アカウント名:
パスワード:
長谷川:その通りです。あの一言ですね。もちろん、本当に殺せと思って書いたわけではありません。あくまで「殺せ」というのはスラング(俗語)で、僕としてはそれぐらいちゃんとしろよと言いたかっただけではあるんですが。渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」:日経ビジネスオンライン [nikkeibp.co.jp]
最近話題になったブログ炎上事件のフリーアナウンサーは、「殺せ」はスラングだから本当に殺せと思って書いたわけではないと主張している。
不用意な発言した場合のことを考えてみろよ!
後者は人生棒に振りかねないが前者はお詫びの一言で済む。
お詫びのつもりが、そもそもお詫びの文面でなかったし、さらに言い開きなんかしてしまったからお詫びする気もなかったことがばれてしまったんだよ。
だから、「お詫びの一言で済む」って書かれてしまうんだよ。
名指しで殺すは脅迫、不特定多数の集団に殺せはただの煽り。
「実績」が伴えば「アメリカを殺せ」と言った言葉でも問題になることもあるが、煽りだけでは、せいぜい実名でやらかしたアナウンサーを首にする程度。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
「殺せ」というのはスラング (スコア:0)
最近話題になったブログ炎上事件のフリーアナウンサーは、「殺せ」はスラングだから
本当に殺せと思って書いたわけではないと主張している。
アナウンサーと一般人じゃ発言の重さが全然違うだろ! (スコア:0)
不用意な発言した場合のことを考えてみろよ!
後者は人生棒に振りかねないが
前者はお詫びの一言で済む。
Re: (スコア:0)
いくらなんでも日本語不自由すぎるだろ、スラド幼稚園かよ
Re: (スコア:0)
お詫びのつもりが、そもそもお詫びの文面でなかったし、さらに言い開きなんかしてしまったから
お詫びする気もなかったことがばれてしまったんだよ。
だから、「お詫びの一言で済む」って書かれてしまうんだよ。
Re: (スコア:0)
名指しで殺すは脅迫、
不特定多数の集団に殺せはただの煽り。
「実績」が伴えば「アメリカを殺せ」と言った言葉でも問題になることもあるが、
煽りだけでは、せいぜい実名でやらかしたアナウンサーを首にする程度。