◆地元に愛されるお店食べ歩記(12)大阪市浪速区編◆70年以上続いた老舗将棋クラブが串カツ店として復活!異彩を放つジャンジャン横丁の新名店。 《昭和の名クラブの雰囲気はそのままにリノベーションして再出発!》 串カツの名店がひしめくジャンジャン横丁でひときわ異彩を放っている『串かつ 王将倶楽部』は、名棋士、阪田三吉ゆかりの街、新世界のジャンジャン横丁で昭和22年(1947年)頃に創業した将棋クラブ「王将俱楽部」が前身。惜しまれながらやむなく2015年に閉店。その後、2代目店主から化粧品会社セレクトビューティー(本社・東京)が継承し、串カツ専門の飲食店として2016年6月9日に再オープンしたお店。 2代目店主、矢本喜彦さんは「当時は人気の娯楽だったんですよ。ただ、最近は客層が高齢化したことと、若い人はネットで対戦するようになったので、将棋場という商売が厳しくなってきました。寂しくはありますが、このように復活させていただいて創業者の父も喜んでいると思います」との当時の記事。今や、将棋界は19歳の藤井聡太五冠の話題で持ちきりですが、かつてジャンジャン横丁に数店あった対戦将棋店も、「王将俱楽部」が閉店し、現在「三桂クラブ」1店のみなっています。 串カツ店として再出発した『串かつ 王将倶楽部』の店主は藤本哲也さん。現在、料理長と副店長の本田敏也さんが海鮮をメインにした創作串かつを中心に、極限まで軽い食感を追及し、油でもたれず身体に優しい串かつを提供されています。 お店の外観はかつての「王将俱楽部」の電飾行灯や、引き戸、木枠の窓も昭和の名クラブの雰囲気はそのまま。1階は、カウンターと少し小さめの4人テーブルが2卓とカウンター席の17席で、照明を落としてレトロなバーみたいな雰囲気。 2階席は16席で、将棋クラブ名残の将棋盤をテーブルにし、対戦時のハンデを書いた「手合表」や、将棋盤に駒も置いてあるなど、将棋ファンにはたまらない名クラブの雰囲気を損なわずリノベーションされています。かつて将棋を打ちに通っていた常連さんや、全国各地からもお客さんが来店されるそうです。 《オススメニュー》(税別) ・串揚げ おまかせ五本盛り¥900 串カツ、イカ練りウニ乗せ、キス丸ごと一本、うずら玉子、ぶつ切りレンコン ・〈限定20食〉最高級国産牛スジ使用 どて焼き:480円 ・鶏皮:180円 ・子持ち昆布練りウニ乗せ:350円 ・大粒カキ(自家製タルタル添え):330円 ・カマンベールチーズ:300円 ・揚げおにぎり茶漬け:500円 ・生ビール中(スーパードライ):500円 ・ガリチューハイ王将スタイル:500円 海鮮をメインにした創作串かつが人気ですが、毎月限定の串揚げや逸品もオススメということで、副店長が腕を振るってもらったのが上記の通り。 串揚げのおまかせ5本盛りは、新世界定番の「串カツ」はじめ、海鮮や野菜と吟味された串揚げで、衣はかなりの薄衣で油切れもよくサクッとした食感は、近郊にある人気店とはちょっと違う「串カツ」を「串かつ」と表記するだけあって、プチ高級路線を狙った串かつです。 串かつはもちろんのこと、〈限定20食〉最高級国産牛スジ使用のどて焼きは、絶品!!厳選された和牛の牛スジを白味噌でじっくり煮込んで、滋賀の近江八幡名物「赤こんにゃく」のプリッとした食感のアクセントが良く、一味をかけて生ビールと一緒に飲み干すと格別な味わいを堪能できます。 それから、最近認知度が上がってきた「ガリチューハイ」がこれでもかというくらい、紅ショウガをビアジョッキに詰めてプレーンな焼酎と割った一杯で、爽やかでジンジャーな味わいがいっぺんでやみつきになるくらい、串揚げもさらに美味しくいただけます。 1本1本、サクッとした食感と揚げ料理なのにあっさりと軽く、ついつい手が伸びる味わいが特徴。揚げ油と衣は季節や天候などを考慮し、料理長がその日のベストに調合したものを使用。厳選食材を高温の油で短時間で揚げることにより、旨味成分を一気に衣の中に閉じ込めるなど、高級和食店のような熟練の料理人の腕が冴え渡る逸品の数々です。 《追記》 串揚げメニューは110〜250円(税別)と厳選された食材からして、かなり良心的な価格設定。皿や器も凝っていてレトロで昭和な雰囲気ななかで優雅な気分でリーズナブルな串揚げやお酒がいただける至高の串かつ屋さんです。 地元に愛されるお店食べ歩記 老舗将棋クラブが串カツ店として復活 ジャンジャン横丁の串カツ店 王将俱楽部 リノベーション 将棋ファンに人気 レトロなバーみたいな雰囲気 串揚げ 海鮮をメインにした創作串かつ ガリチューハイ王将スタイル コロナウィルス感染症防止対策店 人生には飲食店がいる
野添 裕幸さんの行ったお店
-
人類みな麺類
南方駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン人生JET
福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
和醸良麺 すがり
烏丸駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
白熊菓琲
天文館通駅 / カフェ
- ~1000円
- ~2000円
-
インデアンカレー 三番街店
梅田駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
烈志笑魚油 麺香房 三く
新福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
千とせ 本店
難波駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
道頓堀 今井 本店
なんば駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
北極星 心斎橋本店
なんば駅 / オムライス
- ~1000円
- ~2000円
-
無鉄砲 大阪店
今宮戎駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
すしざんまい 本店
築地駅 / 寿司
- ~2000円
- ~5000円
-
ラーメン小金太
天文館通駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
八重勝
動物園前駅 / 串カツ
- ~2000円
- ~3000円
-
一芳亭 本店
難波駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
燃えよ 麺助
福島駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
世界一暇なラーメン屋
渡辺橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
明治軒
心斎橋駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
梅田 釜たけうどん 新梅田食道街
大阪駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
らーめんstyle JUNK STORY
谷町九丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 丈六 なんば店
難波駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円