2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は台風が近づいているため職場に出ることはやめて、古書店で見つけたかつての恩師の本を読むなどして自宅で過ごした。昭和四十年初版の本だが、今読んでも古びていない。先見の明に脱帽する。 そこでふと、思い出したのだが、私が学生だった八十年代、「…
豚しゃぶ風鍋(豚の薄切り肉と白菜・ネギ・豆腐などを煮てポン酢で食べた)、大根と胡瓜の塩コンブ和え。 今日の昼は鍋の残りにうどんを投入して食べた。
ゴーレムの生命論 (平凡社新書)作者: 金森修出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2010/10/16メディア: 新書購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (24件) を見る通勤電車のなかで読み始めたばかりだが、かなり面白そう。 巻頭の「はじめに」で著者・金森…
ブログを始めて、いつのまにやら5年以上経ったが、ようやくプロフィール写真を設定してみた。 うちの子です。どうぞよろしく。 今年の春、千葉のマザー牧場のおみやげ物売場で出会って我が家に連れてきた。以来、私どもの家庭生活はこの子を中心にまわって…
カボチャの煮物、肉野菜炒め、冷や奴。 肉野菜炒めは肉と野菜を分けて盛りつけることで一品増やした。味付けに、ニンニクの醤油漬けを刻んで混ぜてみたら、これが絶品。 もう一年くらい漬け込んでいたものだが、コクがあって、それでいてまろやかで。6月頃…
カント『純理』のアンチノミー論の導入で、アンチノミーを理性のカテゴリーに即して列挙するとしながら、カテゴリーは十二あったはずなのに、アンチノミーは四つしかないのはなぜか、その説明が分からずに悩んでいた。 http://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/201…
豚の蒸ししゃぶ風(鍋は面倒くさいのでフライパンにモヤシ・キャベツ・人参・玉ねぎ・シメジをバサバサっと入れて上からしゃぶしゃぶ用の豚肉を敷き詰めふたをして蒸らしたもの)、油揚げの味噌汁、冷や奴。 今日は妻が飲み会なので、昨日の残りと刺身。 久…
カントの参考書を探しに書店に行った。そうしたらなんと!私の躓いていたところにドンピシャリの本が出ていた。『純粋理性批判』を噛み砕く作者: 中島義道出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/08/05メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 59回この商品を含む…
携帯電話を替えました。 電話番号は同じですが、メールアドレスは未設定です。 しばらく携帯のメールは通じません。 もっとも、たいていの方とはパソコン用メールアドレスでご連絡していますので、問題はないと思いますが、念のためここに通知いたします。
鶏のセロリ蒸し、玉ねぎとベーコンのスープ、ニンジンと胡瓜のサラダ。
カント『純粋理性批判中 (平凡社ライブラリー)』アンチノミーの導入部分で何が分からないかというと、つまるところ、カントはアンチノミーを理性のカテゴリーに即して列挙するとしながら、カテゴリーは十二あったはずなのに、アンチノミーは四つしかない。そ…
スパゲッティ(トマト・ベーコン・バジル)。
昨日、2カートン+5箱買っておいたが、一日に吸う量を半分に減らさないと懐が寒すぎる。 今朝の朝日新聞天声人語の記事は、「簡単にやめられない愛煙家の弱みに乗じるように」などと同情しているように見せかけながら、その実、喫煙者を虫けらのように見下…
昼飯に早稲田駅前まで出かけたら、穴八幡で古本市が催されていた。 ヘルマン・コーヘン『純粋認識の論理学』があったので、カントの参考書になるかと思って購入。
牛肉と椎茸の炒め煮、ピーマンの塩焼き、オクラ納豆、アサリの味噌汁。