20 10 / 2011
Objective-C
Objective-Cを学ぶのに一番良い本は、『詳解 Objective-C 2.0 改訂版』だと考えています。この本を理解するためには、C/C++などの他の言語の知識も必要ですが、それはまた別の本で学べば良いかと思います。1つの本で全部網羅しようとしたら、アガサ・クリスティーの限定本みたいにえらいことになるでしょうし。
さて、この『詳解 Objective-C 2.0 改訂版』ですが、レビューを拝借させていただくと、
■非常に良い本かと思います。(Blockについては書かれてますが、GCDについては書かれていません), 2011/2/17
ただ、Grand Central Dispatch(GCD) などでも使われている Block については詳しく解説されてますが、GCD については全く書かれていません。期待していましたが、残念です。
(この著者の方で) 補足版のような形で GCD の本がでることを期待します。
なんて書かれていました。はい。その「補足版のようなGCDの本」出ます。残念ながら「(この筆者の方)」ではないですが、Blocks、Grand Central Dispatch(GCD)について、この本以上に詳しくて深いと自負する本を執筆しました。
『エキスパートObjective-Cプログラミング -iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド-』
2011年11月18日発売予定です(ちなみに、電子書籍版はすでに発売されています)。たとえば、
- Blocksで自動変数がキャプチャされるけど、なんでそもそもリードオンリーなの?
- __blockだと書き換えできるけど、いったい何が起こっているの?
- Blockで使ったオブジェクトがなんだかリリースされないんだけど?
なんて疑問を解決することができます。もちろんGCDについても、こんなのを身につけられます。
- dispatch_asyncとdispatch_syncの違い
- Serial Dispatch QueueとConcurrent Dispatch Queueの違い
- Main Dispatch Queueの使いどころ
- Global Dispatch Queueと自分で作ったConcurrent Dispatch Queueの使いどころ
そして、iOS 5、OS X Lion用SDKから新しく導入されたAutomatic Reference Counting (ARC)も理解できますし、それと同時に、Objective-Cのメモリ管理もマスターできます。
本棚の『詳解 Objective-C 2.0 改訂版』の隣には、是非『エキスパートObjective-Cプログラミング -iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド-』を置いちゃってくださいませ。