北海道千歳市追分池にヘラブナ釣りに来ています。追分池は千歳市協和にあるヘラブナ釣りの管理釣り場です。追分池は千歳市にありますが、千歳市の市街地方向ではなく由仁町や安平町側の国道234号線側にあります。
さて、季節は晩秋の雰囲気です。カラマツの落葉がたくさん落ちて来ていて苦戦しながらのヘラブナ釣りとなりました。
今回竿は閃光L2の13.5尺からスタートしましたが、水面がギラギラと光っていて浮きが非常に見えづらい状況でした。少し陽が出ているとまだ何とかなりそうでしたが、やはり見えづらいです。しばらく頑張りましたが、途中から10.5尺に変えて対応する事となりました。ほんとは13.5尺をもう少し使いたかったんですけどね、
写真を見ての通り光の反射で浮きが見えにくいです。少し長めの竿だとスコープを使わないと見えないですね、次回はスコープ持参ですね〜!
今回は、友達も一緒に来ています。今シーズンも終盤戦!楽しく頑張りましょう!
息子くんも一緒に頑張っています。寒いから風邪ひかない様に暖かくして下さいね〜!
13.5尺で抜きセットをやるつもりで仕掛けを作って来ましたが、途中からは10.5尺で両グルテンの底釣りに変えて対応しました。えさはグルテン四季の両グルテンです。
竿は閃光L2の13.5尺と10.5尺です。
ただ、少し風が吹いてくると大量のカラマツの落葉が流れて来ます。すると浮きも中々上手く動かず苦戦しながらのヘラブナ釣りになりました。落葉の季節なので仕方ないですよね〜!それでもなんとか苦戦しながらポツポツと竿を変えてから釣れています。
落葉の下にはヘラブナがいる〜! 落葉に負けすにえさを打ち返しましょう!
今の時期はすぐに寒くなって来るので、ちょっと早めに片付けして帰ります。寒くなってから片付けするのはたいへんですからね、
今回は16枚ゲットして終了します。友達もうどんセットでやってみて、次回に繋がる様な良い雰囲気でした。息子くんも楽しく過ごせたみたいでした。
後は片付けして帰りますよ〜!
帰るとカバンの中は、、、カラマツの落葉がたくさん入っていました!(笑)
えさボールの中にもたくさんのカラマツの落葉がッ!!
カバンはきちんと閉めておかないとヤバイですね!(笑)
それではまた、昨晩から本格的に降雪、積雪して来ましたよ!したっけね〜、