更新日:2025年01月23日
朝10時過ぎには満席にも、50年の米炊き仙人が作る旨い和食の人気店
休日出勤で堺に行って来てその帰りに約20年ぶりにゲコ亭で早めの昼ごはんして来ました。 しっかり味の付いた卵焼きに昔ながらの塩ジャケと味噌汁と銀シャリ頂きました。 やっぱりご飯が美味しくて大満足です。 ご馳走様でした。
1979年創業大阪堺市の洋食屋 厳選した食材を丁寧に調理いたします。
ガッツリ系の洋食屋さんです。 お値段少し高めですがそれに違わぬ味とボリュームがあります。 大満足です!!
煮干したっぷりのスープとこってり背脂が太麺にマッチ、人気ラーメン店
1116(木)20:00 駅前やけど、路地中なのでわかりにくいですよ。地図見ながら行かないと。 初めてなので特製鶏蕎麦の醤油にします。澄んだスープの色ながら、鶏の味がしっかりしてます。サラッとではなくドロっでもなく、トロリとした感じ。美味いスープ。ストレート麺ともよく合い、チャーシューも歯応えよく、味玉もちゃんと味がついてる。 木曜日だからか、ガラガラ。もっと入っててもいいとは思います。
名物は「かすカレーうどん」 注文してから揚げられる天ぷらも絶品
大阪府堺市。 PayPay使用可能。 堺って何気にカレーうどんの店多いですよね。 今回は カレーかすうどん 注文。 スパイシー感がしっかりしてるカレーうどん。 確かに特徴しっかり有ります。 もちもち感のあるうどんにとろみのあるカレー。 牛かすホルモンもあって他では中々見ないです。 有名人もよく来る店。 一回来る価値ありです。 #大阪府 #カレーうどん
口の中で卵がトロけるオムライスが人気のイタリアン・洋食店
この日は堺♪ 数年ぶりにお伺いしました。 後藤シェフの腕から繰り出される美味なるお皿の数々。 一皿目のサラダからノックアウト気味。 ワインのあてのオリーブ、生ハム、やられっぱなし。 パスタは、アジの開きのクリームソースとトマトとチーズの二皿。 あまりの美味しさに、このお店に住みたくなります。 ヒラメは桜エビのソースで。 ローストポークはガッツリ。 飲み物はシャンパーニュ。とても良心的なオネダンデご提供いただきました。 シェフのトークは相変わらず楽しくて。あっという間に時間が過ぎて、食べ過ぎて・・・。 楽しい初夏の宵、ごちそうさまでした♪ #堺 #神業シェフ #カウンター #コスパ最高
パンケーキとフルーツサンドを友人と半分こ パンケーキは1600円と高めだけどフルーツ盛りだくさんでとてもボリューミー^_^ 友達に分けても十分量で喜んでもらえました
瀬戸内、紀伊の近海で採れた鮮度の高い天然物を扱う堺一の老舗寿司店
ずっと行ってみたいと思っていた憧れのお店に連れてきていただきました。 一品目からりんごを刻んだ餡がかかったエビが絶品です。茶碗蒸しも食べる場所によって、味のバリエーションが凄いです。 白子の天ぷらからは美味しすぎてテンションが跳ね上がり、ノドグロのお寿司をいただく頃には幸せいっぱいでした。その後もイクラやネギトロなど普段食べるものとは味の次元が全然違い、美味しいと言う感情の天井を押し上げてくれる凄いお店でした。2019年最高のお店で締めくくれました。
質・量・ボリュームの三拍子揃った、コスパ良のステーキ店
・三種盛肉丼…牛ステーキ、ローストビーフ、ローストポーク 今日も玉子はダブルで。一個潰れてたけど(^^) 「姉妹店店路地裏店」ってどこにできたんやろ?
堺東駅から3分、境でもトップクラスの人気を誇るつけ麺店
特製つけ麺をチョイス。スープの奥に行けば行くほど味の深味がでてきて美味い。並盛りでも十分過ぎる量で美味しくいただきました。
昭和23年創業、堺市民なら誰もが知る、老舗持ち帰り専門のお寿司屋さん
数えられないぐらい行ってるのですが、写真をちゃんと撮ったのは初めて。 今回は、鉄板の穴子、伊達巻、バッテラ、上巻寿司です。 電話で予約すると、時間までにキチンと用意していただけます。流石です。 長く続いているお店なので、これからも買って応援したいです。
刻みにんにくがゴロゴロとたっぷり入ったにんにくラーメンが絶品の店
にんにく注入しに にんにくラーメン一力さんへ。 14時着ぐらいで、店内待ち3組ほど。 着丼まで、30分ぐらい。 らーめんと、みそらーめん。 あっさりライト系豚骨スープに、 大量のにんにく。コクがありうまし!! 分厚いトロトロのチャーシューが これまたうましですよっ。 すごいにんにくも一緒に食べれば怖くない笑 帰る時店長さんであろう方に いつもありがとうございます言われた。 常連になれた笑
南海高野線の堺東駅の西側にある商店街の路地にある和食屋さん
友達に勧められて来店 とんかつ普通盛りと味噌汁をいただく 肉がチェーン店と違いしっかりした味がして美味しい 卵ダブルでも良かったかな #一人でも気軽に入れる
飛騨高山の商家を移築し、合掌風に。
流石の南海グリル中店❣️ 久々に来ましたあ〜 孫の運動会が雨で延期になって せっかく有給休暇をとったので 堺市民の晴れの日のお店❗️ 前菜からスープ お肉と野菜とさらだ そしてピラフ(^○^) どれをとっても大満足〜 食後は地下のラウンジで コーヒーとデザート 楽しみにしてた運動会が 流れたおかげで サイコーのランチタイムとなりました‼️ ランチステーキ4,000円也
カジュアル鉄板焼ステーキ
初めての南海グリルさん。 平日なので、予約なくてもいけるかなと思い開店前に到着。結構並んでいましたがギリギリ入店出来ました。 ランチメニューのシーフードとステーキランチいただきました。 ステーキが乗ってる食パンも最終的にどう食べるのか気になっていましたが、しっかりバタートーストになって、美味しくいただきました。 また、機会があれば是非行きたいです。 #お肉の質が高い #これは絶対食べてほしい
大阪で元禄時代の町屋を改装した特徴あるカフェ
堺東の高島屋に期間限定で出店されています。 本店より小ぶりですが、お値段も小ぶりなので 大満足です。 待つこともなく、ゆっくり食べれるので、本店より良いかもです。
間違いなしの豚骨ラーメン
#限定らーめん #特濃煮干し豚骨
牛骨を使用した濃厚で優しい上品スープが特徴、カウンターのみのラーメン店
2回目です。 牛骨スープで美味しいです。
美味しいちゃんぽんと絶品チャーハンのお店
大阪での仕事の前にお昼ご飯を食べようと検索した結果、こちらのお店に初訪問。駐車場が台数少ないので注意が必要です。あと、車を入れにくいです。 お店はカウンターとテーブル席が中心。ちょうどテーブル席が空いたので座れてラッキーでした。人気店のようで満席です。 メニューは、本日のサービスメニューとして「チャンポン・焼きめし」「皿うどん・焼きめし」「エビフライ定食」「唐揚げ、トンカツ定食」とあります。私は皿うどん・焼きめし(1,000円)に決めました。 口コミを見るとチャンポンのお店だが、焼きめしが大層美味しいと書いてあったのでどうしても焼きめしを外すわけにはいかずセットメニューにしてしまいました。 このときはちょうど食欲が落ちている時だったこともあり、食べられるか心配だったのですが、結果は完食。かなりのボリュームがありましたので自分でも驚きました。 まぁ、それくらい美味しかったということでして。
太麺、細麺と麺が選べて美味しい堺のうどん屋さん
《堺東》売り切れ必至の太麺うどん店 食べログ『3.63』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】易しい 南海高野線「堺東」駅から徒歩3分 【行列】なし 土曜12:20分着で店内10人 【注文】口頭 とり天ぶっかけ 冷¥900 (出汁) 醤油と昆布の甘辛く濃いめなつゆ (麺) 若干のコシとモチモチな太麺 (具) サクサクジューシーな1口サイズの鶏天 (薬味) 青ねぎ、すりおろし生姜、レモン (卓上調味料) 七味唐辛子、胡麻 【店内】16席 カウンター12席、座敷4席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #堺東 #堺うどんちはや #うどん #とり天ぶっかけうどん #太麺 #百名店 #大阪うどん #堺東グルメ
うどんは細麺なんだけど、コシがあってなんでも美味しい和食のお店
[◇堺◇ コシのある喉越し抜群の細麺が絶品の細うどんの名店] 大阪府の都市圏に近く交通アクセスの良さ、商業施設の充実、大阪府で人口、面積が第二の政令指定都市 堺市に店舗を構える人気うどん店 駐車場は3台のみで満車の場合は有料パーキング使用 カウンター13席、テーブル5席、座敷12席(全30席)のカジュアルに利用出来る活気がある店内でうどんの名店が多い堺市の中でも細打ちうどんをウリにした麺に拘りがあるお店 透き通った透明感があるうどんは個性的で細麺なのにコシがある大阪風、讃岐風と違った独特の食感で喉越し抜群! ランチタイムはカレーうどん、温、冷、品数豊富な品揃えで行列の出来るオススメのお店です。 訪問時頂いたメニュー ⚪︎山かけ天ぷらうどん 冷 ¥1220円 品数豊富なランチメニュー #お忍びデート #喉越し抜群の細麺 #これは絶対食べてほしい