アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
qfwfqのコメント: Re:何も見ないで答えることに意味は無い (スコア 1) 58
人間に理解できる記述は必要、でないと応用もきかない、発展もない、楽しくもない
そも、その検証システムが正しく動作しているとどうやって証明する?人は何として佛にはなり候ふやらむ
qfwfqのコメント: Re:何も見ないで答えることに意味は無い (スコア 1) 58
定理検証システムなんて人間が読む用の証明を入れて処理できるものは寡聞にして知らないのだが、あるの?現状システムに処理できる形で証明を記述するのがinhibitiveに大変なものだと思う
でなかったらワイルズの定理や有限単純群の分類の論文の査読にこんな時間かからんだろ
qfwfqのコメント: Re:何も見ないで答えることに意味は無い (スコア 1) 58
名前で言われてもすぐに出てこなかったり
加法定理とか、学校のテストのときはまず導出して答案用紙の隅にメモってたり。いつのまにか必要なくなったけど
qfwfqのコメント: Re:球面三角法 (スコア 1) 58
あと90°がπ/2のことだとすぐにわからなかった、分度器なんて持ってないし
qfwfqのコメント: Re:速さ、割合、密度は? (スコア 1) 118
Knuth先生ありがとう
qfwfqのコメント: Re:クローンじゃなくて? (スコア 1) 51
生物の個体という概念はいつも明白なものとは限らないと
qfwfqのコメント: Re:もちろん……? (スコア 1) 118
eixが2πで元に戻ってくるのを高校生ぐらいに説明して納得したと思ってもらえる程度でないと胸をはってわかってるとは言えないな
(もちろん自分には無理)
qfwfqのコメント: 登り坂好きな自転車乗りからすると (スコア 1) 95
(自分に関しては気配で気付けるような気もするが)
少しおとなしくなったとはいえ今の奥多摩周遊を走るモーターバイクがみんな静かになったらと想像するとぞっとする
qfwfqのコメント: Re:緑茶か水 (スコア 1) 71
同じく、普通にお茶(依存症だし)
あと、紅茶ならスコーンだしFish&chipsならエールでは?
qfwfqのコメント: Re:CSS使え (スコア 1) 116
失敬、ストーリーちゃんと読んでなかった
SNSのアカウントとかか
qfwfqのコメント: CSS使え (スコア 1) 116
虚構新聞とかUncyclopediaとかならいいんだろうが
スタイルシートでletter-spacing指定するだけなのにね、なんでわざわざ余計な手間かけてるんだか(うん、余計な手間をかけることが重要なんだね。そういう思考をする人がいることは知識としては知ってる、とうてい共感はできない
qfwfqのコメント: 少し気持ち悪くなる (スコア 2) 30
確かに動いて見えるけど、軽くASDで感覚過敏があるせいかあんまり見ていると気持ち悪くなってしまう。
定型発達の人は平気なの? 絶対実用化してほしくないですね。
qfwfqのコメント: Re:4%も小さかったとか聞くと驚くが (スコア 5, 参考になる) 41
定義次第なのはその通りでしょうね。
水素原子の大きさ 大気を持つ惑星の大きさ 恒星の大きさ 銀河の大きさ みんなそう
クォークの存在確率がどの程度コンパクトに局在しているかが電子をぶつけたときの散乱のしかたなどの観測結果に反映されるのを「大きさをはかる」と表現してるんでしょ
で、しばらく前から電子から見た大きさとミューオンから見た大きさが食い違っているという標準モデルhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%A8%A1%E5%9E%8Bと矛盾する観測データが上がっていて、本当なら素粒子物理学に大きな進展をもたらすと期待されていた(物理学者は理論が間違っているほうがうれしい)んだけど、結局電子側の測定がまちがっていたようだというのが今回の話ですね。
qfwfqのコメント: 何だつまらん (スコア 1) 30
超越性というからtranscendentalの意味で、Church's thesisで計算不可能とされるものが計算できたって話かと思ったら(さすがにそれはないというのが量子計算が提唱された当初からの共通認識だったはず)、単に速いってだけか