更新日:2025年01月18日
全ての素材に無駄が無い、まさに完成された最高峰の醤油ラーメン
【立川 秋野菜のクリームラーメン】 『2024年ラーメン227杯目』 ①最寄駅 立川駅北口から線路沿いを国立方面へ5分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列が出来ることもあります。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 明るい店内なので女性のみのお客さんも ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 木曜日は、立川へ 職場近くのお店から 攻めて洋食屋さんは混雑して諦めて ランチは外まで行列が多い此方へ 立川ラーメンランキング上位のお店 都内にはお店が増えてきました。 訪問すると何とか入れそう 3人で訪問しましたがカウンターへ横並びに 何だか立ち飲みみたいで楽しいかも 注文は、店内の券売機で 期間限定、店舗限定の 『秋野菜のクリームラーメン』をポチッと 店員さんに食券を手渡す際に 「麺を大盛」でお願い ランチは麺大盛無料です。 混雑していたので 待つこと15分ほどでラーメンが 秋野菜がたっぷりで トリュフ香るクリームスープが美味しい 甘い野菜は少し苦手ですがこれは旨い 秋野菜のクリームラーメンは、1,280円です。 ご馳走様でした。 [秋野菜のクリームラーメン] 【特徴】 立川店限定 旬の野菜の自然な甘みを引き出し お出汁を使用したクリーミーなラーメン 真珠のかえしを使用しトリュフオイルの香りが絶妙 【麺】 ストレート麺 ランチは麺大盛無料です。 【トッピング】 青梗菜、かぼちゃ、蓮根、紫玉ねぎ、さつまいも 【一言】 期間限定のクリームラーメン 店舗も限定で3店舗で別メニューの クリームラーメンが味わえます。 立川は、秋野菜を使ったラーメン 秋の味覚が楽しめる一杯 #立川ラーメン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #優しいさっぱりスープ #期間限定メニュー #楽観 #川合大 #クリームラーメン #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
中太の平打ち麺とよく合うあっさりとした醤油ラーメンが美味しいお店
01.01(水) 2025年あけましておめでとうございます。ということで、ラーメン食べ始めは立川にある「鏡花」へ行って食べてきました。 購入した食券は、「野菜炒つけ麺」、「チャーシュー(1枚)」、「吊焼チャーシュー(2枚)」 ※麺大盛無料 麺は太め平打ちで、フルフルみずみずしく、のどごし良く感じました。箸で掴もうとすると滑りやすかったのも印象的。 スープはほんのり甘めに感じつつ、キレも併せもった醤油味で、じっくり味わい深い旨みを堪能できました。鍋で炒められたネギなどの野菜の水分が溶け出し、味わいが徐々に変化も。 チャーシューは、大判でジューシーな肩ロース、ほんのり香ばしく一口サイズなバラが入りました。いずれも肉の扱い良く、美味しく感じました。 かなり久々の鏡花でしたが、こちらでつけ麺を食べるのもいつ以来か・・・。毎度行っても外さない鏡花のメニューは安定感がありますね。 昨年行く機会がなかったですが、今年も立川に行く機会は多いので、時折立ち寄りたいなぁ、と思います(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
JR立川駅南口にある有名な油そばの老舗店
【おろし油そば】 久しぶりに油そばを選択。客の7割が油そば、3割がワンタン麺を注文します。年齢的にワンタン麺を選択することが増えていましたが、この日は油そば、アッサリ食べるのに大根おろしトッピング。一切脂が浮かない別添のスープを時折啜りながら美味しく頂きました。ワンタン好きな私は餃子の代わりに店オリジナルのつまみワンタンを追加。こちらも大満足。ワンタン麺➕餃子、油そば➕摘みワンタンが私の王道パターンです。 #立川 #油そば
立川駅近くラーメンスクエアに行ってまいりましたよ♪ お店の前にデカ看板、イチオシ商品でしょうか? (≧∀≦)見事につられて ワンタンメン醤油 1,100円を注文‼️ スープは魚介出汁が効いている。 麺はストレート細麺で隣の人は替え玉してた(*☻-☻*) ワンタンは皮がツュルツュル具たっぷり 極太メンマがガリガリと歯応え最高! 味もしっかりシミシミ(^。^) チャーシュー1枚薄めだが(低温調理?)ピンク色 店員さんも接客丁寧 美味しかったですよ♪
煮干し系のスッキリ醤油のスープと中太麺がクセになるラーメン店
【東京 日野市で数少ない行列のできるラーメン店 弘前軒】 飲食店不毛の地、日野市百草園駅近辺で唯一、いつも行列ができている店です。中央大学体育会の寮がある南平から移転して、はや7年になりました。 以前から永福町大勝軒の流れを汲む店として人気でしたが、あのOota さんが二度もお訪ねになり、レビューをアップされた影響でしょうか? 人気に拍車がかかってきている様に感じます。 地元民の私達にとっては、行列を見るにつけて行き難くなってしまいました。今回、およそ2年ぶりの訪問です。 創業がいつかは存じ上げませんが、真面目なご主人と奥さんとのご家族での店。7年前は学校の帰りがけに店に立ち寄っていたお嬢さんが、今はしっかりと手伝っています。 お嬢さんが加わった事により、若い男性客が増えているのかも? 遅い昼、2時前に妻と訪ねました。タイミングよく入店。 まだまだ混んでいます。 カウンター席に座り、中華そばにワンタン注文。 2年前より、少し値段が上がっている様です。 ワンタンは麺なしですよ!と言われ、それで良かったのですが、妻に諭されワンタン麺に変更。 両方とも麺を一玉で煮玉子に変えてもらいました。 変わらず言葉少なな大将から手渡された中華そば、ワンタン麺。どんぶりの縁近くまでの並々のスープが熱々。 煮干しの香りが食欲を誘います。 ワンタン麺のチャーシューとワンタン、鳴門、煮玉子、海苔、メンマの織りなす景色がとても良い。 スープ、麺との調和が素晴らしく、美味しく食べきれました。ワンタンは小ぶりのピロピロ。食感が好きです。 こちらももちろん美味しく完食!完飲は年齢に合わせて、見合わせます。 3時が閉店時間ですが、それまでお客さんが絶えることはありません。店が終わって、奥さん、お嬢さんは自宅に戻られる様ですが、大将はそこから明日の準備。スープ作り。暗くなって散歩で近くを通った時も、休みの日でも灯りが点いているのに感心します。 これからもご家族で頑張って下さい。 ご馳走様でした。 また、伺います。 #日野市グルメ #百草園駅グルメ #大勝軒 #煮干し
大きくてジューシーな餃子はリピート必須、ガッツリ満腹になれる中華料理店
肉餃子(6個) 東京の東大和市の武蔵大和駅から車で5分ほど、幹線道路沿いにある多摩地域メインのラーメンチェーン店。 山梨の富士吉田の知人が「ここの餃子が美味い」と言っていて、その店舗を調べたら多摩地域にメイン展開されているのは知っていた。たまたま今日通りがかりで見かけたので訪問。 火曜の11:20に着いて先客数組ですぐにカウンターへ。 直前にうどんを食べていたので美味いと聞いてきた餃子のみで注文。 半チャーハンがあればよかったが先月から販売休止らしくラーメン系しかなかったので単品になった。 8分ほどで着丼。 10センチ弱の大ぶりな餃子でそのまま食べてみると肉汁が飛び出し、甘めの餡が美味い。卓上の醤油かと思ったら酢醤油、焦がし唐辛子を和えて食べるとまた美味い。 ボリュームもあるのでこれとライスで十分かな。 「山梨県民の胃袋鷲掴み」と言うのもわかる気がした。
皮がモチモチ、ボリュームたっぷりの餃子が絶品の中華レストラン
ちょいちょい訪れています。 今日は初 焼きそば 食べました! うまかったっす! 餃子&ビール最強!!
【花火終え 緑の煙火 啜る麺 土方歳三生誕地の魁力屋】 花火大会が帰ってきた! 当日は、立川と八王子の二つのライバル都市で同時に花火が打ち上げられる。全く蚊帳の外の日野市、万願寺のスーパーの屋上駐車場で、妻と両方の花火を遠目に楽しんだ後、ビール&食事をラーメン魁力屋でいただきました。 ここは日野の石田。かの新撰組副長 土方歳三先生の生誕の地。京都北白川は御所から近い所。きっと新撰組の面々も北白川を闊歩し恐れられたことでしょう。 だから魁力屋が、日野の石田に店を構えたのかどうかは知りません。飲食店不毛の町、東京都日野市の中では、はっきり言って流行ってます!ナニサマダ! 大丈夫だろうと舐めて行き、満席でカウンター席に並列駐車。 特製醤油ラーメンと九条ネギラーメン。一つを餃子定食でオーダー。 先ずはビールで乾杯。 魁力屋の生ビールはジョッキを凍らせてしまうので、雰囲気はあるけど美味さ半減。何とかして欲しいが、長年変化なし。 ラーメンは美味しいラーメン。 油抜きにするので、私達でも難なく食べられます。 九条ネギは、少し多いんじゃないかなんて苦情は言いません。魁力屋に来たら、これを食べなくっちゃ! スープに浸し、美味しくいただきました。 餃子は普通に。ラーメンを邪魔しない餃子。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 #日野市グルメ #土方歳三生誕地 #京都北白川 #白川の流れの如し
立川、西立川駅近くの丼もののお店
和食さとで、すき焼き食べ放題。その名もズバリ、さとすき! でも今回は、すき焼きよりもサイドメニュー目当てで食べまくってきました(^^) 向かったのは、西立川店。 夏休みを取った、最後の日。でも所用があり、到着は14時頃に。平日14時頃なので、居合わせた客はマダムたちが大半でした。 さとすきのコースは、豚のみ、牛&豚、国産牛スペシャルの3コース。 狙いは、サイドメニューがたくさん付くプレミアムコース。 豚のみと牛&豚では、食べられるサイドメニューも違い、この夏限定のうなぎ&はも料理も付くらしいので、真ん中の牛&豚のプレミアムコース(1人税込3069円)にしてみました。 でも実は、昨夏来たときも、うなぎ&はも料理フェアをちょうどやってたんですよね(^^;) さぁ、120分一本勝負の始まり〜! まずは、すき焼きがセッティング。 最初に、牛と豚の4種類の肉と、野菜セットみたいなのが来て、次からはタッチパネルでオーダーという方式。 すき焼きをつまみつつ、サイドメニューをガンガンいきます。 お寿司は、てんこ盛り寿司、まぐろ、甘えび、炙りマヨローストビーフ、とびこ軍艦、まぐろたたき軍艦、しらす軍艦、えび、イカ、サーモン、ローストビーフ、〆さば、などなど。 天ぷらは、野菜天ぷら盛り合わせ、天ぷら5種盛り合わせなど。 天ぷら食べ放題をやっている店はあまり無いので、嬉しい♪ そして夏得キャンペーンのうなぎ&はも料理は、うなぎ&鱧の天ぷら、うな玉、鱧と冬瓜の炊合せ、鱧湯引き手巻きすしなど。 うなぎちらしやミニうな丼は、お腹が膨れそうなので、パス。 さすがにうなぎは小さいサイズでしたが、うなぎの天ぷらはまずまずの大きさで、身がフワフワで美味しい♪ うなぎの天ぷらって珍しい、というよりも昨夏食べで以来ですが、やっぱりイケますね♪ あとは、念のため牛ロースステーキや、まぐろのユッケ風とかもいっておき、口直しに冷やしトマトバジルソースや、旨塩きゅうりなんかも。 最後に、トマトを大量に注文しつつ、ポテトフライを食べ、フィニッシュ! 串かつ、サラダ類、カレーパン、丼ものなど、他にもたくさん食べたいものがありましたが、もう無理。 すき焼きのお肉は、2人で14皿に留めておいたんですけどね〜(^^;) 2時間たっぷりいただき、満足度MAXでさとを後にしました! #すき焼き #ファミレス #食べ放題
立川、西武立川駅付近の台湾料理店
覚悟してたけど、量が多い。。。 味はいいです。 広いし良いですね。
焼き鳥屋なのに、ラーメンランチが人気の居酒屋さん
「やきとり大吉」さんがラーメンのランチをやってるの? 目を疑いながらお邪魔しました。(笑) 結構常連さんたちで、お昼も賑わっていました。 頼んだ「魚介とんこつラーメン」これが、なかなかどーして☆美味しかったです! 《あっさりなのにコクがある!》とは、こういうことを言うんだろうな♪という塩梅。 こうして期待値を大きく上回る美味しさと出会うと、興奮☆しちゃいますねっ!(笑) このお店、イイですよ☆(^O^)/
最近は、寿司を食うよりも ツマミ的なものを食べて、ハイボール飲んでます笑