更新日:2025年01月03日
キャベツと味噌汁とご飯はおかわり自由な、精肉店が経営するとんかつ屋さん
鹿児島豚上ロースカツ定食で1650円。 市ヶ谷プラザの外濠側にあるお店です。久しぶりにトンカツを食べようとやってきました。キャベツたっぷりです。鹿児島上ロースカツより宮城県産のロースカツの方が値段が高いので、次来るとすれば試してみたいと思います。
メニュー豊富でアットホームな雰囲気の洋食屋
お店がそう広くないので ランチタイムは相席です。 もう 誰が誰とペアで来店しているのか、 おひとりさまなのか… それでも女将さんはすべて把握。 2番のハンバーグまだだよっ!とか 1番の定食早く!とか 奥に声をかけています。 それで無事に私がオーダーしたお盆を見てびっくり! これで1000円からお釣りが来るんです。 私の目の前に座ったお兄さんの 大盛りのご飯がすごすぎました。 ご飯がてんこ盛りなんですから! まぁ、女性同士のグルーブでは来店しづらいかもですが。
市ヶ谷駅徒歩2分!旬の食材☆和食・うどん居酒屋
市ヶ谷から程近くにある鶏居酒屋。料理はどれも旨かったけど焼酎ボトルがなくデキャンタでの提供のみが残念でした。飲み放題でいけばもっと満足できそうなので4名以上で行くのがオススメかと思います。 #市ヶ谷
裏道に佇む古民家ビストロ『燕食堂』厳選肉×季節有機野菜×国産ワイン
【市ヶ谷の路地裏にある身体に優しい洋食屋さんランチ】市ヶ谷にあります燕食堂さんのグリルチキンランチです。 昨夜から結構なカロリーを摂取してしまったので、懺悔気分で身体に優しいランチにしました。笑 スペアリブに餡バターどら焼きにかりんとう饅頭はやばかった…笑 そして此方。以前から気にはなっていた路地裏の食堂。バナナジュースで有名なミバショウさんの隣のお店。 グリルチキンは上にかかっているゴルゴンゾーラチーズソースが美味かった。味噌汁もまた美味い。 和のミネストローネですね。どうやって作ったんだろ? 1200円でした。ご馳走さまでした。
カジュアルな雰囲気で、本格的なタイ料理が楽しめる店
前から気になっていた市ヶ谷駅近くのタイ料理のお店。初めて入りました。辛くない麺を、と聞いたら、チャーンノーイ麺を勧められました。ほどよい酸っぱさのスープと、たっぷり入った野菜がとてもヘルシーです。
おいしい焼き鳥が一本46円で勝負、市ヶ谷で飲めるお店
ワンコイン ボリュームがたっぷりすぎる カレー、うどん、ごはん、(マカロニ)サラダ お漬物、味噌汁食べ放題 揚げ物が多い サラリーマンが多く、昼時は少し混むが並ぶほどではない
女子会や宴会などで小旅行気分で、山口の味覚と地酒が堪能できる居酒屋さん
【野菜たっぷりの蒸籠蒸ランチ】 〈0545〉 市ヶ谷の靖国通り沿いの山口料理のお店。 仕事帰りに、瓦そばの写真が目に入り寄ってみました。 瓦そばを探すとランチメニューには見当たらず。 よくみると、水曜限定でした。 これは早とちりしてしまいました(汗) 気を取り直して、 ⚫︎鶏と野菜の蒸籠蒸し を注文。 野菜の量、半端ないですね。 しかも美味しい。 こういう野菜たっぷりランチ、久しぶりに頂きました! で、ご飯にはふりかけもつきます。 山口・萩では、干したワカメのふりかけが有名な模様。 こちらも美味しかった。 市ヶ谷で良いお店を見つけました。 次回こそ、瓦そば、食べてみます(笑) ごちそうさまでした♪♪
手刺しで串打ちした串焼きが評判、新鮮な素材の焼き鳥が味わえる居酒屋さん
市ヶ谷で飲むことになりお店を探したところ、店名が気になりまして俺の居酒屋 三蔵 さんへ初訪店となりました。 お店は市ヶ谷駅すぐそばの市ヶ谷プラザビル2階にあります。 この日ももちろん暑くて暑くて堪らなかったので、早速乾杯!はじめは俺のハイボール !なんとハイボールにガリが入っています。ガリサワー・ガリ酎はみかけますが、これは初めて!ガリの甘味と辛味で美味しい! お料理はまずポテトサラダ から。じゃがいもは出汁で茹であげているそうで、いい旨みでおいしくいただきました。なお、+100円で3種類のトッピングから1つ選ぶことができます。この日はサーモンの塩辛にしましたが、塩辛の塩分もいいアクセントでしたね〜。 刺身盛り合わせ は、この内容で980円。とてもお得です。2〜3人前はありますよ! 面白いメニューが冷やし中華のあたま !麺だけ抜いた冷やし中華です。これはありそうでなかったお料理!暑さも和らぐ感じの一品でした♪ 他の居酒屋さんでもぜひ真似してほしいメニューですw 俺のハムカツ はハムカツ好きとしては食べずにいられません。豪快な厚切りハムにチーズを挟んで揚げています。この厚みが嬉しいですね。ハムカツ好きも大満足! 三蔵さんでは、シャリキンサワーも各種提供されています。酒場好きの方はもちろんシャリキン好きですよね〜(^^) 私はジンジャーサワー をいただきました。キンキンのシャリキンで体の内側から冷える〜♪ 男の麻婆豆腐 は、辛さを3段階選べるもの。一番辛い3辛がどれくらいのものかお店の方に聞いたところ「凄まじく辛いです!」ということだったので、真ん中の2辛でいただきました。 2辛でも目に染みるほどの辛さ?がありましたw それ以上に麻がしっかり効いていて、かなり痺れます。麻婆豆腐はこれじゃないとね〜って感じ。 本格麻婆豆腐を謳っていますが、確かにおいしかったです。ご飯も欲しくなる〜(^_^;) 最後にいただいたドリンクは名物 生レモンサワー 。爽やかな酸味と香りが素敵な一杯でした。中身のおかわりもできますよ! 締めの一品は下町のナポリタン 。なんと、うどんを使ったナポリタンです。うどんにソースがよく絡み、全然アリのおいしさでした! どれもおいしいお料理と、シャリキンを始め豊富な種類のお酒を楽しむことができて、一回でお気に入りのお店になってしまいました! 市ヶ谷で飲む機会があれば、また伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
地鳥焼やたたきとかが美味しい九州料理屋。鍋も美味しい
会社の先輩に忘年会?としてつれていってもらったお店。 「ここの炭の味が好きなんだよなあ」とオススメされたもも焼きを食べたのですが、いやあ美味しいかった。肉の味がしっかりしていて、そのまま食べるのが本当に美味しい! 特選というさらに上級の肉があるらしいのですが、今回は品切れ。 くそう、次は食べてやる。。。 またぶらっと立ち寄りたい、そんなお店でした。 #クリスマス
【 市ヶ谷駅 徒歩2分 】 鮮魚などの和風創作料理を個室で♪宴会や貸し切りOK!
和食郷土料理! ビルの 3階にあるお店 完全個室! 頼んだもの 料理 ・博多仕込みのモツ鍋 ・本日の串焼き5種盛り ・自家製出汁巻き玉子 ・地鶏の唐揚げ ・本格料理長特製シーザーサラダ ・鮮魚のお造り5種盛り ・本日の天麩羅盛り合わせ ・ほうじ茶アイス ・ブラウニー ・わらび餅 ドリンク ・生ビール ・金陵 オリーブ酵母 純米 ・黒牛 辛口純米 飲食店限定 ・いちごサワー お通しはお豆腐 上にお肉も♩ 博多仕込みのモツ鍋!熱々〜 お野菜も美味しい! 本日の串焼き5種盛り ぼんじり、つくね、もも、鶏皮、なんこつ♩ 単品でも食べたいくらい! 自家製出汁巻き玉子 店員さんのおすすめ♩ 一つ一つのサイズがちょうどよい! 地鶏の唐揚げ ボリューム◎ お酒が進む味! 本格料理長特製シーザーサラダ 美味しくお野菜摂取! 鮮魚のお造り5種盛り 人気のメニュー 新鮮で美味しい! 本日の天麩羅盛り合わせ お野菜に海老! 沢山の種類が食べれて嬉しいな デザートにほうじ茶、ブラウニー、わらび餅 デザートまで満足! サワーに日本酒もいっぱい 選ぶの楽しい! 完全個室でゆっくり過ごせた〜
四谷にある老舗の大人レトロな雰囲気のスパゲッティ屋さん
麺の太さは違えど、ほぼダン。ダンは唯一無二ではなくなったということか…。たらこうにいか、1400円。すごく美味しかったです。ただ、ダンが優っているのは、あのたくあん。あれが結構効いているんだと、改めて感じました。
カフェのようなお洒落な雰囲気が魅力の中華料理店
2種のおかず定食 1000円 四ツ谷はしんみち通り入ってすぐの、洒落た雰囲気の中華店。近くで土曜に所用あり、ランチで入店。 2種のおかずが選べる定食で、油淋鶏とエビチリをチョイス。油淋鶏はにんにくがっつり、エビチリは辛さしっかりの風合い。 両おかずとも量はほどほどで、白米も上品な盛りのため、よく食べる人には物足りないかも。 #四ツ谷駅 #中華
噛むと溢れるジューシーな肉汁と旨みが絶品!毎日手包みの餃子が自慢のおいしい町中華
GS定食。Gは餃子、Sはしゅうまい。半ライス。ひと口食べてから写真撮ってないのに気づいた。
靖国通り沿いの市ヶ谷駅と九段下駅のほぼ中間に位置する餃子専門店
冷やしネギそばと半チャーハン ボリューミーで満足だけど1,320円はやや高めかな
【四ッ谷駅徒歩2分】素材を活かした逸品を厳選した日本酒とお愉しみ頂ける和食居酒屋
自家製アマだれのさくさくとり天重
ビルの地下にあるワインが充実の隠れ家的お店。ワインに合う創作料理も充実
四ツ谷商店街でみつけたヴィンゴさん。大盛りグラスワインも気になりつつ、通常サイズで何種類かいただきました。ハンガリーの白が好みでしたが、がっつりお肉(イチボと鴨)にはやっぱり赤があう!カウンター備えつけの樽と席を何度も往復する団体さんにちょっとヒヤヒヤ若者率の高い賑やかなお店でした✨
四谷駅徒歩1分!個室有◎
四ツ谷駅から大きな信号を渡り、細い通りに入って結構すぐ。 周囲にも飲み屋さんの多くある通りにありました。 店内は個室がたくさん並びます。 私たちは掘りごたつのあるお座敷に通されました。 思い思いのドリンクで乾杯。 私はちょっとハマってるハイボールからスタート。 ここはウイスキーを選んで作ってもらえるんですよ。 そしてお通しがかわいかった♪ これ、完全に女子なら喜んでいるはず! (もちろん私も喜びましたとも) 桜豆腐とよもぎ豆腐。 お酒に合うかどうかはともかく季節感たっぷりでビジュアル的にGOOD! こちらのお店は鉄板焼きのお店でもあるので、 『たっぷり旬野菜と若鶏の熱々鉄板焼』をオーダー。 鉄板焼き、といってもテーブルで調理。 鉄板の上にオーブンペーパーに包まれた食材がやってきて、その時は肉が上にあります。 火をつけて温まってきて中から湯気が出ると肉と野菜をひっくり返してじっくり火を通していくという感じ。 でも、お料理が得意でなくてもお願いすると店員さんが手伝ってくれるので心配不要です。 山盛りの野菜も適度にスチームされてしんなりとするので思いのほか野菜が食べれちゃう、 そんなメニューです。 『おつまみ厚揚げ豆腐』は酒飲みには鉄板メニューですね。 ピリ辛な味噌が載っているので、ここでハイボールが終わりました。 『刺身5種盛り合わせ』はこの日は5種といいながら ぶり、金目鯛、メジマグロ、ホタテ、ヒラメ、レンコダイ、アジ、と7種が船盛に。 どのお魚も貝も美味しい! 美味しいから話も弾んでお酒も進む! 特にちょっと塩が飲み口につけてあってソルティドッグみたいな 「蜂蜜生レモンサワー」は大好評。 2杯続けて飲んでいた友達もいた記憶が... ここでちょっとお腹にたまるメニューで、『皮付きポテトフライ』。 2種類のポテトが揚げてあって、 特にメッシュみたいなフライ(名前が出てこない)はサクサクして 軽くて先に売れちゃいました。 主婦だろうが女子だろうが、やっぱり〆に食べるのはスイーツ。 現実に戻る時間ですなぁ。名残惜しい。 『スイーツの盛り合わせ』をみんなでシェアして食べました。 レアチーズケーキやティラミス、フルーツなどちょっとずつ味わって満足満足♪ 16時からやっているので、 今度は早くから始めてみようかな~。
【四ツ谷駅2分で海外トリップ!中南米料理をはじめとした肉バル】
ランチメニューのチーズハンバーグステーキ(+牛バラ肉添え)で1300円。 四ツ谷しんみち通りの一角にあるお店です。昼食に入ってみました。小ぶりのハンバーグでしたが、バラ肉とスパにも程よく脂が回って美味しかったです。
【四ツ谷駅徒歩2分】名物下町煮込み串と「ごろごろサワー」が売りのカジュアル居酒屋
四ツ谷にある九州料理居酒屋「四ツ谷 バルカン」さん。 濃いめの味付けでお酒がすすむツマミ。 飲み放題にしちゃったけど、飲み放題以外のも飲んでみたかったかな。 ・お通しは黒胡椒メンマ ・黒糖そら豆 ・どんぐり(うずらたまご) ・トロタク ・味噌もつ煮込み ・せせりの柚子胡椒焼き ・銀杏 ・餃子 ・月見つくね ・雪見つくね ・博多風焼きラーメン #四ツ谷バルカン #海鮮地鶏ハカタバルカン #四ツ谷グルメ #四ツ谷居酒屋
創業以来61年、ホームメイドにこだわり、スパイスは贅沢に使用。超お勧め3大カレー
媚びない本場の味が自慢の有名老舗インド料理店。 1957年創業で、日本のインド料理店では最高峰に位置すると言っても過言ではない、名店中の名店アジャンタです。レジェンドは元旦から営業しています。 お一人様でいってきました。 2025年1月1日 水曜日 15:12 *AJANTAのお正月プラター ・マトンカレー ・サンバル ・今月のカレー(マリネチキンのカレー) ・チャパティ ・海老ティッカ ・チキンティッカ ・サラダ ・デザート *ラッサム ラッサム 酸味と辛味がバチっと効いたウルトラストロングなラッサム。辛さに耐性が無い方が飲み干すのはかなり辛いでしょう。カップにたっぷり注がれているのでついついグイッと飲みたくなります。下手に勢いつけると咽せます。飲み終えた後も舌がヒリヒリする超スパイシー仕様。もちろん、味はアジャンタクオリティで激ウマ。辛さに耐性が無い方にも、慎重にゆっくり味わってほしい逸品。 AJANTAのお正月プラター お正月限定の豪華な大皿ワンプレート。選べるカレーは“マトン”、“サンバル”、“マリネチキンのカレー(今月のカレー)”に。選べるパンは、チャパティに。 マトンは創業当時から変わらない味で提供されている一番人気のメニュー。トウガラシやスパイスの量が通常よりもかなり多く、強い辛みを感じます。非常にスパイシーで、肉はゴロッと大きくホロホロで、ゼラチン質もある素晴らしい仕上がり。 サンバルは野菜の旨味が優しい飲めるカレー。攻めてるスパイシーなアジャンタのどんなカレーにも合います。 マリネチキンカレーは、スパイスとヨーグルトでマリネしたチキンを使うチェンナイのカレー。円やかな口当たりとスパイシーな後味ですごく美味しい。ライスとチャパティどちらとも相性バッチリ。 そして、タンドールのチキンとエビは、タンドールのスモーキーな香りが食欲をそそる極上品。アジャンタのタンドール料理は最高です。ディナーメニューには盛り合わせもありますよ。 なお、卓上には辛口の玉ねぎのアチャールと甘みのあるチャツネがあります。これで好みの味に調整することもできます。 価格設定は決して安くないお店ですが、サラダとデザートが付いてこの内容、このクオリティなら大満足です。 美味しく完食いたしました。 「アジャンタ」は、創業1957年の名店中の名店。カレー好きでなくても知っている人が多い、インド料理の老舗です。アジャンタの創業者であるジャヤ・ムールティー氏は、南インドのバンガロールから来日し、日本人の坂井淳子氏(後にスジャータと改名)と結婚。奥様の実家阿佐ヶ谷で、ある日手に入れた1羽の鶏を用いてチキンカレーを振る舞ったところ、奥様は未体験の味に衝撃を覚えたんだとか。そこから、「日本に無いスパイスが入ったカレーを沢山の人たちに食べて欲しい」との想いが芽生え、「カレーと珈琲の店・アジャンタ」が誕生。その後お店は九段に移転して、さらに現在の場所へ移りインド料理専門店として広く知られるようになります。多くの日本人シェフがアジャンタで修行する実力派の人気店になったのです。「シタール」、「和魂印才たんどーる」、「アンジュナ」などなど、アジャンタ出身シェフのお店は名店揃いです。 アジャンタでは、創業当時からインド家庭料理を提供することにこだわり、敢えて日本人が馴染みのある味ではなく、スパイスや素材の味を活かした本場の味を提供し続けています。また、作り方にもこだわり、カレーの場合、普通ならまとめてベースを大きな鍋で作って、その後分けて味を付けていくのですが、最初から鍋も一品ずつ分けて丁寧に作ります。現在、これらアジャンタのこだわりを守るのは、2代目オーナーのアナンダ・ムールティ氏。そして、6人のインド人シェフが腕を振るっています。 アジャンタのお料理は、どれも比較的お値段が高めです。しかし、それでも納得できる完成度の高さと、何を食べてもまた食べたくなる極上の味が魅力。ナイルレストランと並ぶ、インド料理店の草分けであり老舗中の老舗はもはやカレー界のハイブランド。スタッフのサービスの質も良く、お店は落ち着いて食事ができる雰囲気です。いつ、どんなタイミングで利用しても絶対外しませんよ。 とってもおすすめ。 #老舗 #日本人に媚びない味 #本場の味 #南も北もハイレベル #レジェンド #メニューが豊富 #食べるべきメニューあり #スパイスが効いてる #丁寧に作られた #テイクアウトできる #百名店 #Retty人気店 #麹町
市ヶ谷駅 サクッと忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!
市ヶ谷駅の周辺駅を選び直せます