更新日:2025年01月31日
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
鶏と野菜のポタージュスープをベースとしたラーメンのお店
浜松町駅から徒歩7分ほどの場所にお店を構えていてまるでポタージュのような濃厚な1杯を味わえる老若男女に人気のラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... ・ラーメン[濃度:ぽてり/塩玉子] 1050円(税込) 路地裏のような場所にあり店内はこじんまりとしていてテーブル席とカウンター席が数席あります!注文は入口の券売機による食券制でした! メニューはとても豊富でメインのラーメン以外にもつけ麺や鶏ポタンタン麺、トリポターナなど鶏を使用したオリジナルメニューに溢れています! そしてラーメンは3種類の濃度↓ 【ぽてり(濃いめ)/とろり(普通)/さらり(さっぱり)】 から選べますが今回は一番濃いぽてりを注文! そして注文してすぐにラーメンが着丼!鮮やかな味玉が彩りを添えていてビジュアルも美しい! スープは鶏と野菜をじっくり煮込むことによりそれぞれの旨みを余すことなく抽出しているのでドロドロとはいかないまでもトロみが凄く美味い! 細めのストレート麺に抜群に絡むのですする度に濃い味わいが最高!流石2019年にTRY大賞名店部門で優秀賞を取った実力が伺えました! ですが...ずっと濃い味わいが続くと食べ切るのが大変だと思う人もいると思いますがそんな心配は全くもって必要ありません! 卓上には玉ねぎと人参のピクルスが置いてあり さっぱりとした味わいなので味変にピッタリ! さらに特性カレースパイスも置いてあるのでカレー風味に変えると食欲増進してあっという間に完食してしまいました! 美味しい上に気になるメニューもまだまだ あったのでぜひリピートしたい1杯でした!
田町駅から徒歩4分、無化学調味料の魚介豚骨醤油味のラーメン屋さん
ガッツリ行きたかったので、今日はねぎ増し中華そはと豚ごわん むらさき山のスープは無化調なのに濃厚、だけどクドくない。 このスープに細麺が絶妙にマッチ。 ここに僕はシャキシャキの青ネギを追加するのが大好きです。 高菜も良いのですが、辛味でスープの味が変わってしまうのが個人的に勿体無いので高菜が欲しい場合はサイドメニューの高菜ごわんと合わせることで味変も楽しめます。 無化調のスープなので心置きなくスープを飲めてしまう為、必然的にごわん(=ご飯)をどうしても頼んでしまうのが困りもの。 あと、昼休憩なく通し営業してくれるのでランチ難民になった時に入れる点も地味にありがたい。 名店です。
港区にある大門駅からすぐのラーメン屋さん
東京タワーのお膝元、大門駅近くにある、中華そば いづるさんでラーメン頂きました! 煮干しそば 1,000円 ガッツリ煮干しを感じますが、ちょっとなんでしょう、一風変わった生々しい煮干し…エグ味も含めて、煮干しを楽しむラーメンですね! 麺はパツンというか、ポリポリな感じでした! 18時30分ぐらいに行ったら、客は1人しか居なかったです。 この時間狙い目です^_^
アクセス抜群!浜松町駅から徒歩5分のインパクトのある麺を食べられるラーメン店
浜松町駅から徒歩6分の場所にお店を構えている衝撃を受けるほどモッチモチな手揉み太麺が堪能出来る大人気ラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... 中華そば 950円(税込) 店内はコンパクトな広さで奥行きがありカウンター席が約10席ほど!入口の券売機にて食券を購入するスタイルでした! 平日の夜8時頃に行きましたが店内は空いていて待つことなくすんなり入ることが出来ました! 事前に行列情報を見ていたのでラッキーな気分笑 ラーメンだけでなく「まぜそば」や「つけ麺」もありどれにするか迷いましたがやっぱり初めて食べるのでシンプルな中華そばを注文! 実は手揉み麺は人生初めてでどんな感じなのか 本当に楽しみにしていたので気分はウキウキ! ラーメンをひと口すするとこれがもう大当たり! これが手揉み麺か!と感動するほどのモチモチ加減にスープとも絡みも抜群で美味い! 太めの麺なのでうどんに似ているかと 思いきや次元が全く違う程のモチモチ加減! スープは甘めの醤油ベースで後味はあっさりながらも煮干しや鶏出汁の深みを感じる未体験の美味しさ!100名店を取った実力も頷けます! トッピングされているチャーシューは薄いスライス状で柔らかくレアな仕上がりでラーメンの美味しさを底上げ! とにかく手揉み麺をまだ食べていない方々におすすめしたい超モッチモチのラーメン専門店でした!
ミシュランビブグルマン選出の透き通るお出汁と平打ち麺が魅力のお店
ラーメンの百名店「入鹿TOKYO 六本木」に行ってきました。東久留米にある「入鹿TOKYO」の系列店。お店には平日の16:31着で空席有りという状況でした。 極KIWAMI 柚子塩らぁ麺(2,000円)・・・スープは鶏・豚・海老・貝と高級食材4種から成る重層的なカルテットスープは柚子の清涼感がベストマッチ。濃密な旨味と爽やかさが高次元で融合した仕上がりです。 湘南ラーメン食べ歩記/入鹿TOKYO 六本木 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505538474.html #百名店 #ラーメン百名店
有名店出身の店主がつくる、究極の一杯をどうぞ。
浜松町 ハちゃんラーメン 「味玉昆布水つけ麺塩」「和え玉」 かねてから伺いたかったこちらに、観劇ついでに鋭く遠征。 まさにほんだイズム感じる一杯に、お店の方々の爆盛りホスピタリティ。素晴らしいお店でした。 限定のニボコンも心惹かれつつ、まずは塩つけで。 つるりとした麺、ホワワと香るつけ汁が、たしかにほんださんっぽいかも。 レモンや青葉の和え方にベトナム味を感じるのもよき。 午後予定もあるので和え玉は我慢するつもりだったが、うますぎて我慢できずに和え玉追加。 こちらは、細麺に煮干しの香り強く、同店の引き出しの多さみたいなのを感じる。玉ねぎとか脂の和え方とかもちょっと面白い。 これまた美味い。 今回家族連れで伺ったのだが、大変よくしてもらってすっかりファンになってしまった。 懐かしいベトナムの空気を感じたのもあるかも。 ご馳走さまでした!
赤坂で一番元気がある、つけ麺・ラーメンの美味しいお店
初来店は特製鶏塩ラーメンを頼みました~ わさびで味変するの良き!
“京都ラーメン”老舗の味を東京・麻布十番でお楽しみいただけます。
所要で麻布十番駅に来ました。せっかく十番に来たのだから、食べないと! 19時ちょい過ぎ、店内はほぼ満席ですが運良くセーフです。自販機で購入したのは小ラーメンと小炒飯のセット。 席に腰掛け待っているとまもなく登場です。 いかにも塩っぱそうな醤油色のつゆ、炒飯も茶色。 そうです!!今日食べたかったのはこの組み合わせ。 ラーメンには九条ネギがどっさり、でも大丈夫。 こちらのは食べられます(笑) 炒飯はシットリ感バリバリで味も濃くて抜群。 小じゃ足りないんだけど、そこは我慢。 薬が増えるのは困りますので(笑) 今日も満足、家に近かったらもっと通えるのになぁ...。 #本店は京都 #半ラーメンと半炒飯
麻布十番のラーメンBAR,,,お洒落な空間とこだわりの料理がコンセプト
【麻布十番 海老辛汁なし担々麺】 『2025年ラーメン9杯目』 《担々麺2杯目》 ①最寄駅 地下鉄麻布十番駅4番出口より 麻布十番商店街へ徒歩2分(140m) ②混雑状況 ランチは混雑が予想されます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ラーメン屋さんですがカレーもあったり お酒も種類があるので飲みの利用でも ④決済情報 電子マネー、クレジットカード、バーコード決済 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の〆は、飲みが早く終わったので 麻布十番で途中下車をしてぶらぶらと 久しぶりの此方へ 昨年中頃に来た以来なので半年ぶり そんなに来てなかったかなぁ〜 注文は、店内の券売機で 『海老辛汁なし担々麺』をポチッと 店内は、広くカウンターがずらりと並んでいます。 入り口に4人用のボックス席もありますが 1人で訪問したのでカウンターへ 食券を店員さんに手渡し3分ほどで 担々麺が 汁なし担々麺は、すり鉢状のどんぶりに提供され 真っ赤なソースがたっぷりでいいね 海老もたっぷり乗っていて食べる際はよくかき混ぜて 海老辛汁なし担々麺は、1,300円です。 ご馳走様でした。 [海老辛汁なし担々麺] 【特徴】 18種類以上のスパイスと調味料 具材で作った自家製の坦々旨辛ダレが特徴 【麺】 縮れ麺 【トッピング】 海老、肉味噌、ネギ 【無料調味料】 胡椒、ブラックペッパー、塩、ラー油、お酢 【一言】 海老の風味が効いた汁無し坦々麺 スパイスな味わいで縮れ麺がよく絡みます。 食べる際はよくかき混ぜて 途中でラー油や山椒を入れると 辛さと痺れが加わり美味しい 一度食べたら病みつきになるのは間違い無し 閉店間際だと売り切れている事もあります。 #麻布十番ラーメン #ラーメン日記 #担々麺発見隊 #汁なし #女性一人でも入りやすい #カウンター席あり #〆のラーメン #鶏そば156 #汁なし担々麺 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
新橋駅前の歓楽街にある、デカ盛りラーメンの店
ざるらあめん&メンマトッピング 今日は仕事を中抜けして、新橋まで夕飯。 ホントは汐留に目当ての店があったのですが、早じまいでギリギリアウト?でした。 新橋駅まで戻ってきて、久々にベタなつけ麺を頂きます。 17時半という早めの時間からか、店内は空席が目立っていました。券売機で「納豆ざる」と迷うも、どノーマルなざるらあめんにしました。納豆はなんか踏ん切りがつかん…。 カウンター席につくと、直前に一組着席しているはずなのに、すっ飛ばして速攻で着丼。その先客さんはラーメンの様で…お先です! 昔ながらの清湯醤油のつけ汁は、かなり優しめで塩味・甘味の主張も穏やか。具材の細切れのチャーシューはとろける様なお味。流石チャーシューがウリなだけありますな。麺はツルシコの平打ち麺。刻み海苔も香ばしいです。 トッピングのメンマと一緒に啜って…旨い。メンマも一切筋っぽくなくて良き。途中で卓上の黒胡椒とお酢で味変。なんだか高校の時に学食で食べたつけ麺が過りました。まさに懐かしい味、といったつけ麺でした。 美味しかったです、ご馳走様でした!
新橋で大人気!濃厚な鶏骨醤油そばが食べられるラーメン屋さん
アイリッシュパブの〆に、濃厚な白湯のを求め 「麺屋 武一」さんへ。 新橋をさまよい歩き、やっとの思いで辿りつく。 幸運にも先客はゼロ。 タッチパネル式の券売機で食券を買い、 酔い冷ましと、足の疲れを癒しに席へ。 ●濃厚鶏骨醤油そば(950円) トロみのある濃厚な鶏白湯、 それでいて、雑味がなく飲み飽きない。 その旨さに寄り添い、邪魔をしない 甘さを感じさせる醤油のかえし。 ビールとハイボールを浴びた胃にも 重すぎず、軽すぎない。 麺は肌ツヤツヤ、喉ごしツルツル。 それでいて、スープとの絡みがいい。 チャーシューは、しっとり柔らかい鶏むね肉。 さらに、鶏つくね。 この一工夫が素晴らしい。 水菜、ねぎ、のり。 このあたりのバランスの取り方もいい。 トッピングに味玉(150円)。 トロリと濃厚、全体的に一体感あり。 程よい満腹感、期待以上の満足感。 素面でも、また食べてみたくなる旨さ。 ご馳走さまでした!!!
東京ミッドタウンの近くにある、ラーメンもあるがつけ麵が人気のお店
【六本木 味噌ら〜麺&胡椒ごはん】 『2025年ラーメン6杯目』 ①最寄駅 地下鉄六本木駅8番出口より徒歩1分(90m) ②混雑状況 ランチは外まで並ぶことも ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 正月休み最終日の遅めのランチは六本木で どこに行こうかと考えていましたが やはり此方を食べたくなり訪問 麺屋武蔵系の人気のお店 つけ麺がメインですがラーメンも食べられます。 16時ごろと中途半端な時間だったので すんなりと店内へ 券売機で期間限定の 『味噌ら〜麺』をポチッと 麺は特大まで同じ値段なので「大盛」を 追加で『胡椒ごはん』もポチッと 店内は、厨房を囲むようにL字型にカウンターが ずらりと並んでいます。 カウンターに座り待つ事5分ほどで ら〜麺が大きな丼に 大きな角煮みたいなチャーシューがいいね スープは濃厚な味噌でめちゃくちゃ美味しい 胡椒ごはんは、そのままでもいいですが ら〜麺との相性は、抜群です。 味噌ら〜麺は、1,610円 胡椒ごはんは、250円です。 ご馳走様でした。 [味噌ら〜麺] 【特徴】 秋と冬限定の味噌ら〜麺 スープは、カツオなのどの魚介系 豚骨などの動物系を使用した王道スープがベース 【麺】 胡椒を練り込んだ特製平打ち麺 特大まで同一価格 此方は大盛で麺が茹で上がり300g 【トッピング】 分厚いチャーシューが2枚、煮卵 メンマ、ネギ 【無料調味料】 海老七味、お酢 【一言】 寒い時期限定の味噌ラーメン スープは濃厚な味わいで コクがあってめちゃくちゃ旨い 途中で海老七味を入れてピリ辛をアップ チャーシューは分厚く食べ応え充分 [胡椒ごはん] 胡椒を入れて炊いた?練り込んだご飯 ペッパーの味付けがクセになりそうな一杯 ら〜麺との相性は抜群です。 #六本木ラーメン #ラーメン日記 #つけ麺 #太麺モチモチ #大盛りが無料 #お肉が分厚い #チャーシュー多め #麺屋武蔵 #川合大 #味噌ラーメン #胡椒ごはん #日本 #japan #nippon #ramen #日本食 #japan_food #noodle #tsukemen
「辛みそラーメン」が人気、赤坂の老舗ラーメン店
【赤坂 赤坂盛&餃子】 『2024年ラーメン263杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩3分(210m) 赤坂見附駅エレベーター口より徒歩3分(240m) ②混雑状況 平日は、昼も夜も混んでいます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜はインバウンドでずーっと混雑していた 此方を覗いてみると店外に列もなく 店内を見てもすんなり入れそうと思わず入店 1人で訪問したのでカウンターへ 注文は、『赤坂盛り』をお願い ラーメンの種類を選べるので「合わせ」で 追加で『餃子3個』も 店内を見回すと流石赤坂で 50年以上営業しているお店 年季を刻んだカウンターにテーブル 椅子も木製で重たくて味がある 待つこと3分ほどでラーメンが トッピングが全て増してある赤坂盛 チャーシュー、ゆで卵、野菜がたっぷりで めちゃくちゃ美味しい 餃子も焼きたて熱々で 具材がたっぷりで嬉しい 赤坂盛は、1,200円 餃子3個は、350円です。 ご馳走様でした。 [赤坂盛] 【特徴】 みそ、合わせ、辛みそ、醤油、荒塩から選べます。 鶏ガラ豚骨&魚介の清湯スープが特徴 【麺】 中太縮れ麺 【トッピング】 もやし、メンマ、チャーシュー、さやえんどう 特製なのでチャーシュー、煮卵、メンマ増量 【無料調味料】 コチュジャン、ブラックペッパー、七味 ラー油、お酢、醤油 【一言】 此方は『合味噌』 チャーシューを煮出した醤油スープに こだわりブレンド味噌を配合 味噌は、北海道味噌と京味噌の合わせ味噌がベース スープは、鶏ガラ豚骨&魚介の清湯スープ 濃厚なスープですが 飲み干したくなるスープです。 [餃子3個] 野菜たっぷりの餃子 焼きたて熱々で提供されるので食べる際はご注意を 大きめな餃子でそのままで美味しい #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #味噌スープは濃厚 #いつも行列 #行列が絶えない #赤坂一点張 #川合大 #味噌ラーメン #合わせ味噌 #餃子 #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
六本木でとんこつらーめんと言えば文句無しにオススメのラーメン店
◆めんまめん ¥1,020 ◆味つけ玉子 ¥200 ※税込 ここも人気店。 味よし、サービスよし、コスパよしの3拍子揃っています。 博多ラーメンは大人になってから食べ始めたせいか、それも飲み会後の〆で食べることが多かったので、今でも飲んだ後は子供の頃から食べ慣れた旭川ラーメンより博多ラーメンを食べたくなります。 このとんこつ臭が美味いんですよね! まいう〜♫
黄色の縮れ麺に濃い目のスープ、札幌発祥のラーメンを楽しめるお店
「天鳳」に行ってきました。最寄り駅は六本木。お店には平日の16:29着で先客1名という状況。 「当店のラーメンは、北海道旭川市で70年前に生まれました。その後、札幌を経て40年ほど前より東京六本木に店を構えております」とはお店の説明。 特製一三五(1,200円)・・・券売機に「イチ推し!」とあったので。普通の醤油ラーメンよりも「1.麺硬く 3.油こく 5.しょっぱく」したのが一三五です。豚骨ベースの醤油スープはパンチが効いていて、しょっぱいスープがクセになります。 湘南ラーメン食べ歩記 / 天鳳@六本木 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505968452.html
とにかくスープが美味しいと評判、店舗の見た目が衝撃的なラーメン店
かおたんラーメン@西麻布。 旧友と近くで飲んでて、ついついシメのラーメンを求め来てしまいました。 スーパードライで軽くつまんでると、ラーメン着丼。変わらねビジュアルに懐かしさも感じます。 揚げネギを浮かせた渋谷喜楽を彷彿させるラーメンは相変わらずの美味しさ、お腹一杯だったのに、直ぐに完食してしまいました。 いや〜、良いですね。次は一次会からここでもよいかな。 ご馳走様でした、また、伺います。 #西麻布 #六本木 #広尾 #町中華 #中華居酒屋 #ラーメン #餃子 #かおたん
元LUNA SEA真矢プロデュースの神谷町にあるラーメン屋
【神谷町で絶品中華そばランチ(゚∀゚)】 琥珀醤油ラーメン 500 LUNA SEAの真矢さんがプロデュースのラーメン店です!初入店(≧∀≦) ラーメン一杯500円にビックリ! 鶏ガラベーススープのあっさり醤油にちぢれ中華細麺の組み合わせのシンプルなラーメンですが、 むしろそれで充分! 500円だけどチャーシューもちゃんと乗ってます ありがたい(゚∀゚) 大満足!! 麹町にも店舗があるみたいですよー #イケピー新聞 #神谷町 #ラーメン #中華そば #ワンコイン
マグロと喜多方ラーメンが売り。夏になると海鮮丼も味わえるラーメン屋
醤油+ 大トロ漬け丼 ¥1,290こってり うん、うまい。デフォで具材が玉ねぎとかいろいろあって良い
★9/5(水)~再オープン★ 甘醤油を使った正統派醤油ラーメン店、常連さん曰く塩もオススメ
【ラードで被われた熱々スープにツルモチのストレート麺がGood!☆大門で美味しいラーメンを頂くならコチラ】 東京都港区浜松町。熱々スープに、ツルツルモチモチ麺が美味しいラーメン店です。2009年オープン。最寄りは、都営浅草線・都営大江戸線の大門駅すぐ。浜松町駅からも近いです。芝大門、浜松町界隈でオススメのラーメン店です(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 芝増上寺に参拝した帰りの正午過ぎ、お昼は事前にチェックしていた「東京らあめんタワー」さんへ。店内へ入るとほぼ満席でした。店員さん2名。コの字型カウンター席のみ。タッチパネル式券売機です _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 醤油らあめん大盛(2玉) 1050円 味付き半熟玉子 120円 おむすび ランチサービス おむすびのランチサービスは有り難い。ラーメンは、煮干しを中心とした魚系と豚骨・鶏ガラを中心とした肉系を煮出し、黄金比で掛け合わせた出汁に、濃厚な甘露醤油ダレを使った旨旨のスープ。更に、スープの熱さを保つために、良質のラードで熱を封じ込めてあります。麺は中太ストレートか縮れ、どちらか選べます。モッチリ感を楽しむためストレート麺にしました。旨いねぇ ლ(´ڡ`ლ) 具は炙りチャーシュー、味玉、メンマ、水菜、刻みネギ。後半は、味変に、辛い薬味の「からしネギ」を投入。パンチが出て更に旨い。最後までスープが熱々♪︎完食汁完です(๑´ლ`๑)フフ♡ #小結 #24年5月下旬訪問 #2025年7杯目 #Ⓡ人気店 #ラーメン #ヴィーガン有り #WiFi有り #麺はストレートと縮れ #油そば #おむすび #塩ラーメン #つけ麺 #大門未知子 #英語&中国語メニュー有り #再訪可能性高い