
【日本酒とワイン約100種類がセルフで飲み放題】 『サケリスト』は完全会員制の焼かない焼肉店「29ON」プロデュースのネオ居酒屋⭐︎ "サケとあなたを繋ぐトランジット酒場"がコンセプト⭐︎ ソムリエが厳選した世界各国のワインから生産量が少ないレアな日本酒まで飲み放題⭐︎ 今夜は®️TOP USERさん2名を含む新橋飲み友4名で忘年会⭐︎ 普段は1時間2,000円の飲み放題から利用できますが、今日はお得な『忘年会プランメニュー』を利用します⭐︎ このプランは汐留横丁内の「鮪のシマハラ」「Gastro Lil」『サケリスト』の3店合同企画のようです⭐︎ スマホからオーダーするとリストバンドが配られますのでそちらを装着して飲み放題開始⭐︎ そうそう、おしぼりが「Luxury OSHIBORI」だったり、ぐい呑みがエコカップなのもポイント高い⭐︎ ーFOODー *刺身 *トロたく *サラダ *和牛のカルパッチョ *若鶏のチキンのグリル *寿司 ーDRINKー 2時間飲み放題 *日本酒 *ワイン *ビール *ハイボール *お茶割など フードは「汐留横丁」内の「鮪のシマハラ」と「Gastro Lil」から運ばれて来ます⭐︎ ドリンクは『サケリスト』のセルフコーナーとカウンターでのオーダー⭐︎ ビールで乾杯した後は「風の森 秋津穂 特別栽培米」⭐︎ 酒米に農薬や化学肥料を使っていないのも特徴⭐︎ 甘みだけでなく、酸味もあって好みのタイプ⭐︎ ほのかに感じるガス感も良い⭐︎ 大好きな「澤屋まつもと Shuhari」や「三笑楽 山廃純米」「すいごうさかり 純米原酒」など色々といただきました⭐︎ 好きな銘柄もたくさんあって良い品揃え⭐︎ ワインは撮影忘れてしまいましたが、イタリア中心でこちらも好みのテイストで嬉しかった⭐︎ フードはボリューム不足な感はありますがお味は良かった⭐︎ 軽めのフードで色々飲みたいって方にはピッタリのプランです⭐︎ 帰る時はリストバンドをカット⭐︎ 会計してからカットするってルールにしてくれないと支払い忘れるって(謎)w もちろん翌日にオーダーしたスマホに入電ありww きちんとお支払いいたしました(メンゴ)⭐︎ やっぱり気のおけない仲間と過ごす時間は楽しいね⭐︎ そこに美味しいお料理と美味しいお酒があれば尚更⭐︎ これからも末永くよろしく⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 忘年会プランメニュー @6,600 1名合計 ¥6,600- #セルフ飲み放題 #汐留横丁 #風の森 #忘年会 #29ON #鮪のシマハラ #GastroLil
プルプルのコラーゲンが山盛りのお鍋が有名、大山軍鶏の串焼きも絶品
コラーゲン鍋が大変美味しい。大山地鶏の鶏がらを中心に半日~丸1日、煮込んだ塊を火にかけると、溶けてスープとなる。このスープが美味。美容にいいとかそんなコトの前に、すごく美味しい。※現在移転準備で休店中だが通販は可能。
チキンスープで炊いたインディカ米が絶品のシンガポール料理のお店
水道橋で生まれた人気シンガポール料理専門店。 大使館御用達で知られ、日本に本格的なシンガポール料理を広めたと言える『シンガポール海南鶏飯』。こちらの汐留シティーセンターにあるお店は、大使館御用達店として広く知られるきっかけとなった、大変重要なお店でもあります。 お一人様で行ってきました。 2024年7月19日 金曜日 14:43 *シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ シンガポールチキンライス ハーフ&ハーフ お店の看板商品で食べるべきメニュー。 ハーフ&ハーフは、蒸した鶏肉に加えて揚げた鶏肉も盛られている豪華版。チリソース、ジンジャーソース、ダークソイソースの3種のソース、チキンスープ、チキンスープで炊き上げたライスがセットになってます。 お肉を頂く前に、まずはチキンスープで炊き上げたライスをぱくり。鶏肉の風味を纏ったご飯の美味しさを楽しみます。お肉は「蒸し」と「揚げ」どちらもしっとりジューシー。蒸し鶏のぷりぷり感、揚げ鶏のサックリ食感を交互に楽しみつつ好きなソースで自分好みの味にアレンジして食べるのが最高ですね。 個人的にはジンジャーソースがお勧め。非常に爽やかで揚げ鶏と蒸し鶏どちらにもベストマッチします。ダークソイソースは、中国黒醤油を使った甘味とコクのある濃厚な味わい。特に蒸し鶏との相性は格別。チリソースは、ピリっとした刺激のエスニック感たっぷりな王道。最初の一口はコレかな。海南鶏飯のほか、タイのカオマンガイやインドネシアのナシアヤムなど類似する料理は多数ありますが、鶏肉を美味しく頂くなら海南鶏飯で間違いありませんね。 美味しく完食致しました。 「シンガポール海南鶏飯」は、2005年に水道橋の地で誕生したシンガポール料理の専門店。こちらの汐留シティーセンターには、2007年12月にオープンしています。結構長く営業されていますね。 実は、2006年の春、カレッタ汐留で行われたシンガポール・日本国交40周年フード&カルチャーフェスティバルでキッチンカーにてチキンライスを販売したところ、なんと1日1000人もの来店者があり、主催者だった大使館及び政府観光局(STB)の目にも止まることに。その後、STBと共に様々なイベントに出店。シンガポール大使館御用達の名誉あるお店となったわけです。 さて、汐留シティセンターは、このイベントが開催されたカレッタ汐留の隣に位置しており、シンガポール政府関連のファンド会社の持ち物であることから、これらの活動を見て物件紹介に至り、汐留シティセンター店がオープンする事になったのです。 現在多数の店舗を展開しているシンガポール海南鶏飯ですが、ここ汐留シティセンター店は、多店舗展開のきっかけとなった非常に重要なお店なのです。 お店は汐留シティセンター地下1階にあるのですが、地下とは思えない開放的で明るい空間。居心地の良さは間違いなしです。 ライトダウンされるディナータイムは、シンガポールスリングをはじめ南国を感じられるカクテル等も充実。シンガポールスリング発祥ラッフルズホテルのロングバーのような雰囲気が楽しめます。 シェフは長年大使館へのケータリングを任されている腕利き、料理の味は間違いありません。 お一人様、友人知人とのランチ。さらに、カジュアルなデートやパーティーにも使えるお店です。 ランチからディナーまで、いつでも大使館御用達の味が楽しめます。 とってもおすすめ。 #シンガポール料理 #大使館御用達 #本格派 #カクテルの種類豊富 #落ち着ける店内 #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #数種類のソース #海南鶏飯 #美味しすぎる鶏肉 #カジュアルデートに使える #お一人様OK #Retty人気店 #汐留
緊急事態宣言に伴い、2021年6月1日より営業時間を変更いたします
ランチに2,000円。毎日は無理ですがご褒美ランチには良いと思います。 チーズ好きにはたまらない。 美味しかったです。 バックヤードに近かったこと、店員若め? などの理由から若干店員の私語が聞こえて、少し萎えましたが(私もホール経験あるので内容自体は理解できるけど、客に聞かれてはダメ)。 接客は問題ないです。 ごちそうさまでした
全国各地の干物を素材を活かす備長炭で。魚に合う日本酒や焼酎も多数!
お刺身を食べられるお店は多いけど、焼き魚がこれだけ揃っているお店はまだ少ないのではないでしょうか。 まるごとではなく、小さい串焼きサイズがあるのも、色々試せて善きかな。 我が家は家族3人共、違う魚が好みでした。 お酒もそれぞれ種類が豊富な日本酒に果実酒にサワー、ホッピーとなかなかの品揃えです。 焼き魚の定食も、1000円以内で数種類。 今度は昼呑みかな。
【銀座駅4分】厳選日本酒片手に、手打ち蕎麦、旬の魚を味わう。大人の粋な時間。
銀座八丁目にある「伍法」へランチタイムに初訪問です。以前より大変気になっていた蕎麦屋で、ようやくこの度、お邪魔する事が叶いました。 階段を降りて店内に入店。単独で乗り込んだところ、一人用のカウンターに着席。メニューとにらめっこした結果、暑い日という事もあって冷たい蕎麦にしようと意思決定を下し「カレーつけ蕎麦餅入り 大盛(1300円)」を頼みました。全品大盛は+200円との事。 頼んだら、程なくしてカレーつけ蕎麦が到着。 蕎麦の盛りもそこそこあって嬉しい限り。 早速、蕎麦をつけ汁に入れてすすります!これはうまい!出汁も効いててカレーの旨味も存分に感じられる。どんどん蕎麦がすすみます。つけ汁に入っている餅は2個。餅もカレー汁と相まって美味しい。兎にも角にも無心で蕎麦をすすりました。 そして、最後にタイミングを見計られて店員さんが蕎麦湯を持ってきてくださり、つけ汁に蕎麦湯を入れて飲み干しました。またお邪魔したいと思います! #伍法 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座蕎麦 #銀座そば #カレーつけ蕎麦 #カレーつけそば #銀座八丁目 #銀座八丁目ランチ #銀座 #和旬蕎手打蕎麦伍法 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
500℃の窯で焼き上げるこだわりピザを素材の良さを引き出したナチュールワインと。
【肉肉しいまんまるハンバーグ】 新橋・イタリア街で迎えた少し遅めのランチタイム。 気になっていたお店に初訪店。 13:22 お店に入ると大きめのテーブル席にご案内。 ランチメニューから 1番人気 ハンバーグ 〜オリジナルソース〜 (1100円) 白米 or十五穀米 十五穀米を選択 13:26 サラダの着皿。 13:28 サラダを食べているとハンバーグも到着。 めちゃ早いですね〜 いただきまーす♪ ハンバーグ まんまる型のハンバーグですね。 箸で半分にパッかーん ソースをたっぷりつけて パクり おぉーお肉がぎゅ〜と詰まった肉肉しいハンバーグ 付け合わせは じゃがいも、人参、もやしとえのきの和え物 もやしとえのきの和え物の味付けがエスニック的でクセになる味。 ごはんが足らなくなったので 白飯をおかわり。 ハンバーグ、付け合わせ、オリジナルソースをOTR パクパクっと完食。 paypayでお会計を済ませると 女性店員さん 「持ち帰りのアイスコーヒーをどうぞ!」 アイスコーヒーをいただきましたぁ ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,06,13) #ランチ #イタリアン #ハンバーグ #サラダ #十五穀米 #ごはんおかわり無料 #お一人様OK #paypay払い #イタリア街 #東新橋グルメ #東新橋ランチ #港区グルメ #港区ランチ
【汐留駅直結】化学調味料を減らした中国の本場シェフによる本格中華をリーズナブルに
なぜか公式情報のタグが付いたアカウントが2つある? 新橋駅からすぐの中華で宴会でした! この日は大人数。 前菜盛り合わせに始まりチャーハン、揚げ物、エビチリ、ニンニクたっぷりの青菜炒めなど。 飲み放題だったのですが、ひたすらハイボール飲んでいました。 プリン体が気になる年齢になってきましたので… 本格派とは言えませんが普通においしかったです(笑) ごちそうさまでした! #新橋 #中華料理 #宴会 #春巻きがうまい
新橋五丁目でランチ おでん銀座九丁目 新橋駅から銀座方面と逆に4〜5分歩いた所にあります。たまたま通りがかり、おでんとマグロに惹かれて入ってみました。 メニューは、Aおでん定食、Bマグロ中落ち定食、小おでん小中落ちセット定食、おでん又は中落ちと日替わりメニューのセット定食、日替わりメニュー2品の定食です。 今日の副菜は厚焼きたまごでした。 日替わりメニューも気になりましたが、ここはやはりはじめに気になった、小おでん小中落ちセット定食にしました。 料理が提供されるまではそれほど時間はかからなかったのですが、店内はバタバタしていました。 料理ほおでんとマグロ中落ち、ご飯と味噌汁、副菜とお新香です。 おでんは小おでんなので少し物足りないですが、 もう一品追加できるシステムがあるといいですね。 マグロは意外と普通です。 厚焼きたまごも副菜としては少し物足りないですね。 ロールキャベツが意外と人気だったようですので、次回は日替わりメニュー2品でもいいですね。 ご馳走さまでした。
汐留駅の周辺駅を選び直せます