更新日:2025年02月01日
りんごカレーも美味しい、朝倉で有名なアップルパイのお店
【フルーツ充実の古民家カフェ】 福岡県朝倉市山田にある 「茶菓房 林檎と葡萄の樹」 アップルパイで有名なこのお店が 古民家をリフォームして喫茶を 営業されています。 店内に入ると コーヒーの香りが漂っていて 内装、インテリア全てにおいて アンティークでかなりオシャレ。 落ち着いた雰囲気で居心地も◎ アップルパイやプリン等々も あるのですが、今回注文したのは 「ぶどうのソフトクリーム(サンデー)」 「アップルタルト」 もちろん、コーヒーも笑 ・ぶどうのソフトクリーム ソフトクリームの周りには 自家農園のシャインマスカット、巨峰。 自家製のブルーベリーソースがかかっていて この季節にピッタリのデザート! ソフトクリームがうぐいす色だったので 食べてみたところ、、、 シャインマスカットのソフトクリーム! これは美味しい!! シャインマスカットの甘味だけでなく さっぱりしているから後味スッキリ! これはハマります!笑 ・アップルタルト 自慢のアップルタルトのタルトバージョン。 タルト自体はちょっと柔らかめだけど カットされたアップルと相まって食感◎ コーヒーと合わせて頂くと文句なし! 古民家をリフォームされてだけあって 梁などはそのまま使われており ステンドグラスやアンティークな家具が 店内を一層落ち着いた雰囲気に導いてくれます。 パスタやピザ、カレーも 提供されているのですが 自家製のパンも注目! ・クリームチーズパン クリームチーズとりんごが入った フワフワのパン ・よもぎあんパン モチモチ食感おパン生地の中に これでもかっ!ってくらいの こしあんがぎっしり! をテイクアウトしちゃいました!笑 ごちそうさまでした。 #朝倉市スイーツ #朝倉市パン #朝倉市カフェ #朝倉市ぶどう #朝倉市アップルパイ #福岡スイーツ #福岡カフェ #福岡アップルパイ #林檎と葡萄の樹 #古民家カフェ #スイーツ #アップルパイ #アンティーク家具
中毒性あり!「アルカリ豚骨スープ」のラーメンが美味しいお店
福岡県朝倉郡筑前町原地蔵1847-3エリア〜甘木鉄道「太刀洗駅」徒歩8分くらいの位置にあり、博多から車で1時間弱の場所にある。お昼の3時間だけしか営業していないにも関わらず、多くの人々が訪れる「幻のラーメン」と呼ばれるラーメンがあるらしく訪麺してみました。 1988年創業の『大陽軒』が「幻のラーメン」と呼ばれる理由は、1日わずか3時間しか営業していないため、食べたいと思ってもタイミングが合わない食べれない!かつて「ズームイン朝!」で「幻のラーメン」として紹介されたことで、その名が全国に知れ渡ったとか、その「幻のラーメン」に使用されている食材と製法は、豚骨に野菜や果物を入れ自然な旨味を最大限に引き出す!また、化学調味料を一切使用していないという〜(2代目オーナー曰く、ラーメンは料理という考えのもと、食材の組み合わせや麺の種類を工夫し、常に新しいラーメンに挑戦しています/HP引用)。 外観は、小郡市から朝倉市に向かう国道500号線沿いにあり、駐車場が広く、暖簾や看板が目立つ一軒家!店内は広々カウンター席からテーブル席に座敷席とあり、有名人のサインや写真がカオス状態で所狭しと飾られています!女将さんのフランクな神対応が素敵!ざっくばらんで、かしこまったところがないので、初対面でも絡みやすい〜何が人気メニューか尋ねると「チャーシューメン」らしい!そして、替え玉で「うどん玉」にされることを激推し!頂いたのは「チャーシューメン」「炒飯」です。 先ずは「チャーシューメン」スープから〜豚骨スープの優しい味わいに、甘めのかえし醤油が良い塩梅!塩分が効いてるから甘いスープでも気にならない!豚骨臭くもなく、老若男女が好む味だと思います。 「麺」は加水率低めの細麺!トッピングの「チャーシュー」は肩ロースで、あっさり甘めの味付けで美味しい!他は「胡麻とネギ」とシンプルな構成となっています「炒飯」は、塩味で具沢山のしっとり系で美味しかった。 一度は立ち寄ってみたいお店シリーズ!ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
地産地消の食材を使った料理が人気の山田サービスエリア内のレストラン
家族旅行の初日のランチで利用。山田ラーメンをいただきました。とんこつですが臭みが無く私好みの味でした。 #とんこつラーメン #家族でランチ
ホルモンとちゃんぽんがお薦め。メニュー豊富な人気居酒屋
甘木出身の会社の後輩に連れていってもらいました。 名物という馬肉のホルモンを頂きましたが、歯応えのある食感とソース味が合わさって美味でした。 美味しかったので豚ホルモンも追加しましたが、味付けは同じでも豚の風味がして馬肉とは違った美味しさでした。他にも美味しそうな定食メニューがたくさんあり活気がありいいお店でした^_^
家族連れや女性に大人気!大満足の洋食屋さん
結婚記念日という事でフルコースを頂きました。どれも手が込んでいて美味しかったです。欲を言えばもう少し静かだと嬉しいかな?平日でもお客様多くてガヤガヤしてました。
こってり豚骨スープに細麺の、久留米ラーメンのお店
福岡県朝倉郡筑前町高田2555-1エリア〜甘木鉄道「太刀洗駅」徒歩5分!県道500号線沿いに位置します。 コチラは、福岡市で長く愛された「丸八」の味を、継承し続けているお店です!1989年創業の「丸八」は、福岡市博多区に誕生!創業者の「渡辺さん」の作る、独自の豚骨スープは多くの人々を魅了!店主はラーメンへの情熱から弟子入りし、現在ココ「朝倉の地」に2005年オープンし、その味を忠実に再現しているようです。 外観は一軒家!店内はカウンター席とテーブル席とあり!メニューは、シナチク、ワンタン、チャーシュー、スペシャル、ブタ玉、ネギとあり、餃子にご飯類は、白飯、丸八特製ぶた丼とアルコール類もあります〜頂いたのは「ワンタンメン」と「餃子4個」です。 先ずは「ワンタンメン」スープから〜豚骨スープは、シャバシャバ系で薄く旨みもイマイチ!豚骨クリーミーあっさり系だけど、油山の創業者「丸八」と比べたら雲泥の差だなと感じました!やっぱり師匠は凄い☆麺は、低下水細麺!ワンタンの餡は餃子の餡でまずまず!でも「チャーシュー」が1枚も入っていないのは何でだろう?他トッピングは、青ネギ、キクラゲ、ゆで卵半分となっています。 途中味変!激辛高菜を投入しましたが、本当に辛いので要注意です!餃子はニンニクが効いて美味しいかった〜またの機会に「チャーシューメン」を食べてみよう!ご馳走様でした。 Enjoy Ramen Life☆
福岡・高田駅周辺、筑前町の食材を活かした料理が楽しめるイタリアンのお店
以前ランチに行った時の紹介をしましたが、今度はディナーで利用させていただいたので再掲。 ここのマルゲリータ、 「今まで食べた中で1番美味しい」 と、仲間で言いあったくらい美味しかったです♡ (無論、ゴルゴンゾーラとはちみつのピザもおいし!) 朝倉の新鮮で甘いお野菜や、お肉も最高でした! 朝倉にドライブに行った時には絶対に寄りたいお店です(๑′ᴗ‵๑)
名物のジャンボ揚げは見逃せない、大分のサービスエリア
23.03.16 おおいた豊後牛ハンバーグ 1380円 軽くうどんでも…と思いましたがビジュアルに惹かれ…
朝倉市にあるうきは駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
かなりリーズナブルなお値段で十分満足できる夕食で旨かった。
広い店内でゆったりできるうどん屋さんボリューミーなゴボウ天うどんが人気
朝倉方面に車を走らせるとうどん屋さんが目についてその中のゆうぜんさんに入店 先客かいず私一人で、メニューを見たらネギごぼう天と言うお品書きがあったので店の人にこれは何ですか?と聞いたらごぼう天にネギがたくさん練り込まれてます。と言うことでした ネギは嫌いではないのでこれを注文。あとで沢山の意味がわかりました。 着丼したとき、ネギごぼう天の大きさにびっくり、店の人が笑いながらハサミで切って食べてください。九州のごぼう天は、店によって特徴があり、やたら長いもの、結構太めなもの、やはり衣かでかいものなど。でもここのは兎に角でかい。 料理ばさみがあったので、適当な大きさに切って入れると、衣がさっと出汁に溶け、九州お馴染みのうどん出汁とうどんをからめて食べるとこれが旨い。 ごぼうは薄く切ってあるタイブで、旨い溶けた衣と出汁を飲み干すか迷いましたが、あの大きさが胃袋にはいると思い止めました。 Paypay 払いで608円 御馳走様でした
リンゴ尽くしでHappy。自然の中でゆっくりとランチ出来るお店
ドライブ途中で訪店。朝倉で何食べようかと悩んでいたら運転手のアップルパイが食べたいとのことでランチとデザートが食べられるのでここに決定❗パスタコースにアップルパイがついて1700円です。サラダ、オニオンオリーブオイルスープに本日のパスタが4種あり選択できます。な、なんと巨峰のパスタ‼️気になるけどここはジェノベーゼパスタをいただくことに。結構ボリュームありました。食後はお庭の果樹園散策。フルーツの樹がたくさんありフルーツ狩りが楽しめます。 #シルバーウィーク #りんご
古民家を改装したゆっくりした時間の中で落ち着いたひと時を過ごせるカフェ
福岡市内からちょっと小旅行。 ゆっーーーたりした時間が過ごせます。 ついつい、長居してしまう古民家カフェです。 ランチメニューは チキン南蛮にしました。 タルタルソースがかかっていないお肉をパクリ。 微かに味噌の味がします。美味しい!! 味噌というか麹では?という話も。お肉は柔らかさがありました。 タルタルソースも手作りならではの甘酸っぱさでした。 美味しい野菜がとれるから出来る料理をいただきました。身体が喜んでました!!
清流と緑に囲まれた風情ある環境の中で、甘味や定食などをいただける食事処
夏の終わり、涼を求めて、川床でランチが楽しめる朝倉市秋月の「だんごあん」へ。 皆考えることは同じで、駐車場もいっぱいだし、川沿いの長い列に並んで注文するまでに約90分。 なんとか、川の上に渡した板間のテーブルで、ヤマメの塩焼きやそうめんにありつけました。ロケーションは最高、食事も竹を使ってセンスがいいです。味も満足でした。
テラスからは花畑が見れるキリンビールのお店
出来たてのビールはうまい 数年ぶりにこちらのお店に伺いました。 いつもならコスモスを見るだけでビールは飲みませんが、今日は近くにお泊まりなのでしっかりビールをいただきました。 料理はホストにお任せしました。 出てきたのはジンギスカンです。 こちらのジンギスカンは久しぶりにいただきました。 まず野菜を鉄板に乗せて、その上にラム肉を置いていただきます。 柔らかいラム肉で美味しかったです。 こちらのジンギスカンのタレも美味しいですね。 肉も美味しいですが、やはりビール工場の隣ですのでビールが格別でした。 一番搾りと黒ビール、ハーフアンドハーフを合わせて6杯は飲んだでしょうか。 最後はワインまでいただきました。 楽しいひとときでした。 夜見られなかったコスモス畑、翌朝見ましたが、大変きれいでした ごちそうさまでした。
ランチは定食半額以下で食べられる。フグもすっぽんも安い、美味しい和食屋
お魚が美味しい人気の和食店 ランチで何度か行きましたが 人気で待ちが多いです 日替わり定食とあら炊き定食 ボリュームも品数もあっていいです 茶碗蒸しとお米が美味しいです
渓谷沿いの抜群のロケーションで美味しいお蕎麦をフルで堪能できるお店
すぐ隣のだんごあんの大混雑に巻き込まれながら、駐車場確保。 蕎麦は喉越し良く最高です。ご飯物はつけ汁に雑炊が選択できますが、今シーズンは私が(宗教上の理由で)食べられないキノコ系だったので、蕎麦かぎを頂きました。帰りに高速のパーキングエリアで鶏めし弁当購入しました。美味しいですが、ボリュームは上品な感じです。
サイドメニューにはホルモンもあり、濃厚豚骨ラーメンのお店
とにかく夜になるとお客さんが多くて、時には並んでる事もあります☺️ 濃すぎず薄すぎずバランスの取れたスープにちょい大きめのチャーシューと半玉がついてきます☺️ スープまで全部飲んでしまいたくなる味です☺️ ちなみに辛さを選べます☺️
本格十割そばが美味しいお店
福岡県朝倉市杷木町林田エリア〜大分道「杷木インター」から10分くらいの位置にあります。 外観は築80年くらいの古民家で敷地は1000坪の広さがあるそうです〜山間の静かな佇まいの中にポツンとあるので驚きます!駐車場は敷地奥にあり結構な台数が駐車できそう・・・店内はなんとも年期の入った古民家!玄関で靴を脱ぎ靴箱に入れてから店内へ藍染暖簾をくぐって上がって行きます〜入口付近はお花やお土産など置かれていて綺麗にされています。 古民家といっても「モダン建築」な大正ロマン!天井も高く照明も趣あって良い感じですね〜広々とお座敷にはテーブルが9つほどありゆっくりと寛げるような雰囲気がなんともスローで良いね。 メニューは「十割蕎麦」を柱にセットメニューから単品とありますよ〜頂いたのは「盛り蕎麦セット」「越前おろし蕎麦セット」と「ネクター」です・・・先ずは蕎麦単味を「塩」でね〜おっ美味しいわ!十割蕎麦でありながらしっかりとしたコシと品のある蕎麦で店主のこだわりが詰まった渾身の「盛り蕎麦」です〜塩の次は「蕎麦つゆ」に漬けてズズッと!こりゃまた良い塩梅です・・・「蕎麦つゆ」が甘くなくて本場の信州蕎麦で好みのタイプです。 「越前おろし大根」は辛味大根が良いアクセントで信州「松本」で食した蕎麦を思い出しました〜なんと言っても「蕎麦」が美味しいので他のメニューにしても何にしてもハズレはありません。 セットメニューには前菜から「胡麻豆腐」含め小鉢3品と「地鶏焼き」が付いてきます!「地鶏焼き」は皮目がパリッと肉身はジューシーで美味しいね〜単品でお代わりしたくなる逸品です〜器などは飛びカンナがモチーフな「小石原焼」と焼き物好きには蕎麦と一緒に楽しめます。 人気の「ネクター」は桃の甘い缶詰をジューサーにしたような味わいですが・・・フレッシュな桃を使用しているとか〜ほっこりとする味わいは女性にオススメ!です。 このエリアに来たら立ち寄りたいオススメな「蕎麦屋」です!ごちそうさまでした。 Enjoy Soba Life☆
小石原にある彦山駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
2025.1.26 2週連続で贈り物を買いに小石原焼の翁明窯元へ。 前回は隣のうどん屋さんへ行ったので、今度は近くの「会席手打ち蕎麦 京や」で昼ごはん(^^) 4年振り位、2度目の訪問です。 時間がちょっと遅めだったので先客はチラホラ。 妻は地鶏そば、娘達は味御飯のおにぎり、ワタシャもみじの膳の冷たい蕎麦を注文! まずは蕎麦のカリントウが出てきます。 甘くなく、蕎麦の香りがgoodです。 10分程で運ばれてきたもみじの膳は、蕎麦(温もできます)、前菜、山菜の煮物、汁物、漬物、御飯、そばシフォンケーキ、コーヒーと豪華♫ 見た目も美しい(^^)d 前菜は、黒豆煮・むかご煮・さつまいも煮・金柑煮・豆腐 。むかごが素朴な味で美味しい、豆腐は何の豆腐だろ? トロっとして美味い‼︎ 山菜の煮物は山菜と筍・蒟蒻・高野豆腐。 こういうの、年齢を重ねると美味しく感じますね! 蕎麦は細くて、香りほのかに上品な味わい♫ つゆも甘くなく美味しいです! 汁物は蕎麦の実が入った、ほんとに素材の味の汁。 御飯がまたもっちりしていて最高♫ デザート・コーヒーは妻に。 2,200円でこのボリュームは凄い‼︎ 食べ終わる頃には他のお客さんもおらず、貸し切り状態。 子供達は広々した座敷が楽しかったみたい。 美味しかったです(^^)d #車での来訪がオススメ #駐車場あり #小石原焼 #座敷あり #蕎麦 #東峰村
こってりめながらクドさはない豚骨ラーメンが食べられる店
ランチにて! 久しぶりの訪問! ラーメン+半チャーハン 税込850円! 美味しかった!
朝倉 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!