更新日:2025年02月07日
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
昨晩はすごい行列で断念。。 お昼にリベンジ! 骨付鳥のひなと親をいただきました。 美味しかったです^_^
数々の政治家や著名人が馴染みの店として利用してきた、鶏料理の老舗
新橋駅SL広場からすぐのところに店舗を構える明治42年創業の鳥割烹「末げん」にてランチです。 こちらは各界の著名人が御用達のお店でもあり、総理大臣をはじめ、三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊で自決する前夜に楯の会のメンバーとの最後の晩餐を共にした事でも知られている老舗割烹であります。 ここ数年前に「鶏料理をメインにした日本料理」の店としてリニューアルオープンされたそうです。 昼間のメニューは至ってシンプル。 かま(親子丼)定食、から揚げ定食、たつた揚げ定食のみ。私は「かま定食(1500円)」を注文。鳥の挽肉と特製の鳥出汁スープで綴じられた逸品です。これがまた絶品で大変美味しかった。挽肉がここまで入った親子丼は初体験でしたが、なかなかのインパクトを感じた。散りばめられた三つ葉も良いアクセントなんだよな。そしてお吸い物は上品すぎるお出汁に度肝を抜かれるくらいの美味しさで、中からなめこの頭が出てきたのには驚いた。漬物も良き箸休めで細部まで行き届いたサービスは流石だね。 後日、から揚げ定食(1800円)にごはん大盛(+100円)をいただきました。揚げたてのから揚げの衣は甘めな味付けでごはんとの相性も抜群でございました。 日本を愛し、日本を良くしようと邁進した先人達の想いを感じ、歴史を感じ、雰囲気や味を感じられた。いつの日か三島由紀夫が食べた会席料理コース「わ」のコースを食べてみたいな。 #末げん #鳥割烹末げん #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋鳥割烹末げん #新橋 #かま定食 #から揚げ定食 #三島由紀夫 #三島由紀夫最後の晩餐 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
福岡の厳選食材でつくる名物『とりまぶし』。4つのうまさで鶏を満喫
予約必須な人気店 コースは水炊きからとりまぶしまで 余すことなくうまい 飲み物も柑橘系の種類が多く 鳥のうまさと柑橘のサッパリさで相性がいい 一階のカウンター席はデートにぴったり 薬味も多く それぞれ違った味わいがあります 香りもよく また、ポン酢が粘度を感じる 出汁のうまさがありながら 酸っぱさ 甘さを感じれる 今まで食べたことないポン酢 非常に美味しい
メニューの種類が豊富、自分たちで焼く鶏が美味しい鶏料理のお店
写真汚くてごめんなさ^^; 鶏肉が好きな私にとっては、待ってたお店☆ 鶏肉専門の焼肉(^o^) 種類が豊富で、2人では物足りなかった(._.) 次は4人くらいで行きたい♪ ここで食べた胸肉は、パサパサせず美味しかった(ヽ´ω`) つけダレも何種類かあって、美味しく色々試せる!! お店はこじんまりしているので、予約必要!
鶏肉や野菜の素揚げが楽しめるお店
休みの日に小岩遠征。 弟夫婦が住んでるので誘って飲みに行きました。 まずは私が小岩で一番行きたかったお店。素揚げやさん。小岩にもう一店舗あるみたいです。 ★あん肝うま煮 ★ホタルイカ酢味噌がけ ★壺漬けとミョウガの和え物 ★素揚げセット(砂肝、手羽、もも) ★野菜素揚げ盛り合わせ ★大山鶏ももたたき ★素揚げ(はつ、ぼんじり) とめちゃくちゃ食べて飲んで、1人4000円いかないくらい。コスパ良すぎ。そして美味しすぎ。 野菜の盛り合わせなんでてこれで1000円ですよ。すごすぎ。これは名店でした! #とにかく安い #そして美味しい #今は普通に予約取れました #今だけかも
唐揚げが大好物の私。一番好きなおかずと言ったら真っ先に唐揚げを挙げる私、こちらの胸肉の唐揚げに大感激。良い意味でこんなにジューシーな美味しい水分を残して、かつ旨味を凝縮させるって、一体どうやっているんだ??美味すぎる!!!!!!無我夢中で食べてしまう。翌日も翌々日も「また食べたいなぁ」ってなってた。
京都福知山で生まれた、うっとこだけの名物『鴨すき』を東京でも味わえます!!
会食でつかいました。 こりゃなかなかの風情あるお店、 鴨は想像を超える絶品 あらかじめ鴨なべを予約して来店、 ネギと鴨のシンプルな組み合わせですが、これがまた絶品!!! 無限に食べれそうでしたね(^^) 素晴らしい夜でした。
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
北海道放浪記 今日は朝から小樽運河周辺を観光しました。 札幌の従弟から小樽に行ったら絶対行くべきお店と言われたこちらでテイクアウトです。 「半身揚げ」オーダーから揚げます。 揚げたてをすぐ頂けたら良かったのですが残念、夜までお預けです。 このあと車の中が大変な状態でした。 軽くレンチンし実食! ヤバいです!ヤバすぎます、美味しい! アツアツ・やわらか・ほろほろ、ビールが進みます! 骨はもちろん、自分の指までおしゃぶりでした。 ごちそうさまでした。
骨付鳥 おやどりが絶品の一鶴本店
めちゃくちゃ有名なこちらのお店。 車移動なのとお酒飲みたいのもあってテイクアウトで。 取りに行くと…長蛇の列。 さすが人気店。 酒飲ます気マンマンやろーってぐらいの塩味と鶏の旨味。もちろん、酒もすすむすすむ。 鶏の旨さも十分にあるので人気なのもうなずける。 ご馳走様でした!
広島出身の店主が三原の美味しい鶏とレモンサワーを出してくれる居酒屋
念願の訪問 最高な忘年会になりました! 注文した料理が全て美味しく、なによりこの狭い空間にいるのがなぜかめっちゃ心地よくて、人気な理由がわかった気がします。 私のおすすめは、ピリ辛煮と炊き餃子 また行きたいです!
濃厚かつボリューミーなチキン南蛮とタルタルソースが美味しいお店
大人気の洋食屋さん。平日でも満車で少し待ちました〜 憧れのタルタル多めオーダー笑。 卵のコクが存分に楽しめるタルタル タンパク質な胸肉を 無料でおデブ仕様に変身させてくれます❣️ タルタル無しで南蛮だけ食べると ファストフード店のような香り ディナーでの来店だったので 揚油の疲れはあったかな? でもそのジャンキーさも 悪くない笑 タルタルソースは自家製のマヨネーズにタマネギ、きゅうり、ゆで卵などを入り。 その日につくったものはその日のうちに使う鮮度の良さからか、多めにしても全然イケる笑。 甘酢は、甘めで個性的。 ニンジンやショウガ、レモンが入ってるそう。 ナツメグなどの香辛料類がジャンキーな風味出してるのかな? 砂糖もたっぷりで味が濃くて美味しい♪ ドレッシングも美味しい。
高架下のお店の一角にある立ち飲みスタイルの、おでん屋さん
仕事の一環で日々料理研究をしています。 Xやインスタで見つけて実際に行った中で素敵だなと思ったお店をレビューしています。 珍しいおでんが食べたくて友人と来店しました。 ここでは、串焼きのおでんや半熟卵のおでんなど他ではなかなか食べられないおでんが食べられます。 今回頼んだメニューはこちら、 大根 名古屋コーチン半熟卵 せせり 砂肝 鶏の出汁がおいしかったり、大きな大根は出汁がしみててとってもおいしかったです。 シチュエーション的にはデートや友人とのディナーに使えそうです。 飲食コンサルティングを営んでいる自分から見てもおススメできるお店です。
中野にある宮崎地鶏や宮崎料理の居酒屋
孤独のグルメでこの店を知ってようやく料理食べることが出来ました。 地鶏の焼き鳥はセセリともも注文しました。 地鶏串は固いけど噛めば噛むほど味が楽しめるタイプ。 チキン南蛮も〆の鳥にゅうめんもかなりの量なので食べ過ぎ注意。 一人で来るのは辛いけど店内も狭いので、料理のボリュームは要注意かな。 鳥料理の店ですが、やきとんも美味いので中野でやきとん食べたいなら、この店も十分すぎる候補ですね。 #中野 #鳥料理 #宮崎料理
ランチの唐揚げ定食で超有名な店。軟骨入りつくねがオススメ、シメ鯖も最高
唐揚げ2個ついてる、そぼろ丼を頂きました。そぼろのたまごはふっくら、お肉は旨味があり、美味しいのですが、唐揚げはそれを凌駕する美味しさでした! さくっとした衣に、お肉はふっくらジューシーと最高な食感です!加えて、爽やかなスパイスがぐー!次回は唐揚げを満喫するべく、唐揚げ定食チョイスですね。 店内の壁には夜のお品書きが貼ってあり、こちらも気になるなる♪
味噌と軍鶏の旨みが絶妙なハーモニーを奏でる軍鶏鍋専門店
今日のランチは門前仲町でラーメン。 1976年創業の深川唯一の軍鶏鍋専門店。 ◎水炊きらーめん 700円 ◎鶏だし炊き込み御飯 100円 ◎フレンチ地玉子の味玉 100円 ランチメニューは、 「軍鶏水炊きらーめん」のみ一品。 軍鶏の水炊き鶏白湯スープと、 浅草開化楼の特製麺の組み合わせ。 静かに深い旨味のスープ。 お肉と玉子の仕上げが独特。 炊き込み御飯なのに、 スープに沈める背徳感。 でもこのご飯がめっちゃ旨い!!!
クセもなくあっさりしたあいち鴨がおすすめの鴨肉専門店&ワインバー
御徒町にある鴨肉のお店です。 駅と反対側、裏通りの少し分かりづらい場所にあります。 お店のメニューが殆ど鴨肉です。 注文したもの ◎あいち鴨の炭火焼ロース ◎牡蠣と野菜のアヒージョ ◎あいち鴨の肉味噌クリームチーズ 鴨肉なので全体的にお値段は高め。 メニューでおすすめになっていた炭火焼ロースは臭みが全くなくて美味しかったです。 アヒージョも肉味噌クリームチーズもお酒のおつまみに最高でした! 裏通りであまり混んでないので平日であれば予約なしでも入れると思います。 #御徒町 #鴨肉
六本木ヒルズ5F、個室有。 鳥シキ分店、 焼き鳥はうまい、しめのご飯もうまい、お茶づけもうまい。 ちょっと高いかもだけど、総合的には悪くないね。
赤羽の呑み屋街OK横丁にある、九州料理をベースにした居酒屋
【赤羽で飲む時はこちらがおすすめ!】 Retty人気店☆☆ 赤羽②軒目 友人が案内してくれたこちらの居酒屋がギリギリ入れたのでこちらで腰を据えて呑もう♪ 外観あまりパッとしないお店かと思いきやとっても良き酒場でした! 鶏刺しやタタキがとっても美味✨ これだけでめちゃ呑めますね♪ お酒は生ビールからシャリキンへ〜 今日の鮮魚刺しからマグロとカンパチいただきましたが良いところが入ったみたいでこちらも美味しすぎました✨ 赤羽ってお店は多いのだけどここってところが 私の中では無くて好きでも嫌いでもないエリアでしたがここは本当に良い酒場。 ここに行くならわざわざ赤羽行ってもいいなって思える、そんなお店でした。 串も絶品そうなので今度は串中心に行きたいです! ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
朝が早い市場関係者も通う鳥めし鳥藤 豊洲市場店さんに来店,水炊き定食980円を注文しました, 鶏水炊きスープは薄い膜が張るくらいコラーゲンたっぷり熱々です,薬味を入れた高知産の柚子ポン酢に付けて頂くと水炊きの美味さが良く分かります, ご飯に水炊きスープ注ぎ入れたら柚子ポン酢で味を整えシメの鶏雑炊を美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
ひっそりと佇む名古屋コーチンの「鳥鍋」のお店
名古屋の誇る夜の街、錦にある名古屋コーチンの味噌すき鍋の老舗。 この鍋、引き摺り鍋とも呼ぶそうで、名古屋の方は大晦日にすき焼きを食べる方が多いそうですが、これはその年の良しも悪しめ引きずり納めて新年引き摺らないようにってことから始まったそうです。 では、新年にこの鍋を食べてる僕はどうなんだって笑笑。 それはさておき、名古屋には老舗の引きずり鍋のお店が数軒ありますが、その中で僕は一番美味でした。何がって、味噌スープがあっさり?さっぱりしているから。出汁がすごく効いている。 御座敷に赤円卓テーブル。 お通しは数の子にイクラまぶしのお浸し。 続いて霜降りが出てくるのだが、この霜降りがメチャ美味い。柔らかい。新鮮な生の名古屋コーチンの噛み締めるほどに旨味が出てくる不思議さよ。 続いて、着物姿のお母さんたちが引きずり鍋を作ってくれる訳ですが、ネギから甘み、昔ながらの食紅で色付けられた紅白かまぼこに名古屋をみます。 コーチンはプリプリ、つくねは粘りあるホロホロで濃い旨味、生でも食べれる肝は半熟で口の中で溶けていきます。 鍋の後はきしめんを投入。 さらにシメには名古屋コーチンの生卵が投入され、半熟味噌びたし玉子になったところですかさず白米にぶっかけ。 わー、美味しくないわけないじゃん!これ。 最高の卵かけごはんに舌鼓。 楽、さすが名古屋の旦那衆が集う店。最高でした。