1日1組(1人でもOK)の完全予約制でメニューが一切無くて料理の内容も価格も店主おまかせという超レアが大好きで、10日ぶりに《小田原》さんへゆっくりと1人飲みがしたくてお邪魔しました。 このお店は、普通の民家のガレージを改装したカウンター席だけのお店らしくないお店で、看板も手作りの目立たない小さな看板なので、初めてのお客は気を付けていないと通り過ぎてしまいそうな『隠れ家』です。 超レア店の店主が、京北町に所有している畑で自家栽培した色々な無農薬野菜を使用した料理を戴けるのが、お邪魔する楽しみの一つになっています。 ・大根の鰹節和え ・おでん (ちくわ・豆腐・つみれのお揚げ包み) ・豚のコリコリのニラ炒め ・砂肝のガーリック炒め ・砂肝の甘辛煮 ・おぼろ豆腐の湯豆腐 ・ロースハムのもやしと青梗菜炒め ・とんかつ ・豚しゃぶ ・焼きそば 本格的な冬到来で、自家栽培の無農薬野菜の収穫が減るのと同時に料理のアイテム数も10品程度に減り少し残念でしたが、出てきた料理はボリームたっぷりで全て美味しく戴き何とか完食する事が出来ました。 約3時間、3杯のお酒と共におまかせ料理をゆっくりと楽しみ最後に支払った料金は今回も2,500円(税込)でした。 #居酒屋
口コミ(46)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
1700軒目。 ホリイさんに前から おススメしてもらっていましたが お店の近くランニングして 探しに来ましたが発見出来ずじまいで ホリイさんにお願いして お店に連れてって頂きました。 今は店名変わって趣味食処 小田原。 昼も夜も前日完全予約制で カウンター6席で、 メニューも無しの完全お任せ。 電話しても一見さんほぼ入れません。 鯒(こち)の頭から骨まで 焼きから刺身から絶品で お腹がパンパンになり、 残してしまいましたが 散々食べて飲んで一人2500円…。 今年最大のヒットのお店で 通ってしまいそうです。 3人くらいで行くのがベストな店で 行きたい方はホリイさんか松本まで ご連絡を(笑) #趣味食処小田原 #丹波口 #丹波口グルメ #丹波口居酒屋 #丹波口ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ
Rettyの飲み仲間2人からの『小田原さんへ行きたいので同行して欲しい』というリクエストに応え、先日3名でお邪魔しました。 店主から5月9日〜6月末までの約2ヶ月間、夏期休日を取ると聞いていたので今回何とかそれまでに予約を取ることが出来ました。 このお店は、1日1組(1人でもOK)の完全予約貸切制で、料理メニュー・ドリンクメニューが一切無くて料理内容も料金もすべて【店主おまかせ】という超レアなシステムです。 この時期は、京都の京北町に店主が所有している畑で採れた無農薬野菜と近辺の山々で採れた山菜を使用した料理をメインに店主の心のこもった数々の料理を美味しく戴く事が出来ます。 ・わらびぽん酢 ・こごみぽん酢 ・つくし胡麻和え ・大阪しろ菜・青梗菜のからし和え ・せり胡麻和え ・のびるの酢味噌和え ・手羽先のトマト煮 ・手羽先の辛子山椒煮 ・かつお山椒煮 ・花山椒のお浸し ・お造り盛り合わせ (かんぱち・サーモン・たい・マグロ・剣先イカ) ・くじら赤身肉のお造り ・味噌ねぎのお揚げ包み ・鶏レバー・砂ズリ・ハツの塩バター炒め ・ジャガイモとハムとベーコンのグラタン風 ・ニラ玉の餡かけ ・天ぷら (こごみ・つくし・ぎしぎし・のびる) ・ハムとくれそんのプチトマト添えサラダ ・トッピングにゅうめん (生湯葉・わらび・ぜんまい・えのき) ・デザート (いちごクリームケーキとぶどう) 今回も、無農薬野菜と山菜を使用した料理をメインにしっかりと下処理され丁寧に仕上げられた数々の料理をお酒と共に美味しく戴き、楽しく盛り上がり気が付けば5時間が過ぎようとしていました。 20品目以上の料理をお酒と共に5時間かけて美味しく戴き、最後に支払った料金は今回も2,500円(税込)でした。 #1日1組の完全予約貸切 #無農薬野菜料理 #季節の山菜料理
先日、Rettyの飲み仲間とその友人達と6名でお邪魔し、約6時間という長時間に渡ってお世話になり楽しい時間を過ごさせて貰ったお礼を兼ねて《小田原》さんへ、ゴールデンウィーク前に1人飲みでお邪魔しました。 このお店は、近辺にお店も何も無い閑静な住宅街にある民家のガレージをカウンター席だけの店内に改装し、目立たない入り口と小さな手作りの看板があるだけのお店らしく無いお店です。 1日1組(1人でもOK)の完全予約貸切制で、料理メニューもドリンクメニューも一切無くて料理の内容も料金も全て『店主おまかせ』という超レアなシステムです。 この季節は、店主が京都の京北町に所有している畑で自家栽培された無農薬野菜や近辺の山々で採れる山菜を使用した料理をメインに次から次へと出て来る様々な料理を楽しむ事が出来ます。 ・こごみポン酢 ・わらびポン酢 ・甘草の酢味噌和え ・イタドリのマヨ胡麻和え ・ギシギシのたたき ・セリの胡麻和え(撮り忘れ) ・ボイル土筆のバター炒め玉子添え ・筋子の醤油漬け ・大阪白菜・青梗菜の辛子和え(撮り忘れ) ・鳥もも肉と青梗菜・筍の塩炒め ・牛スジと根菜の味噌煮込み(撮り忘れ) ・牛タンとロースのしゃぶしゃぶ ・ぜんまい・わらび・こごみ・土筆の天ぷら ・変わり混ぜうどん (天かす・揚げ・生湯葉・ねぎ) ・しじみ汁 今回は、京北町の初山菜の『こごみ・わらび・ぜんまい』を使用した料理をメインに春野菜料理・山菜料理をたくさん戴く事が出来ましたが、それ以外の肉料理なども美味しく戴き約3時間ほどでしたが楽しく時間を過ごす事が出来ました。 今回もお酒2杯と15品ほどの料理を戴き、最後に支払った料金は2,500円(税込)でした。 #GWキャンペーン
Rettyの飲み仲間が友人達と企画した『小田原さんで楽しく飲んで食べよう会』に参加する事になり総勢6名でお邪魔しました。 このお店は、1日1組(1人でもOK)の完全予約貸切制で、料理メニューもドリンクメニューも一切無く、料理の内容も料金も『店主おまかせ』という超レア店です。 初めての予約のお客さんは、食べたい物・希望予算など店主に聞かれますが、嫌いな物だけ伝えてあとは『料理も予算もおまかせします』と言う勇気が有れば、当日は店主と意気投合し居心地の良い空間になると思います。 まれにですが超レア店というのを忘れ、料理を平気で残したり、出て来る料理にやたらと注文をつけたりする『金さえ払えばいいだろ!』『俺は客だ!』という上から目線のお客さんが、その時点で【出入り禁止】になったりしています。 店主と意気投合し仲良くなったRettyの飲み仲間主催の飲み会だったので、今回も店主からの大歓迎ムードでスタートしました。 ・シメジとエノキ茸のお浸し ・土筆の胡麻和え ・甘草とカニかまの辛子マヨネーズ和え ・川海老の煮豆 ・ちりめん山椒 ・生湯葉と玉子豆腐 ・ニラ餃子 ・フキノトウ味噌の田楽セット (豆腐・頭芋・たけのこ・こんにゃく) ・お造り盛り合わせ (かつお・びん長まぐろ・鯛) ・漬けかつおのタタキ ・赤エビ ・鯨の赤身肉のお造り ・甘草の天ぷら ・土筆の天ぷら ・ゼンマイの天ぷら ・白ネギの豚バラ肉巻きのフライ ・げんげ鍋 (げんげ・生わかめ・水菜・しめじ・とうふ ・牛すじ炒飯 ・水菜の菜飯 ・えのき茸としめじの赤だし ・デザート(いちご・ぶどう) 今回も店主が京都の京北町に所有する畑で自家栽培した無農薬野菜と近辺の山々で採れた山菜を使用した料理をメインに店主のおもてなしの心がこもった20品以上の料理を戴きました。 特に『土筆の胡麻和え』や『甘草の天ぷら』『土筆の天ぷら』『ぜんまいの天ぷら』など京北町の山菜は【春爛漫】な気持ちにさせてくれました。 全員で一つ一つの料理をシェアしてじっくり味わいながら美味しく戴き、全ての料理を完食した時には6時間が過ぎようとしていましたが、時間を忘れるほど楽しく過ごし今回も最後に支払った料金は1人2,500円(税込)でした。 #春ごはんキャンペーン