更新日:2025年01月30日
鰻自体の味を楽しめる!小倉では有名な、人気の鰻専門店
せいろ蒸しの梅5,060円、瓶ビール748円、骨から揚げ330円 ご飯を大盛りにしてもらいました。 以前年末にお店に伺った際、長蛇の列に圧倒されて諦めたことがあったので、今回、ふと思い立って16時前にお店に伺ったところ、営業中、席もご自由にと言われ思い切って贅沢しました。 鰻とご飯にしっかりタレが染み渡り、蒸された鰻は柔らかくフワフワ。とっても美味しい。ご飯の中にも鰻が隠れており、十二分に鰻を堪能できました。さすが「梅」です。 2024.11.18 #小倉 #鰻 #せいろ蒸し
創業300年、うなぎのせいろ蒸し発祥の店
写真映えはしないがめちゃくちゃ美味い。 タレのコクとウナギがマッチしていて美味しい。 名店の味を堪能させていただきました。
ガリタ食堂にも紹介された事がある、味が絶品の鰻屋さん
今日のランチは青物横丁で「うな丼」 食べログ「百名店」二回選出の名店。 ◎うな丼(ダブル) 6450円 カウンター8席のとても小さなお店。 テイクアウト専門店に、 イートインがある感じですね。 大将はひたすら鰻焼き続けてるので、 提供が早いです。 蒸しの無い直焼き。 鰻は太く身が厚い。 外はカリっと中はふっくらです。 タレの塩梅も好みで、 めっちゃ好き!!! こんな店が近所にある人は、 羨ましいですね。 店外店内撮影禁止。 自分のオーダーした料理は可。 でもヒヨってピント甘いわ。
カウンター10席ほどの鰻串の有名店
荻窪駅北口の一角にある鰻屋さん。 ランチタイムは鰻丼がサービス価格で食べられるので 開店前は当然行列になります。 美味しくてリーズナブルなら並んでも食べますよね 因みにこの画像は、昨年です。 #ランチタイムの鰻丼 #リーズナブルが嬉しい
創業大正十二年から続く、伝統の味
うな重を頂きました 赤坂では一番好きな
平日でも予約が取りづらい人気の老舗のうなぎ屋
前日予約で来店 上(4800円)+肝吸い(50円) 安めと思いますがうな重自体もコンパクト、故にコスパも優れているとは思いませんでした。 鰻は小柄で上質とまでは言えないまでも鰻の味をしっかり感じるので悪くはないです あんまり量はいらないけどしっかり鰻の味を感じたい人にはオススメできます
ふっくらとした国産うなぎが自慢、新横浜で高級感あふれる鰻店
ここのところ疲れがたまっていて、テレビで美味しそうなうなぎを見たこともあり、今日は朝からうなぎ食べる気満々。 どこで食べるか? いろいろ考えた結果、前から行きたかったこちらへ。 駐車場があるのもありがたい。 オーダーはうな重の松。 大きさの違いのようなので、竹とかでも良かったのですが、どうせ食べるならということで。 一口いただいた瞬間に、ふわふわのうなぎがすごく美味しい。 たまには贅沢も良いですね。
予約は夜のみ可、鰻問屋直営店のリーズナブルに美味しい鰻
鰻をあてにビールからの日本酒は最高です(^^) 炭火焼きの串焼きを良いタイミングで前半、後半と2回に分けて出てくるので、熱々で美味しくいただけました。 締めの鰻重といいたいとこですが、2軒目があるのでまた次回という事で。 ご馳走様でした。
浜名湖産のほんわり柔らかい極うま鰻を東京日野で
一時期、ハマっていた藤田 写真も撮ってなかったみたいなので 久しぶりの再来 豊田も数年ぶり 綺麗になってたり新店もできてましたね 予約なし 1人だからカウンターに 入れましたが、土曜日夕方からは 予約入れないと厳しいかも 他店で特上に値する「山」を注文 4400円は最近安い方よね 温め程度に蒸して焼くより炙る感じだから 10分かからず出てきました 醤油味、全てが おしんこに醤油を垂らしてくる 吸い物は多分うす茶色い 蒲焼のタレも醤油が全面 骨もしっかりある だけど、ハマる味 美味しい 鰻が美味しいんだろうね 山だと端っこ、重なってるし ご飯とのバランスもいい やっぱ藤田なんだよなぁ 中毒になる味 本店、浜松だけど味違うのかな 醤油味推し推しの田舎味 多摩っ子味とでも言いますか なんだろう、この盛況ぶり
備長炭の手焼きにこだわる、老舗の鰻専門店
休みの日ですが、仕事で天満まで来たので お昼ご飯をどこで食べようかと迷っていたら いつも並んでいる『炭焼きうなぎの魚伊』さんが すぐに入れそうだったので突撃。 鰻重上(3600円)を注文。 肝吸いとお漬物が付いています。 最近の鰻の高さからするとリーズナブルかも。 注文する時には「今から焼くので15分程掛かります」 との事で期待が出来ます。 ゆっくり待ちつつ期待が膨らんで行きます。 そして出て来た鰻重は3分の2尾の鰻が ご飯を覆い尽くす様に鎮座。 見るからに美味しそうです。 まずは肝吸いを一口飲んでみると しっかりとした味付けで嬉しい。 そして早速鰻を頬張ります。 噛んだ時にはパリッとしますが、 全体的にフワッとした食感で脂が乗っています。 タレも甘過ぎず丁度良い感じです。 ご飯との相性も勿論抜群で旨い。 ご飯を大盛りにしなかったのは失敗でした。 お漬物に奈良漬が付いているけど、 普段は食べないけど、鰻と一緒の時は相性が いいので食べます。 これで3600円なら納得のコスパ。 また来たいお店です。 #炭焼うなぎの魚伊 #魚伊 #大阪グルメ #大阪ランチ #大阪鰻 #鰻 #鰻重 #人生には飲食店がいる
埼玉県三郷市にある鰻の名店
私の50歳の誕生日に 感謝の気持ちを込めて両親と訪問 行列を覚悟してましたが 11:50着でほとんど待たずに入店 特上は既に品切れだったので上を。 相変わらずのボリュームと上品な甘さ ご馳走様でした
鰻串!牛タン串!焼き鳥!滋養強壮のメニューが盛り沢山!
池袋駅東口の路地にある大衆酒場。 鰻が楽しめる。 ボリューム満点の鰻が人気だが、居酒屋だけあって昼から飲める。 この日は遅めの昼。 14時過ぎに店に入る。 QRコードで注文。 ちょい飲みセットがお得。 メガジョッキ、鰻の短冊、白短冊、肝ポン、ほねせんべい。 これで1500円はリーズナブル。 ドリンクは生ビール。 大きなジョッキが嬉しい。 料理はほねせんべいから。 カリっとした食感と薄い塩味がいい。 ビールに良く合う。 そして肝ポン。 肝と刻みネギにポン酢。 珍味だがこれもいい。 ビールを飲み終えたので白ホッピーを注文。 ホッピーを飲みながらほねせんべいや肝ポンを食べていると短冊が出てくる。 鰻の短冊。 2種類あって、タレで食べるかば焼き風と白焼き風。 白焼きはわさびで食べる。 カリっと焼かれていて美味しい。 小1時間飲んで食べて3000円弱。 鰻も食べられた大満足。
うなぎ串焼きのお店
飲んじゃいました 日本酒 グラスでの提供があるから お試ししやすい 私は辛口が好きなことがわかりました お通しはシャインマスカットの クリームチーズ白和え で、3種盛り う巻き、煮凝り、骨せんべい いいアテです う巻き、前回よりしっとりして 美味しかったです うなくし、ですから串をね くりから、短尺のわさびにタレ 私は通じゃないので、ヒレやらは あまり食べられないのです うざくも追加 日本酒だいぶ飲んだな 本当は鰻重食べたかったけど スポンサーがいたので遠慮(笑) 相変わらずの人気 気軽に美味しく鰻が食べられて 日本酒を楽しめていいお店です
一品料理も美味しい、鰻がリーズナブルに食べられるお店
【うなぎがとても美味しいですが、しょうが焼きも絶品です】 訪問日 2025.1.5 お昼ご飯のときに伺いました。 お店の名まえから分かるようにうなぎが美味しいお店ですが、定食類も充実しています。 まずグラスの生ビールをいただきました。 今回はうなぎではなく、しょうが焼き定食を肉大盛りでいただきました。 しょうが焼きは絶品で、私がこれまで食べてきたしょうが焼きの中でも一番の美味しさです。 ごはん、お味噌汁も美味しかったです。 お腹いっぱいになりました。 充実したお昼ご飯となり、よかったです。 ごちそうさまでした。
鷺沼駅から少し歩いた住宅街にある本当に美味しい鰻屋
鷺沼駅から徒歩10分程度、このエリアでは人気で創業25年。紀州備長炭で焼く国産鰻を提供。 待たずに入れたけど、混んだら相席とのこと。 滑らかな舌触りで脂は上品。鰻は中位のサイズ、ご飯は少なめで注文。美味しくて満足。
川崎市にある、安定の鰻重を頂ける鰻のお店
家族で新丸子駅近くの老舗のうなぎ屋さんへ行きました。 相変わらずの人気店で18時半頃の訪問でしたがすぐに満席!! 柔らかくて、秘伝のタレがよく染みて美味しかったです。肝吸いとお漬物もついています。 持ち帰りのお客様も多かったです。 また行きたい!!
感動のクオリティ。老舗のドジョウ料理のお店
江戸の老舗。
秘伝のタレを使ったウナギ料理は絶品の個人経営のお店
2024/08/17に訪問しました。 うな丼と定食で迷ったので聞くと、 ・鰻の量(定食の方が多い) ・定食はご飯と蒲焼きが別皿(希望すれば、鰻重に変更可能) ・定食はデザートがつく でしたので、鰻重に変更した上定食にしました。 並と上の違いは聞き忘れました。 蒲焼きのタレが、慣れ親しんだ味と違うので、ちょっとびっくり。 甘さ控えめであっさりしたタレが、鰻の脂とバランス取ってるかな。 市販のウナギのタレやチェーン店の焼きウナギ丼のタレのこってり甘いのと比べちゃダメ。あっちは何につけてもタレの味に塗りつぶしちゃいますが、のぼりやさんのタレは当然ですが鰻を引き立てていると思いました。 途中で山椒で味変しましたが、個人的には山葵も合うのではと思いました。 小鉢の海蘊の酢の物は、海蘊が太くて美味しかったです。甘酢の塩梅もちょうど好みでした。 デザートの小豆寒が、甘さ控えめで、羊羹ほど固められておらず、優しい味わいが〆にちょうどよかったです。 香の物は・・・。
最高級の備長炭で焼き上げた厳選したうなぎが絶品のお店
華麗なるタマランチに名門鰻屋さんに寄ります。御通しから一流です。法事直会でしたから献杯、札幌ラガービールで、合わせます。春野菜天ぷら、若竹、椎茸ステーキ、しっかりアテも最高です。 どじょうなべは丸煮で食べやすく素晴らしい、〆の鰻重は最高峰でガツンと鰻を堪能! 御馳走様でした。 #関東風うなぎ
こちらのうなぎはリーズナブル!うきは市にある美味しいうなぎ屋さん
本日は千年屋にてうなぎのセイロ蒸しと相方はウナ丼です。タレはやや甘くて少し濃いめです。うなぎは少しだけ厚みがありますが矢張り筑後川沿いのうなぎ屋共通の皮側の焼きがあまい。身と皮の中のゼラチン質がそっくり残って千切れにくいしゼラチン質の嫌な食感がのこる。もう少し焼いて欲しい。身にタレがもう少ししみればグッド。ご飯はべちゃになって無くて旨い。