更新日:2025年07月26日
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
東京・原宿に佇むアメリカンダイニング「San Francisco Peaks」
お昼タイム少しずらして行ったらすぐ入れました! サンフランシスコプレートとハラペーニョバーガー。 フレンチフライとビールと最高に美味くて良いランチでした! 全部で1万行ったので高級ランチ過ぎましたが笑 悔いはないです! プレートのソーセージはセミドライトマトとモッツァレラのソーセージでめちゃくちゃ美味しかったです!
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
友人と2人で利用 snsでも人気でしたが、やっぱりビスマルクが絶品〜◎ パスタを2種類頼んだらハーフアンドハーフにしてもらえました☺︎
洗練された空間で堪能する、香り高い粗挽き蕎麦と季節の肴に酔いしれるひととき
【明治神宮前蕎麦名店の蕎麦を食べずして蕎麦は語れず!】 東京都渋谷区神宮前5-23-3にある玉笑さんに訪問しました。 ミシュランガイドにも掲載されている東京一評価の高い蕎麦の名店。 一度は訪れたいと思っていた名店にやっと訪問できました。 蕎麦のおいしさは粉で決まるというのが持論のお店で 、自家栽培と茨城の農家が育てた玄蕎麦を挽き風味豊かな蕎麦を提供されています。 明治神宮前駅から徒歩7分程の穏田神社近くにある玉笑さんはランチは予約不可で11:30オープンです。 10:40現着、開店50分前で既に先客5名が待合室に座っていました。 待合室は6名まで座れるので最後の1席をGET! 後は階段の所から順番に立って並ばなければいけません。 オープン時には、30名ぐらいは並んでいたでしょうか。流石の人気っぷりですな! 11:30オープンから順番に呼ばれて店内に入店していき、6番目の自分場11:45頃に入店できカウンター席に案内されました。 店内は薄暗く、落ち着いた空間でテーブル席とカウンター席で14席程の店内で、ゆったりとした時が流れています。 前情報で量が少ないと聞いていたので冷たい蕎麦と温かい蕎麦の食べ比べをする事に! 粗挽きせいろ 熱もりせいろ 粗挽きせいろはおよそ15分で着丼しました。 蕎麦の風味も香りも申し分無い粗挽きせいろ! 先ずそのまま。 味わいながらいただきます♪ 蕎麦つゆに付けて。 薬味を入れて。 食感を含めて蕎麦の美味しさが堪能できる粗挽きせいろになってます! とろとろな蕎麦湯が出され、つけ汁に入れて楽しみます。 こりゃ堪らん! 蕎麦湯だけでも蕎麦の美味しさが楽しめる♪ 蕎麦湯をいただいた所で、次のメニューの熱もりせいろが提供されました。 きしめんのようなビジュアルの熱もりせいろ! お椀に卵と薬味入れ、熱いつゆを足しながらいただく独特な食べ方です。 先ずはそのまま。 これまた粗挽きで美味しい蕎麦! 香りも風味もしっかりしています♪ 玉子に付けて。 蕎麦を玉子が包み込み美味しいですな! 熱いつゆを足して。 蕎麦つゆの味が立ってきて、ある種味変ですな! どんどん味が濃くなります♪ つゆが絡み易い平たい蕎麦にしたのは玉子や蕎麦つゆに負けない蕎麦の味や風味を保つためでしょうな! こちらもとろとろ蕎麦湯が提供され、最後まで美味しくいただきました♪ 流石は蕎麦の味は粉で決まるという持論だけあって挽きたての蕎麦の香りや風味が十二分に味わえる蕎麦の食べ比べでした! 玉笑の蕎麦を食べずして蕎麦は語れませんな! お会計をカウンターで済ませ、帰る頃には行列が更に長くなっていました。 提供時間やオペレーションは極めて遅いのでお時間のある時に行く事をオススメします。 とても美味しくいただきました。 とりあえず2025MY BEST登録! 並んでも食べる価値のある名店の味でした! ご馳走様です。 #玉笑 #蕎麦 #蕎麦屋 #粗挽きせいろ #熱もりせいろ #蕎麦食べ比べ #並んでも食べる価値あり #明治神宮前 #渋谷区 #東京 #2025麺類Lv187 #2025kn #597 #KatsushiNoguchi
表参道に広がる賑やかアジア屋台で本場の味と雰囲気を満喫
【原宿の喧騒に突如現れるタイ屋台】 ランチにこちらへ〜 タイの現地のような雰囲気で 雑多ながら活気のある店構えは まさに屋台と言った風情〜 多くのお客さんで賑わってました トムヤムクン麺と ムーバローをオーダー(^^)/ トムヤムクン麺は、 本格的な辛さと酸味がたまらない! 辛さの中にも、 エビの旨味と酸味がしっかりと効いていて、深みのある味わい〜 麺は中細の米麺で、 スープによく絡み、 ツルツルと頂けます〜 バークローは、豚肉と野菜の和え物 甘辛いタレで和えられており、 シャキシャキとした野菜の食感と 豚肉の旨味が絶妙なバランス〜 本格的なタイの味と異国情緒を 楽しめるお店でした〜
都会の真ん中で本格BBQとクラフトビールを気軽に楽しむ!大人の寛ぎ空間
日曜日の午後2時に一人でランチ。店内半分以上は海外からのお客様。30分程待ってバーカウンターに着席。食べ始めてから写メ取り。醜い写真でごめんなさい。
心ときめく可愛さとアートな空間で味わう絶品ガレット
もう店内がとにかく可愛くて大好き!予約せずで少しバタバタでしたがコースで食べられて大満足。
薪窯仕上げの絶品薄焼きピッツァと個性派アンティパストを堪能できる隠れ家イタリアン
原宿にあるナポリピッツァ専門店。食べログで100名店にも選ばれたよう。予約して伺ったのですんなり入れましたが、お店の外には行列ができていました。 薪を使ったピザ窯で焼き上げられるピザは、生地がサクサクもちもちでめちゃうま。生地自体に塩気もけっこうあるので、耳まで飽きずに食べられます。 一番人気のマリナーラ、マルゲリータ、ブルックリンをいただきましたがどれもおいしかった!4人で3枚をペロリでした。 前菜系はポーション軽めなので、思う存分ピザを満喫できました。ボトルワインもリーズナブル。夜は1.5時間制なのでちょっとバタバタするのだけ注意です。ごちそうさまでした。
絶品パスタがおすすめのイタリアンレストラン
自然派イタリアン。。イノベーティブ。。と一言で片付けるには眞中シェフはあまりにも多才で拘りが強いので少し説明すると、まず生産者との繋がりが強く人間が生産した食材や収穫した食材を人間が調整することを調理と呼んでいる 飲み水にはシリカ水を使い アルガンオイル、黒米、イタリア産古古古米(イタリアでは最低3年熟成の最高級米)などを使用 抹茶は南部窯で沸かしたてる。 ワインはナチュールを中心にペアリング。 木製食器は仏具の作家に依頼〜陶器については和製のものは一点もの手作りが多い為、複数枚揃えると座りが悪かったりチップしたりと言う使いにくさをレストランでの使用を念頭に規格考案ブランドまで立ち上げレストラン用の陶器を作家達に制作してもらい使用〜店外においてはいばらき大使〜いばらき食のアンバサダー就任〜水郷いたこ大使にも就任している。これだけの拘りをもってして表参道で良心的価格で展開している。通うべき一軒を見つけたと言う感じの店である。 ご馳走様でした July 9, 2025 ※カペッリーニ、桃とカラスミ ※葉ワサビ、本ワサビ、サヴァラン ※根セロリ、オリーヴオイル、水、極少量の塩のみで仕上げた自然スープイチジクとアルガンオイル(ダシ、乳製品未使用) ※炭火で炙ったシロイカ、名前のないきゅうり(茨城県高萩地域の固有種) ※野田鴨、アカシアのハチミツ、早積みEX.VOlL、竹炭塩 ※比内地鶏、発酵フルーツ、黒米 ※リゾットカプシーヌの花、糖化熟成百合根 ※アカハタ、ツルムラサキ、コトッジノマタ ※台湾烏龍茶 ※ビーツのジェラート 黒米寒天、果蜜、煎り麦 グルテンフリーショコラ、シチリアのアーモンド ※抹茶 #RISTORANTE DA FIORE #RESTAURANTGERMOGLIO
グルメ通も唸る、柔らか熟成肉と極上生ビールが味わえる原宿の隠れ家焼肉スポット
誕生日ディナー。昨年はしゃぶしゃぶKINTANだったので今年は焼肉。大人はそこそこいい方のコースにして娘氏はアラカルトで 前菜の雲丹フラン(プリン)からの始まり。個人的にはそのあとの熟成タン、卵とトリュフのご飯を巻くやつがおいしかったです。正直、40越えて食べる量じゃない気もするので、次回からはアラカルトでシェアしつつ行きたいと思いますw でもハレの日ご飯としてはよかったです。またそのうち
ハンバーガーやフレンチトースト、フィッシュ&チップスが人気のカフェ!喫煙席も◎
ボリューム満点!ハンバーガー♪ 今日はがっつりハンバーガーの気分! 通し営業だから微妙な時間でも食べれるのありがたいいい 頼んだもの ・ガーリックバターチーズメルトバーガー ・プレミアムモルツM チーズバーガーの上から超濃厚なガーリックバターが大量にかけられている!!! にくにくしいパティに濃厚なガーリックバターにチーズ!!! とってもジャンキー!美味しい! ポテトもサクサク!!! ハンバーガー×生ビールは正義!
【明治神宮前4分】ゆったりとした空間で旬を味わう郷土料理とイタリアワインを◎
会社の同僚の送別会で利用 東郷神社前、落ち着いた雰囲気で美味しい料理を楽しめました! 名物のラザニアはイカスミをチョイス 全部美味しそうでした、、、
~異空間~細い通り道を抜けると、原宿とは思えない隠れ家的なガーデンカフェテラス。
こんばんはっっ(^^) 原宿駅竹下口から徒歩8分ほどの所にあるArtなカフェバー❤️OPENなスタイルで開放的〜♪ (明治神宮前駅からだと4分位) 「Design Festa Cafe&Bar」に行ってきましたぁぁ❤️ アートギャラリーに併設した中庭にあって、植物に囲まれていて癒されるぅ。(o^^o) ◉カフェモカラテアートも、可愛いし、器も素敵♪ 温かなモカでほっとしますね(^^)❤️ ライトもいい感じの雰囲気ー!❤️ ◉ホットドッグ お好み焼き わぁー!すごい大きいー!❤️お好み焼き風のオムレツが、ホットドッグに乗っていてとっても風味もよくてどんどん食べちゃうのー!! 美味しーい!❤️ふんわりとした卵も絶妙の焼き加減で嬉しい! カフェモカと合いますね♪(^^) ◉野草のシフォンケーキ と ◉野草茶 のセット(セットで価格:650円) その日によって変わる、野草のシフォン♪ なんと、たんぽぽの葉のシフォンケーキだよーぉぉ 東北牧場の農園で栽培されているたんぽぽなの。 柔らかな香りで、たんぽぽのお茶と食べましたぁ❤️ もっちりとした生地が印象的で、幸せな気分になれちゃう美味しさでーす! 無添加で作られているのも嬉しいです ◉野草ジェラート ながちゃんかぼちゃを使用した、ジェラート❤️ハロウィンの気分 こんなに甘みのある濃厚な、かぼちゃジェラートは初めて!!! 絶品でござるーっっ!! この白い壁には、新たにアーティストが何を描くのだろう。 わくわくするカフェ❤️穴場発見って感じですねー!!(^^) 原宿という都会の真ん中ですが、ゆったりとしていて、アートを沢山眺められるので楽しいー! 素敵な時間が過ごせました。 #夜カフェ #カフェ利用ができるお店 #お洒落カフェ #ラテアートが可愛い
薪窯で香ばしく焼き上げる、青山の本格ナポリピッツァとイタリアンを堪能
梅雨明け前からずっと暑いが、表参道はギラギラの酷暑。 ⭐︎前菜5種 にんじんに添えてある豆がほのかに甘く、にんじんのシャキシャキと合わさってうまい。 サルシッチャも薄切りだけど、脂がジューシー。 ⭐︎マルゲリータ トマトが香りがよくうまい。満足感が高い。 ⭐︎ミートローフ メインでミートローフは珍しい。ハンバーグと違い固めに食感が楽しめる。噛み締めるとしっかり火が通った牛肉の香りを楽しめる。 ⭐︎スイカのソルベとチーズケーキ この前も別のお店で食べたが、スイカソルベはうまい。生のスイカより甘みを強く感じる。
表参道で楽しむ、甘じょっぱ系ふわふわパンケーキと優しいバターチキンカレーのカフェ
ここのバターチキンカレーが食べたくて来店 セットでスープとドリンクついて1000円くらいだった嬉しい . . . 白いお皿にカレーが映える~ 茶色ではなくオレンジに近い色味 バターのコクとお肉の旨味だったりが超溶け込んでて美味しかった スパイシー!ってより優しいカレー。 でも手羽先が骨付きで2本入っててちょっと食べづらかった() 素敵な店内だしなんか手づかみもワイルドすぎるしけど骨付き肉上手くナイフとフォークで外すこともできなくて格闘した笑 . . . カレーを外で食べるってあまりなかったけど家カレーではできないな...って美味しさでさすがだった
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
表参道にあるカジュアルフレンチへ。 店内は雰囲気がとてもおしゃれでした。 メニューは自分で前菜やメインを選択できました。 かなり一品がボリュームあるのでお腹いっぱいに。 また行きたいです〜。 #表参道 #フレンチ #ビストロ #女子会 #ワイン
おもてなし抜群、心地よい空間で過ごす創作料理ダイニング
三連休の1人ご飯で伺いました。 立地もよく、店内は落ち着いてグレーを基調にクールな雰囲気がありながらも、壁のデジタルアートが素敵なアクセントになって楽しく穏やかな雰囲気です。 接客もにこやかに話しかけていただいて素敵なスタッフさんでした! 星2つなのは、お料理がいまひとつ… 豚肉は7割以上脂肪でした。。。 ボッテルガのパスタは美味しかったです! 雰囲気はいいのでカジュアルにランチ利用などがいいかも。
都会の喧騒を忘れさせる、洗練された和モダン空間で楽しむ美しい日本料理
建築家の杉本博司氏が手掛けたそうです。シンプルだけどてもスタイリッシュ、全面窓から緑も眺められ開放感もあります。 ◎レモン餡蜜 ◎アイスオーレ 1650円(セットで500円引き) レモン餡蜜は季節限定。白餡にレモンの爽やかな風味です。硬めの弾力ある黒豆と寒天がとても合い上品なお味でした。 アイスオーレは甘さ控えめ。
カジュアルな肉バルで、ワインを片手に炭火肉 表参道駅B2出口より、直進3分!
結婚式の帰りに表参道でビールとワイン 生ハム盛り合わせ、ピクルスはウドと島ラッキョウ、鳥レバーのパテは量多めなので若干バケット足りない。表参道にしてはリーズナブルで美味しい。 お店は階段を上がった2Fにあり、階段が少し急な感じなので酔っ払いすぎないように注意が必要。 肉バルなのでジビエなどもメニューにあり、肉とワイン食べるならいい感じ。 #ビール #ワイン #生ハム
隠れ家のような静謐空間で楽しむ、華やかでアートなフレンチ体験
広い店内に贅沢に間隔をとったテーブル。めちゃくちゃリラックスして食事ができる。 一番最初に出てきた新玉ねぎのスープが、味だけじゃなくて、見た目が素敵でぐっとコースに気持ちが入り込めた気がする。 ドライアイスの演出も素敵だったけど、その下のカップでハーブがお湯でジャンピングしてるのが目にも楽しく「見て楽しい料理っていうか、動きを愛でるお料理っていいな!」って思いました。 ちょっとわかりにくい場所にあるので、予約より少し前に行かないと迷っちゃいますw お気をつけて!
明治神宮前駅 ランチデートのグルメ・レストラン情報をチェック!
明治神宮前駅の周辺駅を選び直せます