更新日:2025年02月04日
東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気の老舗鯛焼き店
せっかく人形町まで足を運んだので、やはりたい焼きで有名な柳屋さんでたい焼ゲットです! たい焼 1枚180円 焼きたてを頂きましたが、もう最高ですね。 皮はパリッと食感、そして香ばしい! 餡子は甘過ぎずちょうど良い甘さ、そして餡子の量も多過ぎてず、絶妙です。 こりゃ美味しいですわ!さすが東京の三大どら焼きの一角です^_^
東京三大かりんとうのひとつ、シンプルに太、細の2種類のみ
お土産にいただきました! わざわざこのかりんとうのためだけに銀座に行って買ってくださって、それくらいほんま美味しいです! 食べれば食べるほど味が深くて大好きです!
『月曜から夜更かし』で、マツコが大絶賛したずんだシェイク
ずんだシェイクエクセラ
オーダーおはぎで使わせていただいてます。 本当に美しくて、なのにちゃんと味も美味しくて素晴らしい、、!!!!
ひと味違うとの喜びの声が絶えないたいやき屋さん
ネオ•トウキョウ ❻-10 次男と一緒に『根津のたい焼き』に並んでみる。 福岡の「 I'm donat ?」に比べれば大したことないが、丁寧なお仕事でなかなか列が短くならない。2人前のおじさんが痺れを切らして、「あんこ」のみ買って帰った。 そういえば、人形町の「柳屋」、福岡の「ひいらぎ」と住んでた所々で、馴染みのたい焼き屋が思い出されて、アルバムを見てるみたいで楽しい。 「天然のたい焼き」作りの手元に感心し、焦げたはみ出しをカットするのをみて「あ〜、それが食べたいのに」と心で叫び、とうとうゲット。 パリパリ系のがわで、あんこが上品な甘さで美味しいのである。あんこの量も上品で、「あんこ」のみ買って帰ったおじさんの気持ちが理解できた瞬間であった。(^-^)
あんこたっぷりのもちもちとした四角いどら焼きのお店
あんこたっぷり、中にクリームが入っているバタどらをテイクアウト! 甘いあんことちょい塩味を感じるバターがすごくあって美味しかった〜〜
日本茶とパフェを嗜むのに最高の場所! 急須の感じもパフェの度重なる味変も堪能 窓際席だと渋谷交差点を上から眺められる光景です(๑>◡<๑)
池袋ジュンク堂近くにある、とっても並んでいるたい焼き屋さん
厚焼きがイチオシみたいですが、ノーマルな薄焼きにしました。パリッとした生地に、餡子が美味い。 他の味も気になります。 ご馳走様でした。
甘くて滑らか、紅はるかの焼き芋が美味しいと評判の焼き芋専門店
世田谷エリアの連食に経堂から歩いて豪徳寺の焼き芋専門店 ふじさんに来店,シーズンオフで8種類の焼き芋の5種類は秋から再開だそうで凍った冷やし焼き芋のパープルスイートロード500円と紅はるか350円を持ち帰りでお願いしました, 家に帰って袋を開けるとカチカチだった冷やし焼き芋がシャーベット状の良い状態になってたので冷たい焼き芋をお茶と供に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
宇治と言えば思い出されるのはお茶! 宇治駅近くの老舗お茶専門店。 テイクアウトでの 濃いグリーンティーと 抹茶カプチーノが美味しかった! 苦味と甘さがいい感じで同居。 抹茶モナカや抹茶パフェアイスバー なども買っていきました。
久しぶりの増田おはぎ♪ 最近はケーキの様なデコバージョンもあるのね〜 おもたせにはもってこい♡ 当然、自家用も でも、車の中で箱をひっくり返しちゃってチョットつぶれちゃってます 中身は全部黒米 程よい甘さとそれぞれのお味のバリエーションも楽しいの やっぱり、美味しいおはぎ♪ お彼岸用にもかいにいかなくちゃ〜♪ #札幌白石区 #札幌スイーツ
さつまいもこチップスもこのアイスも下に熱々のお芋があって美味しかったです。
袋屋は売り切れ はしご出来ず‥ 近くを走行していると文明堂 迷わず駐車場へ 懐かしい‥ あれから五年経つのは速い 五周年おめでとうございます! 来月10月か? いいお値段していたので切り落としみたいな部分が安く売っていたので狙い済ませて購入する 忘れていけない三笠山 日持ちが短い‥ お値段するのでなかなか数買えず‥ 二つにかける ここはスタッフも多数いた #テイクアウト #工場作業工程見学可 #カステラ三昧
八王子市にある八王子駅近くの和スイーツ店
テイクアウトでよく利用させてもらっている、 八王子にある大好きなどら焼き屋さん『マカナ』 店内でお茶できます。 季節に応じた変わりどら焼きと 定番の小豆と 定番の変わりどら焼きがあります。 私は、 夏に出る『パッションフルーツマンゴー』と『ずんだ』と 冬に出る『あまおう』がとってもファンですっ!! 定番だと『ラムレーズン』が好きですが、 先日買った『リッチミルク』もハマりそうでしたっ!! 先日、『鳴門金時スイートポテト』を手土産にしたらとても喜ばれました。 世代問わず、オススメできると思います。 外観がどら焼き屋さんっぽくなく、 通り過ぎてしまうかもですねw 紅茶屋さんみたいな、ハワイっぽい様な?外観と 店員さんがいつも笑顔でステキです。 スタンプカードがたまるとどら焼きや、ドリンクがサービスになるみたいで、お店の方から声掛けてくれます。 予約もできるみたいです。 あと、西八王子に2号店オープンらしいです。 好きすぎて宣伝部長になれそうです(๑❛ᴗ❛๑) オススメですっ ※写真、下手ですみません..... #スイーツ女子 #テイクアウトできる #遊び心あり #これは絶対食べてほしい
豊島区にある大塚駅からすぐのお店
大塚エリアの連食に有吉くんの正直さんぽやマツコの知らない世界で紹介された元祖千成もなか本舗 大塚店さんに来店, お店外観の写真を撮ってると試食なので食べてと焼き立てのどら焼きの皮を頂くと蜂蜜入りの生地の美味しさは和風パンケーキですね, マツコさん絶賛あんバターどら焼き350円と千成5色もなか5個入り600円を購入して家に持ち帰り冷たいお茶と共にあんバターどら焼きと5色もなかを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
伏見稲荷参拝後…の稲荷かき氷。 抹茶アイスが濃厚で旨過ぎました。 柑橘系の寒天も美味。 真夏の参拝で疲れた体を癒すのに最適です。
ふわふわ わぬき あんバター。 パンケーキなのか、どら焼きなのか。美味いからどちらでも、OKにします。 ご馳走様でした。
期間限定で夜カフェを営業 それに合わせて訪問^ ^ お目当ては 写真のネコ(笑) こたつに入ってぬくぬくとしてる ネコꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) まぁ、パンケーキなんですが 楽しいですよね ほとんどの客がオーダーしてました ちなみにネコは砂糖菓子でとても硬くて 食べれません。クリスマスのサンタと同じです 持ち帰り用の箱をもらって 帰りました(笑) #パンケーキ #こたつネコ #山形
富士大石ハナテラスの中にある桔梗屋さんのカフェ。 桔梗屋さんといえば、信玄餅が有名ね。 富士大石ハナテラスには何度も行った事あったけど、こちらは初めて訪問。 10時8分到着。 この日は猛暑が続く中、涼しくて30度以下。 既に店頭のベンチでゆっくりしている先客も。 入店すると、Rond.のお菓子も売ってる❗️ イートインはスワッグがいっぱいで、和テイストではないけど素敵〜 ◆抹茶ラテ 税込330円 ◆ソフトクリームトッピング +110円 氷が邪魔して、ソフトはソフト、ラテはラテでしっかり分かれてる感じ。 ストローでソフトは食べにくいな。 でも美味しかった❗️ キャッシュレス対応 駐車場北側にあり
阿佐ヶ谷の老舗たい焼き屋さん。 ここは昭和の時代から時が止まった感じがして、ほんのりします。 サイコロを振って①の目が出るとお店からイイモノ貰えるおまけサービスも。