銚子市でご当地グルメを満喫しよう!海鮮やスイーツ16選

出典:ゆう1006さん

銚子市でご当地グルメを満喫しよう!海鮮やスイーツ16選

千葉県北東部に位置している銚子市。水揚げ量が多いことで知られている銚子港を抱えており、海鮮などの地元グルメも人気です。今回は、そんな銚子市でご当地名物グルメが楽しめるお店をまとめました。銚子市名物の個性的なスタイルのご当地グルメ「伊達巻き寿司」のほか、海鮮やスイーツなどの人気店をご紹介します。

記事作成日:2024/05/24

3136view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3412の口コミを参考にまとめました。

銚子市内でご当地グルメ!絶品海鮮料理が味わえるお店

大久保

大久保 - 小上がり席左側

銚子駅から徒歩で5分ほどの場所にある「大久保」は、銚子のご当地グルメ「伊達巻き寿司」のほか、リーズナブルに美味しいお寿司が味わえると地元民からも愛されるお店。

店内はくつろいで食事しやすい座敷席が多いほか、一人でもふらっと寄りやすいカウンター席もあります。

大久保 - 上寿司 伊達巻あり

「伊達巻き」と聞くと、おせち料理のようなスタイルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

こちらは卵と出汁で焼き上げた、甘めの分厚い卵焼きを、太巻き寿司の上にのせてあり、“漁師のプリン”とも呼ばれているそうで、このグルメをお目当てに訪れる方が多いようです。

大久保 - 特上寿司 2,200円 税込

名物の「伊達巻き寿司」のほかにも、さすが漁師街!と絶賛する方も多数ネタの分厚さや新鮮さも評判です。

写真は「特上寿司」。「伊達巻き」はありかなしかが選べるとのこと。お寿司のほかにお刺身や一品料理などもあり、お寿司の前におつまみと一緒に飲む方も多いようです。

注文したのは旬のお寿司セット。言うまでもなく美味い。とにかくネタが大きく、食べごたえあり。とくにホタテとエビ。あと軍艦の海苔の香りが良かった。そして何より伊達巻き。プルプル、ツルツルのプリンのような見た目はまるでプリン。味は結構甘く、デザートみたいな感じ。

出典: re2pect-captainさんの口コミ

銚子に一人旅へ。伊達巻寿司なるものを食べてみたくてランチで訪問。並を注文し待ち構えます♪到着!伊達巻の存在感が凄いです!思ってた伊達巻とは違い魚のすり身も入ってないし甘くてまるでプリンのようでした。伊達巻寿司のビジュアルなんだかとても可愛くて愛しい笑店員さんも大将さんも優しかったし他のお寿司も美味しかったのでまた行きたいです。

出典: みっつ27さんの口コミ

丼屋 七兵衛

「丼屋 七兵衛」は、観音駅から徒歩5分の場所にある食堂。銚子港で水揚げされた青魚を使った海鮮料理が味わえます。

店内は、木目調でまとめられており、ゆったりとした雰囲気があるのだそう。

銚子名物のご当地グルメ「鯖ずし」。鮮度抜群でくさみなどもなく、脂がのっているのだそう。

身は肉厚で、とろけるような味わいが楽しめるとのこと。玉子焼きとガリが添えらています。

丼屋 七兵衛 - 極上さば定食

「極上さば定食」は、サバの漬け丼に、つみれ汁、小鉢、漬物がついています。漬け具合がちょうどいいのだそう。

胡麻、ネギ、海苔がのせられており、山葵が添えられています。

・極上さば寿司定食
極上サバ寿司定食は肉厚なザバ寿司が8切れ。酢がキツくなく鯖本来の味が堪能できる一品。ふっくらした身が美味しい!

出典: you52さんの口コミ

・極上さば寿司定食
鯖寿司は、鯖の厚みが凄い!醤油無しで美味い!醤油もスプレータイプなのですが、全然いらない!そのままが美味い!

出典: shimesbaさんの口コミ

久六

久六

「久六」は、生マグロ専門店。刺身はもちろん、たたき、カツ、漬けなど、さまざまな調理方法で生マグロを堪能できます。

店内は、カウンター席と小上がり席が用意されています。

久六 - 上づけ定食

人気メニューは「上づけ定食」。上中トロと上赤身が使われています。切り身が大きめで、食べ応えがあるのだそう。

散らされた刻みネギが、いいアクセントになっているのだそう。

漬け丼のほかに、マグロの串カツをメインにした定食も用意されています。

山葵醤油でもポン酢でも美味しいとのこと。小鉢と味噌汁がついており、味噌汁にもマグロが入っているのだそう。

・上づけ定食
ボリュームのある鮪の漬けは、上中とろ3枚・上赤身3枚。盛られている海苔と一緒に食べると磯の風味が増して更に旨い!刻みネギも効果的でした。

出典: natsushunさんの口コミ

めばちマグロとビンチョウマグロの2種類から料理を選ぶシステム。マグロは時期によって変わるらしい。めばちマグロの上と上トロを注文。かなりの量のマグロが出てきてそれだけで嬉しくなります。漬けタレも美味しくてご飯が進みますね。

出典: KENZ-さんの口コミ

鈴女

「鈴女」は、銚子駅から徒歩10分。地元の人気店で、ピークタイムは待たないと入れないこともあるのだそう。

店内は37席ほどで、カウンター席、テーブル席、小上がり席があります。

鈴女 - 海鮮丼

メニューには、さまざまな海鮮料理が並んでいます。なかでも人気のグルメは「海鮮丼」。

刺身は厚めに切られており、ボリュームもたっぷりとのこと。

写真は「おまかせ刺身5種類盛合せ定食」。ご飯、味噌汁、漬物がついています。

ある日は、マグロ、ホタテ、イカなどが盛り込まれていたのだとか。ご飯はボリューム満点で、食べ応えも十分。

・海鮮丼
サーモン、まぐろ、ぶり、サザエ、ほっき貝、ほたて、えび、玉子焼きなどが入っていました!ご飯は追加で大盛りもできますが元々たくさん入っているので追加しなくても充分だと思います‍!

出典:https://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12002127/dtlrvwlst/B481872621/

・海鮮丼
ネタが多く切り身がデカいし、めっちゃ新鮮で美味しい!ご飯はかなり多いからお腹いっぱい(^O^)ごちそうさまでした♪

出典: Haaataさんの口コミ

一山いけす

一山いけす

「一山いけす」は、西海鹿島駅から徒歩10分の海鮮料理店。店内は広めのスペースで、ゆっくりと食事ができます。

店内には生簀が設けられており、新鮮な魚介料理が楽しめるのだとか。

一山いけす - 伊勢海老天丼

「伊勢海老天丼」のエビは、サイズが大きめで食べ応えがあるのだそう。

カラッと揚げられており、身はプリプリの食感とのこと。タレの加減もちょうどよく、ご飯が進むのだとか。

海鮮料理は単品も種類が豊富で、ご飯と味噌汁をプラスして定食スタイルにして楽しめます。

写真は煮魚で、ある日はキンメダイが登場。一尾丸ごとで提供され、ボリューム満点とのこと。

・伊勢海老天丼
伊勢海老天丼なんて初めて食べました。美味い!プリプリ感別物でそら、美味いわな~。刺身も素晴らしい。特にイカ、赤貝。イワシの天ぷらも最高てす。

出典: なつこ44さんの口コミ

・伊勢海老天丼
身は肉厚なのに ふんわりとした食感。丼を真横からみると、伊勢海老の甲殻がまるまる使われていて、見た目もかなりワイルドに仕上がっています。

出典: クリスティアーノ・メッシ81311さんの口コミ

浜めし

浜めし

「浜めし」は、銚子港のすぐ近くにある食堂。地元客が日常的に利用しているお店なのだとか。

店内は30席ほどの広さで、カウンター席と小上がり席があります。観音駅から徒歩8分。

浜めし - 5色丼(2300円)

海鮮料理は種類が豊富なのだそう。そのなかで、銚子名物のご当地グルメとしておすすめなのは「五色丼」。

ある日は、マグロ、ハマチ、イクラなどが盛り込まれていたのだそう。切り身が大きめで、脂ものっているのだとか。

浜めし

写真は「カキフライ付き(3コ)三色丼」。三色丼は、新鮮なマグロ、ハマチ、イクラが、丼からはみ出すくらい盛られています。

カキフライはサクサクで、ジューシーなのだそう。

・五色丼
ネタがデカく厚い。漁港なのでネタが新鮮で美味い海鮮丼は堪らなく美味しいね。そして、丼の中にはご飯ぎっしり詰まってます。驚くほどの量が詰まってます。

出典: おしょうさんさんの口コミ

・五色丼
3色丼と5色丼があり迷いながらも5色丼選択。ネタはホタテ、マグロ、イクラ、タコ、ブリどれも鮮度抜群でサイコーでした^_^

出典: やややー89475さんの口コミ

シーフードレストラン うおっせ

「シーフードレストラン うおっせ」は、水産物即売センター ウオッセ21内にある食事処。銚子駅から車で15分です。

160席ほどある大型店で、ゆったりとした気分で食事ができるのだそう。

シーフードレストラン うおっせ

人気メニューはこちら、「海鮮丼」。銚子港で水揚げされたばかりの海鮮が、たっぷりとのせられているのだそう。

切り身がどれも大きく、旨みがしっかりと感じられるのだとか。

シーフードレストラン うおっせ - あい盛り丼

レギュラーメニューのほかに、本日のおすすめも案内されています。

ある日のおすすめには「あいもり丼」が登場。イクラ、ネギトロ、釜揚げシラスが盛り込まれているとのこと。

・海鮮丼
イチオシの「海鮮丼」を頼みました。注文から到着まで5分!マグロ・エビ・イカ・煮穴子など合計7〜8種類ほど乗っていました。どれも超新鮮でボリュームもあり大満足なブランチでした。

出典: MackyMackyさんの口コミ

・海鮮丼
料理が運ばれてきて、まずは魚の種類が多いことにビックリ。どれも分厚すぎずちょうどいいサイズに切られていて、魚の旨みを感じられて美味しいです。

出典: ぺろりん76695さんの口コミ

万祝

「万祝」は、漁業協同組合直営の食堂。店内は気さくな雰囲気で、魚に精通した地元の漁業関係者も訪れるのだそう。 店内からは海が見えるのだとか。

観音駅から徒歩7分です。

「海鮮玉手箱」が、こちらの人気グルメ。種類豊富な海鮮が重箱に並べられており、見た目が豪華なのだとか。

アジフライも人気で、単品で追加するお客さんも多いのだそう。

海鮮丼はバリエーションが多彩なのだとか。写真は「まいわい丼」。ある日は、中トロ、サワラ、スズキが盛り込まれていたのだそう。

「海鮮丼」や「鉄火丼」などもあります。

・海鮮玉手箱
出てきたお魚は玉手箱にぎっしり敷き詰められてます。どれも新鮮で良いお魚ですね。美味しい。特に鯵、鮪、いいですね。

出典: アブたびさんの口コミ

・海鮮玉手箱
お刺身は数種類づつお醤油をつけ白米にのせてお茶碗の海鮮丼にして頂きました。鮮度のいいお刺身が何種類もあるのでお得感ありです。

出典: yoshimi.tajiさんの口コミ

銚子市内でご当地グルメ!絶品ラーメンが味わえるお店

中華ソバ 坂本

中華ソバ 坂本

「中華ソバ 坂本」は、1955年創業のラーメン店。60年以上の歴史があり、現在は二代目が切り盛りしているのだそう。銚子港にも近いことから、港で働く方々にも長年愛されてきたというご当地ラーメンです。

店内は、町中華といった雰囲気で、地元に密着しているのだとか。

中華ソバ 坂本 - ラーメン

銚子名物のご当地グルメは「ラーメン」。

並々と注がれているスープは、節系を中心とした魚介がベースで、カエシに使っているのは、同じくご当地の醤油「ヒゲタ醤油」とのこと。

もっちりとした食感の麺が、素朴でありながら深い味わいのスープと相性抜群と評判です。

中華ソバ 坂本

サイドメニューには「餃子」が用意されています。サイズは小ぶりで、皮はパリッと香ばしく焼けているのだそう。

あんはキャベツが多めに入っているのだとか。「餃子ライス」もあります。

・ラーメン
なみなみと注がれたスープから一口...。うまい。優しい和風の味わいですっきりとした飲み心地。カエシのしょうゆも良い感じ。一口では止まらずに、二口、三口と飲んでしまう。

出典: もものきウィズさんの口コミ

銚子港にも近いから、港で働く人たちにもずっと愛され続けてきた、素朴なご当地ラーメン。ヒゲタの醤油、いわし節など、ご当地食材も満載です。銚子に行ったら魚もいいですけれど、これからの季節、冬の海風に吹かれながら、熱々のラーメンを是非!

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

大塚支店

大塚支店

「大塚支店」は、大正時代創業と長い歴史のあるラーメン店。店内は、テーブル席と小上がり席が用意されています。

銚子駅から歩いて5分の距離で、駐車場も完備しています。

大塚支店

ラーメンメニューは10種類以上と豊富なラインナップとのこと。なかでも銚子のご当地グルメ!と呼び声高いメニューが、こちら「チャーシューワンタンメン」。

チャーシューは分厚くて食べ応えがあるのだとか。

大塚支店

サイドメニューで人気なのは「シュウマイ」。サイズが大ぶりで、ボリュームたっぷりとのこと。

肉々しい食感で、ほんのりとした甘みも感じられるのだとか。「揚げシュウマイ」もあります。

・ワンタンメン
銚子市民のソウルフード‼️と言っても過言ではない存在で、個人的にはとにかく大好きです❤️ソースで食べると美味しい、甘めのしゅうまいもオススメです‼️

出典: 食べるとは生きることさんの口コミ

全体的には、ラーメンの歴史に想いを馳せたくなるようなロマンと、今なお銚子市民に愛される現役感。やっぱり自分にとって特別な一杯だと思う大塚支店のチャーシューワンタンメンです。

出典: やま 千葉県さんの口コミ

ラーメン専門店石橋

「ラーメン専門店石橋」は、観音駅から徒歩5分のラーメン店。ラーメンメニューのほかに、ご飯もの、おつまみなど、幅広くラインナップされているのだとか。

小上がり席があり、ゆっくりと食事ができます。

ラーメン専門店石橋 - ネギそば(しょうゆ)

人気メニューはラーメンで、バリエーションが多いとのこと。

写真の「ねぎそば」は、鶏ガラベースの醤油味。スープはコクがあり、美味しいのだそう。麺は縮れ麺を使用しています。

ラーメン専門店石橋 - チャーハン焼肉

「チャーハン焼肉」は、お店の名物メニューなのだそう。チャーハンの上に、焼き肉がトッピングされています。

あっさりめのチャーハンと、濃い味付けの焼き肉が、好相性なのだとか。

・塩ラーメン
まず、スープは澄んだ黄金色で、出汁は鶏ガラベースでしょうか。見た目以上に味が濃いめで、旨味充分です。

出典: akukeさんの口コミ

・チャーシューメン
メンマ、ネギ、わかめ、海苔、チャーシュー。甘味を感じる醤油ラーメン。麺はやわやわお腹にやさしい。トレンドとは真逆。一周まわって有りかと思わせます。大判なチャーシューは3枚で食べ応えありです。

出典: (*・∀-)☆さんの口コミ

らーめん屋 てんまる

「らーめん屋 てんまる」は、小ぢんまりとしたラーメン店で、カウンター席がわずか9席ほど。地元の人気店で、ピークタイムは待たないと入店できないことも。

銚子駅から徒歩8分です。

銚子でご当地グルメとして人気の「朝らーめん」。朝の時間帯限定のメニューで、通常よりリーズナブルに食べられるのだそう。

スープはあっさりとしているとのこと。具材もチャーシュー、海苔、ホウレンソウなどの定番がのせられています。

ミニ丼は、ラーメンメニューとともにオーダーするお客さんが多いのだそう。写真は「ミニチャーシュー丼」。

チャーシューがゴロゴロと入っており、ネギも添えられています。

・朝らーめん
朝ラーと言っても返しもスープも一緒。ガッツリコッテリ味を味わえます。焼豚は豚モモでしっかり味が付いています。ただの茹で豚では無い。海苔も2枚、ほうれん草が入っています。

出典: 食べれば幸せさんの口コミ

・朝らーめん
麺の硬さ丁度良しでスープはあっさり系、朝に食べるには最適に思う。ラーショにあるニンニクと辛味噌配備で辛味噌をぽちょっと丼に投下。

出典: どんちゃんGさんの口コミ

銚子麺屋 潮

銚子麺屋 潮

「銚子麺屋 潮」は、銚子産の醤油や岩海苔などご当地食材にこだわったメニューを提供していると人気のラーメン店です。

店内は、黒でまとめられており、すっきりとした雰囲気とのこと。

銚子麺屋 潮

岩海苔をたっぷりとのせたラーメンが、銚子名物のご当地グルメで、お店の名物なのだとか。

魚介豚骨の「岩のりラーメン黒」と、豚骨塩の「岩のりラーメン白」の2種類があります。

銚子麺屋 潮

写真は「味噌ラーメン」で、プラス料金で追加できる「味玉」トッピング。

スープは、白味噌と赤味噌を独自にブレンド。10種類ほどの調味料も加えて、深い味わいを作り出しているのだそう。

・岩のりラーメン白
麺は太麺ストレート。硬めでお願いしましたが、もちもち食感で喉越し◯。チャーシューは小振りの巻き豚。非常に柔らかく美味。たっぷりの岩海苔は風味が良かった。

出典: bad-food-stuffさんの口コミ

・岩のりラーメン白
銚子産黒バラ海苔に惹かれて入ったお店。細麺そして塩味の豚骨スープ。細麺と太麺が選べて嬉しい。

出典: わいづまんさんの口コミ

銚子市内でご当地グルメ!絶品スイーツが味わえるお店

さのや 今川焼店

さのや 今川焼店

「さのや 今川焼店」は、今川焼きの人気店。創業100年以上の歴史があり、地元に根付いているのだとか。

テイクアウトのみで、イートインスペースはないとのこと。観音駅から徒歩7分です。

さのや 今川焼店 - 今川焼き断面

「今川焼」が、こちらの名物グルメ。テニスボール大の大きさで、厚みがあるのだそう。

フレーバーは、黒あんと白あんの2種類。どちらも甘さひかえめで、食べてももたれないのだそう。

さのや 今川焼店 - あんソフト

「今川焼」以外には、「あんソフト」もあります。あんとソフトクリームを組み合わせた、和洋折衷のスイーツなのだそう。

「今川焼」同様に、黒あんと白あんから選べます。サイズが手頃で、食べ歩きにもぴったり。

・今川焼
普通に知っている今川焼に比べてはるかに分厚い。しかも、あんこがたっぷり入っているので噛むと中から溢れてくる。結構食べるのに苦戦してしまった。でもそとはカリカリ、中はトロッと、ボリュームも凄い。

出典: yoshi671209さんの口コミ

・今川焼
あんこがぎっしり入っていて上品の味わい!皮も焼きたてはパリッとして美味しいです(^○^)♪♪銚子来たらオススメです!

出典: Haaataさんの口コミ

榊原豆腐店

榊原豆腐店 - 外観

「榊原豆腐店」は、創業100年を超えるという、歴史の長い豆腐店。店内には、豆腐をはじめとした、さまざまな手作りの大豆製品が並んでいます。

外川駅から徒歩5分です。

榊原豆腐店

人気メニューはこちら、「豆乳プリン」。黒蜜ときな粉がたっぷりとかけられているのだそう。

フレーバーは、「プレーン」「メープル」「大納言」の3種類がラインナップされています。

「外川揚げ」は、油揚げの一種なのだそう。通常の油揚げよりも厚みがあるのが特徴なのだとか。

トースターで焼いて、ネギ、鰹節、生姜などともに食べるのがおすすめとのこと。

・豆乳プリン
お豆腐に黒蜜ときな粉がかけてあり、お豆腐がとても柔らかく、黒蜜とよく合ってすごく美味しかったです。

出典: masuy593さんの口コミ

・豆乳プリン
帰って豆腐プリン食べたら本当に美味しい!本当デザートですね!きな粉と黒蜜との相性も良い!また銚子に行ったら絶対買う!

出典: まーちゃん111さんの口コミ

ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館

ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館 - まだ早い時間だったためか、イートインコーナーは空いていました。ここは穴場ですぞ!

「ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館」は、地元の醤油メーカーの工場に併設されている施設。自社製品やフードのテイクアウト販売をしているのだそう。

落ち着いた雰囲気のイートインスペースもあります。

ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館 - 醤油ソフト

人気グルメは「しょうゆソフトクリーム」。想像以上にマッチしており、コクがありながら、さっぱりとした後味なのだとか。

焦がしキャラメルやメイプルを思わせる風味との口コミも。

ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館

「ぬれ煎餅焼きそば」は、食事メニューのひとつ。醤油メーカーらしく、味付けはソースではなく醤油なのだそう。

キャベツなどの野菜がたっぷりで、ぬれ煎餅がいいアクセントになっているのだとか。

・しょうゆソフトクリーム
今回はソフトクリームを食べてみます。お醤油の色をしてます。そして醤油味。なかなか合いますね。甘さと塩気、醤油の、香りがいいバランス。

出典: mobarano-torakichiさんの口コミ

・しょうゆソフトクリーム
初めて食べる醤油味のソフトクリーム。最初は戸惑ったが、意外と美味しいのに気づいた。コーンもサクサクだ。

出典: dandy_takaoさんの口コミ

※本記事は、2024/05/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ