辛さを選べる、つけ麺好きが集まっているお店
芝浦で午前中仕事があり ランチは「麺屋武蔵 芝浦店」さんへ 今日も一段と寒いので熱々のラーメンをチョイス 変化球「味噌武蔵らー麺」大盛り1,410円 前回来た時は気づかなかったが カウンター奥にテーブル席あり 案外広い店内です 注文後着丼までは早め 肉肉のオンパレードのようなボリューム感 角煮がほろほろで箸でつかむと 脂身からほぐれてしまいます これを平たい縮れ麺と濃いめ味噌が 断然食欲を掻き立てる 煮卵も絶妙な半熟加減 全てが素晴らしい完成されたラーメンでした ご馳走様でした
黄色い看板が目を引く、替え玉1回分無料のコスパ、新橋のラーメン屋
本日の締めは豚骨ラーメン 麺硬めで無料の替え玉をして、腹一杯 キクラゲ、ノリ、チャーシュー、ネギ、細麺と良し
安定した美味しさのつけ麺!言わずと知れた人気店
今日は「めん徳二代目つじ田 新橋店」さんへ ®️★の人気店です。 いつもはつけ麺を頂いてますが 「二代目らーめん」1,200円をチョイス いつもながら店内満席ですが丁度一席空きあり 待つ事数分で着丼です。 器が熱々両手で下ろす とにかく旨そうなビジュアル お腹が鳴ります 麺はつけ麺と比べると細くストレート チャーシューは厚みがあり今日はかなりほろほろ 蓮華でも切れる柔らかさ これが2枚ある! 歯応えあり麺との相性の抜群 スープも濃すぎず美味い 味玉にこのスープを染み込ませると抜群に美味い ボリューミーなつけ麺もいいですが 最後まで熱々のラーメンもおすすめ! また寒くなった頃来よう! ご馳走様でした
浜松町にある大門駅からすぐのラーメン屋さん
やはり定番美味い。 しっかりディナーの価格になりつつありそれもまた時代の流れ。柚子酢を入れるのが好み。
御成門近くにある絶品ラーメンな人気店
いつも伺ってる 会社近くの「麺恋処 き楽」さん 2025年1月も早々伺いました 去年からハマってる「味噌らーめん」を 今日もチョイス 中盛りまで無料ですし 何と言ってももやし付き 兎に角ラーメンで腹一杯食べたい時 おすすめです! 濃すぎずマイルドスープが絶品! いつも通り美味しくて熱々の一杯^_^ 先日会社の新年会でうちの部署の女子達も おすすめしてました! ご馳走様でした
表参道で味わうほっとする優しいスープの老舗ラーメン店
表参道の老舗ラーメンだるまやさん。骨董通りから一本表参道駅寄りの通りにあります。 街中華的メニューが揃ってますが、ラーメンは煮干しが効いたスープに、平打ち縮れ麺がよく合い、これが美味い!今回はだるま麺(1000円)、ワンタントッピング(200円)を堪能。 具材の叉焼、海苔、ほうれん草、メンマは別皿で供されますが、流石にワンタンは先入です。 ほっこりした雰囲気に、丁寧な接客、美味しいラーメンと良いお店ですね。 しかし、この美味しく、綺麗な佇まいのラーメンを何十年も前から出してることに驚きです。次回は夜に色々食べてみたいですね。 ご馳走様でした、また伺います。 #表参道 #青山 #ラーメン #中華 #だるまや #老舗
「ひとりで入ってみようかな」と思わせるウッド調の店内で、老舗100年のラーメンを
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは純鶏らーめん塩690円 +350円でミニチャーハンを付けられるので迷うことなくお願いします 着ラーチャン スープは海の幸をベースに鶏の旨味を直感的に味わえる(お店談) 僕の心と同じ一点の曇りもない塩清湯でスッキリさっぱり 麺は加水高めの角が立ったストレートでツルツルだけどボソッとした食感 チャーハンは作り置きだとは思うけど美味しく頂けました 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーチャンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩 #新橋
リピ率が高い、本格派豚骨醤油のラーメン店
正油チャーシュー麺を注文。 サービスでサラダ付いてきました(ライスかサラダか選べめるようです)。 味は普通でインパクトが弱めのラーメンという印象です。 テーブルのネギともやしキムチで味変を楽しむ全体の作りなのかなと感じました。
飲んだ後の〆にドンピシャ!居酒屋的な使い方もできる長浜ラーメン屋
この強烈な匂いはまさしく本場の長浜ラーメンそのもの…本格的な長浜ラーメンは懐かしか匂いと味でした♪店内には何故だか福岡の有名校(西南学院・修猷館・九州大学)の校章が貼ってありましたよ
浜松町で高い人気を誇るダイニングバー
昼はラーメン、夜は居酒屋の形態になるお店。 近くの一風堂や新福菜館は混んでいるが、こちらは比較的入りやすい。テーブル席もあるので複数名利用も可。、
味噌の香りが広がり後で甘みが残るスープ♪濃厚ですが全部飲み干してしまうらーめん♪
土曜18時、行きたかった店が昼でスープ切れて夜営業が無いって…貼紙してあった…店前で茫然、そんなに人気あるんだ… 近くで検索、二郎三田本店をひやかしに…20人程並んでました。はなから二郎食う気無し。引き返します。 カラシビ味噌だから新橋の鬼の所がライバルか? 玉子閻魔味噌ラーメン930円。 Rettyの値段表より50円値上がってるな。 こっちは閻魔か… 辛さ、痺れ普通、ニンニク少なめでオーダー。 とろみがあるスープ、ちょっと辛いかな位、痺れはほぼ無し。 これで普通なのかな、足りてない気がする。 麺は太麺、もちもち、くちゃっとした感じ。 麺量思ったより少ない気がする。 冬は味噌、辛、ですね、身体暖まりました。 ごちそうさまでした。 #三田でカラシビ
圧力鍋で炊かれたあっさりとした豚骨スープ美味しいラーメン屋さん
千客万来から新橋へ 電車に乗る前に夕飯を食べようとすると嫁はお腹いっぱいなので散歩してくると言う なので1人でラーメンでも 駅から近く直ぐに提供されるので 博多天神さんに決定 もやしらーめん700円に決定 注文するとほんとに直ぐ出てきます スープから頂きます、う〜んマイルド!長浜のラーメンマイルドな感じがします 麺は例のパツパツ麺、これ好きです サクッと食べ終わり替玉をお願いします 1玉無料は本当にありがたや〜 もやしを入れていたので少し薄くなったスープですがラーメンタレを投入し復活!いや少し濃くなったな 替玉もサクッと完食いたしました 700円で大満足させていただきました 散歩していた嫁と合流し栃木へ帰還いたします! 24/12/08 日曜日の夜 #博多ラーメン?長浜ラーメン? #替玉1玉無料!
久々の味仙を堪能。 台湾ラーメンにニンニクチャーハンのセット、追加で青菜炒め。 黄金の組み合わせです。
自分好みにカスタマイズ!さっぱり系塩ラーメンのお店。
【 #美人のトリコ 】 #御成門 徳川将軍の菩薩寺「増上寺」へ参詣する裏門が駅名の由来 初めて会って恋をした名店 営業時間は10時50〜15時 券売機をポチッと ▪️ #特製和風出汁しおそば、鶏チャーシュー丼 1,400円 淡麗で上質な旨さの透明スープ 細麺パッツン食感の菅野製麺 低温調理のやわらか鶏と豚の焼豚2種類4枚 味玉、ナルト、柚子、メンマ 鶏焼豚ご飯 やわらか鶏焼豚、GABANの黒胡椒で旨さパワーアップ 恋する美人麺 来年しょう油系でメニュー制覇 #ラーメン・マニア
田町駅より徒歩7分、麺が平打ちで特徴的なラーメン店
会社近くで家系ラーメンを食べるならこの武源家さんと決めています。 家系のしょっぱさと豚骨のマイルドさが良いバランス。これぞライスを食べるためのラーメン。 海苔増しは必須ですね。 麺、スープ、具、ライスの順番をループしているとあっという間に半分以上食べ切ってしまい慌てて味変。 今日は生姜と豆板醤。これで残りのライスを平らげて完食。ごちそうさまでした。
生姜をきかせたあっさりスープが美味しい中華そばのお店
10/21㈪【1940代屋台発祥の手打麺】@港区芝大門 No.1527) 週初めの出社日、ふらりと訪問、SNSでみつけ気になっていた『手打ち麺』のお店です、 昔、実家が食堂をやっていた頃、来客があったときの出前は『五目そば』が多かった、 ラーメンよりちょっと格上、カツ丼より華がある、庶民のオモテナシは『五目そば』子供心にそんな記憶がある、 はじめは醤油ラーメンが気になったが『手打五目麺』のビジュアルにも惹きつけられた、 お店は都営浅草線大門駅(JR浜松町駅)から近い幹線道路から入った場所のビルの隙間にある、初めての人は一度は通り過ぎる、 11:15開店間際、入口に美味いラーメン店のオーラがある、店内には数名の先客、 品書きの文字もいい感じだ、 麺は普通の麺と手打ち麺がある、迷わず『手打五目麺』を注文、 10分ほどで運ばれてきた『手打五目麺』は、家族で囲む鍋サイズ、 タンメンに煮豚、ナルト、焼き海苔、そして真ん中にポーチドエッグ、完璧な布陣だ、 まずは、スープをひとくち、 アチチッ、熱々だ、ちょっと薄味に感じるが、スープの旨味に野菜からの仄かな甘みが溶け出し、滋味深く、飲み続けてしまいそうになる、 野菜をかき分け麺をすくい上げる、太くてひねりがある、モッチモチの麺は暴れながら口に入る、 ズズッ、モグモグ、 ズズッ、モグモグ、 これが手打ち麺の食べ応えだ、旨いなー、 卓上の胡椒をふると、さらに味が引き締まる、 ポーチドエッグに、くす玉を割るように箸を入れる、黄身がセンターで蕩けだす、これは茹で玉子ではできない芸当だ、 熱々のスープと爆盛り野菜と格闘しながら、セルフの水を何度も給水器に汲みに行き、完食しました、美味かったな、 ご年配のお母さんと店主ご夫婦の家族で営んでいるようだ、聞けば1940年代に屋台から始められたとのこと、 店を出る頃には、旨いものを知っている近隣のサラリーマンで行列が出来ていました、 次回は、東京ラーメンの醤油スープの『手打ワンタン麺』と誓いつつ、ごちそうさまでした、 【補足】 この日はドジャーズが地区優勝を決めた、そしてベイスターズも巨人を破りセリーグクライマックスシリーズ優勝を決めた、両チームから益々目が離せません、2024秋は熱く燃える秋になります。 2024/10/22㈫ am6:45 #手打五目麺が旨い #手打ワンタン麺も美味そうだった
港区虎ノ門にあるボリューム満点なラーメン店
2回目のビックラーメン♡ この日は比較的近所にお勤めのタライさんと♪ ひとりではひよって頼めなかった 看板メニューのビックラーメンを頂きました! 覚悟はしていたけど、すごいボリューム!笑 麺にたどり着くまでの野菜の量がすごい!笑 1杯のラーメンでベジファーストもできるし 野菜もモリモリ摂取できてしまうのがすてき!笑 食べられるかな・・とちょっと不安でしたが 餃子を食べながらもしっかり完食('ω')! 大変満足できる1杯でした✨ タライさんが召し上がってた味噌味もおいしそうだった! 今度は味噌味のビックラーメンを食べてみよう♡ #虎ノ門グルメ
【三田・田町駅徒歩3分】博多の名店の味を引き継いだ本格豚骨ラーメンです。
豚骨ラーメン、餃子セット注文。 豚骨の香り強いスープだが、後味はすっきりしている。 麺は細ストレート、スープを良く絡んで相性抜群です。 #ランチは行列 #ラーメン激戦区
トッピング、調味料で飽きずに完食できるラーメン
醤油 豚2枚 極太麺変更 麺:硬め、三分の一(味付煮玉子サービス) 野菜:普通 背脂:普通 玉ねぎ:いる にんにく:いる 生姜:いらない #新橋 #汐留 #駅前 #イタリア街 #ラーメン #つけ麺 #二郎系 #インスパイア #らうめん #さぶ郎 #手揉み麺 #ニンニク
サイドメニューも充実、シンプルで美味しいスープが自慢のラーメン屋さん
【No.1784・東京・新橋】1999年12月オープン、2016年6月現在地に移転。ラーメン屋。ラーメン好き★人気店。9ヵ月振り、4回目の訪問。久しぶりだ。 【おじさんの注文】 ①特製元ラーメンとぶためしのセット(税込1,200円):玉子抜きにしてもらっています。 上質な背脂がミルフィーユ状になった醤油ラーメンが旨い!濃いようで、まろやかな感じがいい。中太麺はスープがよく絡んで美味しいんです。 名物のぶためしは、タレとごま油を加えてよくかき混ぜ、やっぱり旨い!刻みチャーシューと刻み海苔、背脂醤油ラーメンとの相性もいいんです。