アカウント名:
パスワード:
違法ダウンロードに刑事罰を課すことはとんでもない問題だと思うけれど、リッピングについては、DVDの法的扱いがCD並みになるだけなのに、なんでこんな大騒ぎになってるんだろうCDにもSCMSという技術的保護手段が存在していて、それを回避・無効化したコピーを作るのは違法で、違法だから補償金制度が正当化され、権利者がHDDにまでも補償金をかけろと主張をする理由になってる。CDのコピーコントロールが生きてたMD時代を知ってる人と知らない人の温度差?それとも俺が不勉強なだけで、なんか地雷があるのか?
私も、あまり自分の知識に自信はありませんが
CDにもSCMSという技術的保護手段が存在していて、
SCMS(Serial Copy Management System)はデジタル録音機器に搭載されるコピー防止技術であって、CDに格納されるデータについての技術的保護手段ではありません。CDのデータ自体は暗号化等の技術的保護がなされていないので、これを私的複製しても法律上は問題ありません。 一方、DVDに格納されるデータはCSS(Content Scramble System)というアクセスコントロール技術によって暗号化されています。これまでの著作権法では、アクセスコントロール技術はコピーコントロール技術と違って、技術的保護手段と見なされていませんでした。しかし今後は技術的保護手段と見なされ、これを回避した複製は違法となります。 まとめますと、今後は × DVDの法的扱いがCD並みになる ○ CDのリッピングは合法だがDVDは違法という扱いになる となると思います。
なお、
違法だから補償金制度が正当化され、
私的録音録画補償金制度は、デジタル方式の私的録音は権利者への不利益が大きいから導入されたのであって、違法だからというわけではないはずです。
著作権分科会 法制問題小委員会 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)議事録 技術的保護手段ワーキングチーム報告書 [bunka.go.jp]ちょっと古い資料だけど、対象外じゃないような。法案では変更されたの?
ええと、SCMS自体は技術的保護手段で間違いないと思います。例えば、SCMSに準拠したCDレコーダーで作成したCD-Rには、コピー制御情報(コピービット)が付加され、これを無視して複製することは違法だろうと思います。
しかし、音楽用CD規格(通称レッドブック [wikipedia.org])において、複製を禁止する情報は規定されていないと思います。(今探しても見つかりませんでした。)
# CDのリッピングが違法になるなら、もっと大騒ぎになると思うんですよね。HDD内蔵カーナビとか普通にCDリッピング機能付いてますよね…
ああ、なるほど。『素』の音楽用CDには含まれていないんですね>SCMSだから、『素』の音楽CDからMP3化するのはOK、と。
ちょっと気になったのが、Windowsのメディアプレイヤーが音楽用CD-RのSCMSを拾うようになっているかどうか、ですね。拾うようになってないと、「MicrosoftやAppleが罰金刑の対象になる」という2chの煽りが現実になる可能性が(少ないでしょうが)ある事になりますな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
リッピングで大騒ぎの不思議 (スコア:0)
違法ダウンロードに刑事罰を課すことはとんでもない問題だと思うけれど、
リッピングについては、DVDの法的扱いがCD並みになるだけなのに、
なんでこんな大騒ぎになってるんだろう
CDにもSCMSという技術的保護手段が存在していて、
それを回避・無効化したコピーを作るのは違法で、
違法だから補償金制度が正当化され、
権利者がHDDにまでも補償金をかけろと主張をする理由になってる。
CDのコピーコントロールが生きてたMD時代を知ってる人と知らない人の温度差?
それとも俺が不勉強なだけで、なんか地雷があるのか?
Re:リッピングで大騒ぎの不思議 (スコア:4, 興味深い)
私も、あまり自分の知識に自信はありませんが
SCMS(Serial Copy Management System)はデジタル録音機器に搭載されるコピー防止技術であって、CDに格納されるデータについての技術的保護手段ではありません。CDのデータ自体は暗号化等の技術的保護がなされていないので、これを私的複製しても法律上は問題ありません。
一方、DVDに格納されるデータはCSS(Content Scramble System)というアクセスコントロール技術によって暗号化されています。これまでの著作権法では、アクセスコントロール技術はコピーコントロール技術と違って、技術的保護手段と見なされていませんでした。しかし今後は技術的保護手段と見なされ、これを回避した複製は違法となります。
まとめますと、今後は
× DVDの法的扱いがCD並みになる
○ CDのリッピングは合法だがDVDは違法という扱いになる
となると思います。
なお、
私的録音録画補償金制度は、デジタル方式の私的録音は権利者への不利益が大きいから導入されたのであって、違法だからというわけではないはずです。
SCMSは対象外? (スコア:0)
著作権分科会 法制問題小委員会 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)議事録 技術的保護手段ワーキングチーム報告書 [bunka.go.jp]
ちょっと古い資料だけど、対象外じゃないような。法案では変更されたの?
Re:SCMSは対象外? (スコア:1)
ええと、SCMS自体は技術的保護手段で間違いないと思います。例えば、SCMSに準拠したCDレコーダーで作成したCD-Rには、コピー制御情報(コピービット)が付加され、これを無視して複製することは違法だろうと思います。
しかし、音楽用CD規格(通称レッドブック [wikipedia.org])において、複製を禁止する情報は規定されていないと思います。(今探しても見つかりませんでした。)
# CDのリッピングが違法になるなら、もっと大騒ぎになると思うんですよね。HDD内蔵カーナビとか普通にCDリッピング機能付いてますよね…
Re: (スコア:0)
ああ、なるほど。『素』の音楽用CDには含まれていないんですね>SCMS
だから、『素』の音楽CDからMP3化するのはOK、と。
ちょっと気になったのが、Windowsのメディアプレイヤーが音楽用CD-RのSCMSを拾うようになっているかどうか、ですね。
拾うようになってないと、「MicrosoftやAppleが罰金刑の対象になる」という2chの煽りが現実になる可能性が(少ないでしょうが)ある事になりますな。