更新日:2025年01月09日
おいしくてコスパも良い、リピーターが多いうどん屋さん
投稿漏れです。 年末に、大牟田の世界遺産を見に行った 帰りに寄って来ました。 注文は全部載せうどんの「大力うどん (850円)」にしました。 「かけうどん」が210円なので、650円の トッピングですね(笑) 不思議と具の味がぶつからず、美味しい うどんになるんですよ! ご馳走様でした。また来ますね。
大牟田市役所の近くにある、老舗の大牟田ラーメンのお店
ランチにて! 久しぶりの訪問! 相変わらずお客さん多いなぁ〜 注文はラーメン大盛税込800円! 大盛は麺2玉と書いてありました! 中太麺で2玉はかなりのボリューム! 昔懐かしいラーメン 美味いですね!
【ふじ家うどん】初訪問です。みやまの道の駅のお向かいにあるお店。定食類のメニューも豊富です。ミニ鶏天丼とうどんのセットを注文。トッピングにごぼう天です。 しばらくして着丼、あれ?ごぼう天が無い…店員さんへ確認、一度厨房へ持って行きごぼう天を乗せています。あらためて着丼…うどんが冷めてます。ご飯も…。鶏天だけが揚げたてなんで余計に冷たく感じました。うどんのスープは薄い。麺は極太麺。時間が経ったせいか、柔らかすぎます。うーむ残念。ネギも沢山乗ってますが、新鮮さがなくベチャベチャした食感。私には合わない味でした。お客さんはそこそこ入っていたので好みの違いだと思います。ご馳走さまです。 #柔麺 #極太麺 #うどん #みやま
大牟田の昔なつかしい味!安くて美味しいラーメン屋
元祖大牟田ラーメン。 この日は福岡県大牟田に出張。 得意先との面談を終えた後、昭和26年創業の東洋軒でランチ。 ◎大盛りラーメン 800円 お店は大牟田駅近くにありますが、レンタカーで移動の為、店先のコインパーキングに停めます。お店は昭和な店構えで、名店のにおいがぷんぷんします。 朝、4時前に起きたのでお腹も減っており2倍の大盛りラーメンを注文。 店先のコインパーキングに停めると、餃子のサービスもあるようです。 スープは濃厚な豚骨で悪魔的な美味しさです。 大牟田は麺の硬さは聞かれず、替玉ではなく大盛り文化なんですね。 福岡でも博多とは違い麺も中細麺でした。 大盛りで800円もリーズナブルですね。 #23年 68杯目
ボリュームたっぷりのカツカレーうどんがお勧めの、美味しいうどんの人気店
平山温泉に年末年始の疲れを癒しに来たついでに、滅多に伺わないこちらへ久しぶりにお伺いしました。年始のお昼時とあって30分ぐらい待って小上がりのお座敷へ。いつもはカレーうどんとおにぎりを頼むのですが、新年のお年玉的な思いから大力うどんと稲荷寿司2個を注文。いつもながら流石に良い味で満腹になって、温泉♨️にも入って心身共に満足な1日でした。このコースはおすすめしますので、是非試してみてください。ちなみにかみさんは、季節メニューの牡蠣フライが入った牡蠣カレーうどんに、力 お餅2個 をトッピングしてましたが、お餅が大きくて1個はお持ち帰りにしてました。
有名人も多数来店している、お好み焼きの人気店
【No.725】2017/04/03 《忘備録》 佐賀空港からの帰りにふと思い立ち2月22日以来の再訪げな♪ (笑) 入店時間は16時25分過ぎ、がら空き状態からお一人様が3組連続、持ち帰りも1組。 今日のオーダーは… ・ガーリック焼きそば 750円 自分的には此処の焼きそばのソースは甘口が合うと思ってる。 焼きそばはトッピングが出来ません!← これ大事! 揚げガーリックスライスが時間とともに撓って微妙な感じもなきにしにあらずやけど… (笑) 普通に美味しいです!ご馳走様でした。(^人^)
平麺の独特なモチモチ感がたまらない、ボリューム満点のうどん屋さん
昔ながらの老舗うどん屋さんです。 柔い太麺で好みは分かれると思いますが出汁が美味しいです。 是非九州の方にはおすすめです。
九州といえばトンコツ、伝統の味を受け継いだのは本物のこだわりラーメン店
奥さんとのラーメンドライブ、本日は大牟田市へ。普段は行列が出来ると聞いてましたが、昼過ぎてたのですんなり入店出来ました。 お店は開放的でカウンター・テーブル・座敷と圧迫感無く気持ち良く食事できました。 ラーメンと餃子を注文、ラーメンはまろやかで豚骨ラーメンだけどサッパリで万人受けしそうなお味。餃子はニンニクが効いててお肉もたっぷりで旨し! アレンジメニューもあるみたいでまた来ます。 #大牟田市 #豚骨ラーメン #餃子がオススメ
名物スペシャル三人前をひっくり返すおばちゃんの技必見のお好み焼屋
マジでデカ盛りなお好み焼きを食らう@大牟田。 初めて福岡県は大牟田にやってきました。 クライアントに、「博多より熊本から来た方が近いよ」という 痛恨の言葉を言われた後のランチ。 でも博多楽しかったからいいんだと。 こちらはベテランのお姉さんが焼いてくれます。 モダンを注文。 先人の方が辛いって書いていたぐらい大きいらしく、 余裕だろって思っていたら全然余裕じゃなかったw マジでボリューミー! 食べれなかったらパックで持ち帰りも可能。 でも持ち帰ることなんかしない! 頑張って完食! ソースが甘口・辛口・激辛がある。 辛口を注文。 普通に美味しかった! でもマヨネーズは30円で別料金w #retty人気店 #デカ盛り #地元民に愛される店
TVで紹介された「たまめし」を目当てに、遠方からもお客さんの来るお店
道の駅みやまのフードコートで発見したお店、そして名物食材です! 「玉めし」を初めて知りました。ケンミンショーでも紹介されたんだとか♫ ちなみに、玉めしは福岡県みやま市の名物料理で、みやま市産のお米と卵を使った半熟卵を、老舗の「森山醸造」の醤油を使った秘伝のタレで煮込んでいるんだとか。この秘伝のタレは10年以上継ぎ足して作られており、独特の甘みがあります(^o^) それなりに美味しいと思いましたが、作りたてが美味しいのは間違いないのだと思ったり…(汗)
美味しいとんかつを食べたい人が来る店
友達から「強気のとんかつ食べに行かん?」とお誘いが 話には聞いていた店でこんなことでもないとなかなか行ける場所ではないので「行く〜」と二つ返事w みやま市にあるとんかつ店「とんかつ 紅の豚」 本気で美味しいとんかつを食べたい方だけ来てとか香水や柔軟剤の臭いが強い方はダメとか入り口のドア10センチ開けといてとか左から食べてとか色んな意味で期待が出来る店w 正午前に着いたがほぼ満席 入り口にはホントに色々な文言画書いてあるw 丁度入れ替わりで出られた方がいらっしゃったので待つことなく入店 期待も込めて自信があるであろう1番高いメニューを全員がオーダー 「極上ロースカツ定食(限定)」(¥2500) 別注文でトリュフ塩もあったが純粋にとんかつを楽しみたかったのでスルー 10分ほどで出来上がる 他の方が食べた画像に比べ小さく見える200g前後のロースカツが寿司げたのような器に乗せられ運ばれてきた 提供される時「左からお召し上がりください」と本当に言われた! ただ自分の拘りがあるのですみませんw 味噌汁や赤だしはなく出汁のみ提供されるみたい ご飯は1kgまでおかわり可w とりあえずひと口 鹿児島の六白黒豚の脂の甘味と肉の旨さを感じる ただ肉が美味しい分スジが残っているのは少し勿体無い 寿司げたのような器に乗せてくるので食べるまでの数秒?数分?で揚げ油のせいで衣が外れてしまう 醤油が1番合う ソースは酸味がキツく肉の味の邪魔をしてる 最後のひと口は少し豚の臭みも感じた 肉が良い分勿体無い 他の方の画像や別で行った友達の感想とか聞いてると今日がイレギュラーだったかも? (あくまでも個人的な感想です) とりあえずハードルを上げ過ぎwww 次に期待! ご馳走様でした〜 #みやまグルメ #高級とんかつ店 #とんかつ紅の豚 #人気とんかつ店 #極上ロースカツ定食 #友達と #ランチで
店主の独学のオリジナルスープが評判のラーメンの店
2023.07.05(水) 大牟田ラーメンとな? Aセットランチ850円 次は石炭ラーメンだね!
特許取得のソースが効いた特製お好み焼きが人気のお好み焼き店
デカい!荒尾市のランチは地元民が愛するお好み焼きの人気店。鉄板が覆い尽くされるほど大きなお好み焼きを中年2人でたいらげる。洒落っ気のない、どこか懐かしい普通のお好み焼きなのだが、とにかくデカい!小袋のキューピーマヨをたっぷりつけて味変しながら食い進めると良いぞ!
皮がモッチモチのお好み焼き!昭和レトロの雰囲気ただようお店
【No.707】2017/03/16 買物序でにふと思い立ち昨年1月28日以来の久々の再訪げな♪(´▽`*)アハハ やはりレトロな店内は落ち着くやん♡ 入店時間は13時45分前。地元マダムが2組、後から男性お一人様と親子連れ3名。今日のオーダーは… ・焼うどん(肉イカ入) 700円 鉄板orお皿提供は鉄板をチョイス♪ やはり熱々希望やね。 色薄めのビジュアルなれどしっかりとお味は付いていて一味と胡椒のピリ辛がアクセントで美味しい。やはり、夜は居酒屋仕様のお店って感じやね♪ 美味しゅうございました♪(^人^) 因みに駐車場は近くのドラッグストアの駐車場へ入れてます… (苦笑)
フンワリ食感でソースも美味しい、サイドメニューも豊富なお好み焼き屋
九州で人口比で言うと大牟田はお好み焼き店の多い町なんですがその中でも私の好きなお店でお好み焼きはフンワリとしててソースがまた旨いしサイドメニューも豊富 スタッフの対応も丁寧、親切でとても居心地のいいお店です。 *土日は夜まで満席な日があるので予約を入れた方が宜しいかと(^。^)
みやま市役所に隣接した麺料理屋さんで野菜がふんだんに入ったチャンポンがいただけます。 醤油ベースのスープはあっさりして美味しかった。
3代受け継がれてきたスープが自慢のラーメンがメインメニューのお店
呑んだあとの〆のラーメン! 飲み屋街にあります! この時間は優しいスープがいいですね! 美味しかった!
お昼時の行列は当たり前!コスパは大牟田最高のラーメン屋
今日は大牟田でお仕事。本当は久留米のうどん屋に行きたかったのだが14時にアポイントがあり無理。 仕方なく彷徨っていたらラーメン屋さん発見。13時にランチで来店。ラーメンセット750円を注文。現金払い!ラーメンは普通かな。餃子は美味しい。
久留米系の濃厚豚骨ラーメンが食べられる大砲ラーメンの暖簾分けの店
【福岡 大牟田】 大牟田で仕事の際にランチとして14時すぎに当店へ。 久留米大砲ラーメンより麺を仕入れ、呼び戻しスープを使っている本格的久留米ラーメン店でした、初来店。 *ラーメンセット 950円 セット…半ギョウザ(5個)+ごはんで290円増。100円お得になってます♪ スープ…豚骨バリバリ、これぞ久留米ラーメン♪ かなり濃い濃厚スープは塩気も強く、白飯のよきお供! 麺…ストレートの中細麺。確かに滑らかでコシあり! 具材…チャーシュー、木耳、海苔、ねぎがデェフォルト 半ギョウザ…小ぶりサイズですがこの値段なら納得。 飛込み来店でしたが、十分美味しいラーメンをいただけました。店員さんの挨拶も元気で気持ちよく、また再訪しようと思いました。ご馳走さまでした!!
こってり好きなら一度は訪れたい豚骨ラーメンが美味しいお店
瀬高のラーメン屋さんに伺いました。 コッテリとアッサリが選べコッテリを選択。 チャーハンも美味しそうなので餡かけ付きを一緒に購入。 チャーハンが先に届きいただくことに。このパラパラ感は最高。案は自分でかけるタイプで正直そのままでも最高に美味しいがかけるとシャバシャバしたお茶漬けチャーハンになります。 チャーハンを半分いただいた時にラーメンが届きましたり 極細麺で背脂が散りばめられています。 しかしスープはあっさりしていてスッキリした味でスープまで完食できました。
大牟田 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!