玉置標本
料理好きが偏愛している「推しキッチン用品」を紹介します。紹介するのはシンプルなのに多機能な無印良品のダイヤル式キッチンタイマー、素材の旨味を引き出すストウブのココット、アジア旅行の度に買い足すアルミ製ボウル、魚焼きグリルの使用ハードルがぐ…
市販きのこのほとんどは「栽培」されたもの。今回はこの身近な栽培きのこについて、元きのこ問屋の露木さんに教えてもらいました。定番きのこたちから、ちょっとめずらしいきのこまでを紹介していただきます。簡単でおいしい、そしてちょっと意外な食べ方(…
料理好き(プロ)が愛用するおすすめの「包丁」を紹介します。万能な三徳包丁、肉以外に野菜も切れる牛刀包丁、魚をさばくのに便利な出刃包丁、皮むきに使いやすいペティナイフなど、用途にあわせてさまざまな種類がある包丁。メーカー・ブランドによっても…
「ブレンダー」「フードプロセッサー」「ミキサー」のおすすめを紹介します。便利なキッチン用品(キッチンツール/調理器具)だけど、値段が少し高め&それぞれの性能の違いも分かりづらい「ブレンダー」「フードプロセッサー」「ミキサー」。棒状の本端に…
IH対応フライパンに鉄フライパン、テフロン加工のフライパンなど、フライパンのおすすめを教えてもらいました。身近なキッチン用品(キッチンツール/調理器具)だからこそ、何を買えばいいのか迷いがちなフライパン。ソレドコでおなじみ「料理&キッチン用…
産地直送のとれたて鮮魚を詰め合わせた「鮮魚セット」を取り寄せてみたレポートです。魚をさばくのに慣れていない人でも「下処理済オプション」を選べばそんなに難しくありません。今回取り寄せたのは山口県のお魚。高級魚のハタをはじめ、脂ののったイサキ…
「ちくわぶ」は練り物の竹輪とは違い、小麦粉が材料。定番のおでん以外のおいしい食べ方も紹介。
お正月が過ぎて「余った餅」ありませんか? そんな余ったお餅(もち)の活用レシピを紹介します。今回は総勢4名の料理家たちがお餅メニューに挑戦。焼き餅や雑煮、おしるこなど定番メニューではなく、欲望全開なハイカロリーレシピが完成しました。なんと総…
骨の髄までサーモンを愛する、全日本サーモン協会の代表、サーモン中尾さんが、サーモンを解体し、サーモン料理を振る舞うクリスマスパーティを開催しました! 楽天市場で購入したキングサーモン1尾が見た目にも華やかなパーティ料理に大変身。サーモンマニ…
料理愛好家たちが、自宅で愛用する調味料を紹介します。紹介するのはマンガ家の小林銅蟲さん、製麺料理家の玉置標本さん、自宅鮨でおなじみのnanoha3さん。味マルジュウ(丸十大屋)、魯山人(湯浅醤油)、有機ゆず果汁(光食品)など、常備しておきたいおす…
スパイスカレーを作るのはハードルが高い、難しそう……そう思っている方に朗報です。基本のスパイスカレーは数種類で簡単につくることができます。今回はレッドペッパー、ターメリック、コリアンダー、クミンシードの4種類を使った基本のスパイスカレーの作り…
フカイ工業の「さくさく石窯ピザメーカー FPM-160」に大ハマリした玉置標本さんが、料理好きの知人を呼んでピザパーティーまで実施! 手作りピザってこんなにおいしいんだ……。
じわじわと話題(?)になっている「自宅製麺」。沼にズブズブハマっている家庭用製麺機愛好家の玉置標本さんが、仲間を増やすべく友人を「製麺沼」に落としてみました。