更新日:2025年02月11日
看板メニューのスイートポテトや代官山ラスクなどパンとケーキのお店
和栗のモンブランが一番好きだった
【かつお節だけでご飯を食べる店】 <オーダーメニュー> ・基本かつおセット 1,650円 手削りの鰹節ごはん、みそ汁、出汁がらのご飯のおとも ・かつおおなか唐揚げ 660円 <感想> 土曜日の8時ちょうどにお店に到着したところ待ち列は6人。 一巡目確定でしたが、1時間待つの結構大変でした。 案内された席がちょうどカツオちゃんの真ん前の特等席だったのでかつおの説明も削りも間近で見ることが出来ましたよ。 説明聞いた後のかつおご飯はほんと美味かったですね! かつおのはらのから揚げが絶品でした。 待った甲斐は十分ありますし、一度は食べるべきですね。 <訪問日時> 2024年4月27日(土) 9:00 _____________ #東京旅グルメ #渋谷朝食 #渋谷グルメ #東京朝食 #かつお食堂
ー都会の真ん中に佇む、森の図書館のような一軒家レストランー【テイクアウト可】
代官山に用があったけど、ランチはどこにするか決めてなくて、たまたまお邪魔しました。 待ちが14組と聞いて、テラス?の方ならすぐに案内いただけるというのでそちらに。 暖かい日だったので全然席の選択は問題なしでした。 単品も良いかも、と思いましたが、ランチコースを。 前菜・パスタはハーフくらいの量、とのことでちょうど良いかな?ということで。 前菜はケールのサラダ、パスタはウニとあおさのリングィネを。 メインはカジキマグロのグリル。 前菜はケールが思ったより食べやすくてドレッシングも〇 リンゴ・ナッツもあっていて美味しかったです。 パスタはウニとあおさは相性良し! 13時くらいでしたが、混雑していたからか、メインが提供されるまではちょっとだけ時間がありましたが。 メインのカジキマグロの大きさにびっくりでした。 厚みは普通に1.5cmくらいだったけど、予想の2倍くらいの大きさで 15cmくらいはあったかも? 焼き具合も良くてフワフワ、美味しかったけど、おなか一杯。 デザートはボリュームほどほどだったので完食できましたが、予想以上のコースのボリュームにびっくりでした。 ドリンクまでついて、これで4,980円はお得かなと思います。 雰囲気が気に入る人にはお値段的にもお勧めかな? ごちそうさまでした!
ロサンゼルス発、代官山で美味しいオーガニックコーヒーが飲めるカフェ
いつでも行けるだろうと長年素通りし続けていたカフェf(´ε`;) 初訪問は去年11月になりますが、美容室の帰りにお腹がすいていたので寄ってみました♪ でも丁度ラストオーダーで1時間ほどしかいれず、スコーンとラテを注文∞ 『カフェラテ』 たっぷりというかジャンボサイズのカップにたぷたぷなラテ☆ コーヒーとミルクのコクがしっかりしてて満足感あり(人*´∀`)。♡ 『抹茶ホワイトチョコレートスコーン』 遅い時間のせいかかなり固くなってたけど、イメージより抹茶の苦味があり! 出来たてがもっとサックリしてたら食べたかったかも(‘~`;)@ そして年明け2月、 またまた美容室の帰りにこちらでデザート♡ 本当はランチをする予定でしたが、違う所でサクッと済ませてしまったのでこの日もお茶のみ☆ 『キャラメルバナナパンケーキ』 ここ最近、ふんわりパンケーキに慣れすぎたな… 薄焼きで3枚に積まれたパンケーキはわりとしっかりめに焼かれてて端っこはカリッとした焼き具合い( ᴼل͜ᴼ)✽ たっぷりなバナナにテンションあがりますが、中央の大きいバナナはカラメルがけしてるのか若干苦味あり甘さを調和してくれます! 『ディバインスパイスチャイラテ』 いるもカフェラテになるので、パンケーキに合わせて頼んだけど、かんなり甘くてちょっと後悔乁( . ര ʖ̯ ര . )△笑 運ばれて来た瞬間からふわっとスパイシーなシナモンの香りに癒やされますが、はちみつ入りだけあって口が甘い!! パンケーキにもショップたっぷりかけてしまったので、途中でお腹パンパンになってしまった(´д`)△ 甘いものにはさっぱりや苦味を合わせたい。 中央の柱近辺だとエアコンが直なので、盛り盛り生クリームは一瞬でデロデロになるので要注意!笑 次こそランチを!
外はサクサク具がギッシリ詰まったキッシュが絶品のカフェ
続・ピスタチオ!シチリア発祥の銘菓、カンノーリ✨ 以前、別のケーキ屋さんで購入し印象深かったカンノーリ。シチリア島の郷土菓子らしく、今回のピスタチオまつりでも目につく場所に出店されていました(o^^o)こちらのお店は行ったことがありませんでしたが、パンの百名店にも選ばれたことのある人気店だそうです! ●カンノーリ(¥400※チケット払い) リコッタチーズ入りの生クリームに、ピスタチオペーストを加えた濃厚ピスタチオクリーム!香りが良く、粒も入っているのでしっかりとピスタチオを感じます✨サクッとしたパイ生地は、意外と甘さ控えめなのも良かったです*\(^o^)/* 『小さな筒』という意味のカンノーリ。パクッと食べられるサイズ感と、持ちやすい形状でお気に入りです!娘にも好評でした(人゚∀゚*) いつか本場で食べてみたいな〜♪ご馳走様でした✨
クロワッサンが美味しい、代官山駅から徒歩5分にある天然酵母のパン屋さん
代官山ヒルズテラスにある パンや輸入食材 お惣菜も 取り扱っているフロアです 渋谷から一駅ですがとんでもなく 混んでるわけではなくちょうどいい感じです 小ぶりですが美味しいパンです
散歩の途中にも気軽に入れる目黒川沿いにピッタリなおしゃれカフェ
毎日豆を焙煎して4-5日寝かせ、味がピークになった状態で挽いて、一杯づつドリップするコーヒー。 実際に足を運んでセレクトした、国内のマイクロブルワリーのクラフトビール。 など、こだわりのドリンクを楽しめるコンパクトな店舗。二階にわずかながら席があるが、長居するタイプの作りでは無いので、ちょっとした休憩や、ドリンクを飲みながらの川沿い散歩にピッタリ。
なんと新年初投稿! 備忘録にリアクションをくださったり、 参考にしてくださっている皆様。 今年もよろしくお願いいたします! 細々と記録を続けます。 今年もlaekkerさんからスタート! 美味しいデニッシュと素敵な店主さんの魅力が世に知れ渡り、大人気! メニューは毎週変わります。 今や予約なし午後訪問ではお目当てGETできないので、必ず前日までに予約。 予約必須!! 写真は2月頭の金柑、シトロン、苺、かぼちゃ ティラミスは写真失念 家族とシェアして、全ていただく。 5つともたまらぬ美味しさでした。 もうすぐバレンタインだから、そろそろチョコ週間かな? メニューの更新が待ち遠しいのです。 産後訪問頻度はかなり落ちましたが、いつまでも通いたいお店です。
白いベットのようなお席でお家にいるかのようにくつろげる「chano-ma」の空間
ママに優しいお店。一緒に行った姉が妊娠しているのでソファ(ベッド?)席でゆったりと。 今回は映えキーマカレーをいただきました! パンと飲み物が食べ放題なのが嬉しい。 赤ちゃん連れがとにかく多くてほっこりしました。
代官山のログロードの一番奥にあるサンドイッチカフェ
代官山駅から徒歩5分ほどのところにあるこちらのパン屋さん。ブランチとして10:30頃に伺いました。お昼に近づくにつれて続々とお客さんが。テラス席もあるので過ごしやすい季節は緑を感じられて心地よい。 今回はモーニングプレート!ブレッド、ベーコン、スクランブルエッグ(目玉焼き可)、サラダ。ベーコンのしょっぱさが最高〜〜 そしてメインのパンはぜーんぶ美味しそう。。今回は塩パン、塩バターメロンパン、クロワッサン、全粒粉のまるパンをチョイス。 メロンパンは外サクサク中もちもちで甘しょっぱさがたまらない! 素敵なパン屋さんに出会えました!ありがとうございました!
代官山老舗レストランがプロデュース。ローストチキン、本格デザートを気軽に♪
6月に訪問❋ ランチ後にお茶したくふらふら… そういえばココ、入ったことないかも(・∀・)!? ということでサクッと寄ってみました♪ ラテ気分でしたが、チャイが飲みたくなり美味しそうなチョコのケーキも一緒に♡ 『アイスチャイ』 一瞬普通のラテかと思ったけど後からチャイ( •͈ᴗ•͈)☆ ミルクたっぷりで後味あっさり暑い日にピッタリだけど、もうちょい濃い方が好みだったかな。 『カラク』 すっごく濃厚で美味しい(♡ω♡ ).。*♡ 外側はたっぷりなチョコで絶対フォークが入りにくそうとか思ったけどしっとり☆ ココアスポンジに甘過ぎないチョコクリームと、ほんのりラム酒の心地よい風味が大人(´ε` )✧*。 通るたび混んでるイメージなのでなかなか寄らなかったお店ですが、今度はランチも試してみたい❇
女性に大人気、ラテアートの世界チャンピオンが経営するコーヒーショップ
【中目黒、カフェラテがおいしい、ペット可おしゃれカフェ】 中目黒の菅刈公園のすぐ近くにあるカフェ。 店内はゆったりしてて窓際席はコンセントも完備。 ゆったりできるソファ席もあります。 ストリーマーラテのアイスをお願いしました。 ペットも連れて行けるのでこの辺の住人に人気です。 のんびり作業とかもできるので重宝します。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #カフェ #お洒落カフェ #ラテ #ペット同伴OK #ソファ席あり #Wifiと電源あり
面白い建物代官山のカフェラテが美味しいコーヒー専門店
【暑い日の緑あふれるカフェでアイスコーヒー】 暑い日が続くなか、少しでもリラックスしたい! 気分転換したい! そんな気分にぴったりな、緑溢れるカフェへ久しぶりに訪問。 白を基調とした天井の高い店内は、ステップごとに席がもうけられたらせん状のつくり。 一番下はギャラリースペースとしてポップアートを展示。 連続した窓を通じて感じる、外と中の関係。 これだけでもリラックスできます♪ 注文したのは、アイスコーヒー(605円)。 ドリップは堀口珈琲の豆だそうですが、アイスコーヒーはどうなんだろう? それでも、しっかりした飲み心地とアイスらしいすっきり飲みやすさ。 ほのかにフルーティさも感じる味わい。 なんといっても、暑い日にのむアイスコーヒーって美味しいですね♡ 平日だと電源も使えるみたいで、Wi-Fiも完備とちょっとした作業できそうな雰囲気。 こんな環境でPC広げてたら、いろいろとはかどりそうです。 ちょっとしたテラス席もあるし、ゆるりとしたカフェの空気感は居心地いいです♪
駅近くの素敵カフェ! ふらっと入ってみた♪ ほぼ満席!ギリギリ入れた〜 頼んだもの ・ペーパードリップ(ブレンド) ・キャロットケーキ 可愛いらしいケーキにコーヒー 一息つけた!
エスプレッソトニックやサンドイッチが美味しい、明るくお洒落なカフェ
槍ヶ崎交差点にある気になっていたカフェ。 人気店なんですね〜 カフェラテを中煎り豆でお願いし、 ヴィーガンブラウニーを。 ブラウニー、思ったよりボリューミー。 ゴロッとナッツも入っています♬︎♡ これでヴィーガンだなんて、美味しいなぁ (*˘︶˘*).。.:*♡ あたためてくださったので全体的に柔らかくて 口溶けもよいです。 ふらっと寄りたくなるカフェです。
スタバ系列の高級パン屋さん ドリンクはラテとデカフェ 美味しい!けど、高い! これで3600円。なかなかのモーニング。 暑さも徐々に落ち着いてきているから 外のテラスで食べるのは気持ちよかった。
広尾のキャンバストーキョーの姉妹店が代官山に。店内はこじんまりしていて、席はロの字でテーブルが簡易的に動くタイプのもの。長時間というより、目で楽しんでちょっと身体を休める場所にもいいのかなと思いました。カラフルなラテが売りで、大人数で来て揃えたいくらい可愛い。芋をベースとしたコーヒー豆は使用されていないので、ちょっと変わった味がします。(何色を飲んでも同じ味がしたような…) 次はシンプルにコーヒーが飲みたい。ハンバーガーは一番小さいサイズでもデカいので、小腹が空いたら食べても◎。肉がほろほろで、味付けも日本ではあまり食べたことのない味。休日の朝一で行ったので空いてましたが、昼からはどんどん混んで来ます。 #代官山カフェ #インスタ映え #クリスマスキャンペーン
和食の優しい味と和文化ならではのおもてなしを心地よく楽しむ空間
代官山から並木橋に抜ける八幡通り沿いにある「FLUX CAFE(フラックスカフェ)」。ヘルシーでありながら満足度の高い和食ベースのメニューを提供するカフェだ。入って右側にテーブル席、奥に向かって両サイドにハイスツールのカウンター席が並ぶ。最奥にはFLUX CAFEの暖簾があり、ボックス席型になっている。1〜2名がつかやすいが、奥のボックス席が確保できれば複数人でも楽しめる。 最初にカウンターで注文する形式。若鶏を使った丼ぶりランチは1,000円〜1,100円。チキンミートプレートランチは1,200円前後。フォーなんかも揃えているが、やっぱりここに来たら「おばんざいランチ」がオススメ。おばんざい5種類にお漬物、味噌汁、ご飯がついて1,300円だ。ご飯は玄米or白米が選べる。 この日のおばんざいは「からあげ〜ポン酢〜」「サバの塩焼き」「鶏むね肉のトマト煮」「れんこんと枝豆の投入ツナ」「菜の花の磯和え」。少量とはいえ、色んな種類が食べられるのは嬉しいね。 #代官山 #カフェ
添加物の無い素材を、美味しくいただくことを考えてパンを作りました。
色々買ってみました(^^) どれも卒がない、 甘すぎず、甘すぎず過ぎずw パンがすこしパサっとした感じが どこか田舎のパン屋さんを思わせる ご馳走様でした♡
テレビでも何度も立ち上げられているオシャレなスタバ
以前から度々、モチベを上げたい時のパワースポットとして、利用させていただいてる。 何度行っても、ワクワクする空間。 蔦谷スタバの中でなんだかんだNo1に好き。 インテリア、利用してる客層などから、洗練された空気が漂っているように感じる。 最新の雑誌とともに、最先端の文具や雑貨も取り揃えてあるので、新鮮でトレンディな刺激が取り入れやすい。 ただ、以前に比べて、2階がフリースペースではなく、シェアラウンジ(課金制)になっていた。 Wi-Fi完備。 pc作業はもちろん、本も各ジャンル沢山ご用意あるので、参考にしつつ、勉強等 上質なインプットの時間にも持ってこいな空間かと。 平日でも座れないくらい、基本的に混んでるイメージ。 あと、最後の2枚の写真を参照頂きたいのですが、 本カフェ延長上に建てられてるファミマがムーディ。
代官山 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!