更新日:2025年02月01日
日本茶ソムリエが和洋スイーツ&日本茶の組合わせを示す美味なカフェ
2023年7月13日(*´-`) 沖縄帰りで伸びまくりのネイルを すっきりしていただき(^.^) 次の予定まで、温かいお茶でも( ´ー`) よかった、お席あいてた(^-^) 表参道茶茶の間 さん(*´∀`)♪ @chachanoma_omotesando あ、かき氷( ゚д゚) 毎年夏にこちらで出されているのは(^-^) ただ、並んでいていただけなかったり、 最近は冷たいものを積極的に摂らなかったり、 と・・・結果、一度も(^_^;) でも、今日は( ・∇・) こちらのかき氷なら、いただいてみたい(^-^) 濃い濃い抹茶(* ´ ▽ ` *) ふぁっふぁな氷の上に、 西尾産抹茶の蜜(^.^) 煎茶寒天とミルク寒天がたっぷり( ´∀`) 別添えで、抹茶蜜に白蜜も(^-^) トッピングで北海道産大納言小豆(* ´ ▽ ` *) まるまるふっくらな小豆(^.^) かき氷いただくのも、相当ひさびさな感じ(^_^;) いいかき氷、キーンとこないんですね(=゚ω゚=) 温かいおいしいお茶は、 たまたまこの日お店にいらしていた、 オーナーの和多田さんに( ・∇・) かなり久々にお会いでき、 お元気そうでなにより(*´-`) おいしかったぁ( ´∀`) しっかりクールダウンでき、 またまだ暑い表参道の街へ(^.^) ごちそうさまでした(*´ω`*) #表参道 #表参道茶茶の間 #cafe #日本茶 #かき氷 #抹茶 #北海道産大納言小豆 #スイーツ #スイーツ男子 #スイーツ好きな人と繋がりたい #表参道グルメ #グルメ #グルメな人と繋がりたい #マカロニメイト #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部 #シンクロライフ #フードアナリスト #おひとりさま #パーソナル腸活コーチ
絶品パスタがおすすめのイタリアンレストラン
モダンで美しく、蝋燭の灯りが穏やかにさせてくれる。。雰囲気抜群です。隠れ家的な個性、ブラックを基調とした店内。ワインはビオワイン中心なので好みが分かれるかも。、店長さんも素敵でした!
人通りがない隠れ家的な立地も最高で、おもてなしや会食に適した蕎麦屋さん
年末だったので、ランチは師走コースのみ。 11:00から待って、12時入店。 古民家を活かした店内は、そこに入るだけでもエンターテイメント性があります。 お料理の味もどれも美味しく、ゆったりとした時間を過ごせました! 待ち時間含めてかなりの余裕がある日じゃないと難しいかな。
そのボリュームに満足すること間違いなし、ガレットとクレープの専門店
もう店内がとにかく可愛くて大好き!予約せずで少しバタバタでしたがコースで食べられて大満足。
神宮前にある明治神宮前駅付近の居酒屋
1/3ですがオープンしてました! すばらしい!カレー定食とビール2杯で1600円! (定食メニュー多数あり!)お通しなし! 今どき原宿でコレって…日本ってすごい国ですね。 門前仲町の845の系列店なのかな!? 美味しかったー!
【リニューアルオープン】原宿にひっそり佇む大人の隠れ家カフェ
大人気のパンケーキ屋さん ・エシレバターのハニーバターレモン ・アイスレモネード 可愛いパンケーキ屋さんです まるでお家に招かれたような店内 白基調で落ち着きます パンケーキは、デザート系以外にもお食事系やヨーグルト添えもありました 可愛い小さめのパンケーキが積み重なっています とっても美味しい *ˊᵕˋ* 次はお食事系パンケーキ食べたいです♡
原宿の中心から1本入ったところにある快適カフェ
スープ、ドリンク付きで1400円。広いのでゆっくりは出来る。
野菜もヘルシー、原宿でスープカレーといえばこのお店
アジアン&ヘルシーで人気のスープカレー専門店。 数あるスープカレー店の中でも結構な古株である「SHANTi」、その中でも人気のお店が原宿店です。 お一人様で行ってきました。 2024年3月23日 土曜日 18:53 *マグロのマスタードカツスープカリー 辛さ20 *メロンソーダ マグロのマスタードカツスープカリー 原宿店と池袋店だけで提供されている季節限定メニューより、マグロのマスタードカツスープカリーを辛さ20でオーダー。4月30日までだったので、月が変わった現在は別なものに変わったはずです。 スープカレーでカツが乗るのは珍しい方だと思いますが、トンカツではなくマグロのカツ。マスタードソースを纏ったマグロは結構ボリュームがあり、衣サクサクでそのままでも美味しく頂けます。 スープカレーは野菜モリモリで、春の食材も多く使われています。菜の花、ミニアスパラ、芽キャベツ、タケノコ、鶏つくねなどなかなか具沢山。エスニック感強めのカレーに菜の花やタケノコで和の風味を加えた、日本人ならちょっと笑顔になっちゃう嬉しいアレンジ。さらに、ひとつひとつの具材が大きく食べ応えも抜群ですよ。 辛さは20で程よいピリ辛(自分基準です)。ナンプラーやお酢を使ってあげると、さらにアジアンテイストが増して美味しい味変になりました。 想像していたよりずっと満足度の高い、かなり美味しいマグロカツスープカレーで、原宿店のレベルの高さを実感。 美味しく完食いたしました。 「SHANTi」は、2001年に北海道で創業したスープカレーの老舗です。創業者が体調不良により一度閉店しましたが、現在は復活しております。 東京で展開している「SHANTi」は北海道とは別らしく、東京と北海道ではメニューにも違います。 北海道SHANTiは、スープカレーのほかタイのラープなどアジアンダイニング的メニュー構成。東京もベトナムスタイルの揚げ春巻きや炒め物、サイゴン風スープを使ったスープカレーなどがあります。また、ネパールのモモをトッピングしたスープカレーなど、ベースはインド・ネパール料理でありつつ、アジアンなアレンジが施されているスタイルです。 各テーブルの卓上にあるお酢とナンプラーを使って微調整するのもアジアンですね。 また、辛さの段階がオリジナルスープは40段階以上、サイゴンスープでは5段階あり、かなり自分好みの調整ができるのも特徴。チャレンジメニューではないので辛いもの好きな方は追加料金枠の辛さ増しを選ぶのがデフォかなぁ。 ライス変更のオプションもあって、ナン、そうめん、カリフラワーライスに変更可能。ヘルシー志向の方にはカリフラワーライスがお勧めですね。 最近渋谷SHANTiが場所を移転してリニューアルしたり、ネパール色強めの下北沢店をオープンさせるなど、さらに進化して個性的な展開をしているので、色々なお店の個性を楽しんでみると楽しいと思いますよ。また、今年の4月から毎月第二月曜日をSHANTiくじ引きの日とするらしく、店内でスープカレーを注文された方対象で、ハズレ無しのくじが引けるみたい。 さらに、この日は土曜日限定のドリンク割引があったので、お得にドリンクを頂けました。色々とサービスも充実してます。 原宿店はフラッグシップ的な位置付けなのか、基本的な調理技術が1番高いとたくさんのカレーマニアから高評価されているお店です。 ヘルシー志向な方、激辛マニア、カレー好きアジアン好きくじ引き好きの方など、幅広く楽しめるお店ですね。 とってもおすすめ。 #お好みの辛さが選べる #アジアンテイスト #激辛部おすすめ #激辛好き御用達 #ヘルシー思考の方にオススメ #限定メニューあり #薬膳 #テイクアウトできる #デリバリー対応 #通販サイトあり #食べるべきメニューあり #お一人様OK #Retty人気店 #原宿
和風オムライスが人気、原宿にあるアンティーク調の隠れ家カフェ
原宿竹下通りの突き当たりのビル3階にある穴場カフェ。 和風オムライス美味しかったです。ボリュームも結構。 でっかちゃんの個展?いろいろ飾ってたけど。色々作品や趣向が変わる感じなのかな?
ランチがお得すぎるお寿司屋さん
平日のお昼にお邪魔しました。 口コミでかなり混雑するとアドバイスがあり、余裕を持って12時前にお店に到着。 思いの外、空いていて直ぐに入店できました。 1.5人前をオーダー。 ネタは季節ものもあり新鮮で、シャリもそこそこの大きさで大満足でした!
昼は洋食、夜はバーと気分や好みで使い分けできる便利さが人気のお店
2023.10.15 原宿の竹下通りを抜けて少し裏に入って歩いた所にあるコチラ。 オシャレなお店もチラホラあるけど人通り少なめ。これぐらいが落ち着きます。 バーの昼間ランチ営業。ステーキの店が2Fにあって3Fのコチラと迷ったけど3Fへ。 超アラビキハンバーグ 1,500円 一日5食限定。 ○ライング○ーデン的な、ある程度焼いた後に客が鉄板でレアな所を焼くタイプ。 一つ一つが小さいボール状でつなぎしっかり食べやすいけど、肉汁もたっぷりで肉々しさも強くて美味しい。 つけ合わせのポテトもホクホク美味しくて良かった。 ごちそうさまでしたm(_ _)m
【JR山手線 原宿駅 徒歩3分】原宿の隠れ家焼肉屋!
MIX焼肉ランチ1750円。 千代田線明治神宮前駅から少し歩いたところにある焼肉屋。キャパもそこそこありましたが、休日のランチは人がいっぱいでした。 MIXランチにはハラミとロースの和牛のお肉がいただけました。脂のしっかりのった和牛は美味しかったです。 原宿、明治神宮前周辺で焼肉をいただきたいときにはぜひ。
緑の扉が目印、みんな大絶賛の炭火焼きハンバーガー店
君のためのパティだ!フェローズの黒川貴史氏が作るハンバーガーは全体のバランスは二の次に肉のうまさを徹底的に追い求めた肉好きにはたまらないひとつの完成形で炭火で焼いた君のためのパティだ楽しもうようまし! 訪問 2024年11月12日 場所 表参道駅から歩いて2分 予約 なし 待ち なし 人数 3人 金額 2600円/人 注文 ベーコンチーズバーガー(ポテト、コールスロー付き) コーラ メモ 表参道にあるハンバーガー屋。東京メトロ各線の表参道駅B2出口から徒歩2分。店主は黒川貴史氏。2005年11月14日に駒沢にオープン 。2011年11月14日に表参道に移転してリニューアルオープン。お店のInstagramにて様々な情報を発信してくれている。 定休日は月曜日と第1火曜日。月曜日が祝日の場合は翌火曜日がお休み。営業時間は平日と土曜日が11時30分から16時までと18時から21時まで、日曜日が11時30分から18時30分まで。席はカウンター席とテーブル席あわせて26席で個室はなし。予約不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。ベビーカー入店不可。窓際カウンターはペット可。テイクアウトあり。
表参道駅近く、レトロな佇まいの大人な雰囲気の喫茶店
オレグラッセコーヒーゼリー1300円ご馳走さま 2年ぶり、喫煙ok 雰囲気よし
会食や記念日に使いたいお店
表参道、青山通りから一歩入った閑静な場所に佇む正統派のフレンチレストラン 緑の木々に囲まれた素敵なお店✨ お店の中に入ると開放感のあるラグジュアリーな店内✨ ご褒美ランチ 今回いただいた 『デギュスタッシオンコース』 季節の厳選食材を使った11皿 シェフが厳選した素材、キャビア、フォアグラ、トリュフを取り入れた贅沢なランチコース ✴︎キャビア キラキラ黒光したキャビアの下には 雲丹のムースと蟹 贅沢な一品! キャビア缶の下には氷の器 ✴︎パルミシャーノのチーズのリゾット 富山県ホタルイカソテーのせ ✴︎ はまぐり、ホワイトアスパラガスのスープ エスプーマしたフワフワのアスパラガのスープ。中には大きくてプリプリのはまぐり! ✴︎白イカ、わかめ、きゅうり お出汁に葉山椒がアクセント さっぱりお味! フレンチなのに和風な一品 ♦︎自家製バンとエシレバター 焼き立てのパンが美味しい! ♦︎フォアグラのマカロン カカオのマカロンにフォアグラ入りの絶品のマカロン!何個でも食べたいくらい。 マカロンがのっているお皿もアートでとっても素敵✨ ♦︎新玉ねぎの冷製スープ 下からはドライアイスがモクモク〜 玉ねぎの甘さが美味しい! ♦︎ さよりのマリネ 上には色とりどりのエディブルフラワー 美しいマリネです✨ ♦︎ フォアグラ 金柑ジャムに甘いナッツのソース ♦︎平目のポワレ カツオのお出汁と大葉のソース 平目の上にも大葉がたくさん! ♦︎和牛のフィレ お肉がとっても柔らか〜! デザートも数種類❤️ いろいろな種類のデザートがいただけるのも嬉しい 一つ目のデザート ✴︎ ショコラプランムース ナッツのバウンドケーキ 二つ目のデザート ✴︎ フルーツとココナッツのスープ 三つ目のデザート ✴︎チョコレートの蓋の上にはキャラメルジェラート 下はフルーツと、スプーンの上には白胡麻風味のスィーツ 最後に小菓子と珈琲☕️ 美しくアートなお料理に満足✨ ゆったりと美味しいランチを満喫できました
神宮前にある表参道駅近くのコーヒー専門店
店員さんが一人一人とお話をして自分に合ったコーヒーを薦めてくれます。 お話をして選ぶので楽しかったです! また、従業員の方は全員英語が話せていたので海外の方も気軽に立ち寄る事ができます!
新鮮なフルーツサンドと上質な紅茶が楽しめる表参道のカフェ
濃厚アイスロイヤルミルクティー(甘さ控えめ)といちじくサンドです。 いちじくサンドは4,000円(ドリンク込み)と少し値が張りますがその分美味しいです。フルーツサンドは1時間前までに電話での取り置きが必要です。 わたしは当日朝連絡し、席の予約とフルーツサンドのお取り置きをお願いしました。 (本当は3日前〜前日までの予約推奨とのこと) 甘くてとろとろのいちじく、濃厚な生クリーム、ふわふわのパンが相性抜群で瞬殺でした。 フルーツがおいしいのは勿論、こちらの生クリームが甘め&濃厚&ミルキーでとても好みだと気づきました。 表参道の穴場カフェ。価格帯も高めなので落ち着いて紅茶が楽しめます。 ただし、支払いは現金のみなので注意です。
青山の路地裏にある、炙り〆鯖が人気の隠れ家ダイニング
ディナーで訪問。 表参道駅から徒歩3分ほど。 看板がないので分かりづらいが隠れ家感はすごい! 店内は活気が溢れていて、個人的に好み! 表参道にこんなお店があったなんて! 料理やドリンクはもちろん美味しくて、季節のおすすめも美味しかったです! 特にポルチーニ大根は発狂したくなるくらい 美味しくて友達と悶絶してました! スタッフさんが全員笑顔で明るく接客してくれてとても清々しいです! コスパもよくて、 このお店は本当におすすめなので、皆さんもぜひ!
野菜と玄米でヘルシーにランチ、心も癒してくれるオーガニックカフェ
【美味しく食べて、身体にちょっといいことしてる気分!洗練された空間で和食を楽しむ】 お友達が予約してくれて訪問。 日曜日、オープン時間にはすでに待ちのお客さんが来ているほどの人気店です。 お料理は3種類の中から一汁三菜定食(¥2,900)をチョイス。 はじめに小鉢で辛子和え。 定食のメインは揚げ出し豆腐でした。 ご飯は小盛りも選べて嬉しい。 丁寧に作られたごはん、素敵な器、品数も多く、見た目にも満足な素敵なランチでした。 場所柄仕方がないかもしれないけど、価格はかなり強気。 空間代含め、ということで納得。 お料理は全体的にシンプルで優しい味わいでした。 女友達と落ち着いて、穏やかな時間を過ごしたい時におすすめです。 予約も必須。
季節のものが沢山食べられる、モダンな和カフェ
表参道にある茶洒 金田中。 ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。 時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。 この日は青もみじの盆。 サラダと胡麻豆腐から。 料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。 「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。 軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。 マグロと黄身醤油の相性も良いです。 「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。 鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。 「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。 そして最後に「菓子」。 日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。 茶洒 金田中 東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F #和モダン空間 #カジュアルな懐石 #表参道グルメ
明治神宮前駅 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!
明治神宮前駅の周辺駅を選び直せます