更新日:2025年02月12日
創業40年、日本のスペアリブ発祥の店。落ち着いた空間で絶品の肉料理を。
【都立大学、日本のスペアリブ発祥店のスペアリブランチ】 都立大学駅から約5分ほど歩いたところにあるお店。 このお店はもともと麻布の方にあったらしく、 1979年創業で日本のスペアリブ発祥のお店らしい。 レビューを見てると、 あのホリエモンが世界で一番うまいスペアリブ、 と評したとのこと。 都立大学に別件で用事があったので、 その機会に狙い撃ちで訪問してきました。 オーダーは ●東京スペアリブ(特製しょうゆ) レギュラーとレディースの2種類あり、 レディースは量と値段控えめになってました。 ライスやスープは別注になっており、 特製しょうゆソースを味わうために、 ライスだけオーダーしました。 スペアリブは25分ほど調理に時間がかかるらしく、 のんびり待ちました。 時間に余裕がないと来れないお店ですね。 約25分後にスペアリブが登場。 期待を超える大振りのスペアリブで、 ビジュアル的にも最高、かつ醤油の香りが素晴らしい。 食べ方指南にはフォークで削ぎ落としもできるとあり、 実際にフォークを入れてみるとめちゃくちゃ柔らか。 するりと肉が骨から離れていきます。 もちろん口に入れてもとても柔らかい。 これはスペアリブ?と思うくらいでした。 加えて特製醤油のコクのしっかりある味わいが、 スペアリブのおいしさを引き立ててくれます。 和風バーベキューソースというイメージ。 このソースをほぐしたスペアリブの肉にたっぷり付け、 ライスと一緒に食べるとこれがまた旨い。 ソースは余すことなくライスと食べました。 スペアリブも他種類を食べてみたいし、 スペアリブ以外の気になるメニューがたくさん。 大人数でシェア前提で来れたら満喫できそう。 ごちそうさまでした。 #都立大学 #ランチ #スペアリブ #アメリカンクラブハウス #特製しょうゆ #スペアリブ発祥のお店 #ホリエモン
都立大学駅から歩いてすぐの所にある、創作料理ビストロをコース料理で堪能。 店の雰囲気から器や食器までこだわりを感じる。 私のグルテン不耐性にも対応してもらってありがたかった。 どれも凝った料理で、丁寧な説明も嬉しい。 写真を撮り忘れたデザートはリピートしたくなる美味しさでした。 ご馳走様でした!
都立大学と自由ヶ丘の中間、住宅街の中にあるパンケーキ屋さん
【お店の特徴】 自由が丘駅から徒歩10分、国道426号線沿いに店を構えるパン屋さんです。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されていて、右奥には半個室テーブル席もあります。 ゆったりとした開放感のある空間に軽快なBGMが流れ、インテリアなどおしゃれな雰囲気が特徴です。 こちらのお店では、なんと『パンケーキのお代わり』ができるというのが最大の魅力です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・厚焼きフライパンケーキ/1,958円 絵本から出てきたような、ドーンと大きいサイズの分厚いパンケーキです。 バニラアイス、ベリーソース、ホイップクリーム、ホイップバターが付いてくるので、様々な味変を楽しめます。 パンケーキはお代わりをすることができるのが魅力です。(薄いパンケーキをおかわりできます) ・紅茶マリアージュ・フレール(マルコポーロ)/770円 とても上品な香りがする茶葉の旨み、苦味を感じられる紅茶です。 甘いパンケーキとの相性抜群です。 【参考情報】 平日のランチで利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に通していただきました。 パンケーキは種類が多く、どれにしようか迷ってしまうことが印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
都立大学駅 ランチ女子会のグルメ・レストラン情報をチェック!
都立大学駅の周辺駅を選び直せます