更新日:2025年02月03日
とんかつ激戦区蒲田で人気のとんかつ屋さん
歯を当てると切れる柔らかヒレ肉。 この日は12時というのに外には1人待ち!早速並んで12:10には入店。3度目の檍なので、これまで味わったロースではなくヒレにした。 程なくライス、豚汁と一緒にヒレカツくん登場。皿上には直径4-5cmのヒレカツが3本のってます。 ほんのりピンク色のヒレ肉は歯を当てただけで切れるような柔らかさ、しっとりとした肉感が実にいい。ラードでカラッと仕上げた衣もまた旨味抜群。 次は隣にあるカツカレー業態の方に行きたい。
汁完せずにいられない極上煮干しそばのお店
濃厚味玉つけ麺をいただく。 言わずと知れた蒲田の有名店です。昼の時間少し外したので並ばずに入れました。チャーシューは鶏と豚です。柔らかく食べやすい。スープは濃厚で魚介類強く麺とよく絡みます。 だいぶ前にも来たことがありますが、その時もつけ麺だったので普通のラーメン食べてみたいと思います。 #つけ麺 #ラーメン #蒲田
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
とんかつの名店を訪ねて蒲田の丸一を訪問しました。 開店40分前ですでに10名の行列。 せっかくなので極上ロースを注文 。 11:10に極上ロース、11:30には上ロースが売り切れだったので早めに来て正解! 厚切りロースは柔らかく、ピンク色の断面でわかるようにジューシー!塩で食べると肉の味がよくわかって旨し。それ以上に醤油とカラシがベストマッチ。ソースが甘め何で醤油の方が好きかな。 ボリュームもあって大満足でした。流石に人気店ですね。ごちそうさまでした。
羽根付き餃子で有名な蒲田にある 中華料理店
蒲田の羽付き餃子御三家の一つ、春香園に初訪問。有名店だけあって店頭には数多の芸能人が訪れた証の記念写真が飾られておりました。店内は満席、円卓の一角を確保、蒲田餃子ツアーの一件目ということで注文は最低限に抑えてお目当てのエビ餃子と麻婆豆腐だけにしときました。瓶ビールで喉を潤しながら待つこと数分、先に運ばれて来たのは麻婆豆腐、王道のビジュアル。しっかり山椒や花椒が効いていて、辛さもしっかりしていて比較的豆腐の食感もしっかりしたしっかり麻婆豆腐でした。そしてメインのエビ餃子‼️裏っ返して提供される為、皮のひだひだが美しく、生地のもっちり感が見た目から伝わってきます。ひとくちでは食べきれない大きさなのですが、ジューシー過ぎて肉汁が飛び出て来るほど、しっかり羽付きになっているので香ばしさとエビのプリプリ食感と肉汁の旨味の三重奏を奏でる逸品でした。これは確かに他では食べられない餃子です。美味しかったです、ご馳走様でした。
一流旅館のような朝食メニューが食せるお出汁が美味しいお店
東京 羽田空港 第一ターミナル❗️朝から営業している和食の「ひとしなや」さん‼️トロたく鉄火丼を頂きました。提供時間も早く、クオリティも高いのでなかなか良いと思います^ ^ #東京 #羽田空港 #第1ターミナル #ひとしなや #鉄火丼 #ランチ #グルメ #retty #Tokyo #HanedaAirport #Terminal 1 #Hitoshinaya #Tekkadon #Lunch #Gourmet
ただの食堂かと思ったら、極上のとんかつが食べられる専門店顔負けの店
蒲田 まるやま食堂 カツカレー #蒲田 #とんかつ #まるやま食堂 #カツカレー #カレー #食堂 #カツカレー好きと繋がりたい #カツカレースタグラム
2025年1月20日(月) 今日はここ◥█◤ #特製ラーメン ラーメン激戦区蒲田の 人気店‼︎ 旨いぞぉ(^^) -------------------------------- #らーめん飛粋 #蒲田 #今日はここ #北海道 #札幌 #旨いやつ #三浦仁 #じんさんぽ #ソロ活じじい #孤独のグルメ #麺疫力 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #ラーメン #らーめん #拉麺 #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも https://instagram.com/jin_miura?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://ameblo.jp/depot-n43/
低温で丁寧に揚げた衣に弾力あるロースが旨いと人気で有名なとんかつ屋
食べログに5回も選ばれているトンカツ屋さん! 平日ランチ並びなしでいけましたが、常に満席でした。 衣はアツアツサクサク、お肉は甘くてふわっと柔らかく…最高でした。 ご馳走様でした。
名物250g「特大生姜焼き」はしっとりやわらか。蒲田東口の洋食屋さん
蒲田の洋食屋さん。土日休みなのでなかなか来れなかったけど、ようやく来れました。11:30入店で先客は7人、食べてる人はいなくて提供には25分ほど。23席あるけど、1人客が多く15人くらいで満席。行った日は12時で満席でした。 ランチメニューは生姜焼とポークソテーのみで、並サイズと特大があります。サラダ、ライス、味噌汁付き。並1900円、特大2300円とお高め。夜はカニクリームコロッケがあるみたいです。 ポークソテーは2cm弱の厚さがあって、デミソースがかかってます。ちょっと生姜の味もした気がします。肉がわりと大きいので、食べた〜って気分になりました。
絶品煮干しラーメンを堪能!蒲田駅から徒歩5分のラーメン店
濃厚牡蠣煮干中華そば 卵入り ¥1,350 やっぱ東京に来たらセメント系食べないとということで、羽田空港から直行です。流石の人気店、平日の開店15分前(10:45)なのに2人の待ち、開店までに私の後ろにも2人。 当初はスタンダードな濃厚煮干そば「バカニボ」をいただくつもりだったんですが、愛してやまない「牡蠣」の二文字に惹かれて牡蠣煮干にしました。 さて、スープは期待通りのドロドロ。最初はほのかに苦い濃厚な煮干全開です。動物系は甘さと粘度にとどめ、煮干が唯一の主役として引き立ってますね。絶妙なバランスです。 そこから食べ進めるうちに、これまた濃厚な牡蠣が顔を出します。こっちはもうストレートに牡蠣!(おそらく蒸した)牡蠣をそのまんま粗めのペーストにした感じ。牡蠣がダメな人は絶対にダメなやつ。そういう磯々した牡蠣らしさこそが私にはたまらなく美味いわけですが。 おそらく作る過程で底に牡蠣ペースト、そこに煮干スープだから、最初は煮干が強く出て来たんですね。 最初からしっかり混ぜるのももちろんアリですが、緩やかな味の変化を楽しめたので、個人的には順番に食べ進めていくのが正解な気がしました。 麺はつるつるぱつぱつ系、卵は最近では珍しく黄身にちゃんと火の入ったやつ(ただし中心はギリギリオレンジ色くらい)、近年よくある低温調理チャーシューに蒸し牡蠣、海苔、刻みタマネギ。それぞれちゃんとしてるけど、スープのインパクトが強すぎて、あんまり語ることがないです。 いや、美味しかった。これは並ぶ価値あり。海老煮干も気になります。
美しいヴィジュアルと丁寧に仕上げられた『しじみ中華蕎麦』が自慢のラーメン店
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店@雑色(京急線蒲田の一つ先) 「ミシュランガイド東京」4年連続ビブグルマン掲載の人気店。これまで1時間待ちは必須だったが4月1日よりTable Checkによるweb予約制に変更。(毎週日曜日12:00から翌週月曜日から土曜日までの営業日の予約を受付) これで並ばずに食べられることになった。 (日曜ではなく、平日に見てみたら意外と簡単に取れた。) というわけで4年ぶり3回目の訪問。ここでは特製の塩が好きなので今回も同じもの。(特製の具はチャーシュー3種類、肉ワンタン1個、味玉1個) 都内に貝出汁ラーメンが増えたがここのしじみ出汁はやっぱりスゴい。ため息が出る。ただ、この丼だと持ってスープを飲み干すことができず、「あとちょっと」が飲めないのが惜しい。 そんなことを4年前のRDB「今日の一杯」に書いてしまったのだが、食べ終えると店主が出てきて「丼の形状が悪くてすみません(笑)」と言ってきた。4年も前に書いたことを覚えているなんて。恨まれているんだろうか?(^^; それにしてもウマかった。このラーメンが並ばずに食べられるなんて!今度は醤油を食べに来よう。(醤油のみ細麺or手揉み麺の選択可) 偶然だが、今夜も雑色のレストラン。
蒲田にある隠れ家トラットリア
予約困難なお店お誘いいただき2回目の訪問です~♬ 店内はとても可愛らしいくシェフとソムリエの奥様が笑顔で迎えてくれました~♬ 先ずはシャンパンで乾杯♬♬♬ このシャンパン最高!!美味しい イベリコ豚よ生ハム サラミ バケット付き 熟成温チーズ バケットの上にとろーりチーズ これは2個位食べたい~♬ エビロースト 大きなエビ味付け好み ポルチーニグラタン これ1人前です~凄いボリュームホワイトソースととろけるチーズ絶妙 自家製無添加オリーブ 大粒1人2個づつ注文したのにおまけで3個いただけました~♬ ティラミス こちらのお店人気デザートです~50%カロリーオフさっぱりしててこれがほんとのティラミスだそうです美味しい~♡ クルミのシナモンかけ ワインはシャンパン 白ワイン マニアックな白ワイン そして最後シャンパンでどのワインも飲みやすくシェフのワインについての説明を聞くのが楽しい~♬ 幹事さん貴重なお席お誘いありがとうございました~♬ ご一緒していただいた方々楽しかったです~♬ #予約困難 #ティラミス #シェフのトーク楽しい #料理に合うワイン
名物の焼きチーズカレーはコスパ抜群のお勧めメニュー
プリンアラモードドリンクセット1200円ご馳走さま バニラアイス3つは、使ってる甘党も逃げ出すプリンアラモード、2人でシェアする人多数!
通常のダシのつゆとごまだれで頂く「合汁せいろ」が人気
今はお昼だけのようなので、ランチタイムに訪問。とても寒かったので玉子とじ蕎麦を注文しました。鰹出汁の優しい味わいで、美味しく頂きました。
ラーメンの百名店「奈つやの中華そば」に行ってきました。最寄り駅は下丸子。お店には平日の11:41着で39人の並びに接続、参考までに着丼は13:44でした。ちなみに、お店のSNSによると13:58に死刑宣告がでていたようです。 奈つやのもちもち雲呑中華そば(1,150円)+くろこしょうの肉あんかけ丼(250円)・・・動物×魚介ですが、煮干しや節等の魚介出汁の風味が鮮明で、下支えする動物系とのバランスが絶妙。ちょっとこれは美味しい。 湘南ラーメン食べ歩記 / 奈つやの中華そば@下丸子 https://gotti-k5.seesaa.net/article/506661309.html #百名店 #ラーメン百名店
羽根つき餃子の元祖ともいわれる大衆中華料理店
#会社帰りに #さくっとランチ #回転が早い #コスパ最高
煮干出汁に背脂がベストマッチ、蒲田を代表するラーメン屋の一つ
行こう行こうと思いながらなぜか中々はいらなかったがやっと。。よく背脂話題になるが磯海苔とタマネギのスープ美味かった。個人的に細麺ストレートが好きで麺が好みではなかったがこのラーメンにはあってる。次回は小ラーメンと半ライスと煮卵でいきたい。
モチモチの皮がたまらない羽根つき餃子が食べられる蒲田餃子御三家の一つ
蒲田といえば羽根つき餃子 焼き餃子と水餃子ともちろんビール 皮はもちもち具はジューシーで パリパリ羽根つき 餃子とビールの相性は最高です
とんかつの超有名店・檍が手掛けるカレー屋さん
祝日11時10分ごろ、たまたま並ばずに入れました。(隣のとんかつ檍は10人ほど並んでました) 林SPFのカツを食べようと思ってたんですが、メニュー見てササミの方に興味が出たので、切り替えました。 写真は普通盛りですが、ご飯とササミかつはめっちゃ量が多かったです。 極太ササミはじんわりと肉汁が出るジューシーさで、めっちゃ柔らかくて軽い食感でした。 食べ切れるか不安でしたが案外イケました。 名店でしたの一言です。
羽根つき餃子が旨い!蒲田で大人気の人気の中国家庭料理店
所要で大田区界隈へ ならば夜は「羽根付き餃子」でしょ! ってことで、名店がひしめく蒲田へ。 界隈のなかでも老舗のニーハオに。本店は規模が小さく満員だったので近くのビル地下にある別館を訪れました。 メニューはタッチパネル式でオーダー。なんか馴染みのUIだと思ったら、居酒屋チェーン「鳥貴族」と同じシステムだと気付く(笑) ここはともあれ焼餃子でしょ! 元祖羽根つき焼餃子×2 パクチー入り焼餃子 肉肉しくジューシーな味わい パクチーはそこまで自己主張してなくて程よい「パクチー」感がイイ! 炒飯 サンマーメン ニンニクの芽と豚肉の細切り炒め などなど…注文するやいなや、どのメニューもあっという間に到着! 勢い良くペロっと食べてしまいました 回転率重視であまりにもシステマチックに過ぎるのがやや難点(難癖ともいう)ではあるけれど、やっぱこの地に来ると食べたくなる味であることを再確認した次第。 ごちそうさまでした