更新日:2024年10月05日
新潟糸魚川の田鹿屋さんの車麩といごねりが食べられる貴重なお店
2012年5月OPEN。JR西日暮里駅より徒歩1、2分。新潟の郷土料理と地酒がいただける居酒屋。 ・お造り盛り合わせ ・野菜天ぷら ・若鶏 山賊焼き ・栃尾の油揚げ 葱焼き を食す。 素材の味わいが存分に引き出された料理に種類豊富な地酒。至福のひと時。 ゆっくり嗜んでいる間に満腹中枢が刺激されて、お腹パンパン。〆のへぎ蕎麦に辿り着けなかった。残念。 へぎ蕎麦を食しに、必ず再訪しようと心に誓う。 #新潟郷土料理
西日暮里にあるグループ利用になかなか使い勝手が良い海鮮のお店
海老と帆立のビリヤニに振られ王子から西日暮里へ移動して刺身屋新太郎 本店さんに来店, 新サンマの塩焼きを狙ってましたがスタッフさんに聞くと本日は入荷が無いと言われランチBセット戻りカツオタタキの漬け丼 紅すじこのせ&北海道ズワイ蟹汁大名椀1100円を大盛サービスで注文しました 脂の乗った戻り鰹にワサビ醤油を掛け山芋トロロに薬味を添え山かけで楽しみます,ズワイ蟹の身を掻き出しながら大名椀の蟹汁とサラダを箸休めにお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
お料理の豊富なラインナップ。落ち着ける雰囲気が魅力の居酒屋さん
西日暮里駅近くで居酒屋さんランチ。十割蕎麦と小丼のセットが気になります。お店は二階にあります。 『十割蕎麦と小丼のセット 930円』の『カツ丼セット』をいただきました。今日のお楽しみ『気まぐれ丼と十割そばセット』なら830円です。超お得ですね!気まぐれ丼は「豚ねぎ塩カルビ」です。 お客さんはほぼほぼおっさんです。おっさんでいっぱい。たまに女性客。 十割蕎麦は割とボリュームがあります。香りこそは感じませんが冷水でよく締めてあります。喉越しもチュルチュルで美味しい。つけ汁も濃い目のお江戸風でいい感じ。 しかし蕎麦麺が極端に長い。お箸で引き上げても全部持ち上げることができません。ちょっと食べづらい。十割蕎麦なので切れやすいのか蕎麦の切れ切れの切れ端が多数。 小丼の量も程よいサイズ。これがまた、私の大好物のカツ丼なのが嬉しい。とんかつも柔らかです。 十割蕎麦なのでちゃんと蕎麦湯まで持ってきてくれました。白濁した私好みの濃厚さ。 リーズナブルで美味しい十割蕎麦と小丼でした。大人気なのも頷けます。 会計が終わって階段を降りようとするタイミングで、またたくさんのおっさんが階段を上ってきていました。おっんたちに大人気なのですね!
うなぎと豊富な地酒に舌鼓、昭和年2創業の老舗うなぎ店
ランチタイムのうな丼2080円。私は関西風を選択。皮がパリパリしていて、関東風より好きかも。切り身は小さいですが、分厚くて、食べ応えあり。(2024年9月20日訪問)
満足感たっぷり。北海道の食材を使ったイタリアンのお店
北海道の新鮮な食材を使ったお気に入りのイタリアンです! 大体どのメニューを食べても満足感は高いので、存分にお店で何を食べるか迷っていいと思いますよ! 値段はそこまで安いわけではありませんが、十分すぎる幸せな時間を過ごす事が出来る事は約束できますので!
軍鶏鍋と山海の幸を江戸風にアレンジした旬の料理を楽しめる和食屋さん
【松茸コースに酔いしれる(*´﹃`*)♡】 以前から行きたかったお店! 常連さんにお誘い頂き、ついに♡ 日暮里から、谷中方面へ、レトロな雰囲気の通りに現れる風情あるお店! 細い路地?を真っ直ぐ、扉をあけて靴を脱ぎ、急な階段で2階へ! お家に来たというかんじのこじんまりした雰囲気。 奥のテーブル席で、6人の会です! 可愛いお母さんが、テキパキと2階をまわします。まずは先付でナスやら、お寿司やら、アテに良いセット♡ お刺身もでてきて、1切れ1切れ分厚い! マグロとアジ♡めちゃウマー(゚д゚)ウマー そして香りがもうたまりません。 松茸香る、土瓶蒸し~~~! お出汁最高ー!たまらんっ(ㅅ´꒳` )♡ 夏から一気に秋気分! 松茸たっぷりの茶碗蒸しに、これでもかっていう松茸と肉鍋。 お、美味しすぎるー!! 玉子ですき焼き風にも頂きます(●´⌓`●)♡♡ そして〆には松茸ご飯キター!! なんという贅沢っ!やっぱり美味しいし、ほんまに香りが素晴らしい! モリモリ食べちゃいました! 日本酒も色々頂いて、8000円ほどのこのコスパに脱帽です··· 大将も奥様もアットホームな雰囲気で、ほんと昔から愛され続けているお店なんやなーと実感! また行きたい♡ ご馳走様でした!
メニューにハズレなし!利用シーンを選ばず使える海鮮居酒屋さん
日暮里駅よりすぐ。 会食でお邪魔させていただきました。 一品目のタコときゅうりの酢味噌和えから、間違えない店であることを確信。 じゅんさい、塩カツオと徐々にギアが上がり、真つぶ貝の刺身はコリコリ食感と濃厚な肝で酒が進みます。 立派な岩ガキ、シャトーブリアンなど、お連れいただいた方が常連さんだからなのか仕入にもこだわったとのお話。 ハモと夏野菜のみぞれは季節感たっぷり。 新子の握りで締めて満足度120% 美味しかったぁ。
好みに合わせて選べるところも嬉しいサービス、美味しいお蕎麦をどうぞ
本日は日暮里のお客様に訪問の為伺う少し前にこちらでお昼ごはんをいただきました。 最初近くに一由そばさんがあったので訪問するも列がありました(T . T) 時間があまり無かったのでこちらへ。 私は鴨せいろを注文。 同行者は昼限定天茶セットチョイス。 とても美味しかったです‼️
千駄木にある田端駅付近の中華料理店
福龍菜館@千駄木4丁目! ビャンビャン麺が食べられると知って行ってみたが、さらに面白そうなメニューがあった。 その名も「ウイグル冷麺」! 中華やインド亜大陸の料理が細分化され、よりマニアックになって久しいが、いよいよウイグル系中華「新疆中華」が池袋や上野周辺で現れはじめてきた! ウイグルについてはチベット同様に、政治的な問題点が多々あり、昨今のウクライナ情勢と似通った部分もある。 つまりは漢民族がこうしたマイノリティの多く住む自治区に移住して、中国化(中共化)している現実があるのだ! しかしながら、そうした大きな政治的問題とは裏腹に、ウイグル系ムスリム文化と中華系漢民族の文化が融合し「新疆中華」という新たなミックスされた中華料理が出来上がった。 ウイグル冷麺半チャーハン付@900円! チャーハンは特筆すべき点はないが、やはりウイグル冷麺である。 いわゆる冷し中華の上に、熱熱の揚げたての豚肉の天ぷらが乗る。その豚肉の天ぷらが甘辛いタレに絡めてあるのだが、そのタレがバリバリにスパイシーである! スパイシーというより、クミン&ホットだ! 新疆中華は、モンゴル族、回族やウイグル族などのイスラム教徒が食べていたものが基本にあり、中国のハラール料理(清真菜)とも呼ばれている。 新疆中華の特徴は上記の事から、羊肉とクミンの多用なので、恐らく現地では豚肉ではなく、羊肉が使われていると思われる。 このお店のオーナーは福建の出身で、料理を作っているのが新疆ウイグル自治区出身の漢人との事なので、本格的なウイグル料理が食べられるという訳では決してない。 ただ、大陸系町中華に新疆のニュアンスが加わり、ちょっと面白いのは確かだ。 武器を用いず料理で国境を越えれば、どれだけ平和な事か。
◆個室で焼肉!3時間食べ放題 飲み放題 6,000円~◆美味しいオススメ焼肉店!
目についたものを片っ端から頼んでめちゃくちゃお腹いっぱいに。どのお肉も美味しかったですが、驚くべきはサイドメニューのうまさ。完成度が高くおススメです。
日暮里駅目の前★炙って食べる極上肉×海鮮♪飲み放題付き宴会プランは3000円~!
会社の懇親会で利用しました。2時間ほどの飲み放題です。高い階ですので意外と眺めが良いです。仕切られたスペースで、ゆっくりと団欒しました。
下町の谷中にある、古民家の一軒家レストラン
職場の会食 地元の人がいたのでお酒と鰻が美味しい。鰻の頭を食べたのは初めて。 谷中の趣きのあるお店です。 #鰻 #谷中
カニの食べ放題かあるお店を調べてここに辿り着きました。カニだけでなくカニクリームコロッケ、カニ茶碗蒸し、カニ炒飯、カニ汁、デザートのセットに飲み放題を付けてお腹いっぱいになりました。 デザートはアイスクリームでしたが、店員さんにカニのアイスは無いのと聞いたら、まさかの「ありますよ!」の返事。そこでカニ味噌アイスを注文しましたが、これは話のタネだけにしておきます。 店内10席程のテーブル席で、お客さんのほとんどがカニ食べ放題を注文してました。
西日暮里駅 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
西日暮里駅の周辺駅を選び直せます