みんなの専門学校情報TOP テレビ番組ディレクターの専門学校 東京都 日本工学院専門学校

  • 日本工学院専門学校画像
  • 日本工学院専門学校画像
  • 日本工学院専門学校画像
  • 日本工学院専門学校画像
  • 日本工学院専門学校画像
  • 日本工学院専門学校画像
  • 公式Instagramより引用
1/7
★★★★☆ 3.7 (424件)
学費総額 235~542 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 日本工学院専門学校は施設・設備が充実
    蒲田キャンパスのランドマークともいうべき地上20階地下1階建ての3号館には、約550名収容の大講義室や階段教室をはじめ、図書館や学生ラウンジなど、学生優先の思想を結集させた環境を実現しています。また、約4,000名を収容できコンサートや室内競技用アリーナとして活用できる「日本工学院アリーナ」や、音楽系実習棟、クラブハウス棟を配置。これに加え、季節の花々や豊富な緑に彩られた憩いのセントラルプラザ(庭園)も整備しています。
  • 日本工学院専門学校は就職に強い
    日本工学院では“就勝宣言”のもと、学生の「専門力」(モノを作る力)と「人間力」(ヒューマンスキル)を育成・強化することで、『就職力』を高めます。本校独自のシステム「教育設計図」を策定し、これに基づく「ステップアップ型カリキュラム」を実現するとともに、就職に関する実践的な知識やスキルを養成する「チャレンジプログラム」を実施することで、就職活動やデビューを強力にバックアップします。「チャレンジプログラム」においては、蒲田・八王子校あわせて900社以上の企業が参加する「合同企業説明会」や、就職活動の心構えやノウハウを指導する「キャリアガイダンス」など、多数のプログラムを実施しています。
  • 独自の奨学金制度『若きつくりびと奨学金』
    日本工学院は、社会に貢献する人材のさらなる育成を目的に、学ぶ意欲があり優秀な学生や、経済的理由で就学が困難な学生に対し、返済不要の奨学金(新卒者向けに成績優秀者特待生・課外活動優秀者特待生・資格特待生・就学支援奨学金、既卒者向けに再進学特待生、留学生向けに留学生特待生の全6タイプ)を給付します。
    詳しくは日本工学院のホームページでご確認ください。

学科一覧

すべての学科を見る

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.7
(424件)
悪い
良い
  • 就職

    3.59
  • 資格

    3.58
  • 授業

    3.70
  • アクセス・立地

    4.21
  • 施設・設備

    4.16
  • 学生生活

    3.79
はテレビ分野の平均を表しています
  • 基礎から情報を学んで理解に繋げれる。
    情報処理科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活3

    情報処理科に関する評価

    • 総合評価
      程よく専門教科を学べる良き学科です。IT全般を学びながら理解していくことが出来て、初めてでもしっかり復習すれば難なくこなせると思います。
    • 就職
      就活率はほぼ100%
      Adobeだったりハートビーツだったりとそこそこいいところに就活できる。
    • 資格
      専門学校としては一般的。めちゃくちゃ多くの資格が学校で受けれる訳でもないが。全く知らないことを学ぶ人にとっては簡単な資格から取らせてもらえるのでありがたい。チャレンジしたい人は身構えすぎなくていいと思います。
    • 授業
      どの教科基本もわかりやすいと思います。スマホ隠しながら授業受けてる人も単位取れてるので卒業自体は難しくないですが、ちゃんと内容を理解し仕事に繋げたい人はしっかり聞きましょう。
    • アクセス・立地
      蒲田駅が近く、ほんとにすぐそこにあるので楽です。
      周辺は正直人がだいぶ多く、自分の性格上ストレスは溜まります。ですがドンキやら百均やら色々あるので困ったことは無いです。
    • 施設・設備
      基本的に困ることは無いと思います。飲食は学校近くに充実してるし12階には食事スペースがあります。(生徒数の割にはちょっと狭い)。
      教室によっては言えばコンセントを延長してくれるのでパソコンのバッテリーを気にしなくていいのもありがたいです。
    • 学費
      奨学生支援を使うとほぼ半分になります。自分は元々家系が太い訳では無いので凄くありがたいです。
    • 学生生活
      ほんとに人によります。特定の決まった教室は無いもののクラスがあり、大まかに決まった人たちで決められた授業を受けます。(ほぼ高校と変わらないですね。)よく顔を合わせる人と喋ってれば何度も近い席に座ることになるのでとりあえずは心配いらないと思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    サーバー、アプリ開発、システム開発を1年の2学期から選べます。
    この学校・学科を選んだ理由 ITをもっと学びたかった思いから進学しました。。高校でも情報の分野をメインに勉強し、足りないと思って専門学校を選択。
    取得した資格 1年の2学期現在、情報活用検定2・3級、
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:1015301
    2024年10月投稿
  • やる気次第で変わる。
    声優・演劇科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 就職4|資格5|授業4|アクセス2|設備3|学費3|学生生活3

    声優・演劇科に関する評価

    • 総合評価
      認可校なのもあり、安心して声優を目指すことができると思います。指導は厳しいですが、全力でやればきっと夢を叶えられると思います。
    • 就職
      学科によって違うが、私が通っていた声優・演劇科はなかなかその職につける人は少ない。
    • 資格
      学校内に資格を取るサポートをしてくれる場所があるので、やりやすい。
    • 授業
      講師の指導は少し厳しい気がします。
      しかしそれは夢を叶えるためであり、それに全力で答えています。
    • アクセス・立地
      最寄りはJR蒲田駅なのですが、私が行きやすいのは京急蒲田駅なので少し歩くのが不便です。
    • 施設・設備
      少し古い校舎で、他の不認可校とかの方が設備は最新だったりします。限られた予算の中でやっていると思うので厳しいのかも。
    • 学費
      少し高いかな?と思います。しかしプロの講師がいるので、妥当な金額かもしれません。
    • 学生生活
      入学して初日でLINEを交換した友達がいます。その人とご飯を食べたり、充実しています。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    2年目の大規模オーディションに向けた指導が行われています。人によってはそこで夢を叶えられるかもしれないので、気を引き締めてやっています。
    この学校・学科を選んだ理由 昔からアニメが好きで、その気持ちがいつか声優になりたい気持ちに変わったため。
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:1009905
    2024年09月投稿
  • ITのスキルが誰でも身に付けられる
    ITスペシャリスト科 4年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活3

    ITスペシャリスト科に関する評価

    • 総合評価
      ITを一から学ぶ人は必要なスキルを相当手に入りますし、ITが出来る人でも長い期間学べるのでそこで新たな資格を取得することも可能なのです。自分次第ではありますが、先生方や先輩も優しく手助けしてくださるので最高だと思います。
    • 就職
      四年制で3年目から就活になるので就職率はめちゃくちゃ高いです
    • 資格
      資格取得を取るタイミングは基本自分次第ですが、資格対策の授業があるので最初の内は心配ないです
    • 授業
      先生方生徒に寄り添って下さるので少なくともITスペシャリスト科は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      駅から出て右にまっすぐ行けばすぐです。体感500mくらいかと
    • 施設・設備
      施設も相当な物が揃っていると思いますが、心配な方はオープンキャンパスに是非来てみて下さい。
    • 学費
      勉強にしっかり取り組み、資格を取得し、スキルが身に付くことを考えれば妥当かと思います。
    • 学生生活
      友人が出来るかどうかは自分次第ですが、話すのが苦手な人でも班活動的なものがあるのでそこで仲良くなる人事が出来るかも知れません。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    Excel、word、プログラミング、また資格勉強など正直上げようと思えばもうちょい出でくると思いますがこんなもんです。
    この学校・学科を選んだ理由 ITについて長い期間で学べると思ったからです。それに施設・整備も整っているから。
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:1009904
    2024年09月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時

オープンキャンパス

日本工学院専門学校の最新のオープンキャンパスの日程を受け取ろう

※新しい日程が追加された際にお知らせいたします

下記にメールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください

登録したメールアドレスに日本工学院専門学校の
最新のオープンキャンパス日程をお送りします。

登録完了しました

学校紹介ムービー

基本情報

学校名

日本工学院専門学校

(にほんこうがくいんせんもんがっこう)

住所

東京都大田区西蒲田5-23-22

地図表示
最寄り駅

JR京浜東北線 蒲田駅 徒歩2分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

235~542 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・書類審査
一般入試 書類審査(※一部学科は面接・学力試験あり)
推薦入試 書類審査(※一部学科は面接・学力試験あり)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP テレビ番組ディレクターの専門学校 東京都 日本工学院専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

日本工学院専門学校の学科一覧