更新日:2025年01月18日
世界各国のスパイス料理を独自にアレンジする面白いインド料理屋さん
ランチで再訪。 マサラセットを、チキンカレー辛口、ドリンクはチャイで注文♬ もちもちサクッサクッ食感のナン、程よい炊き具合のターメリックライス、しっかり効いたスパイスと和食材の使い方が秀逸なカレー♪(´ε` ) サラダ、チャイも良い感じ♬ ウマウマです♡ #経堂駅 #インドカレーの名店
【予約取れるのは今だけ!?炭火焼肉なかはら譲りの手切り ❗️極上の焼肉を❗️】
誠しやかに囁かれるふちおか最強説!食べに来てくれるお客さんに対しては常連だろうが一見だろうが分け隔てなく公平公正に極上の肉を提供してくれるふちおかはステマとは無縁のみんなに愛されてやまない名店うまし! 訪問 2022年3月5日 場所 経堂駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 10人 金額 14500円/人 注文 スペシャル特別コース ナムルとキムチ盛り合わせ 人参と玉葱ソースの彩りサラダ 薄切りタン 厚切りタン サーロイン ハラミ カタサンカク ミスジ シンシン サーロインジェンガ 生酢 ヒレカツサンド しぐれ煮の出汁茶漬け ほうじ茶アイス メモ 経堂にある焼肉屋。小田急電鉄小田原線の経堂駅南口から徒歩4分。ロイヤルハイツ経堂の1階にお店はある。オーナー店主は渕岡弘幸氏。渕岡氏は炭火焼肉なかはら出身で2017年5月5日に独立し炭火焼肉ふちおかをオープン。炭火焼肉なかはらから初めて独立・開業にいたった。 定休日は水曜日。ランチ営業はなくディナーのみ。予約は電話のほかPocket Concierge、一休.comレストラン、ぐるなびなどからネット予約も受け付けている。席はテーブル30席で半個室あり。貸切可。カード可、電子マネー不可。全面喫煙可。子ども可、ベビーカー入店可。
牛豚の粗挽き肉ハンバーグが美味。本格ハンバーグステーキを食べられるお店
2024.12.3 ・ハンバーグステーキ1,100- ・温泉卵 100- ※ご飯大盛 14:05 並びナシ 14:14 着皿
万惣の流れを継ぐホットケーキのお店
ホットケーキとたまごサンドを注文。甘いホットケーキ生地とたまごが合う!!甘い&あまじょっぱいこの組み合わせ最高⭐︎
もつを食べて日本を元気に!!
にぎやかなもつ焼き。店内はとてもきれい。コスパは良いので気の知れた仲間と向き。 #経堂 #駅近で嬉しい #コスパ最高 #活気がある店内
手土産にももってこいのお店
『令和5年モンブラン巡業 22』 昨日は喜多見、祖師ヶ谷大蔵、経堂の3駅で6店舗を巡ったにもかかわらず、稀に見るモンブラン不発の事態に落ち入り、ようやく7店舗目のICHIMANさんの店頭に『モンブランパフェ』のポスターを発見してお邪魔しました。 店内に入るとショーケースに『和栗のモンブラン』があり、パフェと両方食べようか、迷ったのですが、昼ごはんを食べた直後でお腹がいっぱいだったので、パフェは断念し、モンブランのみを注文。アイスコーヒーとのセットで頂きました。 1040種類目となる『和栗のモンブラン』は、薄いクッキー生地に、緑色のムース、丸ごと1個の渋皮栗、生クリームが乗り、和栗のクリームを絞って仕上げられています。 さすが農園直営のフルーツパーラーなので、栗を惜しみなく使用されており、モンブランの中の渋皮煮は過去一の大きさでした。 栗感があり、美味しいモンブランだったのですが、緑色のムースの正体が抹茶なのか、解明出来なかったのが心残りです。 #フルーツパーラー #経堂駅 #和栗のモンブラン
来るたびに期待を裏切らない、素晴らしい和食のお店
経堂駅近くの日本料理屋さん。土曜の夜でしたがアットホームな感じで賑わっていました。コース料理をいただきましたが、リーズナブルでたいへん美味しくいただきました。 #経堂 #日本料理 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
濃いながらもあっさりとした上品なスープ。自家製細麺が旨いラーメン屋
経堂駅から徒歩5分ほど。 東京豚骨ラーメンが食べられるお店です! *らあめん 渋谷の渋英によく行っているので、 経堂の本店にいつか行きたいと思っており、 タイミング友人から誘われ行ってみました。 今回は王道の『らあめん』をチョイス。 まずはスープを一口。 臭みはなくこれぞ東京豚骨ラーメンという味! しっかり豚骨の旨味を感じ、油のコッテリ感もありバランスが良くて美味しいです◎ 麺は細麺ストレート。 何種類から麺を選べるのですが、今回はスタンダードに細麺を選びました! 硬めでオーダーしたのもありますが、パツッとした食感が程よく美味しい◎ トッピングのチャーシューが ふっくらとしていてパサつきがなく、すごく美味しいです! 特徴的なのが味玉です。 しっかり硬めに茹でられた味玉は、最近のラーメン屋さんでは中々ありません。 これが昔ながら感を感じ、個人的にはすごく好きです◎ 麺の種類が選べるのも面白いですし、もちろん美味しいので、 次は麺の種類を変えて食べに行きたいです!
100回も試作を重ねて完成された美味しいラーメンが食べられるお店
“太麺”をネギ抜きで頂きました。 近くのコインパに車を停めたのですが、降りた瞬間から豚骨が香ってきます。 ある意味飯テロですね。 彼女が一番好きなラーメンとのことで、期待した以上の美味しさでした。 所謂家系的な豚骨醤油なのですが、マイルドでありながらさっぱりともしていて、濃厚なのにしつこくないです。 一般的な家系のお店と違って細麺もあるので、次回に試してみたいですね。
経堂で屈指の人気を誇るラーメン屋さん
久しぶりの投稿! らぁめんや やしげる スペシャルらぁめん ¥1200 焦がし煮干し醤油 細麺 ガッツリ煮干しの香りはするけど、香ばしくて、魚くさくもない! 煮干しのえぐみもなくて見た目に反してあっさり食べやすかったです。 玉ねぎも甘みがあって大きめのカットがとっても好みでした。
大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
経堂にあるはやしだ田系のラーメン屋さん。 ラーメン出てきてからビジュアル見てはやし田系だと気づきました。 味玉らぁ麺(醤油)950円 味玉のクオリティが高かった。 飲んだ後に行ったがサクッと食べられるぐらい食べやすいラーメン。 まぜそばの方が正解だったかも。 2024.2.13
よだれ鷄は絶品!旨味のある辛さの経堂にある四川料理屋
【碧緑椒の煮込み料理】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 経堂が誇る中国料理BIGスリー、 『彩雲瑞』『蜀彩』『柚子』 2店は訪問済みで、 今日は残る『蜀彩』を攻略します♪ 『四川料理 蜀彩』は2011年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.1」、 某グルメサイト「3.54」 店主・村岡拓也氏は原宿 『龍の子』出身。 年に一度は四川省を訪れ、 乾物や山椒・唐辛子などの 香辛料を買い付けする 本格派の四川料理店です♪ ■甜水抄手 …1000yen 以前の投稿で紹介しましたが、 「ワンタン」は地域によって 呼び方が変わり、 上海などでは「餛飩」、 広東では「雲吞」、 福建では「扁食」、 四川では「抄手」 この店のワンタンはビジュアルが少し 『赤坂四川飯店』に似てますが、 それこそ村岡店主の修行先の 『龍の子』って陳建民の愛弟子なので、 もしかしたらレシピ的に 繋がりがあるのかもしれません。 肉厚の衣に、 ブリンとした弾力感ある餡。 辛さは控えめで 胡麻のマッタリ感主体で美味。 ■口水鶏 …1000yen 「よだれ鶏」 鶏刺しのように鮮度と 歯ごたえのよい鶏に 酸っぱ辛い構成。 こちらも大量の胡麻で 香りが頗る良かったです♪ ■碧緑椒麻魚头 …2000yen …ちょっと面白そうな 料理を見つけて注文♪ “碧緑椒”とは 熟す前の青い実山椒の事です。 碧緑椒を贅沢に使った 鯛のおかしらの煮物。 まるで翡翠のように美しい色味と、 鼻孔をくすぐるフレッシュで爽やかな香り。 辛さや舌先の痺れ感はあまりなく、 清涼感がありスッキリとした味わい。 鯛も身がホクホクと柔らかく最高です♪ ~あとがき~ 以上、経堂の中国料理BIGスリー 最後の一角、『蜀彩』を攻略完了! 次はどの町の中華を攻略しようか~ ちょっと考えます(笑)
炙りシメサバ、とろっとろの卵がのった牛すじ肉じゃがが絶品の居酒屋さん
おばんざーーーーーい #黄身を好きで良かった
コスパ高い!フード、ドリンクほぼ全て315円の和食小料理屋さん
こんなにどれも美味しいのに、こんなに安くていいの???という居酒屋。お造りや梅水晶など定番の他にもいろんなメニューがあって、どれも美味しかった!平日週半ばから満席なのも頷けるお店!!
肉々しいハンバーグは食べごたえ抜群!経堂にある老舗の洋食店
お昼の時間帯、店内はほぼ満員。カウンターに案内されました。ちょっと狭くて隣の兄さんと肘が当たってしまう感じで少々窮屈。 カキフライと牛焼肉定食を注文。1,200円。 ライスは普通盛でも結構な量で大満足です。 カキフライも大きいのが3つ。焼肉のタレもちょっと甘めでご飯とよく合います。
雰囲気的には大人向けのお店
緑豊かでのどかながら上品な街、経堂で迎えたご褒美ディナータイム この日は妻の親戚一同と夕食会 オーダーはスモークサーモンカルパッチョ980円、柔らか牛ロースのたたき1,100円、ポークフランクソーセージ900円、ポークジンジャーステーキ1,880円、ちとかdeドリア980円 メームスには自家製デミグラスソースの手ごねジューシーハンバーグ1,780円とパン 合わせたお酒はハイボール フードは見た目だけでなくクオリティも高いしポーションも大きめ 〆に頂いたドリアが超絶美味しくて秀樹カンゲキー お酒を頼めば直ぐにサーブされるし子連れにも優しいから かなり大箱なのに滞在時間中ずっと満席だったのも頷きマーチ 家族3人、親戚7人で素敵な時間を過ごすことができました また一軒、この街で美味しい洋食を食べられた奇跡に感謝 今後も時々家族利用をさせて頂く予感極大 #洋風食堂 #パスタ #ハンバーグ #子連れOK #地元 #経堂
センスの良いビールにこだわるお店
【No.1674・東京・世田谷/経堂駅近く】2016年7月オープン、キャッシュオン、立ち飲みのビアバー。ビール好き★人気店。1年振りの再訪。暑い日にはいいですね。 【その夜のビール】 ①後藤醸造「経堂エール」(M、税込800円)、②後藤醸造「マンゴーウィート」(M、税込1,000円) 【その夜のつまみ】 ①フライドポテト(M、税込420円) このお店で醸造しているクラフトビールをやっぱり飲みたい。経堂エールは、やっぱり旨い!苦みがいいですね。おじさんの定番のフライドポテトが進みます。 その夜は後藤醸造のクラフトビールがもう一種類あったので、それにします。名前の通り、マンゴーの香りがいいですね。こちらも美味しい。サイズはMがお気に入り。
経堂駅から徒歩2分。三代続く、地元で愛される人気寿司店
世田谷の寿司人気店の喜楽。 素晴らしい料理とお寿司、そしてお勧めの地酒をいただきました。 経堂の駅前に先代が開いた寿司屋を護り、地域の店から世界的に評価されるまで発展させた店主太田さん。 素晴らしい技と、人柄で心地よい時間を過ごせました。 ご馳走さまでした。 福岡の糸島の地酒、田中六五、円やかな旨味のあるお酒も最高でした!
【経堂駅徒歩1分!】コンセプトは「大人のファミレス」
2024/11/12 経堂でのハシゴ2軒目料理。賑わっており雰囲気も良くまた料理もオサレ美味しい。
スペシャリティコーヒーが味わえる、コーヒー好きにはたまらないお店
浅煎コーヒー・エスプレッソなら最近一番お気に入りの経堂にあるロースター。エチオピアのHAMBELA WAMENA Washedをいただきました。ラテならまるで紅茶のようなお味。 テイクアウト席は今は外のベンチのみです。 家のコーヒーグラインダーをアップグレードしたら豆を買いに行きたいと思います。
経堂駅 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!
経堂駅の周辺駅を選び直せます