更新日:2024年12月15日
福岡の厳選食材でつくる名物『とりまぶし』。4つのうまさで鶏を満喫
予約必須な人気店 コースは水炊きからとりまぶしまで 余すことなくうまい 飲み物も柑橘系の種類が多く 鳥のうまさと柑橘のサッパリさで相性がいい 一階のカウンター席はデートにぴったり 薬味も多く それぞれ違った味わいがあります 香りもよく また、ポン酢が粘度を感じる 出汁のうまさがありながら 酸っぱさ 甘さを感じれる 今まで食べたことないポン酢 非常に美味しい
食べ放題あり、地鶏を石焼BBQで食べられるお店
2024.05.20(月) 16時と早めのディナー。 遠出をしました。 オーダー・バイキング定食 凄い量です。 少しだけお代わりをしました(^^)
深夜まで営業している鶏料理の専門店
美味い鶏が食いたきゃここへ行っとけってな具合で。 タコスも相変わらず美味しかった。 最近なぜか鶏肉が食べたくなることが多くなりました。 歳のせいかな。 以上。
自慢の鶏料理を始め、バラエティに富んだ料理が揃う居酒屋
忘年会シーズン始まっちゃいましたよん もうこんな時期か〜と言いながら 毎年おなじみになってきた トリヤスさんで鶏づくし!! 今年は最初から水炊きの鶏を煮込み始めて ゆっくりお鍋が食べれたのが嬉しかった〜 すきっ腹に鶏スープが美味しすぎる〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 作ってくれた けこさんに感謝✨ その間にも 出てくる出てくる♡ 鶏たたきサラダ 鶏レバー 地鶏の炭火焼き チキン南蛮 もうどれも絶品!!!! 箸が止まらないよね〜笑 いつものように食べきれない量で 残すのが申し訳ないくらいだけど 今年は全メニュー制覇できた‼︎\(≧∇≦)/ 〆の雑炊まできっちりいただいて もう動けまへん、、^^; 今年も美味しい鶏たちをいただけて イツメンで楽しくおしゃべり 最高でしたー♫ いつもひろさんありがとございます!!
看板見落とすとまず行けない秘境のお店、羽犬塚駅近くの美味しい地鶏店
友人と11時過ぎに来店。 オープンする前から来店された方が沢山いたようで、、12時頃にようやく自分達の番になって、、開店前に来ていれば、、 鶏肉の盛り合わせ、2人前、追加でメンモモ、かしわ飯にだご汁を堪能。 盛り合わせのせせりと砂ずり、、あっさりしていたから始めに食べれば良かったかも(^^; かしわ飯は、しっかり味がご飯に染みていて、とても美味しかった。また、だご汁は、だごがプルンプルンとしていて、とても美味しかった(^^)
荒戸にある大濠公園駅からすぐの鶏料理店
福岡市中央区荒戸1丁目7-19エリア〜地下鉄「大濠公園駅」徒歩6分くらいの位置にあります。 コチラは春吉にある「村崎焼鳥研究所」の3店舗目となる系列店で2017年3月オープン!新名物となり得るのか?!提供する「炊鳥(たきどり)」は「水炊き」や「蒸し」とは違った鶏料理とあってどのようなものか楽しみです。 店内はカウンター席に小上がりテーブル席とありカジュアルな居酒屋さんといった雰囲気です!頂いたのは名物「炊鳥」に「唐揚げ」や「鶏刺し」「パリパリピーマン」「ムカゴ」など・・・先ずは「鶏刺し」や「パリピー」をアテにビールで乾杯!そして待望の「炊鳥」は熱々鉄鍋の中にひな鶏の半身がドーンと!敷き詰められたキャベツの上に鎮座している〜そこに鶏ガラスープをかけたら「炊鳥」の完成〜後はスタッフさんが食べやすくハサミで丁寧に切り分けてくれるので安心です。 まずはお店の自家製ポン酢につけて「ハイ!美味しい」口に入れた瞬間その雛鳥の柔らかさに驚く!優しい肉汁がジュワ〜ッと口いっぱいに広がり最高に美味しいです!今まで食してきた「水炊き」と違いコレはこの食べさせ方として福岡には無かったので新鮮ですね〜ストレートに鶏の旨さを味わう!最近ではシンガポールから来たご飯と炊くチキンライスのお店などが近い存在かもしれません!コチラは新潟県のB級グルメ「半身蒸し」に影響を受けたものらしいです。 雛鳥は生後30日以内の「若鳥」よりももっと若いから焼いても蒸しても揚げても抜群に美味しい!〆は鶏ガラスープ「雑炊」でお腹いっぱい満足でした。 たまに立ち寄りたい鶏料理専門店!オススメです〜ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
駅近・安い・うまいの三拍子。ふらっと寄れると人気のある庶民的居酒屋
飲み会のために水炊きで検索して決定。4800円のコースで、飲み放題付き。水炊きはもちろん美味しかったけれど、その他も鳥が多めで、ヘルシーかつ美味しい。お酒もロックでも並々来るのが笑えた。サービスも良い。
リーズナブルなお値段で水炊きを堪能できる通販でも有名なお店
博多に来たからには水炊き食べなきゃということで華味鳥さんに初訪問しました‼️ ランチメニューの華コースを注文しました‼️ 小鉢から前菜三種、華味鳥生ハムとたたき盛り、替鉢、水炊き、〆はちゃんぽん麺のコース内容でしたが、鳥の臭みも無く、コラーゲンたっぷりであっさり、さっぱりして美味しかったです\(^o^)/ 久しぶりの水炊きは大満足でした♫ あとは明太子や辛子蓮根でも買って帰るかな⁉️ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #博多水炊き #駅近で嬉しい #禁煙がうれしい
ふっくらぷりぷりの肝煮は必ずお試しを。なんでも美味しい鶏料理の店
2023.2.5 昼の用事を済ませ、妻と娘と「若鳥」へ(^^) 14:00訪問、運良く奥の座敷が空いていました。 妻も私もランチを注文! からあげ・茶碗蒸し・とり皮・おぼろ豆腐・キモ煮・とりめし・お吸い物で税込1,000円‼︎ 最初にとりかわ、茶碗蒸し、おぼろ豆腐。 とりかわはビールが欲しくなっちゃう、茶碗蒸しは餅が入ってました! 続いてキモ煮、コレがまた旨いんです♫ プルン食感で甘辛く、ビールが欲しくなっちゃう(><) とりめし・吸い物が来てから、最後にからあげ! からあげには特製ポン酢をかけていただきます。 コレがさっぱり美味しい(^^)d 3個食べれずにお持ち帰りしました。 妻も娘も満足、満腹! ごちそうさまでした♫ #コスパ最高 #日曜日ランチ #リーズナブルな価格設定 #地元民に愛される店 #地元民おすすめ #地元の名店
こだわりの地鶏料理と魚介料理が楽しめる、飲み会にお勧めの炉端焼居酒屋
#福岡県 #博多区 #博多駅 近くにある居酒屋 #地鶏炉端焼と旨い酒あしどり博多 #あしどり博多 #福岡飲み歩き 4件目 お通しに日本酒って珍しい #牛サガリ串 ¥250 #ごまカンパチ ¥780 サガリ串うんまぁーっ♡ カンパチも美味しーっ!! 土曜日だからギリ滑り込んで待ち無しで入れましたー♪ 2022.06来店 福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-25-2F 092-260-8680 [月~木・日] 17:00〜01:00 [金・土] 17:00〜03:00 #福岡グルメ #福岡ディナー #福岡居酒屋 #博多グルメ #博多ディナー #博多居酒屋 #飲み歩き #肉テロ #牛さんごめんなさい #お肉大好き人間
2023.12.3 アビスパ福岡の最終戦を家族・親父と観戦後、「ぢどり屋 いし田」で打ち上げ(^^) 以前から行ってみたかったお店です。 前日に座敷を予約、日曜日だったので目当てのレバ刺しがなかったのが残念(>_<) 鶏タタキに炭火焼き、唐揚げに鉄板、どの料理も美味しかった(^^)d 次回はレバ刺し食いたいな! #ぢどり
水炊きがおすすめ、美味しい日本酒と鶏料理が楽しめる居酒屋
#華味鶏 #水炊き 会食でご招待いただき利用 生ハムも治部煮も美味しかったですが やっぱり水炊きが絶品でした⭕️ 鶏と塩だけでとったスープは格別✨ 締めは雑炊とちゃんぽんどっちもいただき大満足 ごちそうさまでしたっ #福岡 #福岡グルメ #博多 #博多グルメ #鍋 #鶏肉 #鳥ハム #とり懐石 #鳥刺しの種類豊富
本格七輪炭火焼の地鶏をゆったり寛ぎの空間で味わえる鶏料理専門店
恵比須流、上金屋町の町内寄りの一次会で利用。山笠まであと少し、皆さん盛り上ってます。 #山笠町内寄り #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
鮮魚と炭焼き、そして灰干し干物。奇をてらうのではく素材の旨味をストレートに。
on October 25, 2023 「鶏レバー刺」(¥780)★★★ 「天草大王 炭火焼(小)」(¥1,180)★★★ 「黒毛和牛の牛刺し」(¥1,380)★★★ 「活〆ゴマ鯖」(¥1,100)★★★ 「砂ズリとハツのスパイス揚げ」(¥690)★★ * 税込価格
久留米「炭火焼一絆」で、鶏刺しと炭火焼を楽しむ!! 今日は、「炭火焼一絆」へ食べにやってきました。 まずは、無糖レモンサワーで乾杯!! お通しは、好きな野菜を好きなだけ選ぶことができ、 自分で焼いていただきます。 【鶏刺し】 鶏刺しは、 ・ムネ ・ささみ ・漬け の3種類。 鶏刺しが美味しいと幸せを感じます。 【肝】 肝は、肝だけでなく、きんかんも入っていて、めっちゃ幸せ!! 肝は、さぁ~っと炙っていただくと、ウマウマ。 きんかんは、網の上で転がしなら表面を焼いていただくと、 口の中で弾けて幸せが広がります。 お次のお酒は、米鶴かっぱをいただきます 【モッツアレラと地鶏のアヒージョ】 追加のお酒は、角ハイボールをいただき、終了といたしました。
新鮮さにこだわった鶏肉の料理が堪能できる。鶏肉本来の味が楽しめるお店
地元の方に教えてもらい、ランチによってみました。 とっても香りのよい親子丼と味がしっかり染みた唐揚げは最高でした。
川淵町にある南小倉駅からタクシーで行ける距離の鶏料理店
北九州市小倉北区と八幡東区の境界付近にある、唐揚げと鶏のたたきテイクアウト専門店、『外山商店』さんです。 駐車場が4台くらいはありますが、タイミングが合わなかったら渋滞してしまうほどの人気店です。 この日もお客さんがひっきりなしに来て、唐揚げとたたきを買い漁ってました! 僕のオーダーは、 ・鶏のたたき冷凍ブロック×2 ・鶏のたたき(小)×2 でした。 買った時は冷凍状態なので、自然解凍する必要がありんす。 たまたま残ってたので買えましたが、普段はよく売り切れてます。 僕が買ってる間も外に行列が出来始めました! 店内狭いので、背中にプレッシャーを感じます! 僕の周りのお客さんは唐揚げ狙いだったようです。 唐揚げも超絶有名ですからね(^^) 僕が買った冷凍ブロックは食べ応えがあるんですが、それほど肉肉しさは強くなく、生姜でさっぱり食べられます(^^) 鶏のたたき(小)は薄切りなので、女性でも美味しく食べられる感じですね! 他の方がアップしたレビュー見て気づきましたが、『塩入りごま油』で食べると美味しいそうですね! そりゃそうですね! Rettyのおかげで、新しい食べ方を知りました! やっててよかったです(笑) 塩入りごま油……コレはきっとハマりそうですね〜( ̄▽ ̄) #北九州 #八幡東区#鶏のたたき #唐揚げ #トヤマ商店 #外山商店 #人気店 #美味しい #電話予約オススメ #鶏のたたきはブロック以外なくなるの早い #付属のたれも美味しい #塩入りごま油盲点 #絶対美味しいと思う #幸せ
北九州市門司で食べられる地元で大人気の手羽先料理屋さん
JR門司駅から徒歩5分、手羽先の唐揚げが人気のお店で飲み会です。 この辺りでは有名なお店だそうです。 あれっ!? 店内の雰囲気を見て、ふと思いついたので、同僚に言いました。 『そういえば数ヶ月前、北九州で唐揚げの有名なお店がテレビに出てたな!? 確か、《キロ単位で唐揚げを買って行くのが常連客の買い方だ》っていう話をしてたのは、このお店か? 《秘密のケンミンショー》に出てたのは、この店だったかも知れない!』 僕の話で、同僚がざわつき、テンションが上がっています!! よく思い出したと、自分でも嬉しくなりました。 すかさず店員さんに確認しました!! 『………うちじゃありません。』 さあ……大変な空気になりました。 心なしか、来た時よりも同僚のテンションも下がってますね。 でも、時は戻りませんからね(笑) 気を取り直して、運ばれてきた手羽先の唐揚げ、鶏のたたき、手羽元の唐揚げを食べました。 手羽先の唐揚げは、塩胡椒ベースのパウダーが大量にかけられてました。 一部の人はこれを、『魔法の粉』とか『謎の粉』と呼んでるらしいですね(笑) 見た目はすごいですが、塩辛くなく、美味しかったです。 鶏のたたきはボリュームもあって、たべやすかったです。 口は災いの元と言いますが、次こそはちゃんと調べた上で話題を提供したいもんですね(笑)
こだわりの地鶏を炭火焼で堪能できる居酒屋
天草大王をはじめ、炭火焼で地どりを堪能できるお店です。 全室完全個室なので まったりと お忍びデートにもオススメ❤️ 入り口が真っ黒な非常扉?みたいなので 開けるのに勇気が必要かもしれませんが 店内はとっても素敵ですよ!
新鮮な鶏料理をお安く頂ける、昭和3年築の公会堂を移築して造られた店
こじんまりしたお店です! 夫婦で営まれて、今年で12年目とのこと。 さて、おすすめの地鶏は…うん、美味しい。でも地鶏特有の歯ごたえはないかな⁈ 鳥はタレと塩の2種類があり、どちらも柔らかくて美味しい!ビールがとまりません^o^ 鳥のレバ刺しは絶品です‼️ ぜひご賞味あれ(≧∇≦)
福岡 鶏料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの鶏料理のグルメ・レストラン情報をチェック!