更新日:2025年02月06日
表参道をお散歩した日のランチはこの幸せなフカヒレ✨ 表参道ヒルズで贅沢ランチをしてきたよ‼️‼️ 幸せすぎた〜♡♡ 大好きな 【 蔭山樓 】 『 フカヒレ姿煮込みあんかけそば 』 フカヒレの姿煮が贅沢に乗っていて✨ 見ているだけで、もう美味しいの確定‼️‼️ 存在感がすごいフカヒレで 繊維の食感が最高♡♡ この、濃厚な餡は絶品すぎる 麺はコシのある、中太縮れ麺✨ この餡が絡んで、美味しすぎるの♡♡ スープまで完飲するくらいの美味しさ 店内は明るく開放感があるので 幸せ気分に浸りながらランチタイムを過ごせるよっ‼️
外苑前で人気のカレー屋さん
お土産に頂きました。 オーブンで温め直して頂きました。 玉子はとろっとしていて、カレーは辛くなく食べやすい! お土産でもらったら喜ばれそうです!
高級感のある、ちょっと隠れ家チックな北京料理屋
おしゃれな南青山ランチでチャーハンを。 店内に入るまでの小道が期待感を増加させます。 夜はおしゃれデートにも使われるのだろうという雰囲気の中でランチのチャーハン。 上品なボリュームで満足できました。 #おしゃれエリアチャーハン
【表参道駅徒歩4分】メディアで有名な激辛殿堂店『旨くて辛い!』唐辛子料理専門
激辛料理のお店です。 でも、辛い中にちゃんと旨味があって、マニアには堪らない! 激辛じゃ無い料理もあります。
何を頼んでもはずれがない、人気のタイ料理屋さん
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
現地の雰囲気満載で、屋台感が溢れているタイ料理屋さん
東京旅行。 原宿IKEAに行くついでにランチ。 そういえば東京住んでた頃行ったことあったっけ⁈ お馴染みチャオバンブーでガパオライスです。 間違いなく美味しいです♪
麻婆豆腐が看板メニューの有名四川料理店
原宿探索 遂に訪問できました。 龍の子 さん。開店30分前ですが行列です。でも最初の1回転目で入れればと思いましたが、残念ながら2回転目でした 今日は人気定食メニューの ・麻婆豆腐定食 ・棒棒鶏定食 に 人気胡麻だれワンタンをオプション発動です 麻婆豆腐は辛さ痺れ抑えめながらもコクのある麻婆豆腐で美味しいです。思わずご飯おかわり3杯食べてしまいました 棒棒鶏もササミがしっとりとしてて柔らかく、辛さ控えめながらも胡麻だれの辛味のタレが思わずご飯が進みます。 胡麻だれワンタンは胡麻だれに醤油ソースが合わさった甘味のあるソースがワンタンに程よく絡み、ワンタンの皮の甘さを引き立てくれます。サイドメニューとしてほしい逸品ですね。 定食についてくる、卵スープは出汁が濃いめで味がしっかりと出ていておかわりしたいくらい美味しいスープです。 担々麺も食べたかった。オプションで半担々麺にできるようです。ワンタンと悩む処ですね 美味しかったです #原宿 #原宿グルメ #原宿ランチ #麻婆豆腐 #麻婆豆腐定食 #四川料理龍の子 #リピート
超激辛麻婆豆腐が人気の中華料理店
存在は知りつつ、来れてませんでした。 こちらは、高菜豆腐。 めちゃ美味です! 椅子がみっちり並べられており、それが埋まったらそーとー『密』ですが、また行きます! #原宿ランチ
野菜もヘルシー、原宿でスープカレーといえばこのお店
アジアン&ヘルシーで人気のスープカレー専門店。 数あるスープカレー店の中でも結構な古株である「SHANTi」、その中でも人気のお店が原宿店です。 お一人様で行ってきました。 2024年3月23日 土曜日 18:53 *マグロのマスタードカツスープカリー 辛さ20 *メロンソーダ マグロのマスタードカツスープカリー 原宿店と池袋店だけで提供されている季節限定メニューより、マグロのマスタードカツスープカリーを辛さ20でオーダー。4月30日までだったので、月が変わった現在は別なものに変わったはずです。 スープカレーでカツが乗るのは珍しい方だと思いますが、トンカツではなくマグロのカツ。マスタードソースを纏ったマグロは結構ボリュームがあり、衣サクサクでそのままでも美味しく頂けます。 スープカレーは野菜モリモリで、春の食材も多く使われています。菜の花、ミニアスパラ、芽キャベツ、タケノコ、鶏つくねなどなかなか具沢山。エスニック感強めのカレーに菜の花やタケノコで和の風味を加えた、日本人ならちょっと笑顔になっちゃう嬉しいアレンジ。さらに、ひとつひとつの具材が大きく食べ応えも抜群ですよ。 辛さは20で程よいピリ辛(自分基準です)。ナンプラーやお酢を使ってあげると、さらにアジアンテイストが増して美味しい味変になりました。 想像していたよりずっと満足度の高い、かなり美味しいマグロカツスープカレーで、原宿店のレベルの高さを実感。 美味しく完食いたしました。 「SHANTi」は、2001年に北海道で創業したスープカレーの老舗です。創業者が体調不良により一度閉店しましたが、現在は復活しております。 東京で展開している「SHANTi」は北海道とは別らしく、東京と北海道ではメニューにも違います。 北海道SHANTiは、スープカレーのほかタイのラープなどアジアンダイニング的メニュー構成。東京もベトナムスタイルの揚げ春巻きや炒め物、サイゴン風スープを使ったスープカレーなどがあります。また、ネパールのモモをトッピングしたスープカレーなど、ベースはインド・ネパール料理でありつつ、アジアンなアレンジが施されているスタイルです。 各テーブルの卓上にあるお酢とナンプラーを使って微調整するのもアジアンですね。 また、辛さの段階がオリジナルスープは40段階以上、サイゴンスープでは5段階あり、かなり自分好みの調整ができるのも特徴。チャレンジメニューではないので辛いもの好きな方は追加料金枠の辛さ増しを選ぶのがデフォかなぁ。 ライス変更のオプションもあって、ナン、そうめん、カリフラワーライスに変更可能。ヘルシー志向の方にはカリフラワーライスがお勧めですね。 最近渋谷SHANTiが場所を移転してリニューアルしたり、ネパール色強めの下北沢店をオープンさせるなど、さらに進化して個性的な展開をしているので、色々なお店の個性を楽しんでみると楽しいと思いますよ。また、今年の4月から毎月第二月曜日をSHANTiくじ引きの日とするらしく、店内でスープカレーを注文された方対象で、ハズレ無しのくじが引けるみたい。 さらに、この日は土曜日限定のドリンク割引があったので、お得にドリンクを頂けました。色々とサービスも充実してます。 原宿店はフラッグシップ的な位置付けなのか、基本的な調理技術が1番高いとたくさんのカレーマニアから高評価されているお店です。 ヘルシー志向な方、激辛マニア、カレー好きアジアン好きくじ引き好きの方など、幅広く楽しめるお店ですね。 とってもおすすめ。 #お好みの辛さが選べる #アジアンテイスト #激辛部おすすめ #激辛好き御用達 #ヘルシー思考の方にオススメ #限定メニューあり #薬膳 #テイクアウトできる #デリバリー対応 #通販サイトあり #食べるべきメニューあり #お一人様OK #Retty人気店 #原宿
本場のタコスが食べられるお店!スタッフの方も陽気な方で楽しいお店
先日オープンしたFender Flagship Tokyoに行った帰りに、裏手(中原宿?)にあるお店。 サクッとソルビールとケサディーヤ カジュアルなお店です♪
表参道駅の周辺駅を選び直せます