更新日:2025年01月13日
予約が取れない人気のフレンチレストラン
2回目の訪問。 Sincere(シンシア)は、美味しく楽しいフランス料理店だ。 店は原宿から少し離れた所に在り、集合住宅(マンション)の一室を店舗にしている。地下ながら中庭に面したような作りで、開放感が有る。内装は上品でありつつ、オープン キッチンが活気を生み出している。7卓のテーブルが満席だった。 雲丹と甘海老とトマトの一品は、滑らかな食感。 二皿目に6品ものアミューズ ブーシュが出てきた。軽い味わいの品と、重厚な味わいの品が混ざっている。巨峰とフォアグラのキャンディは 、フォアグラのネットリとした感触と巨峰の爽やかさの対比が良い。 栗のチュイール アオリイカと竹炭のフワフワパン 茸のタルト 巨峰とフォアグラのキャンディ 長谷川さんの未利用魚のタルタル 蝦夷鹿のパテアンクルート 定番らしいカクテル グラスの品。函館直送ズワイ蟹や螺貝が織りなす複雑な味わい。 香ばしいブリオッシュは、付け合わせというより、これ単体で楽しむような感じだ。 京都宮津から届いた鰆と、茄子のムースやヘーゼルナッツの組み合わせ。薫香が味に深みを与えている。 魚のパイ包みは、この店のスペシャルテだそうだ。鯛焼きを模したパイの中に焼いた魚が包まれている。中の魚は日々変わるそうだが、この日は鱸だった。甲殻類から取ったソースは、適度に濃厚でありつつ上品な味。 主菜は、富山から届いた仔猪を炭火で仕上げている。微かに野趣がありつつ、癖は無い。添えた茸も美味しい。 締めの「ストウブご飯」は、具が6種類から選べる。僕は茸を選んだ。 デセールは2種類。一つだけでも、二つ頼んでも良い。佐渡ヶ島のいちじくは、上品な甘み。泡のソースが儚い味わい。和栗のモンブランは、滑らかな食感。 お茶に合わせて供されたお茶菓子は、自然を模した皿から食べられる品を探すという趣向。楽しいだけでなく、味も良い。 料理は良く工夫されており、楽しい趣向も盛り込まれている。親しげな接客も好印象。流行っているのも、むべなるかな。
会食や記念日に使いたいお店
表参道、青山通りから一歩入った閑静な場所に佇む正統派のフレンチレストラン 緑の木々に囲まれた素敵なお店✨ お店の中に入ると開放感のあるラグジュアリーな店内✨ ご褒美ランチ 今回いただいた 『デギュスタッシオンコース』 季節の厳選食材を使った11皿 シェフが厳選した素材、キャビア、フォアグラ、トリュフを取り入れた贅沢なランチコース ✴︎キャビア キラキラ黒光したキャビアの下には 雲丹のムースと蟹 贅沢な一品! キャビア缶の下には氷の器 ✴︎パルミシャーノのチーズのリゾット 富山県ホタルイカソテーのせ ✴︎ はまぐり、ホワイトアスパラガスのスープ エスプーマしたフワフワのアスパラガのスープ。中には大きくてプリプリのはまぐり! ✴︎白イカ、わかめ、きゅうり お出汁に葉山椒がアクセント さっぱりお味! フレンチなのに和風な一品 ♦︎自家製バンとエシレバター 焼き立てのパンが美味しい! ♦︎フォアグラのマカロン カカオのマカロンにフォアグラ入りの絶品のマカロン!何個でも食べたいくらい。 マカロンがのっているお皿もアートでとっても素敵✨ ♦︎新玉ねぎの冷製スープ 下からはドライアイスがモクモク〜 玉ねぎの甘さが美味しい! ♦︎ さよりのマリネ 上には色とりどりのエディブルフラワー 美しいマリネです✨ ♦︎ フォアグラ 金柑ジャムに甘いナッツのソース ♦︎平目のポワレ カツオのお出汁と大葉のソース 平目の上にも大葉がたくさん! ♦︎和牛のフィレ お肉がとっても柔らか〜! デザートも数種類❤️ いろいろな種類のデザートがいただけるのも嬉しい 一つ目のデザート ✴︎ ショコラプランムース ナッツのバウンドケーキ 二つ目のデザート ✴︎ フルーツとココナッツのスープ 三つ目のデザート ✴︎チョコレートの蓋の上にはキャラメルジェラート 下はフルーツと、スプーンの上には白胡麻風味のスィーツ 最後に小菓子と珈琲☕️ 美しくアートなお料理に満足✨ ゆったりと美味しいランチを満喫できました
この場所にして気取らず、おしゃれでアットホームなフレンチビストロ
最近、ビブグルマンにハマっております。 やはりお値打ちなのとカジュアルなのが嬉しい。 こちらのお店もタイミングが合えば行きたったお店。 なんかセレクトがメチャメチャなのに(それは私たちの問題)、予想を超えて美味しかった! そして皆様が絶賛するプリンは忘れずにオーダーしました。 これ旦那さんにかなり横取りされる美味しさでした。 心から二つ頼めば良かったと後悔。。。 再訪が必要なお店です。 #外苑前 #ビストロ #プリンは必須です
美しい盛り付けが女性心をくすぐるフレンチ
ディナーで利用。今回は、Menu Lucas(シェフのおまかせコース)を頂きました。小林シェフの料理は見た目も美しく、味も確かです。とりわけニューカレドニア産の天使の海老を使った一品が美味しかったです。
【表参道駅近】イタリアン&フレンチ&高級食材をリーズナブルに♪
日曜ランチは大混雑
表参道駅から程近いラザニアが美味しいと評判のイタリア料理店
コース4000円ぐらいした気がする。女子会におすすめで美味しくて満足度高かったです
そのボリュームに満足すること間違いなし、ガレットとクレープの専門店
もう店内がとにかく可愛くて大好き!予約せずで少しバタバタでしたがコースで食べられて大満足。
表参道 大人の隠れ家レストラン シェフの感性が織り成す美食の世界をご堪能ください
うわぁぉ❁ 久々に、とっっっても好き、アタリだー!と思ったこちら、クラシカ表参道さん。 一つひとつが、とても美味しくて、幸せな気持ちになります。 ボリューム満点なので、デートに最適。男性も満足かと。 京都「RYORIYA STEPHAN PANTEL」のオーナーシェフ、ステファン・パンテルさんとクラシカ表参道とのコラボレーションレストランなんだとか。 幸せ。。。。旦那さん連れてきてあげよう。
青山、表参道駅からすぐのビストロが食べられるお店
大好きな友人と。幸せ。
とっても雰囲気が良いオシャレなお店 ・Amuse / 小さなコンソメとケークサレ ・Potage / 南瓜のポタージュとグリッシーニ ・Entrée / 長谷川農産のマッシュルーム、キヌア、オレンジ、パルミジャーノの一皿 ・Poisson / 鰆のロティ ソース ブールブラン 人参のピュレ ・Viande / 京都七谷鴨 もも肉のコンフィ ソースヴァンジョーヌ ・本日のデザート ・紅茶 美味しいフレンチをいただきました 7,700円のデザート付きコースです どのお料理もとっても美味しかったです!! テラスもあります グリーンに囲まれたオシャレな雰囲気♡ デートや女子会にオススメです
とんでもなく素晴らしいフレンチ店を見つけました♡ 隠れ家のような場所で何年も前からチェックをしていたもののやっと自分の誕生日祝いで来られました。食材のこだわりも半端なく、全く新しい姿で最高のお味で出してくれるので、一つ一つが感動の連続。またピカピカに磨かれた食器も美しく、目も楽しませてくれます。誕生日プレートもお花をあしらい、見たこともないような美しさでプレートもに描いてくれていました。まるで全てが芸術作品のよう。値段は高いですがその価値はあるし、季節の食材でシェフがお客様のリクエストにも応えてくれるそう。叶うならシーズンごとに訪れてみたいお店です。
ワインの種類が豊富でワイン好きが集う人気店
あの頃の活気が戻ってきたと実感する金曜日 表参道 de うにオムレツ 久しぶりに表参道ワイン食堂 Denさんへ スプマンテ ランブルスコ トレビアーノ サンジョベーゼ うにのオムレツ オマール海老のクリームソース #東京 #表参道 #Den #ワイン #オムレツ #ウニ
ボリューム満点、かしこまらずに入れるフレンチビストロ
料理人に紹介されてなかなか予約とれず困っていましたが、やっと伺うことができました。予約する際にワインしかないが大丈夫か?と聞かれます。 こじんまりしたビストロで、メニューも、白板に書かれたものから選ぶが、そんなに多くはないです。 ただ、どれもここにしかない料理をいただくことができます。 基本的には、肉と野菜がシンプルに調理されたものですが、素材や調味料、塩加減が絶妙です。 ここはまた行きたい。
原宿駅より徒歩3分!心躍りカジュアルに楽しめるミュージアムフレンチレストラン♪
目上の方々との会食(女子会)で伺いました。 そのため写真がないのが辛いところですが、とても良いお店だったので投稿します。 趣ある洋館で頂くコースがクオリティーと満足度に対してリーズナブル(5,000円)すぎて、やや心配になるほど。 竹下通りにこんなお店があるとは、紹介いただかなければ分かりませんでした。 2階の個室(8-10人ほどのパーティもできますし、3人でも利用させていただきました。)は、クラッシックな設がとても落ち着きます。 お魚のポワレが絶品でした。 また必ず伺います!
表参道の安らぎ隠れ家。シェフおすすめの季節のお料理とワインをご堪能ください!
表参道駅から徒歩1分、裏路地にある隠れ家的本格フレンチレストラン。 少し急な趣のある階段を上がり、テーブル席が6席ほどのこぢんまりした作りで、シェフ1人、フロアー1人の家庭的な雰囲気。 1人のフロアーサービスだが、全く問題ない対応。 料理は本格的フレンチで、彩り、味、ボリュームも文句なし。 ランチフルコース、ワンドリンク付きで4,500円はかなりコスパ良し。 とてもゆっくり居心地良く美味しい料理を楽しめました! #コスパ最高 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #表参道ランチ
表参道の隠れ家的なお店
*2022.12* 表参道で年末ディナー=3=3=3 クリスマスは家で過ごしたのでちょっと日をずらして今年最後のディナー? お料理は勿論、お料理に合わせたワインもとっても美味しかった☆彡 ペアリングしたグラスワインだと普段頼まないのも飲めるし、お料理で味わいが変わって美味しくなったり食事が一段と楽しくなる事に気づいてしまった♪ 滅多に出来ない贅沢だけどこういうのも良いねぇ(*´艸`) ディナーコース ~お任せ料理コース~で+ワインペアリング(30000円)♪ コース内容は料理5品+デザート、小菓子、カフェ、グラスワインは5種(泡・白・白・赤・赤)☆彡 ・栗のスープ シナモンの香り シナモンのカプチーノやパイ生地、栗が入ってる! ・天然ブリの炙り 柑橘と香味野菜 氷見の天然のブリ、鰤のタタキは藁で炙り、オリーブオイルと塩がふってある ・天然真鯛のロティ 牡蠣を添えて ・リードヴォーのムニエル 玉ネギと茸のミルフィーユ ・和牛とフォアグラのパイ包み ・自家製パン&名物薫香バター ・洋ナシのパルフェ ・焼き立てマドレーヌ ・コーヒー又は紅茶 どの料理も見た目も素敵で美味しかった〜♪
4年連続、ミシュラン東京ビブグルマン獲得! クラシックフレンチ×旬の新鮮食材
外苑前から徒歩10分。 ビブグルマン5年連続獲得のお店。 佇まいはパリのビストロを彷彿しますが、 料理はクラッシックベースのレストラン級。 ワカサギのパートブリック揚げ等、産地直送の魚介など、 アレンジしつつ、ソースも楽しめるのが魅力✨ スペシャリテは、 ブーダンノワールのアップルパイ 豚の血のコクと旨み、キャラメリゼしたリンゴ 写真でも分かるけど、リンゴが大き過ぎて、 ブーダンノワールが負けてる気が。 丁寧に作ってて、ビブグルマンはもちろん、 ビストロの中でも高ランク! どの駅からも遠い立地、お値段(サ込)が、少しネックなんだよねぇ。
都会の喧騒を忘れるロケーションにて、「人が持つ味覚を呼び起こす料理」を堪能!
原宿駅から徒歩10分弱。 東郷神社の緑の中にあるレストランで一周年記念特別コースをいただきました。 こちらは料理の鉄人、あの坂井宏行シェフ監修のお店。 蒸し暑い季節に、緑を眺めながら、冷たい泡から始まる軽めのフレンチのコース ボリュームもちょうど良く、それぞれのお皿は絵画のよう✨ 特に加賀蓮根の冷製スープと、ハンガリー産鴨とその付け合わせのキノコが美味しかった のんびり癒しの空間でした。 ごちそうさまでした
フランスの郷土料理がいただけるビストロ
今日のランチは…表参道駅ナカのフードコートで、ローストビーフ丼。 時間が無い中でサクッと食べられて… 味も美味しくて肉質も柔らか〰️い。。 黄身を割って食べるとまたトロットしてて ウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッ フードコートなので、イオンのフードコートのような所を想像してましたが、さすが表参道。 すんごくオサレ。 店内満席のため写真は撮りませんでしたが… 普通のお店と言われてもわからないかもw そして、食器は自分で持っていかないシステム。 イケメン外国人が下げに来てくれました! (*/ω\*)キャー!! #ローストビーフ
ゴージャスな内装で贅沢気分。おしゃれで美味なお料理には思わず舌鼓
通ってたスクールの卒業パーティーで♡♡ お料理は、クラシカルなフレンチでした♫ 結婚式やパーティーなどが多いと思うので、お料理には集中できないかもしれませんが、、笑 写真にはありませんが、お魚料理が とても美味しかったと思います^ ^ デザートも、可愛い♡ ここは本当に素敵な空間。 写真映えする場所がたくさんあります^ - ^ #フレンチ
原宿竹下通り付近 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!