更新日:2025年02月05日
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
町屋造りの大人の隠れ家的居酒屋です。 看板横の細い脇道を進むと左側に入口があります。 八丁味噌がグツグツ煮え立つ江戸前シチュー 大きな大根のおでん盛りは味染み染みで柔らかい 苺とナッツの和物は甘いのに日本酒に合います ツナマヨ山葵醤油も優秀なツマミでした 最後はロースカツサンドで締め。 駅から離れてますが、楽コーポレーションらしい 雰囲気良くて何食べてもソツなく美味しい良店でした。
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
神楽坂の路地奥、一軒家レストラン「ARBOL」さん。 今回はコースでお願いしましたが、次回は白ワインとアラカルトにしようと思います。 ライブ感満載のオープンキッチンから次々と提供されて行くグリル料理、土鍋ご飯、ラザニア、有機野菜のバーニャカウダ、パスタなど、多彩なメニューはどれも美味しそう! 今度はあれ食べよう!と思うメニューがいくつもあり、次回の予約も頂いてきました。 #リピート決定 #店内お洒落すぎ #メニューが豊富 #一軒家レストラン
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
そうだった、ランチは現金のみだった!! (キャッシュレス民の皆さまお気をつけて。) 昼飲みしようと思って来たのにお財布に現金が少なく、泣く泣く普通にランチに切り替える。 花巻(生海苔とわさびの温そば)を注文。 生海苔は歯応えもしっかりしていて量もたっぷり入っていて嬉しい。海苔もわさびも香りがよく、お家で真似しようともこれはなかなか真似できない。舌でも鼻でも味わえるのって幸せだ。 神楽坂に来ると思わず立ち寄りたくなるお蕎麦屋さん。 しかし今日は物価高やインフレをガッツリ感じた。だし巻き玉子とか鴨焼きとか気軽に頼めて昼飲みできたあの頃が懐かしい。 こちらのお店はきちんと丁寧にお料理を作っているのをずっと見ているから、しっかり払って損はないので、お店に対する愚痴ではなくただの世に対するぼやきです。
神楽坂でまったりとガレットタイム。緑ありテラス席あり女性好みの外観
久しぶりのブルターニュ。やはり安定の美味しさ。ホスピタリティーも相変わらず温かく心地よい。シェフのおすすめコースでメインとデザートを友人とシェアしながら、どれも美味しくいただきました♪ サラダとパテでスタートし(写真を撮り忘れた汗)、メインはホタテ・ベーコンとキノコのガレットとカモ・りんご・ブルーチーズのガレットを。デザートはチョコとバナナのクレープとクレープ・シュゼット。 甘辛セットをシェアして4種類のガレットとクレープ。大満足でした(^^)
神楽坂にある、おしゃれで美味しい焼き鳥屋さん
酉玉@神楽坂に初訪。 本店含め、某サイト焼鳥100銘店の常連さんですね。鳥よし贔屓だったので、漸く初訪。 予約は10本@4000円コース!追加でアラカルト可能なシステム。カウンターだけの落ち着いた雰囲気の店内で良いですね。 焼鳥は流石のお味で、いずれの部位もおいしくゆったりと楽しめますね。日本酒も鍋島や作、鶴齢等品揃え。ワインやウィスキーも良い銘柄が揃えてあり、使い勝手良い印象。 そこそこ飲んで1万円ちょっと、大満足ですね。欲を言えばスペースがやや狭い位かな。 ご馳走様でした、また、伺います。 #酉玉 #焼鳥 #日本酒 #神楽坂
神楽坂上交差点すぐ 豊かなスパイスの香りが食欲を誘うインド料理店
神楽坂で有名なインド料理のお店に行ってきました。前から行ってみたいと思ってました。想いの木です。 入ってみると落ち着いた雰囲気。薄いチャンダンの香りが良い雰囲気を作っています。ランチなのでカレー2種を注文。運ばれてくると使っている食材について産地の説明があり、とても丁寧。 そして食べてみると上品な味で美味しい。感激です。思った通りのいいお店でした。また行きたいと思います。
量が多くて安価で美味しいランチを食べることができる一軒家フレンチ
ちょっとリッチなランチが素敵なブラッスリー。 前菜はオニオンのキッシュ、主菜は若鶏のロースト香草バターソースをチョイス。 キッシュはパイ生地のサクサク感にオニオンの甘さやらが絡み合ってとても美味しい。若鶏のローストは見た目通りの味でしたが、昼からこんなに幸せになれていいのかという感じでした。是非夜も行ってみたいです。
ペーストとトッピングを選べる、大人気のジェラート屋さん
なんとも言えない
神楽坂兵庫横丁 風情ある古民家で湯葉と旬肴を気軽に愉しむ「おいしんぼ本店」
飯田橋と神楽坂の間くらいにあるこちらの和食屋さん。ほんのりともっている灯りがいくつかある京都のような雰囲気を感じる路地裏にあります。引き戸をあけて靴を脱いであがる感じ、とっても風情がある!2007年の二宮和也主演のドラマ「拝啓、父上様」のロケ地としても有名だそうです。(元嵐オタクの私大歓喜) 今回はアラカルトで! 湯葉刺し、生麩田楽、おばんざい5種盛り、アジフライ、海老芋の唐揚げ、サワラの土鍋ご飯。甘味は豆乳パンナコッタ! 大豆の香りがふわっとかおる湯葉、かりっと揚げられた生麩田楽はいろんな味が楽しめる。サクサクのアジフライもおいしいし、海老芋もほろっとしていておいしい!そして締めの土鍋ご飯、ふわふわのサワラと三つ葉の相性抜群。お吸い物も染み入る〜 ということで大満足のおいしんぼさんでした!ありがとうございました!!
料理一品ワンコインとリーズナブル。予約必須のお店
コスパの良いカジュアルなビストロ。場所は結構わかりづらい。パンがおいしい。お料理も飲み物もとにかく安いのにおいしい。二次会、三次会で重宝する
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
今日は贅沢ランチ、 チョイスしたのは神楽坂にあるフレンチ、ルグドゥノム ブション リヨネさま!フレンチの有名店ですね(^^) 8500円くらいのコースに、シャンパン、白ワイン、赤ワインと頼んでおひとりさま12000円くらいでした。 比較的カジュアルで入りやすいですね(^^) 料理はポルチーニ推しなのか、大半の料理にきのこが入ってて、ポルチーニソースが多用されていました。これじゃさいご飽きちゃいますね…
古民家改装×路地裏という、神楽坂っぽ~い感じのお店
昔の建物を改装しているからなのか、とても落ち着くお店でした。 お料理はどれを食べても美味しいのですが、 お店の人にオススメを聞いてしまった方が早い と感じました。 あーまた近いうちに行きたい! 仕事で頑張ったご褒美で行きたい。
神楽坂にある、おしゃれでリーズナブルなシャンパンバー
神楽坂の奥の奥、今年イチのワイン・シャンパンバル。 ハム盛り合わせ、ワイン泥棒のマッシュルーム、きのこのパテ、鶏もも肉のシャンパーニュ煮込み、ゴルゴン × ハニー ピザ、ツブ貝とキノコのブルゴーニュバターソテー、全部おいしくて大満足でした! 「ワイン泥棒」なおいしい料理と共にシャンパンがコスパ良く飲めます。 お腹に限界があるのが悔しいくらいおいしくて全部食べたい……!! 雰囲気も良く、クリスマスシーズンは特にぴったりだと思いました(^^)
料理がおいしいだけでなく、盛り付けやお皿のセンスもよいフレンチのお店
神楽坂の路地裏にあるカジュアルフレンチ。プリフィクスコースが味もコスパも満足度大でした! 前菜とメイン、デザートが選べるコースを選択。自分で選ぶ前菜の前に、まずは球体の器に入った前菜の盛り合わせが登場します。 3段重になっていて、どれもひとくちサイズなのに飾りも繊細で、もちろんおいしい!器のデザインがそれぞれ違うのもかわいかった~。 前菜とメインはグループでひとつ、デザートは1人ずつ選べます。メインのまるみ豚ローストもおいしかったけど、白身魚をパイで包んで焼いた前菜が濃厚なアメリケーヌソースとの相性抜群でとても好みでした! シェフと奥さまの雰囲気もあたたかくて居心地の良い素敵なお店でした。ごちそうさまです。
ミシュラン三ツ星を獲得した本格日本料理を堪能できるお店
ずっと来たかった神楽坂の日本料理店「神楽坂石かわ」さんへ初訪問。 OMAKASEでたまたま予約取れました。 Retty人気店です。 見た目は極々シンプルですが、全部すごい美味しい。 毎日でも食べたいぐらい美味しい。サービスもすごい良かったです。 機会があればまた来たいお店。 2024.9.21 17:00訪問
貫録がある凛とした店内でしっとりと日本酒を堪能したい人にオススメのお店
キリ番2,800投稿目は東京を代表する銘古典酒場。永らくの宿題店をようやく攻略です。 5月もおしり近くになると陽も長くなりますね。到着は18:30過ぎでしたが、陽もまだ落ちきらない明るい中で年季の入ったお店の佇まいをひとしきり堪能します。 やおら見事な縄のれんを潜ると目の前に現れるのは店主が鎮座するL字カウンター。中央には真っ赤に燃える炭がくべられた囲炉裏が設られています。店主に促されてカウンターの空いた一席へ。お店で出す唯一のお酒、灘の白鷹をお燗でお願いします。 すぐに供されるお通し盛り。かまぼこ、昆布の佃煮、わさび漬け、青大豆にカリカリ梅。味わい、食感、香りともにバラエティに富んだ盛り合わせは飽きのこない見事なスターター。早々に一本空いたよ。さっそくお代わりといきましょう。 二本目の白鷹はこれもお通しのお味噌汁で。具は豆腐となめこ、そして香り豊かな海苔とアクセントの柚子。こっくり甘めな香り高い味わいは汁飲みにこのうえないもの。この地味深さ、たまりません。 お通しの後にもう一品。冷奴です。まず目を奪われるのはその供され方。これはお豆腐専用なのかしら。豆腐、薬味、醤油がそれぞれ入る3つに区切られた陶器の器。なんと豆腐ゾーンは豆腐のサイズにぴったりときたよ。これは見事!肝心の豆腐自体も旨みがグっと詰まった濃い濃い味わい。かつ絹らしい滑らかさも残しつつと、酒飲みにはたまらない仕様。美味しいね。 都合白鷹のお燗を3本いただいて〆。囲炉裏で熱を入れ店主の手のひらの感覚で温度を測った白鷹は舌先にシュンシュン触る感じがとっても心地いいんです。いいねぇ。 都心のど真ん中に現れるしっぽりと湿度溢れる木造のお店の佇まい、囲炉裏にくべられた炭でつけられる燗酒、BGMのない凛とした空気感と、これはまさに非日常なテーマパーク。呑兵衛はすべからく心躍るのではないでしょうか。 神楽坂の街の雰囲気にもしっくりくる唯一無二な良酒場。 ごちそうさまでした! #酒場
完全予約制!経験豊富なシェフが提供するエンターテイメント満載の秘密のレストラン
いつか行きたいなぁ、と思っていたSECRETO。たまたまお誘いいただいて、貸し切りの会に。オープンしたのが2017年10月ということで、ちょうど7周年を迎えたばかり。 19時開始のちょっと前(18時45分ぐらい)にお店はオープン。最初にバースペースで会計を済ませ、ウェルカムドリンク(スパークリング)を頂きつつ、同席の方と談笑をしていると、オープンの合図とともに、奥の個室に案内される。少し薄暗い店内はカウンターで12席。ちょっと派手目な演出とともにシェフが登場。まさに劇の開演。 この日の料理はこんな感じ。 ・秘密のハート ・蓮根餅 ・のどぐろ・蟹・サフラン ・バインミー ・フォアグラフレンチトースト ・ニョッキ・ペコロス・チーズ・ポルチーニ・トリュフ ・蕪・胡瓜・塩ポン酢・ゆず・信子の梅 ・穴子・焼きナス・ゴボウ ・能登牛イチボ・シチュー・マッシュルーム ・土鍋ご飯・鯖・西京漬け ・梨・柿・‐196℃ ・フレッシュハーブティー ・お楽しみ会 細かく説明してしまうと、ちょっとネタバレ感があるので、最初の数品程度で。とにかくシェフはテンションが高い。料理に対しても真剣で、そしてお客さんにもとにかく丁寧だ。 ・秘密のハート:ハートのガラスの上にハートが乗る。一口で食べてくださいという合図で頬張るとすっと外殻が割れる。と爽やかな香りが口に広がるが、その秘密は「洋梨と緑茶」。 ・蓮根餅は見た目がたこ焼き。色々考えて、逆にたこ焼きに寄せていったという一品だが、隠し味のマスタードマヨが良かった。 ・お寿司風の一品はパエリア。アサリとサフランライス(しゃり代わり)、ずわいがにとノドグロの昆布締め。ソースはアイオリ。これは食べたことがない。 ・バインミーの中身は焼き豚。こちらの隠し味はレバーペースト。見た目に反して柔らかいパンが特徴的。細かいが、ベトナムの食器を使っているところが素晴らしい。オリジナルのスリーブまでついてくる。 品数は多いけど、一つ一つのボリュームは大きくない。ただ、どれも手を抜いていなくてクオリティが高い。シェフが一人ひとりに向き合っていて、全く飽きさせない。 一人一人に向き合うけど、ゲスト全員の一体感も感じられる。いいお店だったなぁ。また、いつか行ける日まで。 #神楽坂 #劇場 #エンターテインメント
牛込神楽坂駅から徒歩3分、深夜飯に困たら訪れたい美味しい居酒屋
金曜に利用。こんなに登るのってくらい急な坂道の上にある。でもこれを聞いてたらそれほどでもないと思えるかも 思ったより狭い店内に人がたくさん! 人気店なんだね〜 金曜、大抵2時間縛りがあるからそのあとどうしようかなと思いながら飲んでたけど、まさかの制限がなくのんびりできた お刺身はとても新鮮で美味しかった〜 ホールの人が少なくて注文してから提供まで時間がかかることがあったけど、まあ仕方ないかなぁ。 わいわいして活気があるから静かに飲みたい人には合わないかも。 美味しくて接客もよくて最高でした。 また行きます!
大人のための静寂の空間、一人呑みにはうってつけのバー
歯車。 お店をあけて驚いた。店内がめちゃくちゃ暗い。うぅぅぅっと。三人であることを告げてボックスへ。 大きな声でしゃべったらダメだよと事前にマスターから注意をうける。 だからお店は静寂につつまれてみんながひそひそと会話してる。僕はこの感じ好きだな。 なんかやはりバーって非日常的空間を演出してくれる場所であってほしいし、静かな所で飲みたい日だってある。ここなら絶対に静かに飲めるし、変に絡んでくる客もいなさそうだし安心だ。 まずは マンハッタン。 悶絶しました。 これね、うますぎる。いやー、死にましたわ。驚くほどうまい。シナモンのような香やいくつか香が入っていて、しっかりと混ざっている。 そしてとてもカクテルの味わいが濃いのだ。まろやかに濃い。 そして旨味と香りが口いっぱいに広がる。 じわーんと高貴。恐れ入った。 生涯飲んだマンハッタンで一二を争うなこれは。 サイドカー これもとても美味しい。 マンハッタンのような衝撃はない。 ジャックローズ これも素晴らしいね。ザクロとカルバドスってこんなに合うからカクテルにするんだよね!ってくらいお互いを高めあってます。カルバドスの高貴な香も素晴らしく表現されてるね。 ジントニック うん、とても美味しいジントニックです。 イチゴのフルーツ 普通に美味しい というのとでどのカクテルもとても美味しい。雰囲気も静寂でカクテルと向き合う時間を持てるという点で嬉しい。マスターも結構癖は強いかもしれないが、本当は優しく良い方なのがわかる。神楽坂で素晴らしいバーに出会えたことはとても嬉しい。 総括 マンハッタンが神すぎて感動する。
都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分!美味しい料理とお勧めワインで楽しめるビストロ
親友に誘われて初来店✨ 久しぶりに何を食べても感動するレベルのお店に出会ったー 【このお店で食べるべきイッピン】シリーズ✨✨✨と、偉そうな名前を付けただけの、ただの自分の備忘録(●´ω`●) 柿の白和えはオススメされたワインとのマリアージュがヤバくて なかなか予約の取れないお店みたいだけど絶対に近いうちにまた行きたい(*´∀`*) ノ
牛込神楽坂駅の周辺エリアのグルメをチェック
牛込神楽坂駅の周辺の駅を選び直せます
和びすとろ SAKU
和食 / 神楽坂